X



【バスケ】なぜバスケは部活でメジャーなのにプロが盛り上がらないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 06:53:13.56ID:CAP_USER9
8月に発覚した、バスケットボール男子日本代表選手が公式ウエアを着て起こした歓楽街での不祥事。アジア大会代表の選手たちは事実上、選手団追放となる事態になった。
2016年にはプロリーグのBリーグを発足させるなど人気の普及に努めてきたバスケットボール界にとっては大きなイメージダウンとなってしまったが、
そもそもプロスポーツの中で、なぜバスケだけは日本で盛り上がらないのか。
改めてその理由を考えてみた。(清談社 ジョージ山田)

● 部活ではメジャーなのに… プロバスケが注目されない理由

今年8月、ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子日本代表の数名が、公式ウエアを着たまま歓楽街で買春行為をしていたことが発覚。
当該選手への非難の声が高まり、謝罪会見を開く事態にまで発展した。
この不祥事によって、国内でのバスケットボール人気は、また少し遠のいてしまった感がある。

そもそも、バスケットボールは日本男子の3大部活に数えられ、野球、サッカーと肩を並べるメジャーな存在だ。
にもかかわらず、プロリーグや選手の知名度も低く、メディアで取り上げられる機会もサッカーや野球と比較すると圧倒的に少ない。

バスケットボールの国内競技者登録者数は62万人(男女含め)といわれており、これはサッカーに次ぐ規模になる。
それでもなお日本国内で人気が出ない、メジャースポーツになりきれない理由はどこにあるのか?

「現状、日本チームが外国チームに匹敵するほどの実力を持っていないことが、人気に大きく関係しているでしょう。
サッカーや野球のように、世界と渡り合えるようにならないと、スポーツとして人気を得るのは難しいのです」

そう話すのは、バスケットボール解説者の島本和彦氏だ。
そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界があるという。

2020年の東京五輪を控え、バスケットボールをメジャースポーツ化させるためには、やはり海外との戦いは無視できない。
今回のサッカーW杯の盛り上がりを見ても、国ごとの対抗戦は最も盛り上がるイベントだ。
その点、バスケットボールには身長面で大きな選手がいないという大きな障壁が存在している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181012-00181960-diamond-soci
10/12(金) 6:01配信
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:23:42.40ID:/qXGABMI0
>>514
なぜアメフトがアメリカ人気1なのかと言えば
視聴率が群を抜いて高いからだからな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:23:44.49ID:P9ArAUTN0
>>20
そう思って入ったよ
もともとデカいやつが入ってたってのに気付いたのは引退後…アホだったw
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:27.43ID:AHhFpizH0
部活と体育バスケで天下取ってるからいいじゃん
体育といえば9割バスケだったよ
体育教師も楽できたし。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:33.47ID:4jhHvwyj0
沖縄だと高校野球と一番人気を争ってる。3番目に琉球FCて感じ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:33.86ID:mUmklmSi0
>>643
骨折して担架で運ばれてる姿に腕回して熱狂だぞ
キチガイだよ
つまりデカイのが骨折るくらいぶつかり合ってるのが観客目線で一番の肝のスポーツ
日本人の感性に一番遠い
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:50.78ID:VCF5aZrP0
よくよく試合を見ればひたすら作業にしか見えないから
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:04.33ID:euuzWXkW0
バスケは学校教育にうってつけだから世界に広まった
安全で時間や人数も適当でよくさほどお金もかからない
どんな国の学校にもバスケのコートはある
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:05.80ID:hUYXmRx30
>>549
まあ2枠で厳しいってのもあったけど
1次予選突破すら出来ずにずーっと低迷しまくっとった時期が長かったでw
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:06.27ID:OTB5uxDI0
世界レベルで強くなれば人気が出るよ
バレーも弱くなったら人気が落ちた
それだけのこと
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:16.85ID:/SffrJ0O0
>>642
時代も変わるもんやなw
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:17.88ID:pxYUaUFi0
やるのは面白いけど観る分には最高につまらないスポーツの決定版だからな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:27.83ID:FOSsyZ9q0
バスケの日本代表ってアメリカの大学生にすら勝てないって本当?
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:33.64ID:kfJgaz8Z0
>>631
レギュラーシーズンまで残れれば、報道も変わるだろう
頑張ってほしい
厳しいけどね
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:35.53ID:ZXmV8bbd0
>>646
その理屈だとバレーボールとの扱いの差が説明できない
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:45.64ID:g75bVisG0
>>625
前に見た中継では、ハーフタイム?に薄ら寒いヒップホップ歌ってたのがしょぼかった
会場穴の煽りとか聞いてるこっちが恥ずかしくなるレベルで
ああいうのもどうにかしたほうが良い
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:47.37ID:4vg2LbyE0
パフォーマンス性が低いからじゃない?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:49.63ID:AqQmgx2i0
チビが多いからガッカリする
せめて185cm以上を集めろや
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:49.75ID:EEvQviWN0
NFLはせめて中国やインドに普及を頑張れば良いのになと思う
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:52.27ID:mdfMVfMx0
>>627
代表の平均身長差から計算すると手を伸ばして競り合った場合20センチほど差がつく からな
これは勝てん
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:27:20.25ID:iFZE0CkQO
バスケ部はあんまり人気無い。
ヒョロヒョロの日本人にあのノースリーブのユニフォームは似合わない。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:27:46.98ID:J6gte2t20
これは簡単
NBAと日本のプロバスケの差があまりにも激しいからや
てか全く別物だしな
小中学生ではNBAや漫画に憧れてやり始めるんや
ところが全く別物と気付きある程度大人に近づくと夢から冷める
そして全く興味がなくなるかNBAを見るかに分かれる
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:27:48.96ID:Xeqw8RMr0
最新の現代バスケ戦術は身長の高さは必要ないんでしょ?
日本もワンチャンありそう
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:07.55ID:uR5901Az0
>>1
やきうんこりあ(笑)にセカイなど無いし

やきうんこりあ(笑)がメディアに取り上げられるって

ただの子会社だから基地外ゴリ押ししてるだけ(笑)
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:17.47ID:I1gmh3Gs0
中高ではモテるけど社会人では女子の大多数にとって2m級は『でかすぎ』てモテないから。
モテないから人気が出ない。
女子が食いつかないから人気が出ない。
ブームを作るのは女子。
議論終了。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:27.25ID:3WvjHfUf0
他のスポーツは体格で劣ってても技術でなんとかなったりする事もあるけど
バスケはなあ
いまいち人気出ないのはそこだよな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:36.58ID:jVDH2DF40
バスケとサッカーはフィジカル性能が勝敗に直結し過ぎるから日本じゃ人気出にくいんじゃね
日本人は『柔よく剛を制す』みたいなのが好きだからね
あとは10年も経ったらロシア中国あたりがオリンピックのバスケやバレーボールやサッカーでDNAデザイン選手を投入してドーピングみたいなナチュラルボーン検査のルールとか導入されるかもね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:28:51.07ID:rnATs6Dg0
あとカリーがずるいから
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:04.49ID:EEvQviWN0
>>665
アメリカの大学のバスケとアメフトは実質プロだからな
学生スポーツって括りじゃない
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:06.94ID:9LJ1B/VS0
NBAが大正義すぎるから
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:10.17ID:O8yQcfmT0
バレーボールと同じでデカいだけでなんとかなる
鈍足で運動神経鈍いデカい奴>運動神経のいい普通の奴
チビ入れたとしても一人が限界だし
運動できない奴らが集まってやってるだけのマイナースポーツで
数十秒でゴール決まるからそれが当たり前で
見てて興奮する瞬間もない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:15.51ID:mUmklmSi0
箱根駅伝とか甲子園とかさ
どマゾでドラマティックな競技が好きなんだよ
バスケなんか苦労もなんもなく点が入るから何のドラマも感じない
感情移入無理だろ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:17.34ID:0wDvEyr30
>>657
それは日本人のバカな発想。
アメフト経験が無いと楽しめない。
仮に経験が無くても大人気で戦術が理解できる環境であるアメリカと日本との違い。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:27.04ID:JGRpo7mc0
部活のバスケやバレーはお粗末な環境と自分の王国作りにしか興味ない指導者が部員の膝腰ぶっ壊してるだけでしょ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:35.56ID:/TyFPQ800
国内社会人やBリーグでも白人黒人の天下
まして世界出たら日本人のフィジカルじゃお手上げ状態
無理ゲーっしょ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:35.84ID:v/7eaPkh0
>>1
反日マスカレード

チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てない反日記者
さっさと日本から消えろ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:52.89ID:CHCr2wmL0
やると楽しいけど見ててもつまらんスポーツの代表格だよね
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:53.97ID:dF5U+BmUO
>>552
ダンクなんて憧れだが普通の日本人には不可能なので
スラダン流行った当時学校ではレイアップシュートばかり流行ってた
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:56.03ID:uR5901Az0
>>257
やきうんこりあ(笑)なんか全く楽しくないからセカイに全く普及せず

日本でも不人気低視聴率なんだよ(笑)
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:29:58.83ID:g75bVisG0
>>679
北米NO1モータースポーツのNASCARもながら観に向いてるからね
ながら観は良い
2時間目を離せないとか、見てるこっちが疲れるってのw
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:04.93ID:+fRWcJTa0
バスケは得点が入りすぎるから
映画の派手なアクションシーンだけ集めたダイジェストを見てるようで飽きてくる
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:11.73ID:2CfGXaUa0
見る側にはでかい選手しか活躍出来ないっていうのは関係ないだろ
プロスポーツなんだから身体能力が優れてるやつしかいないのは納得の共通認識だろ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:14.95ID:2BahPDiL0
引退したNBAプレイヤーを待つ現実
https://clutchtime.jp/nbaretirebankrupt/
50歳までに破産する確率は実に90%

スポーツ選手、引退後8割が自己破産
https://dot.asahi.com/dot/2018011400010.html?page=1
プレーヤー達は「自分のやることは全て上手く行く」と勘違いしてしまう。
ビッグマネーを持った元スタープレーヤーには、様々な投資話が舞い込んできます。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:26.96ID:QkQMoMAG0
サッカーもだけどセットプレイがないから、どこみてればいいのかわからない。
シュートだけ見てればいいかもしれないが。
だから漫画が受ける。コマ割りしてあるから。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:48.79ID:RIwdztOV0
狭くてバカスカ点が入るからだろ
サッカーグラウンドぐらい広くしろよw
そしたらシュート事態希少で盛り上がるかも
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:49.77ID:7MxsaQ/a0
井の中の蛙と言うか、
同じレベル同士が戦うBリーグは観ていて面白い。
国際試合はつまんねーけど。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:52.15ID:+FnJrwB+0
>そもそも、バスケットボールで世界の強豪を相手にするためには、
>技術の問題以前に、小柄な日本人が多いため体格面では限界がある

これが全て。
運動神経がいい奴は、バスケに行くより、野球やサッカーのほうがプロなどの将来性がある。
大人になった後も、バスケはほとんどやらないが、野球やサッカーはありうるからな。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:58.68ID:/CBuyioz0
アメフトは野球、サッカー、陸上の残りカスが文武両道装って粋がる為にやるスポーツ
大学から始めて日本代表になった奴らがW杯で優勝できるマイナースポーツ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:12.15ID:2r9LybVR0
背が高いのが有利、面白く無い!
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:12.68ID:O8yQcfmT0
バスケは強制タンクトップでワキガの奴最強だし
マークする相手がワキガの奴だったら
もうその試合全くやる気が出ない
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:14.54ID:LiiA86nv0
ノッポに有利すぎる なんかルールが出来てもよさそうなもんだ ちび有利になるルール
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:17.49ID:g75bVisG0
>>689
カレッジフットボールのコーチとか、監督とか
百万ドル単位の契約金らしいからね
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:20.18ID:0wJy69550
セックス目的のスポーツだから学生止まり
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:29.78ID:MIzlYCU20
つまんないから
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:32.57ID:JvAfZgHe0
野球サッカーラグビーは面白いけどバスケの何が面白いのか理解できん
タンクトップ来た奴らが狭い体育館でバッシュをキュッキュッキュッキュッキュッ鳴らしてるだけじゃねぇかwww
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:35.74ID:MguF0JGU0
>>564
サッカーにも一発逆転ゴールはあるし
卓球にも見ていて気持ちのいいスマッシュとかあるんだが
なぜ野球限定?
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:40.96ID:5wbdIwrQ0
日本でやること自体が無理。外国人や外国系が日本の消費者に群がる典型。

人が足りないんだから、無駄にスポーツに人を割くのはもったいない。
スポーツはどんどん縮小すべき。

オリンピックがなければ、3兆円が日本民族の若者や子育て世代に使えた。
どんどん保育園も建てられた。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:49.77ID:sFhvVd1T0
スポーツは生で観戦した方がいいのは前提だけど、

バスケはテレビで見てつまらん
サッカーはテレビで見ても面白いというかテレビで見た方がよく見える
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:21.27ID:B7sQIGBb0
チアリーダー然り登美丘高校ダンス部辺りに頼んで集客するとか
デカい男が右往左往してるのなんか観ないだろ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:38.57ID:559o7nXm0
体育館競技全てにいえることだがあの靴と床のこすれるキュッキュって音が無理やわ
ガラス引っかく音が無理という人多いがそれと自分にとっては同系列の音
わざわざそんな苦痛うけてまで観戦したいほどドMじゃないんで
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:54.70ID:mUmklmSi0
>>693
戦術を楽しんでるなら
骨折して運ばれる人間に同情だと思うけど?
NFLだけが明らかに骨折させたやったぜ!ヒャハー早く引っ込め!
毎試合のように骨折が出るスポーツも欠陥だしね
流行るはずがない
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:56.26ID:JyU5URf00
>>676
同意
硬式テニスとソフトテニスw並みの
差がある
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:33:07.85ID:QBS+XNp90
>>691
バレーと一緒にすんなよ

バレーはゴールが「地面」
地面ってのは万人に平等に存在するもの、だから面白い
球技ってのは基本的に「地面」を駆け引きに使わなきゃいけないんだが、バスケはパスをポイー、シュートをポイーってしてればいいだけ
これが最大の欠陥であり、身長は本質的には関係ない
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:33:10.40ID:ZqnHXfEJ0
>>112
そもそもスポーツかどうかも怪しい
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:33:13.05ID:uSfpwZjv0
その辺の体育館みたいなとこでプロが試合されてもな。まだバレーの方がいい場所使ってるんじゃね
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:33:18.23ID:UTwXa8AA0
バスケのTVゲームは意外とだしてるんだよな
来週にもNBAプレイグラウンドって2on2の出るし
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:33:22.20ID:g75bVisG0
>>720
勝ち越しコールはあってもサッカーで一発逆転ゴールはないだろ
一点しか入らないんだから
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:33:35.21ID:r4s5K1Qc0
>>1
学生時代はただの女にモテるだけの手段であり
将来性は全く無いし
プロになっても外国人相手に全く通用しないから
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:33:47.00ID:8jbJRehw0
正直、かご入れボールの選手は?と聞かれたら
田臥なんちゃらと本田穴と結婚したやつ(名前忘れた)しか知らない
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:00.95ID:acpMdGpC0
>>1
体格差や世界と渡り合えないとか書いてるけどサッカーはまさにそんな感じなのに。。。

何も分かってない
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:05.18ID:uR5901Az0
そもそもやきうんこりあ(笑)は人類に向いてないから

20年も特例で五輪種目にしてやったのに

一切出場国が増えなかった不人気奇形レジャーだからな(笑)
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:06.81ID:O8yQcfmT0
コートが狭いしゴールが低いから
鈍足でデカい奴でも活躍できちゃう
コートをサッカーくらいにしてゴールをダンクできないくらい高くしたら
どん臭い木偶の坊は活躍できなくなるし
単純に身体能力の高い人が活躍できる競技になる
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:11.90ID:EJip8OjM0
アメフト好きでスーパーボウル見たりするけど
あれも日本人には無理たなって思う
室伏が20人くらいいないと勝負にならん
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:12.26ID:iloAnVgd0
スターがいれば面白いよ。ジョーダンとかアイバーソンとか。いまはそこまでのカリスマのある選手はいないかなぁ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:12.82ID:TinIZsIA0
メディアが頑張れば日本でも自転車(ロードレース)流行りそうなんだけどな
マラソンなんかが高視聴率取る国なんだし
チーム戦略あるからマラソンより面白いし、競技としても日本人に向いてないこともない
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:23.84ID:gqdij5uy0
バスケは合いの子だらけにならんとな、日本人には向いてないんだから
純血だけでは弱いままだろ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:31.23ID:/SffrJ0O0
まー分からん奴にはいくら説明しても分からん

ただバスケ経験ある奴なら、あの凄さとカッコよさが分かる

結局マニアしか残らんスポーツなんだよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:35.33ID:1ZfS2p/p0
日本で運動能力を残したまま体もデカイとなると
大谷みたいな例外を除けば183〜185cm辺りが多分限界だろ
全く向いてないスポーツだわ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:37.25ID:sdSulaMZ0
部活じゃ授業でメジャーなのは少人数でもできるからだよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:44.91ID:2NoHVRSh0
>>119
ラストのエピローグだけだが、キムタクがアイスホッケーで本場アメリカで大活躍する月9も
視聴者が恥ずかしくて目を背けていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況