X



【マラソン】台風25号接近で札幌マラソンが中止に 参加料は返却せず、記念品は郵送
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/05(金) 18:35:31.24ID:CAP_USER9
 10月7日に開催が予定されていた第43回札幌マラソンが台風25号の影響により中止となることが5日、決まった。

 公式サイトが「台風25号の接近により強風等の影響が懸念されるため、参加される皆様やボランティア等の方々の安全確保を最優先し、苦渋の決断ではありますが中止とさせていただきます」と伝えている。

 なお、ハーフマラソン一般の5140円を最高額とする参加料は、大会開催に向けた運営費等に充てているため返却せず。参加記念品については準備でき次第郵送するとし、「このたびは、大変心苦しい結果となってしまいましたことに、主催者一同お詫びを申し上げますとともに、なにとぞご理解をいただきますよう重ねてお願い申し上げます」と謝罪している。

 同マラソンは1976年にスタートし、毎年10月の第1日曜日に開催されている北日本最大規模の市民ロードレース。

[ 2018年10月5日 17:59 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/10/05/kiji/20181005s00057000210000c.html
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 08:58:18.28ID:/m2qWK/U0
別府なんとかウォークの7000円も
中止だけとかえってこないのでは?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:06:19.86ID:x535lTZj0
判断早すぎるな
中止の可能性を示唆しながらもう少し様子見る方がよかったろ
返金に関してもわずかになったとしても返すべきだろうな
約款のようなものがあって法的には問題ないのだろうが、要はハートの問題
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:09:52.34ID:dWij1qzZ0
>>843
実働しなければ当日の人件費はかからない(浮く)んじゃない?
当日バイトの予定だったけど
「台風で要らなくなったから来なくて良いよ。でもバイト代は払うね」
とはならないでしょう?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:19:18.77ID:X3AAv4yN0
マラソン出るとやたらペースメーカーにされるんだよな
下手すると後ろに何人もぞろぞろ引き連れて走ってることもある
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:29:55.36ID:24oPRJVr0
来年から東京マラソンが1万5千円になるんだろ。他も追随するだろうから笑い事じゃなくなるな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:33:36.85ID:GIR3EgNR0
本州から旅行がてらに参加予定の人は台風で観光もできんから悲しいか
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:38:03.43ID:oLDGRXZd0
>>856
マラソン関係の人曰く、警備費自体が増大しててキャンセル料も跳ね上がってるとのこと。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:48:23.21ID:LJjNvCzB0
わざわざ金払って走るアホの気がしれんわ
勝手にやっとけ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 09:50:00.61ID:GDCNE3DL0
申し込み書に天候による中止の場合は参加料は返却しないと書いてるからしょうがない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 10:04:54.63ID:XZchhrvY0
>>26
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 10:14:26.19ID:ZlTXwV2w0
マラソンて体によくないでしょ
若くして死んだりしてる人もいるし
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 10:26:42.25ID:LFSaFrpH0
>>856
え?大規模な上にスポット契約だからそんなお人好しいないぞ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 10:48:39.34ID:zUeYP+uM0
中心市街の幹線道路規制しまくって
コストかけるから、そういう目にあう
そんな大会に参加する方も悪い
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 10:51:04.62ID:S4cxv3sx0
判断は早い方が良いのが分からん奴は頭悪すぎる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 10:53:17.02ID:E22Qgatk0
>>103
まあ弁当とお土産でるからな。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 11:10:26.53ID:dbFfo+od0
>>777
普通はそうする。
発注などした分は、業者の負担が普通だわな。

前金取られる行事は、基本的には参加しないことがまず第一だな。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 11:42:17.19ID:vDrt7X6S0
大体のとこは中止になっても返金しない規約になってると思うけど
外野が騒ぐことじゃないよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 12:24:58.78ID:TFt9rnrx0
記念品はいらないから金を返して欲しい!
運営費?知らねーよ!そっちこそ自腹切れよ!
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 12:48:39.80ID:1fD3OCAU0
>>790
西友の騒動思い出したw
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 12:49:11.55ID:ytfO6fUS0
誰が幾ら儲けたの?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 12:50:47.45ID:DKeeFwfX0
>>886
こういう奴って自分は関係ないのになんでキレてるんだろう
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 13:16:32.74ID:gCyLmtPq0
>>875
エントリーした側としては、大会への準備に金払った感覚だし、悪天候だったり体調不良の時は普通に当日に棄権するし、返金しろって奴は見た事無いな。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 13:50:12.30ID:mvt4nfu90
大会規約に返金できない場合のこと書いてあるだろ
規約も読まないで詐欺さんてアホかバカかと
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 13:53:25.37ID:7gbgLhmH0
マラソン馬鹿

横浜マラソンも同じだったね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:06:26.19ID:QnZ2hXiO0
5chはクレーマー気質が多いからな
そもそも有料イベントに参加せんだろ、稀に参加した何かのオタクイベで発狂するのも多そう
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:31:14.55ID:oiTjO1gV0
明日には温帯低気圧に変わるってさw

直前まで分からないならともかく
今朝にはもう大丈夫だと分かってるのに

バカだバカ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:35:09.53ID:unmk33JZ0
日本三大アホ市長
札幌市
横浜市(ダントツ)
名古屋市
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:41:54.20ID:B7cyskYX0
参加者の都合で辞退なら返金しないのは当然として、延期でもないし
それで金を返さないとか違和感があるわw
大会そのものが開催されないんだしなぁ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:44:13.00ID:x9eav1mp0
>>777
さすが金沢。素晴らしい対応。

そもそも全額返金できる大会があるなら
返金しない大会はやはりおかしい。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:47:01.90ID:ifmX19Ll0
>>892
規約より抜粋
>不参加又は荒天等によりやむを得ず大会を中止した場合、大会事務局にて参加記念品等をお渡しいたします(引換期間:10月19日(金)までを予定。土・日・祝日除く)

どこにも返金しませんとは書いてないよね
勝手に書いてあるとか言うなよ知能障害w
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:50:18.43ID:G3Rvq0AP0
最近こうした詐欺まがいのイベント多いよな。
この前Xjapanも中止したけどチケット払い戻すのになんでこれは返せないんだ。
Xjapanは観客なしでコンサートやってネット中継してるのによ。
丸々経費かかってんぞ。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:50:30.50ID:ioLN3NH90
>>900
道路使用料金や手配した警備、飲食、ボランティア以外のスタッフの給料とかもあるからなぁ
レンタルしたテントなんかの道具は使わなかったからってもうお金返ってこないのでは?
最初の規約で天候による中止の際返金をどうする書いてなかったんなら返した方が無難だが
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 15:55:24.06ID:+Vk1ZaB40
>>900
人件費かかってるのに返金するわけ無いだろw
そんな赤字事業誰がやるんだよ乞食
0909名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:16:21.22ID:Yi6B+47a0
>>901
返金する大会に参加すればいいだけの話じゃねえか?
0911名無し募集中。。。
垢版 |
2018/10/06(土) 16:19:41.00ID:Yi6B+47a0
>>905
アレWOWOWから放映権料入ってるからな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 16:23:28.91ID:2ZtdL8pM0
さっぽろ健康スポーツ財団に 返金しないなら
内訳ぐらいだしてくださいと 意見しておいた。
走らないマラソンの記念なんかいらない
前日までやりますとゆってたから 札幌まできたのに
散々だ。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 16:29:45.92ID:BqdgzFNl0
走るだけ何だから強行すればいいじゃん
欠席する人にも景品送って
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:00.05ID:G3Rvq0AP0
>>913
自己責任で走らせればいい。
いかなる結果になっても決して訴えたりしませんて念書書かせてさ。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 16:53:21.44ID:Et8KyI+j0
>>914
中止なら返金しろ、って言うランナーはいないよ。
天候悪化で中止は想定内だし、交通規制やボランティアの人達を危険な目に会わせてまで走りたくないわ。

ここで返金云々言ってるのはほぼ部外者だと思うぞ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 16:53:53.18ID:inrtvxk+0
>>856
会社によっては花火大会やらのイベントのバイトは、中止になっても何割か貰えるところあるぞ。
その日予定空けてたお詫び代みたいなもん。
それくらい条件よくしないと大量の人員を確保できないし。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 17:02:30.43ID:EvY6ssQq0
人員をおさえた警備会社には金が入り、実働がない警備員には
賃金が無い資本主義の縮図
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 17:45:48.18ID:h4utlNDc0
>>1
北海道の人間に金を渡すと絶対に返ってこないという法則!!
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 18:58:01.75ID:AoBk29IA0
返金無しって普通じゃない?
スタッフやら警備員の保障だって有るし、返金処理の手数料だってバカにならない。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 19:34:31.79ID:gCyLmtPq0
>>920
この時期の札幌なら後日延期も無理だし、参加費はほとんど事前準備に使われるものだからな。
興行じゃないんだし。

ほとんどのランナーは納得してると思うわ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 22:00:24.22ID:dbFfo+od0
>>883
だから今回のような契約は、一番弱者である消費者が一番損をする契約になっているだろ?

法の精神って言うのは、弱者を救済するのが基本で普通ってこと。
業者側が、この場合強いと言うかプロの立場。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 22:06:12.21ID:CO37yfWl0
>>904
参加記念品を渡すって事は中止にしたけどやったと同じ扱いで返金しないよってことだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 22:06:26.00ID:dbFfo+od0
業者間通しの契約なら、特約は有効だけど、
業者対一般人との契約の場合、業者側に有利な特例の場合、
その特例自体が無効とか取り消しが可能になるのが普通。
ただし、一般人が、何も文句言わなければ、そのまま時効が過ぎるまで黙っていたら、
業者側の逃げ切り勝ちってことにはなるけど。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/06(土) 22:09:38.98ID:dbFfo+od0
>>925
特例じゃなくて、特約。

これは不動産取引などに関することだけど、
基本、免許持ってるプロが、ほとんど知識のない一般人が騙されるのを防ぐための法だな。

だからプロは、もっと慎重に契約をしないとかえって損することがあるな。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 00:10:28.02ID:KnzWd/a70
ライブなら返金してくれるのにね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 00:25:21.42ID:6IsYyKql0
これ、訴えろよw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 00:30:48.98ID:MJyJsDq40
つかなぜに今年はあちこちでフルマラソン中止になったスレを建てずに
ハーフの札幌マラソンだけたてんだよw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 01:42:40.28ID:lvyxl3rx0
郵送とか終えたあとでどれぐらいの黒字だったか発表してね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 03:39:19.89ID:z72dWLqJ0
なんか文句言ってるの多いけど、この手のイベントはみんな同じだっての。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 06:20:21.07ID:BH2An66B0
札幌だけど雨降ってるだけで全然台風なんか感じないぞ運営なめとるんか強行せえや
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 07:24:50.39ID:vn5cHgID0
そして温帯低気圧へ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 07:33:30.83ID:G8B9lCfL0
多少の雨風でとは思うが、問題はそこではなく、
些細なことで訴える奴が多い昨今では、主催側としてはリスク考えりゃ中止にするだろうな。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 07:38:35.59ID:qo/hVJaw0
まあマラソン大会はこれから尻すぼみの時代になるから
少子高齢化により若年層はマラソンに興味はない
ボリューム層である40代50代は年々参加者が減っている
スキー場と同じ運命
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 07:44:02.81ID:1ji69WPm0
札幌市「やれ」
台風25号 「はい」
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 09:20:14.41ID:hCq30tir0
実際たいした雨風じゃなかったな
まあ、事前に判断しなければならなかったから仕方ないと思うが
部外者としては邪魔な交通規制がないので助かる
どうしてわざわざ中心部でやるのかな
もっと田舎でやれば警備代も安く、景色もいいだろうに
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/07(日) 09:27:47.99ID:rIN1J+ne0
>>165
そんな日本はとっくに消えた。横浜マラソンだったっけ? 訴訟まで行ったんだっけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況