X



【MLB】大谷翔平、外野手転向?エンゼルスの本音は、二刀流ではなく打者、それも外野手として期待している

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/10/02(火) 08:21:34.11ID:CAP_USER9
「ついに大谷も決心したというより、むしろ諦めがついたのだと思う。もはや治すには、手術以外にないのだと」(メジャー関係者)

【関連】大谷翔平 運の引き寄せ」思考

 右肘靱帯損傷後は、DHに専念した大谷翔平(24)が、トミー・ジョン手術を受けることを決断。セカンドオピニオンを求めるなど、手術回避を模索していたが、結局は肘にメスを入れることを受け入れざるをえなかった。

「(トミー・ジョン手術を受けることに)残念な気持ちはありますが、いろんなプランを提案してもらって、最終的には自分で決めました」

 会見で手術への思いを語った大谷だったが、前出のメジャー関係者が胸中を代弁する。

「6月ごろから肘の状態はよくなかった。だが、休めば回復するのでは、と淡い期待を抱いていたのだろう。結果的に手術しなかったことで、さらに悪化させてしまった。二刀流に強い思い入れのある彼だけに、苦渋の決断だったと思う」

 大谷は「自分で決めた」と会見で強調していたが、現地記者は違った見解を示す。

「エンゼルス側の強いすすめで手術に踏み切ったのが真相。大谷は投手として高評価を得て入団したが、その実力もさることながら、打者としての能力がずば抜けているとわかった。

 球団は、投手としてではなく、打者として長く活躍してほしいから、早く手術を受けてほしかった。DHなら、手術しても来年の開幕に間に合う可能性がある。また、二刀流ならば、出場できる試合数は限られるが、DHなら全試合出場が可能。

 今季は早々と、PS進出がなくなったこともあり、本拠地での観客動員数は伸び悩んでいる。そこで今後、大谷が打者に専念してくれれば、彼見たさに多くの観客が集まることが計算できる」

 また「打者専念ならば、外野へのコンバートも期待できる」と、長年、大谷を取材するスポーツライターは語る。

「エンゼルスの本音は、二刀流ではなく打者、それも外野手として期待している。

 今年、本来ならばDHはプーホルスが務めるはずだった。だが、大谷の入団で彼は一塁へ。もともと左膝の状態が心配されていたが、案の定、一塁での出場が多くなって手術を余儀なくされた。来年39歳になるが、年俸約30億円の契約が3年も残っている。年齢からくる衰えは顕著だが、元を取るためには出つづけてもらうしかない。

 大谷が外野を守れれば、常時2人の併用が可能。大谷は手術後はDHに専念、その後リハビリを経て外野というのがエンゼルスの皮算用。足は速いし、肘が治れば強肩は言わずもがな。イチロー張りのレーザービームも期待できる」

 一方で、手術経験者のうち3割は失敗との報告もある。おもな原因は、心の焦りからくる過度な練習。人一倍練習熱心な大谷も、「二刀流」への執着心が仇となる恐れがある。

(週刊FLASH 2018年10月16・23日合併号)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181002-00010000-flash-peo
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:01:10.50ID:3rKksu9z0
下手糞じゃファーストで使って貰えないよ
ファーストがド下手糞だったらピッチャーがキレる
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:02:14.15ID:Ic4mt7rs0
内野で成功した日本人って誰も居ないよ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:03:22.87ID:/QV0eeHi0
>>514
大谷入る前からボロボロ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:03:58.97ID:K7Wu6y5X0
メジャーの内野はショートバウンド早急がデフォだからなw
ファーストに限らずホーム以外すべてw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:04:37.53ID:K7Wu6y5X0
送球(俺アホ)
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:08:02.43ID:iKaDFT920
DHで良くない?ピッチャーとしてもう一度考える前にベーブルースの上位互換として作り上げられるか調べるんだろうし。真顔
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:09:06.68ID:Ic4mt7rs0
>>611
DHでよくないというよりもDHしか無理
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:16:38.92ID:K80Lqbc70
ダイビングキャッチでまた故障
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:19:38.62ID:89wsvpc50
>>479
残り一年受け取らなかった佐々木

お人好しジャップw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:23:32.21ID:s1g4xM+q0
投手として期待して取ったんだろうけど、スペ体質なのは確定したから
打者としてクリーンアップやれる器だとわかった以上はチーム的には野手専念の方向に持っていくんだろうな。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:33:24.04ID:kzIFtvQ10
おれぐらいだと落合の言う事は予想できてしまうんだよ

私が監督なら4番か6番で外野
投球も中5日でさせます
ただしそれは本人とよく話し合って
本人がやれるという限りは私からやめろとは言いません
ケガをして出れないというならすぐ二軍に落とします
今エンゼがやってるような特別扱いはしません
チーム全体の歯車が狂いますから
ってかウチの息子より最低ですね大谷
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:45:39.56ID:/YTKlO/l0
ヤンキースをはじめ、投手として評価する球団だらけだったのにな
打者として一流に育ちそうだ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:59:41.55ID:kzIFtvQ10
左も打とう
強チームからも打とう
チームプレイをしよう
三振を減らそう
少しくらい痛くても我慢しよう

ヘンな契約はやめよう
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:09:54.83ID:INAu3FGN0
見てれば分かるが左はもう打てるようになった
8−9月の対左打率は3割を超えている
左に対するスイングや見逃し方が前半戦と後半戦で全く違う

また別に雑魚専というわけでもない
HOUやOAK等の投手力充実チームには弱いがそれはほとんどの打者に当てはまる
勝率5割以上のチーム半分に3割をキープしている中地区優勝のCLEはカモにしている

フラレボ以降MLBは三振には寛容な流れ。MLBは今年ホームラン数と三振数が激増
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:22:58.22ID:Z/TKmIQn0
来年、再来年に野手やることはないだろうけど
そのうち投手が完璧にダメになったらやるんじゃね?
まさか投手もやらないくせに打者でDH専なんてみっともなくてやってけねーだろw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:13:15.98ID:Hloy4F6T0
現地記者の情報って、現地に押し掛けてる日本の記者だろ
テケトーな事言って事情通装ってるw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:23:44.91ID:bn/y6tRx0
思ったよりコマンドが良くないから簡単にストライク取れない
投手としてはダルマーレベルまで行けたらラッキーな感じ
一方打者としては現時点でイチ松の全盛期越えてるからな
どっちをやるべきかは明白すぎるんだけど
Pは一ヶ月に一試合気晴らしに投げさせてやればいい
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:26:44.13ID:KJgnBmJf0
>MLBは今年ホームラン数と三振数が激増


MLBホームラン数

2014年 4186本
  ↓
2017年 6105本(歴代最多)

ガラガラになると急にホームラン数が増える
面白レジャー

調べてみたけど今ってステロイド時代よりホームランが多いんだな
笑うしかないwww


【メジャーリーグ本塁打数推移】

1997年:4640本 ※28球団
1998年:5064本 ※30球団制となる
1999年:5528本
2000年:5693本 ※当時史上最多
2001本:5458本 ※ボンズが73本塁打

2010年:4613本
2011年:4552本
2012年:4934本
2013年:4661本
2014年:4186本
2015年:4909本
2016年:5610本
2017年:6105本

今もステロイド時代なのかも知れないがw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:28:25.21ID:8bGoqB1J0
234 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/16(日) 11:49:08.73

米大リーグ「飛ぶボール」エックス線検査で裏付け  [2018年3月3日]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201803030000167.html

飛ぶボールですよメジャーも


235 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/16(日) 11:49:56.53
飛ぶボールでホームランの数を重ねただけか
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:30:57.47ID:T9+PrGFa0
一塁手の練習やらしてもらえよ!
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:32:27.97ID:7lI1hTxV0
ファーストは無理かね
でも大谷がファーストやったらなんとなく走者とぶつかって
ケガする気がする 
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:38:45.76ID:0GM1klZG0
>>628
NPBで突っ立ってるだけの外国人一塁手のイメージで言ってるんだろうが
MLBの一塁手ってみんなかなり上手くてそれなりに敷居高いぞ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:39:09.84ID:KJgnBmJf0
■ 米大リーグ「飛ぶボール」エックス線検査で裏付け [2018年3月3日]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201803030000167.html

メジャーの公式球が飛ぶボールに変わったとの疑惑が消えない中、
米国で新たな研究結果が発表され、ボールの芯の密度が変わって
いることが分かった。

1日付の米ニュースメディア「ファイブサーティエイト」によると、
南カリフォルニア大とケント州立大学がボールをエックス線で検査し
分析した結果、ボールは15年球宴前と後で違っており、現在の
ボールの芯は以前のものより密度が約40%薄く、重量も約0・5
グラム軽くなっているという。また米ヤフースポーツは、ボールの
芯を包んでいる物質が以前のものより浸透性が高く、それが密度の
薄さにつながっていることが考えられると指摘している。

メジャーでは14年から17年の間に本塁打が46%増加し、昨季は
史上最多の6105本塁打を記録。現在の公式球は15年球宴以前より、
約2・6メートル遠くへ飛ぶとの試算も出ており、ボールが
2・6メートル遠くに飛ぶと本塁打数は25%増加する計算に
なるという。

ボールの変化については、昨年も縫い目の高さが以前より低くなり、
表面が固くなったなどの変化が指摘されていた。だがロブ・マンフレッド・
コミッショナーはこれまで、変化について完全否定を続けており、
大リーグ機構は今回の研究結果については、コメントしなかったという。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:39:39.10ID:KJgnBmJf0
■ やっぱり「飛ぶボール」になっていた? 新研究結果で試合球の変化が明らかに
http://news.livedoor.com/article/detail/14380816/

ヒューストン・アストロズのジャスティン・バーランダー投手が反応。
自身のツイッターで、
「ボールが飛びやすくなっていることは気にしない(本気で)。
僕たち全員が同じボールを使っているからね。フェアだと思う」

としながらも、

「嘘をつかれていることが好きではない。 僕は明らかに何かが
違うことが分かっていた。昔の記録が破られ、数字が歪んでいたしね」

と自身の意見を述べた。
バーランダーが指摘する通り、MLB側はボールに変化がないことを
繰り返し主張している。果たして状況が変わることはあるのだろうか。
また、今季使用される試合球はどのようになるのか。
引き続きボールを巡るニュースにも注目だ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:42:49.08ID:AEm8T9dq0
飛ぶボールで浮かれる大谷ヲタ(笑)
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:59:07.15ID:KJgnBmJf0
■ 数字が物語るMLB「飛ぶボール」問題…求めたい正確な「物差し」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/02/kiji/20171001s00001007538000c.html

64→111→117。これが一つの答えだろう。
15年から3年間の、大リーグでの20本塁打以上した打者の数。
いわゆる「飛ぶボール」問題は、数字が雄弁と物語っている。

大リーグで中?長距離打者の「中央値」と思える20本塁打を基準に比較した。

ロブ・マンフレッド・コミッショナーは主張を曲げていない。
「ボールが規定内であることを確信している」との一貫した答え。
ただ、大リーグ関係者の共通した認識は、15年シーズンの後半から
明らかにボールが変わり始めた、というものだ。

ドジャース・ダルビッシュもオールスター戦の公式会見で

「16年も前年から変わっていたが、さらに今年は飛ぶように
なっているかな、と」

と持論を口にしている。これはダルビッシュに限った話ではなく、
チームメートのカーショーら多くの大リーグでトップクラスの
投手たちの率直な感想だ。

今季はマーリンズのスタントンが59本塁打し、01年のボンズ、
ソーサ以来の60発の大台に王手をかけた。ヤンキースのジャッジは
52本塁打で、マグワイアの49発の新人本塁打記録を更新した。

華のある長距離砲の活躍はリーグ全体を活気づける。
94?95年に及んだストライキで低迷した大リーグ人気を、
マグワイアとソーサの本塁打記録更新争いなどのアーチ量産が
救ったのも確か。一方で、当時がステロイド全盛と後に暴かれ、
多くのアーチストたちが殿堂入りできず、今では「汚れた記録」
と揶揄(やゆ)されるのも事実だ。

日本プロ野球も11-12年の「飛ばない統一球」時代は極端な
投高打低で、本塁打一本の重みがその前後の年とはまるで違う。
記録で楽しめる野球だからこそ、正確な「物差し」が存在して
いてほしい。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:59:22.21ID:KJgnBmJf0
1 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:44:15.43
フラレボ()

10 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:47:22.04
あちゃー

6 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:46:37.55
そらそうよ
真面目にフラレボとか語ってたやつアホちゃうか

35 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:52:03.42
平均打球角度は16-17より15-16のほうが上がってるからな
フラレボの言い出しっぺもホームラン増加は別の話だと言ってるし

2 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:45:41.65
打ち方だけであんな変わるわけないやろ

12 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:48:14.83
そらそうやろ明らかに飛ぶわ

13 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:48:15.60
マークソとか飛翔しまくりやったしなぁ

31 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:51:32.03
そもそも打ち方ちょっと変えるだけでHOU打線が
あそこまで覚醒するわけないんだよなぁ

36 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:52:04.71
まぁ試合見てたらわかるわな
明らかに打球の伸びがおかしかった

18 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:49:19.59
シーズン中は変わってないことにしてオフに変わったことになるいつものやつやん

19 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:49:45.94
そ・・・そんな
フラレボを導入したからメジャーの打力は上がった
日本はそれを導入しないから遅れていると吹聴していた
正岡民の立場はどうなるんや・・・
正岡民の気持ちも考えろよ米国は

27 風吹けば名無し2018/03/03(土) 09:50:59.41
フラレボフラレボ言ってたJカスほんと草
頑なに飛ぶボール認めてなかったからなこいつら
実際投げてる投手何人も飛ぶ飛ぶ言うてるのに
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:10:32.59ID:INAu3FGN0
15年のシーズン中にフライボールに変わってその特性を利用した打法がフラレボ
ボール自体が毎年飛びやすく変化しているわけではない
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:16:17.25ID:PaUtxLVL0
対 TEX の時だけ出ればいいんじゃね
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:21:11.47ID:LZ1w0VYm0
大谷翔平の1年目にエ軍GMが最大級の賛辞 「私が目にした最も魅力的な選手」
https://full-count.jp/2018/09/30/post216777/
ルーキーイヤーに圧巻の活躍を見せて、ア・リーグ新人王有力候補に挙がっているエンゼルスの大谷翔平投手。
エンゼルスのビリー・エプラーGMは今季の活躍について「とても感動的だった」と高く評価する一方で、
大爆発を下支えした優れた人格面についても称賛している。

「1シーズン、彼を見ていたが、とても感動的だった」

 こう語ったのはエプラーGM。地元テレビ局「FOXスポーツ・ウェスト」の生中継に登場し、
大谷の人間性を絶賛している。

「前評判通りのとても謙虚な男だ。
情熱的で、野球について考えることをやめない。
これまでに見たこともないほど研究熱心なんだよ。
次の対戦相手への集中力は他で見たことがないほどなんだ。
彼がマウンドに立とうが、ラインナップにいようが、打席で対戦するかも知れない投手、
ブルペンから出てくる投手についても研究しているんだ」

「才能については言わずもがなだろう。
走ることもできるし、パワーヒッターで、投手としても間違いなし。
あそこまでの能力に恵まれている。彼を1年間見たけれども驚嘆に値する。
私が目にした最も魅力的な選手かもしれない」

MVP2度の天才マイク・トラウト外野手、引退後の米野球殿堂入り間違いなしとされる
アルバート・プホルス内野手という新旧スーパースターが揃うエンゼルスだが、
大谷翔平こそが「最も魅力的」とエプラーGMは最敬礼を送っていた。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:41:51.54ID:BJCevt8B0
>>634
今年のナ・リーグHR王はコロラド・ロッキーズの選手だったが40HRにも届かない37HRだった。
それを見るととても飛ぶボールだったとは思えない。20HRする打者が増えたのは打者全体の打力、打撃技術が上がったのだろう。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:52:01.00ID:mJfDwbf20
HRは確かに増えてるんだけど打率は誤差の範囲で収まってることをどう紐解けばいいかわからない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:00:03.38ID:LZ1w0VYm0
>>640
コロラドは高地で空気が薄く
他球場より10%ボールが飛ぶ球場と言われている
それだけに野茂のノーノーにメジャーが驚愕した

>>641
フライ打法の影響
ヒットも長打が増えている
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:07:16.59ID:w2+0XcVj0
打ち上げた球がスタンドまで届いたりフェンス直撃だったりする頻度が高くなっただけで
空ぶり三振も恐ろしいペースで増えてたりするからな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:09:47.94ID:0GM1klZG0
>>640
細かいが38本な
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:17.06ID:YWFWzh2B0
>>625
日本もそうだわ
客寄せにストライクゾーンを狭く高くして、ラッキーゾーンをつけたり、飛ぶ球を使うとか、とにかくホームランを増やすことに腐心する
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:15:09.63ID:INAu3FGN0
ギャロやハーパーが特徴的だが狙い玉を絞ったら長打狙いで何が来てもそのタイミングで大振りをする
追い込まれても当てに行ったりせず大振りをするので三振が多い
この結果打率は落ちるが本塁打率は上がるという傾向

大振り屋は三振を恐れないので当てに行かずタイミング外されても泳ぐことがないのが面白い
いつも同じスイングをしている
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:24:00.82ID:0GM1klZG0
>>646
最近はOPSじゃなく長打率のみで打者を評価する傾向もあるんだよね
極端なシフトの影響で単打は捨てていいてのが根底にあるんだけど

ハーパーがフルスイングしたバットの先端にボールが当たって
バントした打球みたいな感じでファールになったけど
ボールの縫い目が切れて中身が飛び出してるのすげえと思った
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:26:07.79ID:7lI1hTxV0
イチローっぽいフォームで打ったりする大谷は
あてにいくバッティングする 
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:40:21.56ID:2LUG4cH10
>>597
たとえば年ごとに投手と打者を交互にやる場合、
2割8分30本守備はたまに外野守る程度の基本DH専の選手は
MAX1,000〜1,500万ドル程度の価値
先発投手としてシーズン中に2,3度の故障DL挟んで12〜13勝の投手で
やはり同程度の価値
そして毎年これを繰り返したとしても二刀流だからってこれが倍になるわけでは無い
年度ごとの選手価値はあくまで1,000〜1,500万ドル程度
そしてチーム事情に拘わらず二年続けて投手(または野手)としての起用が出来ないという
制約が付きまとうという
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:42:55.94ID:2LUG4cH10
>>639
ビリー・エプラー
ヤンキースGM補佐時代に懐疑的なスタインブレナーとキャッシュマンに
強く井川獲得を進言、自ら主導して獲得した男w
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:54:25.79ID:Ic4mt7rs0
規定打数以下で100三振は史上初?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:55:41.13ID:2LUG4cH10
>>643
主に影響受けるのは従来の球でフェンス越えまであと4,5mといった打球がフェンス越えるとかであって
元々100m飛んでフェンス越えてた打球が105m飛んでも結果には別に影響しないからね
それに打ち損じた単なる内野へのポッポフライが外野の定位置へのフライになるとかでもない

そういう意味では元から40本打ってたごく一部の特別な選手が受ける影響よりも
元は一桁しか本塁打打てなかったそれより数多くのありふれた選手達が
二桁本塁打を記録するようになったことが全体の本塁打増には影響が大きい
これがフライボールレボリューションの正体
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:56:39.64ID:NOfbicGi0
やはり同時にせざるを得ない
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 17:05:37.10ID:SCEY8N470
レフトでもやらせとけよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 17:48:31.34ID:Ic4mt7rs0
>>652
なんだカラクリドームで巨人が昔からやってる事じゃん
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 17:50:14.97ID:hEfzaPh+0
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855647534192.jpg
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855648129826.jpg
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855649328487.jpg
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855649313139.jpg
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855649322734.jpg
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855649310793.jpg
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855649346904.jpg
https://jlab.orz.hm/jlab-ssd/sports/s/ssd153855649317889.jpg
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 18:12:17.00ID:qflODbJw0
ラッキー・ゾーンは、誰もが見えるから、誰も文句はいわない。
「飛ぶボール」は、隠すから問題になる。
去年は「投高打低」だったから、今年はボールを〇グラム軽くする。
このように公表すれば、だれも文句は言わないだろう。
ピッチャーは、みんな平等にホームランをうたれるんだよ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 18:21:07.54ID:muCanWOL0
フェンスにぶつかって骨折とかありそう
瀬戸物みたいな人間だからDHしか無理
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 18:39:45.64ID:jUglSv1w0
とにかく余分なことして故障ってイメージなんだよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 18:51:59.85ID:LZ1w0VYm0
ア・リーグとナ・リーグのバッティングとピッチングの違いに注目
ア・リーグは下位打線までブリブリ振り回す
投手は力負けしない剛速球や左右に大きく流れるボールと
ワンバウンドする変化球で三振を狙う
ア・リーグのバッターは芯を外されても外野まで飛ばしたり
ポテンヒットも結構ある

ナ・リーグの投手は総じてコントロールが良く
左右・上下のストライクとボールの球の出し入れが巧み
当たっても芯を外すピッチングで凡フライやファールフライで仕留める
バッターはコンパクトでシャープなバッティングを心掛けるので
HRは少ないが選球眼は良い
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 18:56:31.08ID:pZJtDPG60
打者に専念してもせいぜい、打率280、HR40本、打点120、盗塁20程度だから二刀流続けるべきだろ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:31:58.78ID:0GM1klZG0
よく行ってるスナックに未来を予想できるって修験者がいたから予想してもらいました

通算311勝278敗 防御率3.78

2571安打  打率.276 511本塁打 1794打点 138盗塁

NFLでは2022〜26NYジェッツ 27、28ベンガルス 29ヴァイキングス 30,31レイダースで
ロングスナッパーとして活躍

2045年までMLBでプレイし、平和活動にも貢献
引退年には終戦100周年記念で公演活動を積極的に行い
ノーベル平和賞を受賞らしいです

各年度の詳細な成績は?って聞いたら白目向いて気絶したふりしたのでそれは解らないです
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 20:25:19.55ID:KJgnBmJf0
ア・リーグにおける大谷の各部門順位(10月2日時点)

打率   規定打席未到達でランキング外
長打率 規定打席未到達でランキング外
出塁率 規定打席未到達でランキング外

本塁打 35位
打点   57位
安打数 92位
盗塁数 38位

防御率 規定投球回数未到達でランキング外

勝利数 87位
奪三振 115位



104試合(打者として)
367打席
326打数

93安打
102三振

打率   .285
三振率 .278
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:29:41.44ID:NbPM4RR50
リチャードコシミズ AmebaへGO!
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:31:57.33ID:7Oyt0X450
>>28
大谷関係なく、もともと怪我人ばっかだぞ。
来年は大谷抜きになるけど、最初から6人ローテ構築したいとGMは言ってる。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:36:59.05ID:Z/TKmIQn0
あと5年くらいは二刀流(投手)諦めないだろうから、どちらかに絞って規定数クリアするのは30超えるまで無理かな
まさか現役時代に1度も規定数クリアせず引退なんかやめろよw
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 00:44:24.93ID:xUCl2pLH0
初年度比較
大谷 .285 22本塁打 61打点
松井 .287 16本塁打 106打点

松井と同数の打数だったら
大谷 .285 42本塁打 116打点


松井のMLB通算成績を大谷の打数にならした年平均

松井 .282 12本塁打 55打点
大谷 .285 22本塁打 61打点
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 00:50:08.91ID:vytkJeKt0
>>669
低レベルの井の中で比べても意味ねえよ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 00:59:03.21ID:5uudvH2K0
>>667
来季打者専だろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 01:03:59.41ID:uen2qfwp0
まあ中距離打者マトゥイさんと長距離砲大谷じゃ、そもそも求められているものが違うので
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 09:27:37.86ID:nfESNQM+0
すぐ故障する投手は期待してないだろう。
打者に専念してくれることを期待しているだろう。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 10:08:47.65ID:NhyaLidI0
大谷は来年こそ規定到達してレギュラークラスになれるといいね
頑張れ!
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 10:15:51.56ID:e86gQVv90
片手間とは言わないが
ピッチャーやりながら22本?23本だっけ?
とにかくそれぐらいホームラン打てるんだからな
そりゃ凄い選手だわ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 10:33:26.73ID:lk588iOJ0
>>671
まさか開幕から復帰してフルシーズン打者やるとか思ってんのか?
バカじゃねーのwww
オールスター前後に復帰出来れば御の字
DH枠はプホルスに取られるし大谷の出番なんか期待できねーよ
そもそも術後のリハビリしながらフルシーズンで打者やれるとかどんな頭してたら本気で考えられんの
お前も頭トミージョン手術してもらえやタコ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 10:34:36.56ID:NM70axf/0
>>679
ピッチャーなんか最初の2ヶ月しかしてないじゃん
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 10:37:08.32ID:hr46WdiX0
三振王に俺はなる!ドン!
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 12:38:24.89ID:rrX8mqDI0
>>678
大谷は来年こそ規定到達してレギュラークラスになれるといいね
頑張れ!

規定到達の為の問題点は、プホルスだろうな。
エンジェルスも、年俸30億のプホルスを遊ばすワケにはいかんだろう。

前半は、大谷がDH。
後半は、Tj手術はら復帰した大谷がファースト、そしてプホルスがDH。
こんな事も考えられる。

大谷の守備は見て見たいが、一つ間違ったら、また手術だ。
悩ましい所だよ。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 15:23:56.58ID:axReYTjd0
大谷くん見られないから寂しい。
大谷ロスだわ。
長いな来年の開幕まで。開幕間に合うかもわからないしな。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 15:31:52.67ID:sLX5zOj10
>>688
きめーよババア
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 16:19:59.24ID:4EoG8jx90
>>688
ホルカウントの記者でも読んでろよ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 16:39:34.81ID:sC59JI1H0
エンゼルスは投手陣が弱小なんだから今の時点で外野手専念とか考えているとかは有り得ないと思うけれどね、
今の時点では二刀流は続けさせる気持ちは変わらないでしょう、
再来年に投手をやらせてみて松坂みたいに投手として無理かも見たいなピッチングしか
できなかったった投手を飽きらめさせて外野手に転向は有り得てもね、
今はエンゼルスは良い投手が喉から手が出るほど欲しいはずですからね。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 16:50:55.03ID:lMEK3SgG0
俺が野球選手なら年俸10億も貰えば名声とか新記録とかどうでもいい。次の年にサッサと引退してテレビで野球見ながら毎日遊んで暮らすわ。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 18:31:29.34ID:H1rw/cVQ0
田舎の婆ちゃん(82歳)がトミージョン手術すると言って聞かないらしい。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 18:52:31.15ID:dmUfguW30
そこは70代主婦だろ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 20:04:26.66ID:+8QG89kn0
ダルビッシュも調子悪くなってからは手術してはリハビリ、リハビリしては治療で何年ものらりくらりしてるから、大谷も向こう5年は投手にしがみつくだろうな
投手が上手く行かなくてもそう簡単に打者には絞らないだろうから、打者派は気長に待ってろ
大谷も30も超えれば諦めるだろ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 22:07:11.45ID:+xdd0ZPM0
来年に関しては投手しないから休養日は関係ないな
打者としてもいつから出られるか分からんし
そもそも誰が監督になるねん
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 22:28:56.66ID:K1jMre1n0
もし制約だらけで怪我に厳しい監督になったら打者としても使ってくれるか分からんな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 22:50:41.22ID:oQmOXjLj0
ソーシアみたいに大谷を溺愛して大谷ファーストな監督はそういないな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 23:46:56.75ID:+ye/NYTI0
◆バカ焼き豚の妄想「投手としてはリハビリしつつ打者で三冠王!」 あっさり消滅www


709 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:30:37.99
右肘手術成功も…大谷“二刀流”来季以降は制限と禁止だらけ
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12136-098304/
手術谷、あかんかー

710 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:32:16.86
ダメじゃん大谷

715 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:35:32.60
予想以上に肘ボロボロだったんじゃねえの
もうダメだろこれ

712 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:33:26.56
二刀流は日本時代も今季も制限と禁止だらけだったと思うんだが

713 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:34:10.30
来年以降もベンチでたっぷり休養取れそうやね

716 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:36:07.64
来季も左投手相手には温存で、シーズン終盤の消化試合ごろになってフル稼働って
恵まれた条件下で大活躍なされるんだろうし

719 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:38:15.78
球もろくに投げられないのにどうやって野手なんてやらせるつもりなんだろうな
意味不明だわ

718 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:36:46.74
投げられない、守備もできない
これ二刀流か?

720 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:38:42.10
>>718
刀を抜けば真実が見える!
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 23:47:49.76ID:+ye/NYTI0
右肘手術成功も…大谷“二刀流”来季以降は制限と禁止だらけ
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12136-098304/


722 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:39:34.58
(^◇^)新監督は勝利優先にせざるを得ないからな。二刀流で遊ばせる余裕はないだろう

724 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:42:11.52
>>715
田中マーみたいな治療方法を選択して復帰したら、あっという間に断裂だからな。
グレード2とか言っても大谷は相当悪かったんだろうな

726 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 21:52:32.19
登板日前後の休日が減らされる、盗塁やスライディング禁止
で制限と禁止だらけってどんだけヌルいんだよ(´・ω・`)
やきう版アウェイの洗礼並みだわ。

738 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 22:22:52.88
グレード3に近いって診断だからな。んでセカンドオピニオンを貰おうとするも
門前払いされたんでしょ

741 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 22:26:44.09
そうか、やはりグレード3に近かったんだな。
いくら何でも簡単に断裂し過ぎだったもんw
大谷の取り扱いは面倒すぎて、新監督からしたら寧ろ邪魔だろうなぁ

743 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/04(木) 22:29:09.45
大谷はあの若さですでに金本の返球力を身につけたな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 00:06:54.72ID:dbScLpLl0
ハム時代は栗山にアレ禁止コレ禁止言われても無視してやりまくってたが、メジャーだと言いつけ守らんかったら試合出して貰えないかもな
どうせ序盤は使い物にならんだろうから、来年も消化試合でテキサス相手にホームラン打ちまくれよ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 00:11:17.24ID:hDeHkpTv0
単純な疑問なんだけど、二刀流って同時に刀を2本駆使して戦うことでしょ?
大谷ってある試合では投手、ある試合では指名打者と
試合によって2本の刀を使い分けてるだけで同時に2本持ってるわけではなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況