X



【野球】 天候不順の中、NPBは過去最高の観客動員を記録へ 1試合当たりの平均観客数は2万9853人 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/10/01(月) 21:09:20.04ID:CAP_USER9
NPBは過去に例を見ないほど試合消化が滞っているが、観客動員は順調に推移している。
過去最高の観客動員数を更新する可能性が高い。

全858試合のペナントレースの95.3%の818試合を消化した9月29日の時点で、観客動員は2442万108人、1試合当たりの平均観客数は2万9853人。
NPBが実数発表を始めた2005年以降の最高は、2017年の2513万9463人、1試合当たり2万9300人だった。

阪神が甲子園でダブルヘッダーを組む予定があるなど予断を許さないが、観客動員新記録を更新する可能性は高いといえるだろう。

球団別にみても、過去最高の動員数になりそうな球団がかなりある。各球団の過去最高の観客動員を記録した年と、今季を比較しよう。

◯パ・リーグ
※は1試合当たりの観客動員が過去最高を上回っていることを示す。

ソフトバンク
2015年 253万5877人/72試合(3万5220人)
2018年 239万9333人/66試合(3万6354人)※

西武
2017年 167万3219人/72試合(2万3239人)
2018年 176万3174人/71試合(2万4833人)※

楽天
2017年 177万108人/71試合(2万4931人)
2018年 162万4483人/67試合(2万4246人)

オリックス
2016年 179万4475人/72試合(2万4923人)
2018年 156万3323人/70試合(2万2333人)

日本ハム
2017年 208万6410人/72試合(2万8978人)
2018年 182万1460人/65試合(2万8022人)

ロッテ
2008年 160万1632人/72試合(2万2245人)
2018年 157万5331人/68試合(2万3167人)※

西武は主催試合をすべて終了し176万3174人を動員、今季は主催試合が昨年より1試合少なかったが、そんな中で過去最高を更新した。
残り40試合で71万9356人、1試合当たり1万7983人を動員すれば過去最高となる。

ソフトバンクも平均観客動員で見れば、過去最高だった2015年を更新する可能性が高い。
ロッテもあと4試合を残して2008年の過去最高の記録の更新が確実になっている。

パ・リーグでは過去、年間観客動員が200万人を超えたチームはソフトバンクと日本ハムの2球団だけだ。
順調に数字が伸びている西武が、来期以降にどれだけ数字を伸ばすかに注目したい。

セ・リーグも3球団の平均観客動員数が、過去の記録を更新。DeNAは主催試合をすべて終えて202万7922人と初の200万人超え。
実数発表初年の2005年には97万6004人(当時は横浜)だったから13年で倍増した。

本拠地の横浜スタジアムの定員は12球団最小の3万人。動員率は93%と飽和状態が近い。
今、横浜スタジアムは観客席の増設工事を行っているが、今の勢いが続けばその席も埋まりそうだ。

広島も依然として好調。最多記録を更新しそうだ。ヤクルトは、DeNAが200万人超えとなったために、セ・リーグ6球団で唯一観客動員200万人を達成していない球団となった。
しかし平均観客動員は過去最高の2万7257人。残り主催6試合で190万人を超えそうだ。

天候不順の中、プロ野球人気は衰えていない。各球団のマーケティングやファンサービスが功を奏している形だ。
「野球離れ」が進行する中で、この勢いがどこまで続くのか、今後の推移を見守りたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00216633-fullcount-base

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538352247/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/02(火) 23:17:57.00ID:+9nDwrNh0
>>100
圧巻だな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/02(火) 23:18:35.95ID:+9nDwrNh0
>>95
いつの情報なの?すでに他競技並みの減少率になってるけど…
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/02(火) 23:20:36.32ID:7UxqB/6o0
16球団にしたら3000千万人余裕だと思う
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/02(火) 23:22:12.87ID:BBQpUpIe0
オリックスの試合行く度に思うが平均2万も入ってるように全く見えない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 01:13:22.71ID:3jWuBzLX0
サカ豚死亡
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 02:05:30.08ID:Oq8n0Uv60
この発表と体感に乖離
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 02:47:31.92ID:3444JX8N0
サッカー場は僻地にあるからとか言うけど
神宮と東京ドームとハマスタはともかく
西武ドームと千葉マリンは僻地だよな
それでもこれだけ来るんだから、サッカーも頑張れ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:25:56.43ID:yU7OH11f0
いつでも気楽に行けたガラガラな球場を返してくれよ。ニワカは球蹴りでも見に行け
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 12:27:32.67ID:N6dp22Og0
プロ野球と税リーグの差がありすぎてw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:20:52.78ID:1Xxm0F8g0
いや全く良かった
何も心配するは必要ない
やきうには明るい未来だけが広がっている
なのに何故焼き豚はサッカーガーと言ってばかりいるの?
2024年は何リンピックに出るの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:25:45.74ID:JlBTf42K0
広島が強いとカープファンがお祭りみたいに騒ぐから
なんかセ全体が明るい雰囲気になって活気付くよなw
これが巨人とかだとお通夜みたいで最悪
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:30:02.20ID:7yxACyVj0
広島はこの他にもチケット争奪戦に負けて行けてない人がプラス各試合1万人ほど潜んでいる
俺はなんか行きたい時に行けるチームのファンになろうかと思ってる、オリックスとか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:32:14.55ID:7ix2HXHU0
サカブタ脱糞
税リーグは4割がタダ券
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:33:39.92ID:ufvc7jtH0
観客動員より収益の延びがすごい、ベイスターズが好調

2011年 観客動員1,102,192 売上52億 24億赤字 総年俸23.6億
2014年 観客動員1,564,528 売上78億 14億赤字 総年俸19.3億
2015年 観客動員1,813,800 売上99億 10億赤字 総年俸22.3億
2016年 観客動員1,939,146 売上137億 10億黒字化 総年俸21.4億
2017年 観客動員1,979,446 売上169億 18億黒字 総年俸26.7億
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:34:49.43ID:ufvc7jtH0
>>52
今やガラガラのメジャーリーグよりプロ野球の方が上だ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:35:01.97ID:OJ3OVwE40
何でJリーグ平日開催だと1万人割ってまうん?
プロ野球は平日でも連日3万人超えなのに
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:36:02.01ID:ufvc7jtH0
>>56
カープの収益を見てみ?
黒々してるぞ?

2003年観客動員094万6000人、年間売上065億4300万円、当期利益8300万円
2004年観客動員098万6000人、年間売上062億9600万円、当期利益6600万円
2005年観客動員105万0119人、年間売上061億7100万円、当期利益5100万円
2006年観客動員100万9481人、年間売上056億8000万円、当期利益1450万円
2007年観客動員112万9061人、年間売上062億0900万円、当期利益1700万円
2008年観客動員139万0680人、年間売上071億0000万円、当期利益2億2000万円
2009年観客動員187万3046人、年間売上117億1600万円、当期利益4億0000万円
2010年観客動員160万0093人、年間売上098億4714万円、当期利益2億9602万円
2011年観客動員158万2524人、年間売上096億5006万円、当期利益2億0313万円
2012年観客動員158万9658人、年間売上103億0706万円、当期利益2億5221万円
2013年観客動員156万5598人、年間売上106億6290万円、当期利益2億6046万円
2014年観客動員190万4781人、年間売上128億7420万円、当期利益5億7419万円
2015年観客動員211万0266人、年間売上148億3256万円、当期利益7億6133万円
2016年観客動員215万7331人、年間売上182億0191万円、当期利益14億4619万円
2017年観客動員217万7554人、年間売上188億0681万円、当期利益12億9705万円
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:36:51.18ID:ufvc7jtH0
>>58
競技人口はサッカーも減ってる

中体連より
 2018年  2017年
196,343  212,239  −15,896  サッカ−
166,800  174,343  −*7,543  軟式野球
163,100  162,584  +**,516  バスケットボ−ル
158,475  155,004  +*3,471  卓球
149,258  161,643  −12,385  ソフトテニス
125,291  127,465  −*2,174  陸上競技
*53,018  *56,692  −*3,674  バレ−ボ−ル
*49,939  *52,634  −*2,695  剣道
*49,150  *49,469  −**,319  バドミントン
*30,764  *32,210  −*1,446  水泳競技
*21,834  *23,718  −*1,884  柔道
*16,898  *17,483  −**,585  ハンドボ−ル
1,187,445 1,231,783 −44,338 男子合計
2,029,573 2,105,705 −76,132 男女合計
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:38:23.03ID:QwQ3Logp0
サッカーってどうみても伸びしろないと思う
国民が嫌ってるの分かるもんw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:38:29.47ID:ufvc7jtH0
>>66
客単価が税リーグの方が低いのな。
税リーグが水増ししまくってるか、タダ券バラ撒いてるかしてないと、こうにはならんよな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:40:09.64ID:QwQ3Logp0
サッカー日本代表のチケットの売れ残りがやばいwwww

ぴあでみたが〇バッカで草



そんなにあの伝説のポーランド戦の反日行為でにわかが去ったのか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:41:38.17ID:QwQ3Logp0
ポーランド戦は風化しそうにないよなw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:42:07.21ID:g4cVBOLG0
水増ししてるのはプロ野球じゃなくて税リーグな
マリノスとかガンバとかな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:42:23.70ID:2k1CJ6VL0
流石はセリエAを押さえて世界9位のプロリーグなだけあるわ
まさに世界のプロ野球
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:43:31.62ID:raGTIV6t0
>>119
サッカーはファンがきもくてマニアしか寄り付かなくなった
野球は一般大衆向け
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 13:44:38.66ID:g4cVBOLG0
税リーグのライバルはバレー、ラグビー、バスケだよ
NPBがライバルなんて笑わせるな
頭弱すぎ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:06:12.52ID:QtZPus980
>>129
サッカーやバレーやラグビーやバスケが好きな人たちはスポーツもどきのレジャー競技をライバルだなんて思ってるわけないじゃん(失笑)
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 14:43:33.71ID:zq+DI93m0
これって、チケットの売れた分なんでしょ?
年間チケット含めて買っても来なかったとかも。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:19:03.12ID:wqhB5rF+0
>>132
欧州サッカーリーグと同じカウントだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:28:41.62ID:nXXPV8iO0
サカ豚悔しいのか?(*^^*)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:34:40.60ID:7tg2dlG/0
マジで野球人気すごい
東京ドームなんか
チケット引き換え所に長蛇の列だもん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:37:38.97ID:+NvskfpJ0
スタジアム周辺住民でかつ暇な人がリピーターになってるだけで、全国的な野球の関心度は極めて低下してる。

千葉ロッテマリーンズとか
幕張周辺の定年退職したおっさんや、小学生の子供連れたれた主婦(将来子供をプロにしたい?)
が常連客。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:37:49.43ID:niriE9Ds0
>>136
うちの会社にきた某埼玉球団の大量のタダ券引き換え券はシルバー人材の爺さんが二枚持ってっただけだった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:39:04.05ID:+NvskfpJ0
千葉ロッテマリーンズだと
京葉線沿線
浦安 美浜区舞浜 千葉市 
この辺りの人しか来ない。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 15:40:43.66ID:+NvskfpJ0
>>136
タダ券引換券な
おれもそれで東京ドーム行ったけど 去年
60過ぎの爺さんばっかしだったぞ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:05:01.65ID:h2fW5i2/0
今年も日本は野球の話題ばかりだったもんな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 16:05:39.93ID:WbUBEVj90
>>141
もうMLBはオワコン
プロ野球の方が上だ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 17:56:36.79ID:iV29ltml0
千葉マリーンズ球場が盛り上がってても、銚子や市川松戸の人々は全く関心ない。
球場周辺の住民がリピーターになってるだけ。

東北楽天イーグルスが盛り上がってると言っても、近隣住民だけで
福島や山形の人々はどんどん野球に興味無くしてる。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 18:05:31.93ID:wURrXQzc0
定年退職で日中暇な焼き豚主力の団塊の世代が暇持て余して球場に通って観客増加してるだけの話
団塊の世代のほとんどが鬼籍に入る頃にはオワコン
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:39:45.50ID:GJNjw81e0
>>133
日本のプロ野球って企業の宣伝をするために存在してるんだろ?www
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 19:52:05.55ID:swDGdLV90
玉蹴り完全敗北
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 20:13:04.65ID:ZLK4pMFS0
ぜ、ぜ、ゼ
税リーグ、税リーグ、税リーグ.......
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:56.20ID:kpYjl9280
>>35  >>36
焼き豚おじいちゃんはアホだから
NPBは大都市のみ & 雨天時非開催
なのが解らないみたい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:00:17.12ID:YZJlK7Dg0
実際大都市でないと将来興行は成り立たんでしょ
地方都市は人口減る一方だし
ド田舎のメインの税リーグクラブはこれから大変やで


2025年(平成37年)  指数
順位  都道府 単位:千人 2010年=100
1   東京都  13179      100.1
2   神奈川県 9010       99.6
3   大阪府   8410       94.9
4   愛知県   7348       99.2
5   埼玉県   6991       97.2
6   千葉県   5987       96.3
7   兵庫県   5269       94.3
8   北海道   4960       90.1
9   福岡県   4856       95.7
10  静岡県   3480       92.4
11  茨城県   2764       93.1
12  広島県   2689       94
13  京都府   2499       94.8
14  宮城県   2210       94.1
15  新潟県   2112       89
16  長野県   1938       90
17  岐阜県   1908       91.7
18  栃木県   1867       93
19  群馬県   1858       92.5
20  岡山県   1811       93.1
21  福島県   1780       87.7
22  三重県   1715       92.4
23  熊本県   1666       91.7
24 鹿児島県   1522       89.2
25  沖縄県   1414      101.5
26  滋賀県   1398       99.1
27  奈良県   1280       91.4
28  山口県   1275       87.9
29  愛媛県   1269       88.7
30  長崎県   1250       87.6
31  青森県   1161       84.6
32  岩手県   1140       85.7
33  石川県   1096       93.7
34  大分県   1094       91.4
35  宮崎県   1034       91.1
36  山形県   1006       86
37  富山県    986       90.2
38  香川県    900       90.4
39  秋田県    893       82.2
40 和歌山県   869        86.7
41  山梨県    776       89.9
42  佐賀県    775       91.2
43  福井県    731       90.7
44  徳島県    686       87.4
45  高知県    655       85.6
http://www.japan-now.com/article/353096595.html
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:06:23.73ID:wsLNxuWX0
>>7
実際チケット完売してるしなあ。
観客数としては実際より多く発表してるだろうが、チケット販売数としては実数に限りなく近いんだよな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:18:13.77ID:YZJlK7Dg0
ド田舎メインの税リーグクラブはじゃなくて
ド田舎比率が高い税リーグクラブやねぇ

サカ豚スマン
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:31:51.08ID:yD5BGe4y0
税リーグは28位らしいw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:39:41.82ID:hUuhkWNs0
プロ野球→年間2500万人(ペナントレースのみ)
Jリーグ→年間1000万人(J1~J3、カップ戦、ACL含む)

ちな試合数はJリーグのほうが多い
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:42:29.70ID:z99YVven0
>>22
浦和が三連戦やって3万づつ集められると思う?
つまりそういうこと。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 22:44:59.07ID:+ttdSjOI0
>>7
お前の目から水増ししてるぞ
ハンカチ貸してやろうか?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 00:38:26.52ID:G2pL7Cw00
オリンピック卒業おめでとう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 00:41:26.08ID:1BD8thMH0
テレビ中継しなくなったのが吉と出たな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 00:57:17.78ID:4gk96cTa0
昔のパリーグとかガラガラだったよね
日生球場とか川崎球場とか
でも、それでも球団運営が出来るくらい本業が儲かっていた古き良き時代だったんだろうね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 01:17:50.10ID:c4SvVPLE0
>>7
>>88
◆This is just a ballpark figure. ◆意味:これは単に大雑把な数字なんだよ。
http://www.sugis-english.com/magazine/chunks2007/01/001.html

>"a ballpark figure"とは、野球場の入場者数をアメリカでも大雑把に推測するところから来ている決まり文句です。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 01:20:06.59ID:iugYrJ8P0
>>155
玉蹴りショボすぎるw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 08:00:18.31ID:y9oZG2Hi0
たま蹴りは日本に根付かなかったな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 08:06:20.81ID:ki8HDZau0
毎年、過去最高を更新し続けてるのに
地上波テレビ視聴率は過去最低を更新し続ける不思議
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 08:09:10.39ID:+/Hozi1/0
高野連は数年前から折れたけど
このバカ集団がとん走するのは何年後かなw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 08:15:40.40ID:+/Hozi1/0
>>165
巨人様がG帯放送9試合だっけか
完全消滅も近いな
30年前は野球も人気あったのにな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 08:24:17.04ID:OUNDubzh0
>>167

664名無しさん@恐縮です2018/10/03(水) 23:21:16.54ID:nZYGUZ4A0

>>658
まだそのシリーズ作れるぞ。
サカ豚
「いくらローカルやBSでやっても全国中継がないから野球は地上波から消えた」
サカ豚
「税リーグは地上波減ってない。むしろBSやローカルでは増えてる」
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 08:41:21.21ID:OUNDubzh0
>>163
税リーグの場合は確実に各クラブの収入になるのは分配金として4億円だっけ?
「あとは優勝賞金で払います」ってそれ騙されてるだろwww
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 09:15:53.14ID:pWTgC6dn0
サカ豚死亡w
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 09:19:39.44ID:TW1FaGvc0
配分金は税1で4.7億
税2で1.4億くらい

2100億はインパクトあるけど10年総額だし、税1〜税3で年間1000試合あるけど放映にかかる費用は税リーグ負担だし
サカ豚自慢するけど、いい成績納めない限りそう大したことない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 09:26:22.66ID:4oz/wNiB0
そもそもパフォームグループ本体大赤字なんやで
他国でもローンチしてるけど全然うまく行ってないw
サッカー人気は確実に下火になって来てるから面白いことになりそうや
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 09:32:23.76ID:1AgVZNbi0
そうなんだ
じゃあやきうの未来は全く心配する必要はないね
よかったじゃん
いやあ大安心大安心
やきう万歳
五輪再追放万歳
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 09:46:33.48ID:TW1FaGvc0
マァ、NFLもサカ豚の言う五輪から追放されてるけど
英国の調査会社の調べではプロスポーツランキングはダントツ1位だしなぁ
それぞれの地域で国民も嗜好があるんじゃね??
日本では税リーグが不人気なだけ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 09:53:37.90ID:TW1FaGvc0
マァ、いじってもショボい税リーグwwww

楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億
27%  スポンサー収入 37億
12%  グッズ収入 17億
11%  放映権料   15億
16%  飲食収入等 22億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971

ヴィッセル神戸の売上38.6億(2016年)
58%  スポンサー収入 22.2億
11%  入場料収入  4.3億
4.9%  放映権料   1.9億
5.6%  アカデミー収入  2.4億
3.3%  グッズ収入  1.3億
17.5% その他    6.8億
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html 

2016年動員
ヴィッセルリーグ戦 289,310
ヴィッセルカップ戦  24,270
  計          313,580人
入場料収入     4.3億
チケット単価     1,371円wwww(笑)

2017年動員
イーグルスリーグ戦 1,770,108人
入場料収入     47億
チケット単価     2,655円
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 11:25:55.58ID:SlrGgSMa0
ダゾーンは野球や格闘技のおかげで成り立ってるんでしょ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 11:32:42.03ID:O1Nkqr8N0
>>177
ダゾーンのつば九郎出演のCM面白いな
大金見せられてあっさりと出演承諾するw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 16:16:59.52ID:9LfqM3v20
野球「大谷翔平!」 ←24歳
テニス「大坂なおみ!」 ←20歳
フィギュア「羽生結弦!」 ←23歳
水泳「池江璃花子!」 ←18歳
将棋「藤井聡太!」 ←16歳

サッカー「ほ、本田圭佑・・・」 ←32歳wwwwwwwwww
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 23:15:13.77ID:FSqukpxz0
また玉蹴りとの差が開いてしまった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 23:23:46.69ID:9/o0F30v0
いかに球場に来てもらって楽しんでもらうかを各球団知恵絞ってるからなあ。
この辺りはJリーグももっと見習うべきだと思う。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 23:28:37.33ID:9LfqM3v20
巨人 41,699人 72試合 3,002,347人
阪神 41,210人 67試合 2,761,081人
便器 36,115人 70試合 2,528,024人
広島 30,992人 71試合 2,200,463人
中日 30,147人 70試合 2,110,276人
横浜 28,166人 72試合 2,027,922人
ハム 27,842人 69試合 1,921,127人
ヤク 27,038人 68試合 1,838,554人
西武 24,833人 71試合 1,763,174人
楽天 23,981人 70試合 1,678,656人
千葉 23,079人 69試合 1,592,456人
オリ 22,389人 71試合 1,589,590人

計 29,778人 840試合 25,013,670人
セ 33,192人 420試合 13,940,643人
パ 26,364人 420試合 11,073,027人
10月4日終了時


本日2500万人突破!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/04(木) 23:31:16.70ID:A9+OBCKV0
サカブタチーン
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 01:00:21.88ID:+oEbKWzu0
税リーグはカチカチやって水増しだからな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 02:40:59.22ID:cZ9rh+9/0
>>111
そんなあなたのために、独立リーグ(女子プロ野球含む)が存在してるんだと思うんよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 03:03:14.68ID:5zy1Ugij0
税リーグは28位だってw

ゴミだな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 03:40:50.74ID:/Iciexwj0
>>176
まだこんなコピペ貼ってる奴いるんだ

楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億←親会社の買い上げてばら撒き
27%  スポンサー収入 37億←そのまんま
12%  グッズ収入 17億←親会社の買い上げてばら撒き
11%  放映権料   15億←楽天TV(つまり親会社出費)
16%  飲食収入等 22億←客からの売上は実質これだけ
              但しキャバ嬢まがいの人件費使って経費多

焼き豚球団売上でホルホル
なのになぜか選手の年俸は上がらずw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 03:55:04.63ID:SaSUZHDj0
>>183
巨人 41,699人
便器 36,115人
中日 30,147人
ハム 27,842人
ヤク 27,038人
西武 24,833人
楽天 23,981人
千葉 23,079人
オリ 22,389人

阪神広島横浜の3球団以外はどうみても水増しじゃねーか
なんか気づいた時には取り返しがつかなくなりそう
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 04:25:51.55ID:cFsNMQNI0
>>113
逆だろ。こんな野球スレでわざわざ悪態吐いてんのはサカ豚じゃねえか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 04:46:03.57ID:+jw3fPuU0
>>191
野球ファンはこういう乞食だからろくなスポンサーが付かず肝心の試合を放送できないんだな
スポナビも潰し専門番組も成り立たずマーケット的にはとっくに淘汰されたにもかかわらず
クロスオーナーシップ制で守られ一般ニュース枠でゴリ推し宣伝
親会社一社の負担が大きすぎるから球団数も増やせないわけだ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 07:22:51.79ID:j4eirxSA0
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)

number「一番応援したいアスリートランキング 2017年」
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 羽生結弦(フィギュアスケート)
4位 大谷翔平(野球)
5位 稀勢の里(相撲)

2017マクロミル三菱UFJスポーツ調査
1位 イチロー(野球)
2位 羽生結弦 (フィギュアスケート)
3位 錦織圭(テニス)
4位 大谷翔平(野球)
5位 内村航平(体操)

読売2018年
1位 羽生結弦(フィギュアスケート)
2位 イチロー(野球)
3位 錦織圭(テニス)
4位 大谷翔平(野球)
5位 松山英樹(ゴルフ)

博報堂アスリートイメージ総合ランキング2018
1位 羽生結弦(フィギュア)
2位 イチロー(野球)
3位 大谷翔平(野球)
4位 小平奈緒(スピードスケート)
5位 藤沢五月(カーリング)

中央調査社2018
1位 大谷翔平(野球)
2位 イチロー(野球)
3位 羽生結弦(フィギュアスケート)
4位 錦織圭(テニス)
5位 浅田真央(フィギュア)

どの調査でもサッカー選手いないwwwww
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 07:37:25.31ID:vRCNjlmp0
>>190
三木谷「野球は日本国内特に東北の人たちへのボランティア事業のようなものです
     野球ではどんなにお金をつぎ込んでも楽天が優勝しようとも世界へのアピール度で言えば
     イニエスタ一人のインスタに逆立ちしても全くかなわないんです それくらい野球はマイナーです
     イニエスタプロジェクトは楽天の社運を全て賭けていますし確かに大きなリスクもありますが
     これまでの数百億の投資がいずれ数千億かそれ以上のリターンとなる勝算があるから実行しているんです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況