X



【サッカー】FC東京社長、新スタジアムの可能性について 「代々木など具体的に決まってはない。多摩地区もゼロではない」 複数を検討中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MacaronCino ★
垢版 |
2018/10/01(月) 18:45:52.13ID:CAP_USER9
 10月1日、FC東京公式サイトの『20回目の「創設の日」を迎えて』というエントリーで「サッカー専用スタジアム」に
触れた件に関し、同社の大金直樹代表取締役社長がJFAハウスで囲み取材に応じた。

 「首都東京にふさわしいスタジアムでサッカーをさせたいですし、観てもらいたい。ハード(スタジアム、環境)と
ソフト(チーム、サッカー)との両輪で動かすクラブになっていきたい」と、専用スタジアムを使用する意向自体は
あらためて表明したものの、「いま代々木の名前が出ていますが、具体的に決まったわけではない。
候補も含めて検討を進めていきたい。多摩地区の可能性もゼロではない」と、明言は避けた。

・以下全文はソースで: タグマ トーキョーワッショイ!オフィシャルマガジン
https://www.targma.jp/wasshoi/2018/10/01/post13932/

・関連ソース
FC東京公式サイト 20回目の「創設の日」を迎えて
https://www.fctokyo.co.jp/news/9398

 FC東京は首都のクラブとして、世界に誇れるサッカー専用スタジアムで魅力的なサッカーを展開し、
日本国内、そしてアジアのタイトルを獲得し続ける、日本サッカーを牽引する存在でありたいと思っています。
こうした想いを現実にするために、覚悟をもって具体的な検討を進めてまいります。実現には、東京都民のみなさまの
ご協力が不可欠であり、ファン・サポーターのみなさまはもちろん、FC東京の株主、スポンサー各社など
すべてのFC東京ファミリーのみなさまからの後押し、ご支援、ご協力をお願いしたいと思っております。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:01:36.41ID:nbkNlVP+0
>>707
費用に見合った活用のされ方なんてしてねーよ
よっぽどJリーグの方が各地の競技場に利益をもたらしてるわ
陸上の大会で駐車場が埋まり客席が埋まり売店が盛況なんてことねーだろ
陸上競技は税金乞食
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:03:13.81ID:nbkNlVP+0
>>709
違うよ
政治家は否定も肯定も安易には出来ない
勝手に否定だと曲解して浮かれてるお前がガイジ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:04:25.97ID:aZUTuyMm0
>>719
>>710で書いたのは同じ奴だよ

読売君って呼ばれてるいつも同じことを連投し続けてる奴がいるだろ?
こいつは読売君以上のガイジだよ
スタジアム君とでもいいたいくらいw
いつもスレが潰れる
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:05:54.81ID:br6nUma1O
>>717
>一人だなんて微塵も思ってない

のに

>全部同じやつ

と言う負け犬はパラノイアか?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:07:50.92ID:aZUTuyMm0
>>723
だから>>710でさらしたのは同じ奴で
こういうスレにわく焼き豚は一人じゃないって言ってる
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:10:55.59ID:br6nUma1O
>>724
焼豚とやらを排除したけりゃTwitterでもFBでも行ってブロックしまくればよくね?
お前がしてることは単に負け犬が発狂してるだけだわ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:14:16.86ID:nbkNlVP+0
>>708
あり物を仕方なしに使ってきたのがこれまでのJリーグ

そして新設される競技場に陸上トラックは必要ないっていうのが今の世の中のニーズ

にも関わらずそれにいちいち横槍を入れてくるのが陸連

自分たちの競技が不人気競技であることに自覚をもち謙虚になる必要があるわ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:15:49.95ID:nbkNlVP+0
>>711
そういう負け惜しみを言ったところで陸上競技が税金乞食であるという事実は動かない
税金乞食のマイナースポーツのくせに
優遇されすぎてきたね
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:16:02.37ID:FIU5C+c30
>>720
公共の施設なんだから、多くの人が利用できるってが大事。
プロサッカーだけが月に数日しか使えないスタジアムとじゃ結局赤字。
それなら多くの市民が使える施設を作るのは自然だと思うよ。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:19:10.43ID:aZUTuyMm0
>>725
その意見自体は正しい
だったらいくらアンチとはいえ
頭おかしいと思った奴を晒してもこっちの勝手だ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:22:08.06ID:br6nUma1O
>>729
僕は負け犬で反論も出来ないからアンチを晒してやるー

こういうことか?
単なるガキじゃんか
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:26:45.03ID:aZUTuyMm0
>>731
>TwitterでもFBでも行って

これはその通りだよって意味だ
論破されても延々と同じこと言う奴をウザいと思うのはこっちの勝手だし
そんな奴を晒そうがこっち勝手だろ
なんでそんなに必死に粘着してくるんだか
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:28:58.82ID:nbkNlVP+0
>>728
陸上競技場のトラックをわざわざ使うのなんて陸上競技関係者が大半
数なんてたかが知れている
Jリーグの方がよっぽどスタジアムの動員に貢献している
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:32:24.50ID:FIU5C+c30
>>733
陸上の大会って結構あるんだよ?
それらが週末や平日に使ってるから稼働率は高い。
サッカースタジアムも人工芝にして稼働率上げれば良いと思うんだけど、何故それをしようとしないんだろう。
未だに人工芝は怪我が多いとか誤解したままの人が多いんだろうね。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:33:32.80ID:8OTH1RAW0
年間17回で2万も入らないゴミプロスポーツなんてお断りですw
野球をみろよ。新駅作ります!

これが格差というもん。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:34:53.25ID:FHrVYsEn0
>>726
自分たちの競技だけではスタジアムを維持できない不採算競技
そのことに自覚をもち謙虚になる必要がないとでも言うような自分勝手で傲慢な意見だ
この絶対的な弱みがある限り永久に陸連からの介入は阻止できない
世の中にニーズがあろうと採算が取れないのではやる価値がない
例えばアフリカでは人口が12億人もいて医療関連のことについて悩まされているが欧米諸国はあまり積極的に解決しようとはして来なかった
採算が合わないからだ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:35:18.01ID:aZUTuyMm0
>>734
ガラケー使ってる爺にガキって言われてもなw
ここまでしつこいと「マァ」が口癖の中途半端な関西弁を使う>>710で晒したやつ奴が
ガラケーで口調変えて絡んできたみたいだ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:40:01.33ID:nbkNlVP+0
>>735
その大会の大半は陸上競技関係者の為の大会やろ
そんなもんでいくら稼働させたってスタジアムの収益にはならん
そしてそんな連中の為にわざわざこれから新設されようとするスタジアムにトラックを設ける必要はどこにもない
有りもの使って細々とやってればいい
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:41:09.93ID:HRWGjHQR0
ワールドカップで使ったスタジアム見ても
陸スタもサッカー専用も赤字であるのは違いなけどな
サカ豚は陸スタゴミ扱いするけど陸スタがゴミならサッカー専用スタジアムもゴミ
ゴミがゴミ扱いするなって話なんだけどね
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:23.75ID:nbkNlVP+0
>>738
不採算競技ってそれ陸上のことだろw
陸上競技でスタジアムは埋まらん
球技専用にすればサッカー、ラグビー、アメフト関係者やファンがみんな幸せになれる
その幸せに横槍を入れているのが陸上競技だということに自覚を持つべき
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:45:21.13ID:fkD5j/+D0
>>741
そうは言っても
札幌ドーム、さいたまスタジアム、カシマ(改修)、ノエスタ
結局どれも有効活用されてるわけだしなぁ…
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:45:30.64ID:FHrVYsEn0
>>733
重要なのは利用回数を増やせるということなんだよなあ
これによって採算が合わなくても公共性があるということで建設の許可が降りやすくなる
陸連も税金乞食なのを自覚しているからこそ税金を使ってもらうだけの価値を高めてきたんだろう
サッカーは野球のように儲けて経済力を得たいが自力では大して儲けることはできず陸上のように公共の力で推進してもらいたいが公共性がなく中途半端な存在
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:45:39.63ID:FIU5C+c30
>>740
陸上関係者(競技者)がたくさん居るんだから、それは公共の利益。
最近はマラソンブームだしね。
サッカー関係(ファン含む)もたくさん居るんだから、その人たちが普段も使えるスタジアムなら良いんでね?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:46:40.46ID:FIU5C+c30
>>742
その競技で稼働率あげられれば良いんでね?
芝の養生って言って月に数日の稼働なら無理だと思うが。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:46:58.33ID:aZUTuyMm0
陸上競技場は競技人口も多いから必要なんだよ
問題なのは必要以上に大きな観客席だから
観客席が必要なのは球技場のほうなんだよ

明らかにおかしいのは運動公園を作る時多くの場合陸上競技場と球技場の両方作るのに
球技場のほうがショボくて陸上競技場のほうに立派な観客席があることだから
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:07.45ID:XhW3Vlbm0
味の素の何が不満なの?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:21.13ID:FHrVYsEn0
>>744
札ドは野球のおかげで黒字だが残りは全部赤字だな
有効活用ってメインのサッカーコートどのくらい使ったよ?
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:27.12ID:FHrVYsEn0
>>749
芝がボロボロになるほどに使い込みすぎなんじゃね
そのおかげで黒字になって味スタが維持できてるわけだが
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:39.03ID:UR1dF13q0
>>139
上で戯言言ってるが瓦斯の何処が東京全域ホームタウン?
記事、証拠出して見てよ
ホームタウンの意味すら理解してないお子様やん
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:25.22ID:nbkNlVP+0
>>745
バーカ
地方の競技場の大半が国体だのインハイだの為に無為無策に建てられたものだよ
それをわざわざ使って稼働率を収益に貢献してるのがJリーグ
何の努力もせずに税金をアテにしナマクラしてるのが陸連
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:34.56ID:br6nUma1O
>>733
だからJリーグでお金集めてスタジアムを造るって方法もあるぞ
カネの話しになると一気にトーンダウンするパターンが多いのがサッカーの特徴だけど
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:00.58ID:XhW3Vlbm0
世界に通用するって言っても
実力が世界では最下位クラスだしなぁ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:19.61ID:fkD5j/+D0
>>750
赤字で全て均一に切り捨てる価値基準がおかしいんじゃ無いのか?
W杯後の個別競技場の利用環境比べたら、ずいぶん差が出てるのは明らかじゃん
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:10.36ID:nbkNlVP+0
>>746
たくさんなんていねーよ
陸上部なんて中学から大学、社会人に至るまで部員不足で悩んでるところが大半だわ
市民マラソンでわざわざ競技場使う必要もない
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:11.21ID:FHrVYsEn0
>>754
収益には貢献してない
利用料が天然芝の維持費だけで吹っ飛んでるから
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:47.82ID:nbkNlVP+0
>>747
儲かんないのに稼働させても意味ないね
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:48.94ID:YiXrbYLR0
陸上のトラックが嫌われてるけど
芝生をJリーグが実質的に独占するんだから、
芝生を使わない陸上イベントが無くなると
稼働率が著しく落ちてしまい
公共の施設としてふさわしくなくなるわな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:55:24.92ID:FIU5C+c30
>>752
横だが一応調べたら、FC東京ってホントに「東京都」をホームタウンにしてるんだな。
23区内でも活動してるし。
ホームスタジアムは味スタだけど。
ただそうなると町田も東京都だから、FC東京のホームタウンになっちゃうのか??
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:55:39.12ID:nbkNlVP+0
>>759
根拠となる具体的な数字をお願いします
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:55:48.73ID:FHrVYsEn0
>>757
その通りだが利用の中に関連施設の利用が含まれてるから鵜呑みにできないんだよな
サカスタ本体が使われてないならじゃあサカスタ何のためにあるんだ?と
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:56:35.79ID:aCS7Is5QO
実行力無いからもうFC東京以外にしてくれ。クラブに洗練されたイメージも無いし。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:56:43.64ID:FIU5C+c30
>>755
ウチの地元のJ2チーム、先日急にお金持ちがやってきてスポンサーになってくれたんだが、流石に専スタまでは作ってくれなそう。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:57:10.90ID:fkD5j/+D0
>>762
今「し始めてる」と言うより、
W杯の際に大型陸上競技場の新設が続いた時点で批判上がってたぞ

当時はJ2すら無い状況だったから仕方ない面もあったと思うけど
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:57:48.44ID:nbkNlVP+0
>>755
カネに関しては最近のJリーグは景気のいい話ばかりなんだけど
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:58:27.32ID:aZUTuyMm0
>>754
試合数は少ないがラグビーもそれなりには使ってるけどな
町田の陸スタもそうだし
おまけに来年せっかくワールドカップをやるのに陸スタ開催も押し付けられてる
2002年のサッカーの時と同じだ

球技場を2〜3万収容、陸上競技場はトラックをはじめ設備をちゃんとして観客席は少なくする
これが需要にあってる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 12:59:42.74ID:fkD5j/+D0
>>765
「2週間に1日の営業」ってのが煽り側の文句だけじゃ無くて、
現実的に運営側からしての課題になってるんだと思うよ。結局
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:00:47.23ID:FIU5C+c30
>>758
レジャー白書(2017年度)だと陸上人口は約2000万人。ちなみにサッカーは480万人
しかも陸上は見るだけではなく、自分も参加する人が多いのが特徴。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:01:10.01ID:jBF9INGM0
>>769
景気がよろしいのでしたらぜひとも土地も建物も維持費も全額民間でお願いします
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:03:22.49ID:aZUTuyMm0
>>772
陸上の見る需要はあるとしたらマラソン
やる需要もマラソン
だから観客席はほとんど使わない
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:03:25.66ID:nbkNlVP+0
>>772
ジョギング含めた数字でしょどうせそれは
競技場関係ないじゃん
部活動の部員数ではサッカーの方が上
陸上競技にはないプロリーグもサッカーは持っている
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:03:54.12ID:nbkNlVP+0
>>773
代々木のケースはまさにそれじゃん
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:05:01.71ID:jBF9INGM0
>>768
国や自治体にスタジアムを建てさせてるから
サッカー興行だけを考えた場合に何かと不満の残るスタジアムができるんだよ

国や自治体のカネを使うとなるとどうしても公共性が求められるから
サッカー興行以外の要求も汲まなければならなくなる
だから陸上トラックが併設されやすくなる
幸か不幸か陸上トラック内の敷地でサッカーができてしまうしな

とはいえ近隣の人気チームである川崎は
陸上トラック付スタジアムでも集客できてるのだから
陸上トラックがあるから集客が悪いんだって言い訳には同意できないね
陸上トラック付き本拠地のFC東京だって動員2位か3位だろ確か
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:06:04.13ID:nbkNlVP+0
>>778
用地借りるんだから当たり前じゃん
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:08:48.96ID:CUT8Y2LD0
味スタもFC東京の試合より、フリマやマラソン大会とかの参加型イベントの方が

正直盛り上がってる。陸上トラックも悪いことばっかりじゃないよ

北九州小倉のサッカー専用スタジアムのミクニワールドスタジアムはなにか使えていますか?
税金で維持費の補填ばかりしてませんか?
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:11:24.49ID:nbkNlVP+0
>>781
そういう嘘はよくないね
この前も三万人以上集客したばかりなのに
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:15:08.05ID:nbkNlVP+0
>>780
スタジアム建設となれば当然チームをスポンサードする企業も絡んでくるだろうな
この話が出た当初に名前が上がってたmixiがエフトーと大型のスポンサード契約を結んだばかり
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:16:57.70ID:BCSxmUeJ0
>>782
集客イベントのほうが人は集まるに決まってんじゃん
数十万人あつまるわけで。
反論するならそこじゃないだろ笑笑
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:17:21.11ID:jBF9INGM0
>>783
スポンサーという形態は足抜けが簡単だからダメだ
鳥栖がそれで今困ってるだろ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:17:59.18ID:BCSxmUeJ0
>>783
それで建てればいいのでは?
まあ土地は正規の値段で売ってくれるところで
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:18:11.41ID:CUT8Y2LD0
>>782
ももクロの味スタコンサートは2日で約10万人

ももクロ>>>FC東京
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:18:34.16ID:BCSxmUeJ0
>>785
鳥栖どうするんだろうね
今年残留できても戦力ダウンさせないとどうしようとない
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:19:00.35ID:nbkNlVP+0
>>784
味スタのフリマやマラソン大会が数十万人動員したの?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:21:03.08ID:FIU5C+c30
>>787
FC東京の試合はまだ良いんだよ。
問題はヴェルディだ…
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:21:28.59ID:nbkNlVP+0
>>786
だから今回の代々木のケースは何の問題もないんだよ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:21:52.32ID:BCSxmUeJ0
>>789
FC東京のせいで使えない準備日含めると10万前後はいってるんじゃ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:22:23.28ID:BCSxmUeJ0
>>791
いや、国が売らんから意味ないじゃん
小池が否定的なんだから仕方ない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:22:26.78ID:FIU5C+c30
>>789
そっちは参加者が数百〜数千人って方が大きいんでね?
スポーツをしようって国や自治体が呼びかけてるし。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:23:15.13ID:FIU5C+c30
サッカーの試合の時に陸上のトラックの上とかに仮設観客席作るとかできないんかね。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:23:19.58ID:BCSxmUeJ0
プラネタリウムより集客少ない事実はわかってるんだから
そこは認めるべき
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:23:42.83ID:BCSxmUeJ0
>>795
出来そうなもんだけどね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:24:00.79ID:nbkNlVP+0
>>785
わざわざ建設運営に関わった後に
簡単に足抜けするメリットなんてねーわ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:24:47.76ID:BCSxmUeJ0
>>798
mixiとか何考えてんだろうな。
モンスト終わったら何もない会社なのに
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:25:17.00ID:nbkNlVP+0
>>787
ピッチに人入れてるんだからそれは当たり前
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:26:38.33ID:nbkNlVP+0
>>792
10万前後って何の数字?
で、数十万人がマラソンやフリマに集まるって話はどうなった?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:27:53.81ID:1TI8p8Mv0
>>802
あ、日本語読めないタイプなのね、君
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:28:08.03ID:nbkNlVP+0
>>793
用地は借りる計画に決まってるだろ
公園内に建てるんだから
公園わ管理する自治体にとってはメリットしかない
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:28:41.78ID:FIU5C+c30
>>797
戦車シートとか畳シートがあるくらいだから、工夫すれば面白いことできそうだよね。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:28:56.03ID:nbkNlVP+0
>>794
フリマやマラソン大会が数十万どうしたのかって聞いてるんで
きちんとお答え下さい
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:28:57.69ID:aZUTuyMm0
>>802
そいつ単にサカ豚ガーしたいだけだよ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:29:33.14ID:FHrVYsEn0
>>795
長椅子やパイプ椅子をバンドで結束させれば一応可能ではあるが
新聞紙すら持ち込みNGにされる競技だからバンド如きで抑えられるかどうか・・・
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:30:05.98ID:nbkNlVP+0
>>803
だから10万前後って何の数字で
味スタのフリマやマラソン大会が数十万集めたとする具体的根拠を明示してくれよ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:30:18.14ID:d/CAboTT0
>>804
お前がそうおもってるだけだろ

小池が都市計画上乗り越えるべき壁が多い言ってる時点で、今のところ不要。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:30:57.08ID:fkD5j/+D0
と言うか、味スタでそんなイベント、フリマが出来ると言うのなら、
良くある「イベント広場潰したらそこでやってるイベント・フリマが出来なくなる」
云々の主張との整合性が疑わしくならないか?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:32:01.56ID:jBF9INGM0
格安の建設費で建てたパナスタが赤字らしいのに
どうやったら代々木の新スタジアムが黒字になるんだろう
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:32:37.59ID:FIU5C+c30
>>806
そっちは自分じゃ無いから知らないけど、味スタフリマは国内規模で出店数500人、来場数数万人規模らしいからそのことでは。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:34:27.28ID:nbkNlVP+0
>>811
公園内に建設を予定してるんだから用地は買い上げではなく貸借になるだろうっていうのは一般的な常識に基づいた判断じゃん
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:34:39.76ID:d/CAboTT0
>>812
できる日にできなくなるだろ
どんだけ自己中なんだサカ豚
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:36:00.34ID:LN/j4i5U0
小平の朝鮮大学潰しゃいい
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/05(金) 13:36:02.18ID:d/CAboTT0
>>815
いや、それが現実的じゃないって話な。
お前が大物政治家で東京都議会、小池を動かせる立場なら別だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況