X



【芸能】とんねるず石橋貴明の低迷&傷心ぶりが不安になるレベル「面白くない!」と罵声を浴びせられ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/29(土) 14:16:41.12ID:CAP_USER9
3月に「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ)が終了したことを境に、石橋貴明の低迷が始まった。
フジテレビの長年の功労者ということで、新番組「石橋貴明のたいむとんねる」を用意してもらったが、視聴率は低空飛行を続けている。イケイケで知られた石橋だが、
最近はすっかり弱気モードで、面と向かって「面白くない!」と罵声を浴びせられても、言い返すことすらしなかったという。

みなおかが終了したことがよほどショックだったのか、“イケイケの貴さん”というイメージの石橋はキャラまでもが大きく変わってしまったようだ。
「最近の石橋は妙に弱気なのです。ネガティブなニュースに敏感になっており、“落ち目”とか書かれることを心から嫌がっています」(スポーツ紙デスク)

何十年にも渡って関東のお笑い界のトップに位置したとんねるず、石橋だが、最近はポジティブな材料がまったくと言っていいほどない。
みなおか打ち切りと交換条件に新たに始まったたいむとんねるは視聴率2〜3%台で、早くも打ち切り説が囁かれている。

一方で妻の鈴木保奈美は順調に仕事が舞い込んでおり、10月からは「SUITS/スーツ」(フジ)、「主婦カツ!」(NHK)と2本のドラマに出演する。
SUITSでは織田裕二と「東京ラブストーリー」(フジ)以来、27年ぶりの共演となることが話題で、急きょ同ドラマの再放送が放送されたほどだ。
芸能界に復帰してから上り調子の妻に対し、落ち目の夫…メディアで取り上げられることが多いこの対比にも拒否反応を示しており、
「そういう記事を読んでは気が滅入ってしまうそうです」(前出関係者)

少し前には石橋にとって屈辱的なことも起きていた。「業界関係者と飲んでいる時です。
タカさんと同年代くらいの酔っ払った知人からお菓子を投げつけられた上に『面白くないんだよ!』と絡まれたのです。
今までのタカさんだったら『うるせーんだよ!』と言い返すのは当然として、それこそ反撃してもおかしくなかったのですが、
何も言わずにふくれっ面をするだけで、やり返すことなく会場を去りました。
大人の対応と言えばそうですが、あまりにもタカさんらしくない弱気な姿勢にみんな驚いたとか」(テレビ局関係者)

石橋は、例えば2014年の「笑っていいとも!」最終回で止められていたにもかかわらずステージに乱入するなど、
そのイケイケの姿勢が世間に受けて人気となった。だが今はその面影はまったくない。
昔のように破天荒ぶりを取り戻すことが、復活の鍵となるのかもしれない。

http://dailynewsonline.jp/article/1529669/
2018.09.29 08:00 トカナ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:10:44.80ID:L3FYIVn30
十分稼いだし引退すれば良い。
むしろ良くあのオラオラ系の芸風で続いたもんだ…
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:10:48.84ID:qWt7pK3R0
>>738
そもそもお笑いなんて時代に即したもんだから
そのひょうきん族が当時まであったお笑いをすべて過去の
ものにしてしまったわけだし
当時百パーセント男と呼ばれた欽ちゃんの息の根を止めたw
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:11:14.37ID:ORR5rgtm0
ミッツが出てなけりゃ見るのに
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:12:00.69ID:mxJcMF0+0
帯番組の司会とかやったらいいんじゃない?
石橋自身が出涸らしでも、ほかのタレントを利用して延命する可能性もある。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:13:00.87ID:qWt7pK3R0
>>754
石橋は司会出来ないからな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:13:19.29ID:gJHouIRy0
正月にスポーツ王を見たけど
やっぱりおもしろかった
テニス対決で錦織圭の一言が痛烈だったし
リアル野球BAN対決は石橋貴明が帝京魂で本領発揮を魅せたし
見せ場も多くて満足だったな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:13:30.21ID:xQ54rczk0
過去の人
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:03.10ID:hpy3sVKP0
とんねるずってどっちがツッコミでどっちが
ボケ?っていうかそもそもお笑い芸人っていう枠組みなの?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:06.01ID:kCPkjI4X0
スポーツと料理に打ち込んでる時の石橋は好きなんで、何とか復活してほしいな

ダウンタウンだのくりいむしちゅーだのの煩い醜い芸人どもよりずっといいのに
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:15.04ID:xfU3sl680
世代で受けが違うのは仕方がないが
今の芸人はなんなのひな壇に座って
予定調和のコメント ほんま面白くないけど
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:23.02ID:ayOBBwyn0
>>752
クラスの人気者や権力者が昨日の番組見た?とか言うから
話合わせる為にみんな見てただけで実際はそんなに面白くなかったって事でしょ
四方八方から降り注ぐマスコミの電波に洗脳されてただけ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:28.19ID:EnjW5c2a0
>>7
ダウンタウンが居なくなれば、本当にテレビは退屈なものへと更に加速しちゃう一方だと思うぞ
面白さでいうと、マジでダウンタウンが最後の砦だと俺は感じてる
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:46.38ID:l8cniSL60
>>1
中居とコンビ組めばいいじゃん?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:52.66ID:jUIw0/gO0
ぜんぜん面白い。とんねるずは昔から今でも最高に面白い。見やすい。吉本のダウンタウン一派の下品さにはもう飽きたよ。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:16:05.30ID:yh5oTZjA0
>>759
そうだな、ダウンコには無理
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:16:42.70ID:CPw3ZJD/0
例えもエピソードも全部が古いから、若い視聴者からは
評価されないだろうな。俺が子供の頃に「なんだこのブラインドから
外みるだけのデブは」と思ったのが石原裕次郎だったようなもんで、
黄金期の評価なんて下の世代には関係ないし。いまの若い人にとって石橋は
偉そうで怖そうで話が古くて分からい人なんだろう。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:17:53.65ID:QnzohEzT0
やんちゃなクラスの人気者が悪ふざけしてるだけの芸って
笑いになるかどうかはキャラの求心力次第だから年取ったら厳しいわな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:18:25.87ID:9Ch9g4eu0
もう20年前から面白くねえから
あんなもんで飯食えただけ感謝しろや
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:18:29.64ID:+h0AtUbI0
数年前に完全に終わってるのに
いまだに終わった終わった言われててさすがにかわいそう
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:18:33.18ID:XMIRmx810
おもしいとんねるずなんてとんねるずじゃない
あの特におもしろくもない平均55点くらいの安定した感じが暇つぶしでテレビ観てた時代に合ってただけ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:19:01.15ID:gJHouIRy0
これで来年の正月のスポーツ王は決まったな笑
大谷翔平VS石橋貴明軍団
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:19:35.14ID:qG6BkIOE0
>>450
それめっちゃ楽しそう。
貴明→日村→←←山本

日村フルボッコ 山本に貴明キック。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:19:46.35ID:HfDa4yt80
>>7
まあテレビがつまらないっていうのは共感するよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:19:48.05ID:5k5uncfO0
とんねるずは結果的にフジテレビを心中したような形になってしまったよな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:20:31.06ID:RlU2G9g30
事務所の大きさがものを言うんか?

タカさんがんばえー
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:21:27.48ID:9ItnW89/0
石橋下げ記事が多いけど吉本に金を積まれて書いてるのけ?www
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:21:45.41ID:sKiBEFxz0
面白い時もあるけど大抵は不愉快だから同情出来ない。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:22:07.96ID:swmmXWnP0
昔から、コイツのどこが面白いのか理解できてなかったけどねww
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:22:54.17ID:kMzhpQ+s0
大手に在籍してたらこんなネガ記事出ないもんな。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:22:58.16ID:qG6BkIOE0
ついでに、かみなりとかを加えて、ドツキコント復活。
貴明の痛がってる姿とかめちゃ面白い
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:23:37.91ID:iuMrNc1e0
関西芸人の連発する「メチャメチャ〇〇や〜ん」的トークのどこで
視聴者が笑えるだろ? パヨク的にはここで笑うのが「上品な笑い」
らしいwww
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:23:58.58ID:ouahEcjl0
>>782
ちなみにお前が面白いと思う芸人を挙げてくれ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:24:00.93ID:KQhzy1/E0
>>632
松本言えんかったやんwww
前例作ったら自分も終わるから必死で擁護してたやんwww
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:24:41.18ID:Yv/UHYgn0
こいつは見ないよ  相棒も前からな
鈴木保奈美は、もったいないよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:24:47.16ID:qG6BkIOE0
まぁ、とんねるずは、ねるとんを復活させるべきだ。
それも氷河期の幸薄連中を集めて、フルボッコにしてみるといい。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:25:37.03ID:CPw3ZJD/0
>>780
独立した真木よう子が叩かれまくった挙げ句にレプロ所属になったように、
独立して取り分100%でウハウハの奴が目立つ場所にいたら俺も私もと
後続が続いて芸能事務所による搾取システムが崩壊してしまう。

吉本がマネージャーも運転手も用意しないのに多額の搾取をするようなもので
大部分はろくなマネージメントをせずに金を搾取するだけだから、
『みんな同じ環境で働いてる』という大義名分を守らないと一気に崩れる
可能性があるから。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:26:20.72ID:qWt7pK3R0
>>764
いやいや、当時はあれが受けたんだよ
つかひょうきん族から最近のヴァラエティーってある意味地続きだろ
あの辺から出てきた芸人がいまだに上につっかえて居る
正直ドリフなんかの方が当時は古臭くて見ていられなかった
また一周して見れるようになったってだけの事だろ
お笑いってのは時代的なもので普遍性を求める方が無理がある
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:27:26.06ID:QCQrkASq0
まぁ、面白く無いのは事実だからね
とにかくズレてる、時代感覚(トレンド感)が皆無
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:27:45.12ID:qWt7pK3R0
とんねるずの最大のネックはコスパの悪さだw
石橋だけで一本500万って世界だからな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:28:05.67ID:4M15xutY0
在日得意のイジメ芸なんか珍しいだけでハナからおもろくないわ、むしろ不愉快
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:28:18.61ID:ANeFYu670
テレビなんて、もう作る側も坂上なんかを使い回して片手間にやってるようなもんなんだろ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:28:26.83ID:T2aTZzYa0
とんねるずってちょっと都会のかっこよさみたいなところあったよ正直
ちょっと言葉は悪いが関西のほうはちょっと汚らしい感じ、ガツガツいく
感じの笑いだったんだけどな。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:08.35ID:3fe7OaUV0
イジメみたいな芸風が90年代は通用したけど
いまの時代には通用しないんだろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:24.01ID:qG6BkIOE0
ドリフのコントは、スゲー練られてたぞ。
志村が80年代のコントを、2000年頃に優香とかと
やってただろ。
研ナオコと小泉今日子が芸者で居て、真ん中に志村が居て、
小泉今日子には「かわいいねぇ、よしよし」
研ナオコには「あんだ?酒がまじぃーんだよブス!」

この繰り返し。これがまた面白かった。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:40.31ID:XMIRmx810
松本はホームランしか狙ってない
石橋はホームランは打てないが常にヒットは打てる
岡村はヒットすら打てない

食わず嫌いやうたばんみたいな当たり障りないゲスト弄りやトーク回しするなら松本より石橋の方が優れてる
もし食わず嫌いがナイナイ司会だったら見てられないレベルになる
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:30:01.53ID:CPw3ZJD/0
>>798
吉澤ひとみと同じような犯罪者が帯番組で毎日偉そうに
他人に説教してるんだから不思議だな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:30:10.95ID:IRKC9Eq80
石橋は木梨が居てこそ活きるからな
場の空気を読むのは木梨が担当してるからね
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:30:22.30ID:T2aTZzYa0
とんねるずってアイルトン・セナとゴーカート対決やったり
木梨も海外の一流サッカー選手とPK対決したりスケールがあったよな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:32:33.47ID:t7J4GVOu0
個人的には好きです
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:32:53.34ID:WKMiRm2/0
ほぼやってることが30年前と同じ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:32:55.61ID:qG6BkIOE0
>>806
そそ、そつなくこなせる運動能力があった。
一気とか、うた番組で照明ぶっ壊してみたり、よじ登ったり
怖いもん知らずな感じがまた良かった。

ダウンタウンとか運動神経ないもんな。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:33:20.16ID:MzjoL6UQ0
ダウンタウンとこんなに差がつくとはなあ。。。
松ちゃん、どんどん新しいことやってアグレッシブやもんな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:33:29.87ID:IFklKzrd0
昭和で終わっていたにもかかわらず、気づかずに
平成までタレントをやってしまった恥ずかしい存在。
昭和の芸風を変化させることなく、そのまま馬鹿の
一つ覚えでやり続けた結果、日本一ダサイ男とな
った。
こうなっちゃうと何をやっても駄目だね。ノリタケも
同じ。
ヒロミは昭和のままでは無理だと、夫婦芸と軟化で
対応しようとしている。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:02.87ID:qG6BkIOE0
>>808
ドリフの40年前のコント見てから言え。あの時代の方が断然面白い。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:22.15ID:HgQnYYMt0
>>718
華のあるイケオジだよねもったいない
古臭いイジメ芸やめてクリエイティブな笑いをやってれば間違いないよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:37.00ID:CPw3ZJD/0
>>810
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:42.35ID:kecBXRYY0
わざと面白い事を言わねえんだよ!そんなレベルに居ないんだわ

ってレスしてた人が前いたけどマジの発言なんかな?
ファンもまだ居るこた居るんで分かんねえや
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:59.18ID:+h0AtUbI0
とんねるずの都会っぽさは80年代の都会っぽさだから
そういう視点で見ると90年代後期にはもうダサかった
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:35:01.31ID:otRdGh4E0
まだテレビ見てるのお前ら
ダッセー
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:35:44.66ID:VBZqD6wL0
たいむとんねるの文化系座りトークはメリハリ無くて本当に聞きづらい
ここまで滑舌声量落ちてるとは…
スポーツ関係の特番は球場で声はってるから昔のイメージ通りなのにね
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:36:10.89ID:PLD69jP00
年齢的に高校生、大学生から見たら親の世代だからノリについていけない
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:36:13.98ID:gw9nnQq60
食わず嫌いだけで続ければいいよ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:36:21.37ID:iuMrNc1e0
芸人が「メチャメチャ〇〇や〜ん」と言ったら視聴者は笑え、という
時代。日本もマスコミ・パヨクが国民の笑いすら統制する恐ろしい
時代になったわけだ。ああ恐ろしや。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:36:35.14ID:qG6BkIOE0
>>819
だったらお前こそ、何見てないのにエアプかましてんの?ダサいというより脳ミソ
腐ってんの?ってレベルだな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:36:57.51ID:CU6lNbuz0
他者をおとしめるだけの古臭いお笑いはもはや流行らない。
頭殴って、罵声とばすだけしかできないやつは、見てて不快なだけ。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:37:30.60ID:MzjoL6UQ0
>>816
何?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:38:01.86ID:CPw3ZJD/0
>>820
あれはまずミッツを外さないと話にならない。
つまらない上に露出の多い衣装を着るから映ると
吐きそうになる。あんな役割なら置物のキャバアナでいいのに。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:39:21.21ID:nK+6srrU0
ウッチャンはいいポジションについたなあ。
後輩に囲まれて師匠格として笑ってるだけで、雰囲気が良くなって
番組が成立する。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:40:00.87ID:5l8RFmkr0
取り敢えずミッツをクビにしろ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:53.55ID:nczEdMvU0
昔も今も面白くないだろ
信者とテレビは持ち上げてたけど
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:44:29.95ID:gw9nnQq60
>>785
コントの突っ込みにドロップキックだもんなあ
面白かった
今は年齢的にできないだろうけど
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:44:37.06ID:dlOyod7M0
この前のアベマでやったのを少し見たけど共演者が石橋のつまらんギャグに愛想笑いしてた。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:44:42.82ID:zIuqLRYi0
相方と一緒でない時の方が
普通でいいけどな
コンビで居ると無理してる
痛いおじさんにしか見えないけど
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:45:23.49ID:hA9hlxj/0
>>542
志村けんにはドリフターズという実家があるから
いざとなれば出戻りができた
しかも松本や岡村みたいな主軸芸人が憧れてるのが大きかったけど
とんねるずも落ち目
石橋貴明はなおさら落ち目
ホームレスと同じ
秋元康が常に言ってたのは、何故一番最初に台本ト書きにしたのかという
あれがとんねるずを狂わせたって
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:46:02.59ID:gBMKFD6X0
俺も石橋が目の前にいたら同じこと言うわw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:47:04.00ID:OlMa5pbi0
>>769
ブラインドの例えしっくりきたわ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:47:07.16ID:xKXRUTnc0
>>7
いや、この後お前はメッチャテレビ見てるやん!ってレスを40回近く書き込んで行くわけだが…。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:47:10.83ID:qv5/IfBQ0
また石橋イビリ記事か
深い恨みがあるんだろうな
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:03.04ID:6894UlX20
観てる人を楽しませよとするならまだ観るけど、石橋は「お前らなんか面白いことやれよ!」気質だから見るに耐えない
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:43.18ID:0IjYMpDP0
周りに置いておく人間の人選間違えて感性が鈍ったんだと思うな
吉本の後輩が面白い後輩を連れてくるネットワークみたいなのはやっぱ凄いと思う
あんまり画面を通じて見たいもんではないけどw
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:53.30ID:NkOuj0fN0
披露宴の二次会でこいつらのやってたのマネするやつが多くてほんと嫌だったわw
TVはむかしから嫌いだったし
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:51:02.12ID:JeaVSwYc0
うたばんが酷かったな
アイドル相手に下ネタのあだ名つけたりして
それまで石橋は嫌いじゃなかったが、それ以来見るの避けるようになった
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:53:26.05ID:Ywb3iKrV0
才能がないと とことん惨めになるな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:53:53.15ID:ayOBBwyn0
>>792
ひょうきん族は当時受けただけで今youtubeで見たら面白くないでしょ
ドリフはモンティ・パイソンから影響受けてるだけあって基礎がある
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:55:26.76ID:hA9hlxj/0
>>615
とんねるず自体の天下はそんなにはない
歌謡大賞から東京ドームのころも志村けん、山田邦子は全盛時だったしビッグ3も変わらない
しかもダウンタウンやウンナンの台頭
とんねるずはそこでサボりを覚えた
独立前に歌の著作権や肖像権を釣り上げ、それで小銭稼ぎにはなったけど
そのためにかっこいいアイドルとんねるずが一切流れなくなった
そしてダウンタウンが歌で頂きに上り詰め、間髪入れずにウンナンが歌で頂きに
楽を覚えて堕落した
あげくの果てに最大の理解者だった吉野晃之のしや港浩一の栄転
そうして理解者が一人消え二人消え息詰まった
その最大理由も結論は、とんねるず石橋貴明に縛られた結果
傍若無人しかない芸のなさ
単なる芸なしが周りの駒扱いがわからず図にのり、日常でも傍若無人した結果が今ということ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:56:53.78ID:zp23Jh5I0
今時パワハラ芸は受けない
イジメを助長してきた罪は重い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況