X



【野球】<高校野球>硬式加盟校数&部員数調査から読み解く、 各都道府県「“野球離れ”」の現状... ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/09/17(月) 06:32:38.76ID:CAP_USER9
 日本高校野球連盟は6月29日、今年度(5月末時点)の加盟校数、部員数の調査結果を発表した。硬式では、新入部員である1年生は5万413人で、前年度比3882人の減少。総部員数は15万3184人で前年度比8389人減となった。前年度からの減少率では1982年の調査依頼最悪の5.2パーセント減。少子化に加えて野球離れの影響が如実に表れた。各都道府県の状況を詳細に整理していく。

表1 1982年以降の加盟校数と部員数の推移
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigg8voHmbVXL3Z0MrsI4OVCnQ---x900-y548-q90-exp3h-pril/amd/20180914-00010002-bbmv-001-view.jpg

 上のグラフは日本高野連が調査を開始した1982年以降の加盟校数と部員数の推移をまとめたもの。部員数は昨年の16万1573人から8389人減の15万3184人となった。これまでサッカー・Jリーグが開幕した翌年の1994年に前年比で3.0パーセント減少したことがあったが、98年以降は増加に転じ、2014年には17万人を突破(17万312人)。しかし、17年に前年比3.6パーセント減少すると、今年は過去最大の減少幅となる5.2パーセント減となった。

 加盟校数は調査開始から毎年増加し、ピークとなる2005年には4253校に。その後は今年度まで毎年、前年度比でマイナスに推移し、今年度は3971校で1988年に近い水準まで減少している。

 ちなみに1校あたりの部員数は88年が34.3人に対し、今年度は38.6人。第100回を数える今年の全国高校野球選手権大会の地方大会には昨年より24多い81チームが連合チームとして出場している。212校が連合チームを組んでいることと1校あたりの平均部員数が増えている現象を照らし合わせると、多くの部員を抱える学校とチームを組めないほど部員数の減少に悩まされているチームの二極化が浮き彫りになる。

表2 2014年以降の都道府県別部員数の推移
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggPbpOPiujskK.wug_GWl_Qg---x745-y900-q90-exp3h-pril/amd/20180914-00010002-bbmv-002-view.jpg

山梨は14年比で部員が2割減

 部員数がピークとなった2014年以降の都道府県別の部員数の推移をまとめた。18年は14年と比べて全国的に約1割の部員が減少している。都道府県別に14年と比べて部員数が増えているのは和歌山、鳥取、島根、徳島の4県。逆に最も減少率が大きかったのが山梨で、1692人から1376人と全国水準を大きく上回る81.3パーセントにまで減った。

 地域別に見ると、北海道、東北、関東、北信越、近畿、九州の減少率が大きい。特に北海道・東北はすべての道県で80パーセント台にまで落ち込んでいる。逆に東海、中国、四国は90パーセント台をキープ。四国は109パーセントと増加に転じている徳島をはじめ、香川と愛媛も90パーセント台を維持したが、高知が85.3パーセントにまで減少と、地域内でも格差が生じた。

 また、前年度比で増加に転じた都道府県はなかった。減少率が最も大きかったのは新潟で8.95パーセント減。そのほか、青森(8.60パーセント)、福井(8.50パーセント)、高知(8.21パーセント)が8パーセント台の減少。7パーセント減ったのも6県(山形、長野、石川、奈良、山口、熊本)あった。

1年生は14年比で1.8割減

新入部員は全国的には14年比で約1.8割減少。最も減少率が高いのが青森で27.6パーセントも減った(873→632人)。特に今年の減少率が大きく、昨年の793人から632人にまで減っており、2割以上の大幅な減少が見られた。また、北海道・東北地区は軒並み14年比で2割前後の減少となっている。また、新潟も14年比で26.4パーセント減と減少幅が大きい。

 14年比で9割の新入部員を確保したのが島根(92.6パーセント)、鳥取(92.0パーセント)、徳島(91.9パーセント)、大分(91.6パーセント)香川(91.1パーセント)、愛媛(90.4パーセント)、の6県。前年比割れしなかったのが奈良(106.4パーセント)、鳥取(101.4パーセント)、愛媛(100.0パーセント)の3県だった。

 部員数維持に新入部員数とともに影響する競技の継続率は今年度91.0パーセントと過去最高となった。現3年生の部員数推移を都道府県別に見ると(表2右)、最も高かったのは島根で99.8パーセント。1年時の546人から3年時は545人と1人しか競技を離れなかった計算になる。そのほか北海道(95.1パーセント)、と徳島(95.8パーセント)が95パーセント以上の継続率だった。最も低かったのは沖縄で82.5パーセント。

9/14(金) 14:43 ベースボールマガジン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180914-00010002-bbmv-base

1 2018/09/15(土) 01:12:06.50
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536941526/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:22:04.11ID:ttSCM71c0
本気の国際大会も競争もない国内だけで盛り上がっていればいスポーツなんだから
例え競技人口が減ってレベルが落ちていったとしても大した影響はないよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:23:00.51ID:+t+E2BOb0
若者に完全に見捨てられた闇市時代の娯楽


◆2018年夏 巨人戦世代別視聴率 関東地区


世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*8.4 *1.3 *1.9 | *3.3 *3.1 *7.6 | *3.0 *2.4 *5.7 18/08/08(水) 19:00-20:54 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×阪神

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*3.3 *0.5 *0.3 | *0.6 *1.4 *3.3 | *0.6 *0.1 *2.1 18/06/30(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・中日×巨人

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*5.6 *0.1 *1.1 | *1.7 *1.4 *6.3 | *0.4 *0.8 *3.5 18/07/01(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・中日×巨人

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*3.9 *1.4 *1.0 | *1.7 *1.8 *3.2 | *0.5 *2.6 *2.3 18/07/08(日) 15:15-17:25 NTV Fun!BASEBALL!!・巨人×広島
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:23:08.40ID:7SmWot0l0
今の野球は年寄りが球場でくつろぎ、陰キャがネット上で集うために存在してる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:23:36.92ID:+t+E2BOb0
野球人気の低落がはっきりしたのはやっぱり2004年だろうね。

サッカーワールドカップ日本開催後、野球は慌てて国際路線に打って出たけれど
プロが出てもメダルを取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした。

まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の
ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。

それから10年、頑張っていたファンがさみだれ式に消えていって、新規の
若い世代はTV中継の激減で育たなくなった、ということかと。


◆【巨人戦ナイター  総視聴率の推移】

      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66%
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★長島ジャパンアテネ五輪へ、1リーグ構想、大顰蹙
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★交流戦、アジアシリーズ開始
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★WBCスタート
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]     ★クライマックスシリーズ開始
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]  ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位  
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]   ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]   ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]  ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]  ★巨人8冠  ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞
2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]]  ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」
2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]]   ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位
2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]]   ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック
2017年 *10試合 *7.5% **96% ]]    ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ

年間加重平均 7.53% (9550.2/1268、10試合・14番組)

参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区
 年間単純平均 *4.84%  (111.4/23)
 年間加重平均 *4.89%  (14507.7/2967、23試合・24番組) 
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:25:02.39ID:CzkNvZHS0
>>96
観客動員は盛況らしいが、フランチャイズのない空白地ではプロ野球人気過疎化しているらしいね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:25:57.02ID:rtC4GYRk0
近年の日本スポーツ界の躍進は野球の衰退と共にあるからな
野球離れは大歓迎だわ
本来ワールドカップにもオリンピックにもつながらない見世物興行なんて報道する価値無いよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:26:55.09ID:CMHG9rVZ0
>>91
それならメジャーリーグの試合放送も選手移籍も禁止して、侍ジャパンも解散しなきゃだめですよww
国内完結のスポーツは相撲だけですね
チョンマゲ付けた力士は国際相撲大会には絶対に出場しないし

先日韓国と台湾にボロ負けして高校野球フィーバーは完全に消えたよなww
恥かしくて煽るに煽れなくなってしまったww
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:27:20.10ID:+t+E2BOb0
【高校野球】<智弁和歌山・高嶋監督>「広場を見たら(子供がやっているのは)サッカーなんですよ。ちょっと違うなという感じ..」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535273690/
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:27:45.01ID:i8002XGq0
部員数のピークが2015年ってのは統計の取り方自体おかしいんじゃないか?
1992年の世代と比べて2万人も増えるなんて子供の数を考えるとあり得ないと思うが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:28:25.20ID:+t+E2BOb0
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実

プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
年の順に並べてみた

              サッカー  野球
神奈川 サッカー   16,770  10,574   平成18年に逆転
東京都 サッカー   21,139  13,322   平成19年に逆転

埼玉県 サッカー   15,890  *9,559   平成20年に逆転
千葉県 サッカー   12,655  *8,714   平成22年に逆転
大阪府 サッカー   14,386  10,456   平成23年に逆転
愛知県 サッカー   13,834  11,556   平成24年に逆転

福岡県 サッカー   *9,205  *7,846   平成25年に逆転
広島県 サッカー   *5,993  *5,493   平成26年に逆転
北海道 サッカー   *9,121  *8,410   平成26年に逆転
宮城県 サッカー   *4,640  *4,453   平成27年に逆転 New!!   

兵庫県 野球.     *9,376  10,328


やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:28:43.28ID:+t+E2BOb0
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状

わずか数年で地元の少年野球人口が4割減!

日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く
もはやホラーの世界だ
 

○中体連競技人口の推移

       野球  サッカー  男子計 ホークス アビスパ  (※☆…日本シリーズ優勝)

平成21年 12,804  7,993   51,896   3位   J2・11位
平成22年 12,210  8,112   51,563   1位   J2・3位昇格
平成23年 11,292  8,920   51,188   1位☆  J1・17位
平成24年 10,266  9,501   51,225   3位   J2・18位
平成25年. 9,442  9,820   50,803   4位   J2・14位   ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年. 8,662  9,634   49,764   1位☆  J2・16位
平成27年. 7,846  9,205   49,376   1位☆  J2・3位昇格
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:29:36.61ID:CMHG9rVZ0
>>102
だから嘘をつくな

日本人メジャーリーガーが〜〜大谷に全米があ〜侍ジャパンが〜

と必死に煽ってるじゃんww
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:30:18.01ID:wHVP9OzL0
>>111
野球の大本営発表なんて信じるなよw
そんなもん信じたら、今でも日本中の空き地で子供たちが野球やってることになるわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:31:41.25ID:+t+E2BOb0
◆野球は子供の生命身体を脅かす

266 名無しさん@恐縮です 2018/05/18(金) 14:30:08.56

野球部

熱中症 1位
事故死 2位、ちなみに1位は柔道
重症事故 1位
犯罪行為 1位

特別激しいスポーツでもないのにこの不名誉な順位
どう考えても練習内容や監督の思考がおかしいとしか思えない


943 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/27(水) 19:18:40.95

やきうが柔道と並んで部活での死亡事故が多いのも
実は強い打球や送球が頭部に当たっての事故ではなく
「正面で打球を捕れ」「強い打球は身体に当てて前に落とせ」といった間違った指導での
胸部への打球や送球の直撃によるショックによる心不全が死因No,1なんだよな

なぜかメディアも高野連も評論家やライターさえも
ここについて語ろうとする者は皆無なのが日本のやきう界隈
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:32:31.58ID:gXgdEsKy0
>>2
若手社員が嫌がってるってさ
鶴瓶と中居の番組のスタッフは2人の前で堂々と野球中継の悪口言ってるそうな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:32:39.70ID:NSu0+ryg0
>>107

フランチャイズのない札幌、仙台、福岡に球団移転させて地域密着に成功したと焼き豚は喜んでるけどマイナス面もあるからな
その代償として巨人の人気がダダ下がりで地上波から追放
球団空白地域をカバーして洗脳できなくなった

もともと東京で巨人人気を支えてたのは札幌東北九州とかのカッぺの上京組
地元に球団が出来れば巨人なんか応援しない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:33:13.82ID:SO6WfzMU0
>>111
所詮高野連の発表数なんて今も昔も水増しだからな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:33:43.67ID:i8002XGq0
>>115
いやいや、当然鵜呑みにしないからこそ言ってるんだよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:33:54.46ID:+t+E2BOb0
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界


733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53

広尾の方にもきた

「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は
25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。

とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
 「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
 「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。

プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。
昨年、お目にかかった川淵三郎さんは「野球界って、
競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。

この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。
これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」

  ↑

想像以上にやべえことになってるよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:34:08.02ID:+t+E2BOb0
749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71
これ、マジ?

754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40
ちょっと、これマジで??

741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12
競技人口を20人→15人になっても
数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww
本格的にやきうがやばくなってきました

901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95
野球まじやべえwwww

799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72
川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」

766 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:45:22.80
広尾って根本的なところは野球脳なんだけど野球に都合の悪いことを言うから
焼き豚にすごい嫌われているんだよな
ニートに就職を勧めてくる親戚のおじさんみたいなもの
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:34:30.35ID:CePHH8+20
サカ豚電通ww
ことあることにまた同じことスレにして垂れ流しかもうキチガイだな
よほど野球が気になるようだな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:34:53.77ID:SO6WfzMU0
>>107
盛況っつっても、全国でたった12しかない球団のせいぜい半分程度の話だからな
それ以外の半分はガラガラだし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:34:54.77ID:IvBCuZ+r0
毎年同じ6チームで140試合もリーグ戦やってたら、そりゃ飽きられるよ
日本一になっても世界との戦いとか無いし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:35:38.03ID:+t+E2BOb0
◆広尾 晃 「野球の記録で話したい」 2017年11月09日


ショックなのはこの一文だ

2016年末のプロ野球オーナー会議で野球少年減少が話題に上がると、
「そんなのは大した問題じゃない」と一笑に付した者がいたという。
プロ野球の観客動員は伸び続けており、少年野球人口減少は
“対岸の火事”だと見ているのだ。


本当に今の野球界はダメだ。

特に、上の方にいる人がひどい。


折も折、78歳のコミッショナーが新任されるそうだ。
日本人男性の平均寿命は80.79歳だそうだが、あと3年足らずで死ぬかも
しれない人に、10年、20年先の野球界を見通す政策など、打ち出すことが
できるはずはない。脱力する。


正直、野球はもう駄目なんじゃないかと思う。

このブログも「野球の記録で話したい」ではなく「セパタクローの記録で話したい」
「カバディの記録で話したい」にでもしようかとさえ思う。

その節には、読者各位にはよろしくお願いしたい。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:36:37.11ID:+t+E2BOb0
とにかく昨年は、NHKのジジババにさえ野球が見捨てられていると
ハッキリした年だったからなあ


◆視聴率速報 5月31日発表 スポーツ番組部門

17.4  大相撲夏場所・14日目 NHK総合 '17/05/27(土) 17:00 - 62
10.4  炎の体育会TV SP TBS '17/05/27(土) 19:00 - 114
9.2  大相撲夏場所・13日目 NHK総合 '17/05/26(金) 16:09 - 55
9.2  サンデースポーツ NHK総合 '17/05/28(日) 21:50 - 50
8.6  プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '17/05/27(土) 18:07 - 38  ★
6.7  みんなのKEIBA・日本ダービー フジテレビ '17/05/28(日) 14:40 - 80
5.9  プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '17/05/27(土) 19:30 - 110  ★
5.9  サタデースポーツ NHK総合 '17/05/27(土) 21:50 - 30
5.6  ミライ・モンスター フジテレビ '17/05/28(日) 11:15 - 30


巨人戦がNHKゴールデンで5%というのも衝撃的だけれど、その推移がまた凄い


◇5月27日 午後からG帯のNHK視聴率推移

*5.5   大相撲夏場所・14日目 NHK総合 '17/05/27(土) 15:05 - 115
17.4   大相撲夏場所・14日目 NHK総合 '17/05/27(土) 17:00 - 62
*8.6 ★ プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '17/05/27(土) 18:07 - 38
13.3   首都圏ニュース・気象情報/他 NHK総合 '17/05/27(土) 18:45 - 15
*.**   NHKニュース7 NHK総合 '17/05/27(土) 19:00 - 30
*5.9 ★ プロ野球・巨人×広島 NHK総合 '17/05/27(土) 19:30 - 110


3時  相撲   17.4% 「おお、白鵬優勝決めたか」

6時  野球    8.6% 「うわー野球始まったぞ逃げろー」

7時  ニュース 13.3% 「ニュースでも見るか」

7時半 野球    5.9% 「うわー野球始まったぞ逃げろー」
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:36:43.47ID:gXgdEsKy0
>>118
九州も野球中継頻繁にやってるのは福岡だけ
あとはやらないしやりたがってもいない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:37:14.67ID:zoNKjRbq0
いい年こいたオヤジがパーデンネンつけて朝鮮タコ踊りしたり棒切れ振り回したりアホみたいなスポーツ。
それが野球。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:37:30.25ID:+t+E2BOb0
NHK視聴者のジジババ 「うわあ〜野球じゃ、逃げろぉ〜」


◆2017年 NHK 土曜G帯視聴率

01/28 14.9% ブラタモリ 「#61 水戸」
02/04 15.0% ブラタモリ 「#62 別府温泉」
02/11 10.2% ブラタモリ 「#63 別府」
02/18 14.8% ブラタモリ 「#64 神戸の港」
02/25 13.9% ブラタモリ 「#65 神戸の街」
03/04 14.2% ブラタモリ 「#66 奄美大島」
03/25 13.2% ブラタモリ 「#67 奄美の森」
04/01 11.8% ブラタモリ 「#68 奄美の海」
04/08 12.3% ブラタモリ 「#69 京都・清水寺」
04/15 15.0% ブラタモリ 「#70 京都・祇園」
04/22 14.4% ブラタモリ 「#71 箱根」
05/13 16.2% ブラタモリ 「#72 箱根関所」
05/20 12.0% ブラタモリ 「#73 尾道」

05/27 *5.9% プロ野球.. 「巨人×広島」    ←←★

06/03 11.5% ブラタモリ 「#74 倉敷」
06/10 13.9% ブラタモリ 「#75 名古屋」
06/17 11.9% ブラタモリ 「#76 名古屋・熱田」
06/24 13.1% 陸上 日本選手権 第2日
07/01 14.2% ブラタモリ 「#77 大宮」
07/08 14.3% ブラタモリ 「#78 弘前」
07/15 13.1% ブラタモリ 「#79 秩父」

07/29 *8.5% プロ野球.. 「巨人×DeNA」   ←←★
08/12 *3.6% 野球ドラマ「1942年のプレイボール」   ←←←★!?

08/19 13.1% ブラタモリ 「#80 長瀞」

08/26 *5.8% プロ野球.. 「巨人×阪神」   ←←★

09/02 13.8% ブラタモリ 「#81 十和田湖・奥入瀬」
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:37:47.78ID:SEdZJr7M0
>>111
去年の中体連野球なンて1万人減ってんのに野球部500校新設wされてるからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:39:00.61ID:+t+E2BOb0
ホークス連呼をしつこく続けていると言われる福岡のメディアも客も
近年は醒めてしまっていると言われて久しい
日本シリーズの地元視聴率もかつての数字には遠く及ばず、「ホークスタウン」は
優勝翌日もガラガラ(無人のショッピングモール動画を見た時はゾッとした…)


【プロ野球/ソフトB】「野球に興味がない視聴者が多い」 福岡では野球中継への
 差し替えに難色示す企業も少なくない 中継数を減らしたTV局も


「野球熱の冷めた放送局」  2014年10月29日
 
ペナントレース、クライマックスシリーズ、日本シリーズと 「歓喜の瞬間」が
最大で4回も用意され、「何が大事な試合なのかよく分からない」と、徐々に
プロ野球から離れていった人も多いのではないか。

かつてはペナントレース優勝に向け、「優勝マジック」を減らし、胴上げの瞬間を
ファンは待望した。
テレビ局も同様で、優勝マジックが点灯してから、マジックが「ゼロ」になる
胴上げの日を予測しながら、追加中継日程を組んでいったのだが・・・。

ある福岡の放送関係者は「今年は『シーズン優勝』に向け各局が試合中継をこぞって
取りに行くような動きはなかった。ペナントレース全体として中継数を減らした局もあった。
かつては『オープン戦中継』なども行われたが、現在はオープン戦どころか公式戦すら
中継をしようという動きにならない」と話す。
今年はオールスターゲームも、試合途中での放送終了となってしまった。
 
胴上げの試合を中継するには、すでに決まっている中継日程から、さらに追加で
枠を押さえる場合も出てくる。そうすれば、もともとその枠に入っていた番組の
スポンサーに了解を得なければならない。
さらに、前述の放送関係者は「かつては、福岡と野球は切り離せないとしてスポンサーも
要求を飲む傾向にあったが、最近は、野球に興味がない視聴者が多い中で、なぜ
我々が枠を渡さなければならないのか、と難色を示す企業も少なくない。

優勝が決まった日の深夜に『ビールかけ』や『選手インタビュー』などを放送する
『優勝特番』にしても、枠を新たに押さえてまで放送する意味が感じられないという
雰囲気も出ている」と指摘する。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:39:29.80ID:+t+E2BOb0
「西内さんは去年から、福岡ソフトバンクホークスの女性ファン
“タカガール”を全国に広める初代アンバサダーに就任しました。

そして今年5月11日に福岡ドームで『西内まりや観戦ツアー』という
ファンとの観戦イベントがあったんです。

ところが、前日に彼女が“急性胃腸炎”になったということで、当日は
事務所の先輩である比嘉愛未さんが急遽代役を務めました。

じつはこれ、彼女の『やりたくない』のひと言でのドタキャンだったんです。

事務所はかなり強く説得したのですが、どうしてもやりたくないと……」



“ タ カ ガ ー ル ”

ど う し て も や り た く な い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:40:06.10ID:7Q62z8ZT0
>>47
元野球ファンも多いぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:40:39.74ID:XXOXeLkm0
>>125
たった6チームの中で優勝しただけでビールかけ合って大はしゃぎだからな
子供も呆れるわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:40:57.31ID:+t+E2BOb0
◆福岡も「カネ払って見る奴はバカ」という風土になってしまった


285 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/13(日) 14:17:13.24 
>5/25.26のほっともっとでのロッテ戦のタダ券あるんで
>行きたい人リプください(先着23人

個人でこんなにタダ券あるとかどんな規模で配布してんだと

286 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/13(日) 14:17:34.28
タカガールで満員だ

2018タカガールデー
今年のタカガールデーは、球団創設80周年を祝して、5月12日(土)・
13日(日)の2DAYS開催とパワーアップ!
女性入場者全員に「タカガールユニフォーム」をプレゼントし、
スコアボードなどの球場装飾も含め、球場全体がピンク一色となる
女性向けの特別イベントです。

300 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/13(日) 14:29:05.44
× タカガール
○ タダガール

288 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/13(日) 14:19:44.80
大体客は入ってるときってユニバラまきしてんのな
どんだけ乞食根性なんだと

291 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/13(日) 14:23:00.27 
焼き豚って毎日満員とかいうくせに平日はガラガラだから元気なくて
週末だと嬉しそうに画像貼りにくるから分かりやすい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:41:09.68ID:MuI7M00d0
部員数が減っている現実をサカ豚ガーで誤魔化すあたりが韓国人そっくりでキモいぞ焼き豚
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:41:30.65ID:MayXfTw50
甲子園で散々大騒ぎした後にまさか韓国台湾に負けるなんて思わないわな
所詮国内でシコシコすることしか出来ないんだよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:42:05.77ID:1tjtj1Q60
最近の侍ジャパン国際大会結果

2018年

9月 第12回BFA U18アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加7か国)

8月 第4回WBSC U-15ワールドカップ
  ● アメリカ、パナマ、台湾に負け4位 (参加12か国)

8月 第10回 BFA U12アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加8か国)

8月 第18回アジア大会
  ● 韓国に2連敗で2位(参加8か国)

7月 第29回 ハーレムベースボールウィーク(大学代表)
  ○ 台湾に勝ち優勝 (参加6か国 アメリカ・韓国不参加)
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:43:00.60ID:1tjtj1Q60
実は昔から国際大会で全く勝てなかった弱小日本野球


◆侍ジャパンで代表を株式会社化したときに「全年代の代表チームで世界一を目指す!」と豪語した年の結果


アジアシリーズ(プロ代表)→ 準決勝敗退 (台湾代表に敗れる)

アジア大会(社会人代表)→ 準決勝敗退 (台湾に敗れる)

ハーレム国際(大学代表)→ 2位 (決勝でアメリカに敗れる)

21U ワールドカップ →    2位 (決勝で台湾に敗れる)

18U アジア選手権 →    2位 (決勝で韓国に敗れる)

15U ワールドカップ →    7位 (1次リーグで敗退 )

15U アジア軟式選手権 →  2位 (総当りリーグ戦 インド、台湾に敗れる)

12U アジア選手権 →    2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる)

リトルリーグワールドシリーズ→ 2位 (準決勝で韓国に敗れる)


オリンピック競技から外されて以来、野球の国際大会に代表を送り込まない
国が増えてきた。
アメリカ、カナダなど前大会で優勝しても次の大会で参加をキャンセルしたりする。
そんな低レベルの大会でも日本野球は勝てていない。

競技人口比の大きさを考えたら、日本は野球に対する取り組み方や発想に
なにか根本的な欠陥を抱えているとしか考えられない


オールプロがイタリアに敗退する(インターコンチネンタル杯)程度の
実力の日本野球

東京オリンピックにゴリ押し参加しても、ヨーロッパチームに負けて
ノーメダルだったりしたら人気と権威は完全に崩壊するだろうけど、
関係者はその覚悟があるのかねえ?
あ、あとオリンピックだとドーピング検査があるよwww
(だから「あ、アマチュア主体で」と言い出したんだろうけど)
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:44:00.33ID:1tjtj1Q60
いまやちゃんと数字が出るものは、視聴率からスポーツ用品の売り上げまで
野球の崩壊を完全に証明してしまっている

焼き豚がすがりつく「データ」といったら、水増しが歴然な「主催者発表の観客数」、
なぜか三年になると野球部員が増えることになってる高野連のお笑い部員数、
あやしげなローカルアンケート結果だけ

中体連などがきちんとカウントしている少年野球人口は、「減少」と言うより
「消滅」と言いたくなるレベル
そしていよいよバスケにも抜かれるのが確実になってきた


■中学生 野球部員数 中体連加盟校調査

2009年 307,053 
2010年 290,755  16,038 5.2%減
2011年 280,917  10,098 3.5%減
2012年 261,527  19,930 6.9%減
2013年 242,290  19,237 7.4%減
2014年 221,150  21,140 8.7%減
2015年 202,488  18,662 8.4%減

■人口の多い都道府県順の三者対決

1東京都 サッカー>バスケ>野球
2神奈川 サッカー>バスケ>野球
3大阪府 サッカー>バスケ>野球
4愛知県 サッカー>野球>バスケ
5埼玉県 サッカー>バスケ>野球
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:44:33.53ID:cXM/vD/L0
>>111
当時の芸スポでは参加校が減っているのに部員数が増えているのは強豪校の部員が増えているからっていう超理論で野球ファンは水増しを否定してたな
ヤフコメでもマネージャーと助っ人部員はカウントしていないと野球ファンは言い張っていたが数年後に高野連の会長に後ろから刺されてしまった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:46:19.12ID:ae9VX7fk0
おーい、いそのー
野球やろうぜー
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:51:34.26ID:RvgdTmGr0
野球アカンか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:52:01.69ID:RPX7O+fK0
中島がやきうをやめて、サッカーに走るわけだわw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:55:01.62ID:7Q62z8ZT0
>>125
しかも緩ゆるの予選
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:55:38.08ID:f08thcvu0
今でも野球少年が生息してる地域ってあるのかな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:55:48.58ID:RPX7O+fK0
高校野球フィーバーはどこに消えたの????
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:58:19.35ID:UcaUmCxl0
大谷フィーバー、清宮フィーバー、金農フィーバー

野球は主催者がマスコミだから簡単にフィーバーするよね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:58:41.85ID:SO6WfzMU0
>>125
こんなの脳が老化してる年寄りしか見ないわな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 11:59:35.04ID:RPX7O+fK0
>>149
ただし、マスコミと焼き豚の脳内だけがフィーバーしているという

清宮女子という言葉さえ平気で生み出す始末だぞw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:00:31.93ID:lTpZEB2W0
>>148
そもそもフィーバーなんてしてないから100回大会でマスゴミが騒いでただけで世間では空気ですw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:01:35.63ID:dFkPW6rB0
>>96
甲子園のスターが出場したU-18もガラガラ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:09:24.69ID:+4AseyAj0
なんで読売だけ巨人なのか
なんで巨人のイントネーションが変なのか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:09:54.78ID:SO6WfzMU0
高校野球も京セラドームでやるようになったらガラガラになるよ
炎天下の甲子園っていう舞台設定がないと何の価値もないから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:10:54.92ID:dFkPW6rB0
やきうへの名言:

586 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2018/09/09(日) 21:06:24.01 ID:0eEGT60Z0 [1回目]
>>584
正確に言えば、テレビで騒いでる青春ごっこが好きなのであって、野球には興味無いんじゃないかな

302 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2018/09/01(土) 11:54:57.81 ID:oRqhEaG40 [5回目]
>>298
マスコミが主催側にいない野球は野球に非ず

365 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2018/08/30(木) 22:30:27.39 ID:7JJ0oPoq0
NPBファンて国際試合に主力を出さないMLBを批判するくせに、
NPBが同じことをやってても知らん顔だからなw

164 名無しさん@恐縮です ▼ 2018/08/01(水) 21:13:52.06 ID:E2+tvKgR0
野球やる空き地が無いなら
全国に無駄に大量にある野球場潰して空き地にすれば良いじゃん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:17:56.85ID:SEdZJr7M0
そういやもうじき中体連も出るだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:19:27.22ID:iDlZoOVj0
>>78
松坂が出たオールスターの分割の数字が11って、野球ファンでも恥ずかしいだろ
日本代表は50弱だし、前年は鹿島が28くらい出してたし
ちなみに大谷は1%だな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:22:43.50ID:iDlZoOVj0
少し前まで野球の競技人口は減ってない!硬式に流れてレベルは上がってる!って主張してた方々が多かったな
高野連の助っ人、マネ合算でもごまかしきれず、大本営のメディアが認めた辺りから聞かなくなったけど
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:27:55.85ID:MuI7M00d0
>>160
マスコミが言うことを鵜呑みにするバカしか野球ファンは続けられないんだろうな
普通の人なら胡散臭さに耐えられないよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:29:57.79ID:7VVpu+hF0
>>156
それは野球ファンもわかってるよな
だから熱中症対策の話題になるとすぐキレる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:30:39.21ID:SEdZJr7M0
清宮大谷フィーバーで子供から高校生までの野球人口が上がって
サッカーを抜くとか言ってた焼き豚生きてるか?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:32:30.24ID:7VVpu+hF0
>>47
野球部のマネージャーをやってた娘を殺された人かもしれないぞ
野球部の寮で先輩に殴り殺された息子がいる人の可能性もある
野球に殺されてる人って少なくないからな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:39:55.97ID:MygCFhkf0
今年は松坂が投げる試合でしか二桁視聴率取れてないんだからお察しだよな
今の野球は年寄りの懐古コンテンツでしかない
大谷も清宮もフィーバーとか煽っても、年寄りにとっては松坂の方が惹かれるんだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:40:12.69ID:ETNW4ZCL0
>スポナビライブの一件で野球需要の無さが露呈しちゃったからなぁ

ファン層の大部分がIT機器と縁遠い上に、スポーツはタダで見るのが当たり前と思って育った連中だからな
「設定も全部してあげるから見たら?」っていうと最後に帰ってくるのは「金を出してまで見ようとは思わん」
要するにその程度の価値観しかない

団塊のジジババとともに死滅していく運命
緩やかな死
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:40:16.69ID:i8002XGq0
炎天下での連投みたいな悲壮感がないとスポーツじゃないと思ってる奴が特に爺世代に多い
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:41:05.42ID:iDlZoOVj0
>>84
ほんとだよ 視聴率取れない、人気もないのに365日実態のないフィーバーをごり押しなんてパラノイアだわ〜
野球の事だよな?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:41:51.33ID:mYA4s54D0
Jリーグでも神戸の試合を地上波ゴールデンでやれば15%くらいは堅いね
野球は人気無さ過ぎ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:42:40.62ID:SO6WfzMU0
野球離れという単なる現実に
野球に親を殺されたもクソもないだろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:47:32.93ID:xLI7Cj7H0
何の権力が有ってNHKのニュース番組にスポーツ枠野球枠持ってるねすかね。
日本車が活躍してるモータースポーツも少しは取り上げたらどうなの?
野球なんてオナニーに見えますよ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:52:38.99ID:pFnaUjde0
野球のごり押し報道のせいでまともに報道されないスポーツが山ほどあるんだから
恨まれるのは当たり前だよな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:54:41.89ID:32ESzhm10
日本人がスポーツで熱狂するのはオリンピックやワールドカップなんだから、
そこにつながるスポーツ報道を心掛けてほしいわ

野球とか論外
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 12:58:59.70ID:nx4DkE7g0
【浦和レッズ年別リーグ動員数】

年  試合 総数  1試合平均

2007 17 793,347 46,667
2008 17 809,353 47,609
2009 17 751,565 44,210
2010 17 678,994 39,941
2011 17 576,477 33,910
2012 17 622,772 36,634
2013 17 630,701 37,100
2014 17 603,770 35,516
2015 17 658,668 38,745
2016 17 627,898 36,935
2017 17 570,215 33,542  二週間に1度の地元開催なのにこれは酷い


J1の一試合平均18000人wプロ野球のように毎日だったら2000人くらいかなwwww
プロ野球の一試合平均は30,000人だから

野球との差は歴然ですね

JリーグJ1はこの間隔でしかも土日開催ですら一部(神戸、川崎)除いてどこも満員にならないなんて超ヤバイなwww

さいたま市民(特に浦和地区の教育ママ)の本音は埼スタが西武ドームだったらなあってことらしいよ  西武ライオンズファンと浦和レッズサポーターの民度の差なwww

一方ライオンズはここ3〜4年前から増加中  今は首位を独走中ってこともあり土日はほぼ満員

平日はまだ空きがあるからこれから伸びるよ

土日の西武ドームは30,000人超え 昨日は30980人 今日も3万超えは確実w
 
もう埼玉も確実にプロ野球>>>>>>Jリーグってことになってるよ

ますます西武ライオンズ>>>>>>浦和レッズなwww

これってめちゃくちゃ差(10倍ぐらい)があるよな ヤバ過ぎるぜw

同じく首位独走中のサンフレッチェは13000人とかwwwもうこれってwww

2週間に一度の地元凱旋、土日開催でこれは?wwwwwww

エディオンの社員とその家族だけってことじゃないのwwwwwwww

もう笑っちゃうね

そりゃ一般人にJリーグに興味もてといっても無理だよなwwwwww
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:12:59.92ID:SO6WfzMU0
焼き豚がいくら5chで発狂しても
野球離れという現実は変わらんよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:13:12.73ID:7VVpu+hF0
>>69
W杯が凄すぎるだけでその合間のサッカーにすら殆どの競技が負けまくってるのにw
サッカーのハードルを与えたら野球なんて20年以上盛り上がってねえよw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:15:11.11ID:SO6WfzMU0
相変わらず焼き豚が野球のスレでサッカーの話しかしてなくて草
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:15:47.53ID:wVSCk9Pp0
むしろJリーグ出来て以降も最近までほぼ順調に野球人口増えてた事の方が意外だったんだが
全然サッカーに人材が流出してた訳ではなかったんだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:16:17.21ID:nx4DkE7g0
これから競技人口でも野球が息を吹き返す
https://baseballking.jp/ns/column/58986

今サッカーは競技人口が勝ってるだけ

サッカー観るのは代表だけ

もうすでに15年前にJリーグはゴールデンで放送しても1%台ということが判明したのでどのTV局でも地上波放送をやらない  スポンサーがつかないから  

日本一決定戦でもあるルヴァンカップ決勝戦の視聴率がいくら昼間とは言え、たったの2.8%だった事実を見れば玉蹴りJリーグにはほとんど(98%)の日本人が関心ないってことが証明されたなwww

ガラガラ玉蹴りJリーグの悲惨な現状: 一試合平均19000人だけど週一で, しかも土日開催でこれだから悲惨だわねwww

オワコン確定玉転がしJリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:16:26.06ID:SEdZJr7M0
この手のスレで毎度おなじみw何故か浦和レッズの動員数w
2重3重にズレてるアホの焼き豚
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:17:04.76ID:6WQn+nEE0
相変わらずアンチ99パーセントの書き込みか それだけ野球が気になっているということだから、アンチが騒いでいるうちは
大丈夫か 
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:32.61ID:ZFlQ4juV0
>>180
順調に増えてるどころか激減してんだが


中学校野球部員数


     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減
  

公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:20:03.88ID:SEdZJr7M0
>>183
気になっているうちは大丈夫? 頭大丈夫か?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:20:10.10ID:1tjtj1Q60
無名ばかりで盛り上がらないサッカーと違って野球は育成が順調だなあ!


まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2018」!

アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」

加治屋蓮  森 唯斗  山本由伸  上沢直之
石川 歩  甲斐拓也  外崎修汰  今江年晶
中崎翔太  岩貞祐太  東 克樹  石山泰稚
會澤 翼  中村悠平  田中広輔  糸原健斗


↓これがファン投票で各部門1位に選出された、いま各ポジションで
 最も人気のある野球界のウルトラスーパースターたち!

宮崎敏郎  宮西尚生  増井浩俊
森 友哉  山川穂高  岡本和真
源田壮亮  吉田正尚  近藤健介
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:20:26.26ID:ETNW4ZCL0
無駄に改行が多いレスは読む価値なし
これは5ちゃん全板共通の真理
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:23:19.56ID:6WQn+nEE0
>>184
最新の比較で言えば軟式、サッカー、バスケの減少率は
バスケ>サッカー>軟式 数で言えば サッカー>バスケ>軟式だっけ?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:24:39.30ID:zEwoB6te0
何度も浦和の動員数のコピペを張り付けてる奴って、2007年からの10年間でJリーグクラブがどれだけ増えたのか知らないのかな
当時は31クラブ、今は54クラブなんだけど
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:27:16.05ID:SEdZJr7M0
>>184
崩壊してんな これで硬式も減ってんだからな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:28:44.16ID:ShNugelh0
あと10年もしたら、夏の49代表のうち35代表くらいは〇年連続出場とかになるよ。
私立強豪しか甲子園にゆくチャンスはない。公立なんてほとんどが連合チームとかになりそう。
都道府県予選なんて。強豪校の肩慣らしで終わる。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:29:29.55ID:4HE2/k4S0
>>122
そもそもなんで競技人口をそこまで把握する必要があるのかってことなんだけどね
そこに野球が体育でも五輪でもないということが隠されてる

なのに野球アンチは体育と五輪では語らない

なぜなら野球があるから

アンチほど実は野球の本質を欲している
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:30:14.25ID:ZFlQ4juV0
>>190
現実見ろや
高校に関しては高野連の水増しだろうが
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:30:22.57ID:6WQn+nEE0
>>192
少子化はすべての競技に影響を与えるよ、当たり前だけどね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:30:40.92ID:HfDMgq5A0
>>190
知らんわ、ではなく
中体連が発表しているかなり正確な数字だぞ。

野球と関係ない組織だからこそ水増しできない。

高校になると高野連という野球組織だから助っ人やマネージャーもカウントして
水増しを行っている。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:32:16.98ID:SO6WfzMU0
>>183
むしろ当の焼き豚が全く気にしてない、というか見て見ぬ振りしてる時点でヤバい
もう詰んでるって事だから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:33:07.88ID:nx4DkE7g0
>>189

J2J3なんて塵だろw 

これから未曽有の人口減少で15年以内に
消滅すわw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:33:13.66ID:SO6WfzMU0
>>195
野球は少子化の7倍のスピードで減ってるんだが
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/17(月) 13:33:16.82ID:4HE2/k4S0
もう平成も終わるんだよ

そろそろ野球の真実を知ろう

川淵に丸め込まれた人たち

野球は君たちが思ってるようなものではないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況