X



【芸能】伝説のラーメン店「なんでんかんでん」6年ぶりに高円寺で復活 川原社長「もうしくじりません!」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/03(月) 17:01:25.95ID:CAP_USER9
ラーメンブームの仕掛け人で、伝説の深夜番組『マネーの虎』(日本テレビ)に“虎”=投資家として出演し、
人気を博した川原ひろし氏が3日、東京・高円寺に伝説のラーメン店「なんでんかんでん」を6年ぶりに復活させた。

かつて環七沿いにあった同店は数百メートルもの行列を作り、とんこつラーメンブームの火付け役として多くのファンに親しまれたが、2012年11月に27年の歴史に幕を閉じた。
拠点を高円寺に変えて復活した今回、川原氏は自ら陣頭指揮をとり、アーケード街に響き渡るような大きな声で歩行者に新店をアピールし、気軽に写真を一緒に撮るなどして盛り上げた。

かつては最高年商5億円を記録するほどの繁盛店だったが、最後は全店閉鎖に追い込まれ、自身もテレビ朝日系『しくじり先生 俺みたいになるな!!』で過去のしくじりを告白した。
心機一転の今回は「全国47都道府県にフランチャイズを展開して天下統一をしたい。ノーマネーでフィニッシュするわけにはいかない。もう、しくじりません!」と意気込んでいる。

http://news.livedoor.com/article/detail/15251468/
2018年9月3日 16時45分 オリコン

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/a/9a381_760_2118787_20180903_164435_size640wh_2863.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/0/5/053eee4e.jpg
https://images.keizai.biz/koenji_keizai/headline/1535623736_photo.jpg
https://contents.gunosy.com/8/31/d6976aedb4d06fe5b99af093ccce629a_content.jpg
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:10:24.29ID:PDKXILDv0
麻布のホープ軒だけは旨いと思えねえ。かすかにとんこつ臭がするお湯だよな。頭来たからザルのネギを半分くらいいれて殆ど残して帰ってきてやった
店出る時「まじぃ...」って言ってたやったら他の客が「おい!」とか言ってたからそそくさと走って帰ったw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:12.30ID:dtSDPT/M0
>>867
関西ないど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:17.82ID:TuT2M2UO0
>>1
あー多分これ売れない
これが売れたのはラーメン戦争の先駆けだったから・・・
後追いの店はこの程度の水準はクリアしている
それでも潰れるから生き残ってるとこは強豪となる
俺の地元は超絶ラーメン王国。
テレビに出てた店も潰れ捲ったんだがその理由はかっての人気店の味は盗まれ
それを改良して更によきものに仕立てて追いかけてくる
あなたの時代は終わったと思う・・・
それとラーメン屋は全国展開はあまり考えない方が良い
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:12:30.19ID:wd6jykg80
ここまで100パー失敗すると断言できる店ができるのも珍しいわ
770円?ほんと馬鹿にすんなよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:12:35.73ID:5wKBij4Y0
今は化調のみを使うところは少ない。アミノ酸抽出液(エキストラート)を使う店が多い。
東池袋大勝軒の山岸さんもエキストラートは必須だと発言している。
カップ麺やスナック菓子でもアミノ酸抽出液は今や無くてはならない。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:12:36.32ID:4hwzH9UT0
>>893
一時騒いでたけど、あれがこの店だったのか

丹精込めて作ったはずのスープを薄めて客に出すとか
料理人とは呼べないわな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:12:43.70ID:xui6KOB90
とんこつラーメン店からの異臭は公害レベル
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:12:49.54ID:TuT2M2UO0
日本のラーメンに対する拘りは定食屋とか居酒屋とかと違う
但し、個人店なら生き残れる可能性はある
あれは個性の塊だから
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:13:17.70ID:d8H9w12B0
なんか臭いよね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:09.82ID:TuT2M2UO0
>>906
人気店でそれをやると利益率が恐ろしいほど高まるんだよな
あれに手を出したら最後
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:16.48ID:dBFU9Kqj0
醤油豚骨=家系みたいな風潮は好きじゃない
地元に20年以上前から「コテコテラーメン」って名前で提供するラーメン屋があるけどアレが一番好きだわ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:23.39ID:30WLohrN0
跡地が車屋になってた
くるまやラーメンじゃなくて車屋
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:32.19ID:GqKikv7q0
安岡力也っぽいホタテマンみたいな顔のひとか
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:15:05.20ID:OC2uQtR80
薄くてまずいスープな上に玉子トッピングしたのに入ってないの指摘したら、
味のついてないウズラの卵アホほど入れやがって余計味しねーじゃねーかクソラーメンが
二度と来ねーよと帰った数ヵ月後に潰れてた

悪の栄えた試しなし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:16:43.28ID:8o+f1J3m0
>>867
ばさらか前の山小屋は最強だけど、今の山小屋はカス
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:16:47.44ID:WiRFnneT0
>>811
本家本元の吉村家行ったことあるけど
肉体労働者がガッツくようなラーメン。

当時まだそんな主流じゃなかったとんこつ醤油が当たった理由かな?
病みつきになる人はなるね。
とんこつ醤油に油が蓋するくらい浮いているが
チー油らしから見た目よりはくどくない。

太麺にシャーシュー、ほうれん草、シナチク、そんで海苔が添えられてる。
様式でどこも全く一緒。麺は少なく感じるんで、
土方な人はライス頼んで海苔で巻いて食ったりする。
そういう雰囲気のラーメン。
やたら出来ては潰れまくるのも家系。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:17:22.09ID:G03+bng70
>>31
いいかもなw
麺ゆで一人30秒でセルフとんこつ
既にありそうだが
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:19:48.15ID:WiRFnneT0
>>720
何か?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:20:40.44ID:TuT2M2UO0
多分、これほどまでにラーメン屋が増えた時代
(東京・神奈川の都市圏に限る、他は知らん)だと
今食べるとまずいと感じるはずよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:21:28.46ID:WiRFnneT0
>>817
その裏ビデオ貸す古本屋たまに行ってたよ。
入り口になぜか少女漫画置いてるのが
女の子集めて観賞するためじゃないかって
ワイドショーでいぶかしがられてたなぁ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:21:59.53ID:5wKBij4Y0
なんでんかんでん、金沢にもあったよな。川原の嫁の実家が金沢だからって聞いたことがあるけど
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:22:22.89ID:84PF8f2+0
>>888
紅しょうがが安っぽいな
糸唐辛子でも乗せりゃいいのにね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:22:59.18ID:xyPKG7V70
たいして旨くもないラーメン屋が
都内にはごまんとあるんだから問題なくねー

田舎の人が多いのか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:23:21.65ID:5wKBij4Y0
家系総本山の吉村家の店主の吉村実って在日朝鮮人で本名は李用実。裏ビデオ売って2回逮捕されたことがある前科者
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:23:40.94ID:2bvEin7wO
環7、味はともかく臭いがキツかったなぁ
当時は目新しさでまぁまぁ旨かったけど
今は臭みなく旨いトンコツがたくさんあるから
復活しても厳しいんじゃないかな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:24:09.15ID:WiRFnneT0
>>888
懐かし需要しかないだろうから、
変えてもダメなんだろうけどね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:25:31.90ID:DCYLhMpf0
コイツキモいし人間のクズ野郎だろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:25:33.12ID:TuT2M2UO0
>>931
有名な話だね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:25:38.52ID:WrnBJAwp0
堀之内とか小林はなにしてんだろう?
破産したまんまで終わったのか
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:26:15.34ID:TuT2M2UO0
家系は入れ替わり激しいよな?
ラーメン博物館まで進出してカップ麺展開もしてた六角家も潰れた
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:26:16.01ID:WiRFnneT0
>>931
カラオケ屋もやってたなぁ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:26:26.42ID:WW7y0g720
田中商店のスタッフいるだろw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:26:47.54ID:BxhqWbw40
何で感電?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:27:10.18ID:gibj/7In0
>>1
偽スタローン
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:27:40.34ID:MAlEkBDF0
高円寺のご近所さんは食べてあげなよ、ってレベル。俺ははパスだけど
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:27:53.00ID:jrm5NapW0
なんで全店閉店の憂き目にあったの???
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:28:15.69ID:95fKj4Ho0
>>926
港南台だったっけ?
ラーメンで儲けて古本屋やカラオケ喫茶経営
吉村のオッサンて見るからにスケベそうだしねw
しかし家系て飽きられないのが不思議
西口の吉村家行って目の前で醤油ドバドバ入れてるの見てひいたなぁ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:29:07.21ID:66vgaY8B0
強烈に臭いとんこつラーメン。
とんこつラーメン恐怖症になったわ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:31:24.93ID:84UYLcDs0
>>888
残酷なことは言いたくないじゃん
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:31:44.49ID:WiRFnneT0
>>950
新杉田だよ
そこのなんもない産業道路んとこに吉村家があって
程なく杉田家ってのに変わってたな。
朝の4時から行列出来てて、なんだこの店は?
って思ってた。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:32:13.17ID:BfUMXltl0
>>931
なんかのドキュメントで客の前で新しい従業員に蹴り入れたり、頭叩いたりしてたわな
しまいには、うるさいと注意した客に逆ギレして、金いらないから出てけという始末
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:33:51.43ID:Nk4IHXSE0
家系はラーメンを食いにいくってより、汁に浸した海苔でライスを食うところって認識だw
あれを調味料的に売りだしたら店に行かなくなる気がするw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:37:57.87ID:boa5ZbZU0
そういえば、この前福岡に居たとき、20年ぶりくらいに桂花のラーメン食った。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:38:37.67ID:+aba/THu0
工場スープのラーメン770円
替え玉150円
辛し高菜あるし、替え玉高いしライスにしようかと思ったらライス200円

都内の博多ラーメンで最高値じゃないか?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:42:04.64ID:D9oWfOH10
荻窪は教会通りの二葉が美味しかった
後から出来た駅に近いほうの店じゃなくて
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:45:21.76ID:XxOLnjEP0
宇宙人「金をもらえると聞いて」
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:46:43.15ID:4Sd19TuX0
>>900
ダセェなぁ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:47:07.22ID:84UYLcDs0
>>967
けっこうヤな奴だったよw
マネーの虎とか見る限りだと
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:48:12.75ID:BfUMXltl0
ベーシックなラーメンが、700円を超える店には行かないのがプライド
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:50:08.80ID:KEw8Gs+C0
>>970
たしか杉田家の亭主は東大出で、嫁さんはチャイニーズ

って、むかしテレビで吉村家が横浜に店を移して空いた旧店舗を杉田家に譲る、ってドキュメントをやったのを見てたから覚えている
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:52:27.19ID:od9OSJX40
>>970
やっぱり本家はしょうが置くよな

しょうが置かない家系ってなんなんだよクソ味障野郎が
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:52:57.77ID:ooyGx4tP0
この人はシルベスタースタローンに似てたな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:53:23.74ID:8V23aa3F0
うまいの?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:57:39.24ID:Ic4YXN740
マネーの虎で「あんたのラーメンはマズイ」って露骨に言ったやついたよな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:59:55.51ID:dInJoH3q0
>>1
今度寄った時、食べに行くわ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:00:52.78ID:YYhyeebk0
しくじり先生で見たけど
コイツ儲かりはじめたらスープ薄めるんだよ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:01:15.55ID:Hzfs6Y0o0
画像検索したらすげぇまずそうなの出てきたぞ
近く住んでるから1回いってみっぺが
絶対俺の嫌いな味してそうだけど
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:02:05.05ID:5SEypTiU0
どうせまた水足すだろ、コイツは。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:07:03.38ID:0qqgmtCb0
>>964
二葉?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:07:59.89ID:33y4EeGx0
工場でスープつくって提供するのはある意味正解
人間、失敗しないとわからないこともある。
スープを現場で作ったら廃棄が大変
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:08:21.39ID:WfdPqg6S0
スープに水入れて薄めたやつだろ
誰が行くかよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況