【人気声優】かないみか、怒りの投稿「何で声優じゃない人が、声優に挑戦!と言うのか」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ストラト ★
垢版 |
2018/08/20(月) 22:42:32.84ID:CAP_USER9
アニメ『それいけ!アンパンマン』のメロンパンナ役などで知られる声優のかないみかが、8月18日付で投稿したTwitterの内容が、アニメファンの間で話題になっている。
かないはこの日、深夜3時45分頃、「何で、声優じゃない人が、 声優に挑戦! とか、声優やりました! とか言うんだろか。」「声の仕事に挑戦!とかなら、頑張って、って思ってあげられるのにw」と投稿した。

つまり、かないの意見は、声の出演を本職としていない有名芸能人が、ゲストとしてアニメ映画などに呼ばれる際、「声の仕事」ではなく「声優」という名称を使うことに違和感を覚えていると言い、「本職の声優に対し敬意がない」ということを言いたいのだと思われる。

このかないの意見には、現在多くの反応があり、Twitterでは「かないさんの意見はもっともだと思う」「プロ声優に対して敬意があれば『声優やりました』とは言えないはず」「声優が誰でもできる仕事だと思われているのでは?」「俳優なら○○役に挑戦とかなるのにね」といった意見が相次いでいる。

そもそも「声優」とは、古くはラジオドラマなど声だけの演技をメインに行う俳優の名称であり、テレビが普及してからは、海外映画の日本語吹き替えを多く行う俳優のことを指していた。
やがて、テレビはアニメ番組を多く作る時代に突入し、声優は独立した仕事のひとつとして世間に認知されるようになり、70年代には『宇宙戦艦ヤマト』をきっかけとして「声優ブーム」が巻き起こっている。

ところが、2000年以降のアニメ界では、お笑い芸人やアイドル女優など、話題性だけを優先としたキャスティングが多く行われることになり、かないの指摘している「声優に挑戦!」と簡単に宣言する芸能人が増えたとされている。

今回、このツイートを行ったかないは、メロンパンナのほか、『きんぎょ注意報!』、『はれときどきぶた』などのアニメで主役を演じているこの道、約30年のベテラン。
元夫は『アンパンマン』で共演もしている声優・タレントの山寺宏一で、一時は「売れっ子声優同士の結婚」と話題になった。

今回、かないが問題提起した「声優に挑戦問題」。
果たしてこの発言は業界に一石を投じることはできるのか…?

http://news.livedoor.com/article/detail/15183061/

かないみか
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/be99e_660_279462529c52aa43a6b8f3f4db66e557.jpg

★1=2018/08/20(月) 19:00:59.84
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534764358/
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:13:23.05ID:/gsgh4360
>>896
それなら国分の言うアイドルってなんだよw
なんの仕事でもないだろw
カリスマ美容師の方が数倍凄いぞw
「俺はアイドルだ!」って中年のおっさんが胸張って言ってんのかよw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:15:02.37ID:UDWjiRyW0
全く役者として経験がない歌手がいきなり映画やドラマに主演級で出るのなんかもよく思われないのかな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:15:02.40ID:uIahgcxe0
大根棒読みちゃんが西友の難しさなんて
解るわけがないw
ナチュラルに挑発してんだよなぁ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:16:14.56ID:se2R33vK0
これ言い始めたら
一日警察署長とか
猫駅長とか
どーすんだよw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:16:33.10ID:/gsgh4360
>>899
普通に考えたら「アフレコにチャレンジ」でしょ
声優にチャレンジって事は声優って言う職業にチャレンジすることだから、当然オーディションも受けたりその他声優業を一通りやらないとダメでしょ
たった一度のアフレコで職業=声優にはならないよ
日曜大工やる時に「大工さんにチャレンジ」なんて言う奴はいないのと一緒
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:18:31.53ID:z7iBStbU0
つうか最近の声優で玉木宏より上手くて魅力的な声優いるの?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:19:12.56ID:hgK2AUHd0
>>1
勢いで書いてしまって後から後悔するスタイルだな
勢いで書き込みするのは5ちゃんだけにしとけ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:19:13.54ID:+7vusDR3O
>>901
国分は知らんよ
キモいオヤジがアイドル面するのも馬鹿馬鹿しい話
声優が顔や姿晒して歌って踊るのと同じくらい恥ずかしい話
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:20:03.74ID:yVfEl/ly0
今のどの声優よりも森繁久彌のほうが上手い
なんで今はああいう俳優がいないのか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:20:09.07ID:xX5nvRz+0
歌手じゃない声優もオープニングエンディングソング歌ってるやん
あれはいいのか?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:21:43.66ID:BLJ2l0Js0
自分だって一番最初のレコーディングは声優にチャレンジ状態だっただろ
未熟だった自分を忘れるんじゃないよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:22:18.42ID:rPcdDMUw0
それは職業としての意味の声優とは別の意味で声で演じる仕事という意味で声優と使っているだけ
大意はない
声で演じる仕事に挑戦してきました、なんて野暮ったいだろ
だから声優さんをやらせていただいたとか挑戦しましたとか一応へりくだってる
声優や 
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:22:42.28ID:/gsgh4360
>>909
歌って踊るのは誰にでもやる権利はあるだろう
一般人だって余興でやるだろうし
昔から何かで脚光を浴びた人はどのジャンルの人でもやってるよ
俳優だって、野球選手だって、華道家だって皆んなやる
元々声の仕事の人なら当然やるだろ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:23:14.44ID:z7iBStbU0
かないみかは、最近の声優にアイドルもどきやるなら本職のスキル上げろと言ってもらいたい
トップが未だにジジババとか歪んでる世界だと思うよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:23:40.10ID:I8wg2mdW0
>>864
声優もCD出してるよね?TOKIOより売れてたりするよ?
みたいなことね
ただCDは出すだけ出せて、役は有限だからね
声優が不当にドラマの役貰ってるなら同じ条件だけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:24:04.31ID:+7vusDR3O
需要や必要人数に対して供給が過剰
声優畑以外の人でも代用がきく
みたいな業界だから、仕事無くなる不安が有るんだろ
そんな業界に行った自己責任だけどさ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:24:36.06ID:3YtpT1X50
声優自体が本来のプロの仕事じゃなくなってんじゃんもう

最早、声優って言ったって「色々と都合が良いから声優やってます」みたいな連中ばっかりじゃん

声優と名が付けばアニメファン声優ファンが勝手に崇め奉ってくれてチヤホヤしてくれて
声優やっとけば他の仕事も出来て、美味しいわな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:26:17.15ID:Gy6fi43T0
>>337
そもそもキーファーが器用な俳優じゃないしね
何を演じてもジャックバウアー
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:26:54.69ID:2zbqakQmO
>>911
自分達の管轄内だからいいという考えでは?

声優がアニメキャラの声で主題歌歌うのは、昔からあるし
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:28:01.60ID:g63ifaiU0
まあ声優以外の芸能人の演技はほぼ棒読みだからなあ。たまに何でこいつこんなうまいのってのもいるけど。

>>910
ほんとそれね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:28:30.28ID:CVlNsr360
声優が歌手の領域や俳優の領域にいく分には寛容だけど
歌手や俳優が声優の領域に入ってくることに異様に厳しい
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:28:53.23ID:xX5nvRz+0
声優が顔も出さない歌も歌わない演劇もしない声だけの仕事だけするならまだ分かるんだが
そんな声優存在するか?
お前が言うな状態w
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:29:11.65ID:qHm9gY3P0
日本語吹き替えが作品ぶち壊しあるあるなんだよなぁ
ちゃんと訓練してくれたらいいんだけど
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:29:31.25ID:+7vusDR3O
>>915
もちろん歌って踊るのは自由だよ
様々な架空のキャラクターを演じるべき職業人が、顔や見た目を晒してイメージを固定させるのはプロ意識が低いと思うけどね。
歌や踊りでギャラが出るなら、声優じゃなく歌手として出るべきだとも思うが
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:30:57.42ID:I8wg2mdW0
>>872
ピクサーとかうまく俳優使うよね
誰が仕掛けてるのか知らんけど、適当に俳優突っ込んでる奴と
妥協を許す吹き替えの監督が今の俳優や芸人の声優挑戦への嫌悪を生んでる
好みはあるかもしれないけど、モンスターズインクとかアナ雪とかまったく問題ない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:32:08.99ID:xX5nvRz+0
まあ文句があるなら俳優じゃなく監督やプロデューサーに言えば?
仕事決めるのはこいつらだろ?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:33:59.44ID:wLLcKJ3c0
肩書を重視する人とは関わらないほうが良い。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:34:22.54ID:me92sHrN0
昔の舞台役者さんが兼業してた時代の声優と
今の専門の養成所から訓練された時代の声優は全然違うよね
今の声優は職人だからな
適当な芸能人が吹き替えとかやると
声優と技術の差が出て聞きづらいし
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:34:52.70ID:+7vusDR3O
他業界からも参入しやすくて代用もきく
ってのが自分たちが一番良くわかってるから排他的になるんだよ
代用のきかない専門職なら堂々としてりゃいい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:35:15.33ID:tKNML11f0
インドのカーストじゃないんだからw職業の境界がはっきりしする時代じゃない。
芸能界はなおさらだ。
声優だってアイドルも兼ねるし、宮崎や細田の映画は俳優と言われる芸能人がやるし、芥川賞を取る芸人まで居る。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:35:41.57ID:z7iBStbU0
>925
俳優より上手い声優って 森川と平田くらいにじゃね?
それより下の世代だと誰も居ない印象 
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:41:18.64ID:ECyvzP3h0
声豚には聖優って呼んであげたら満足するんじゃない?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:45:31.46ID:+7vusDR3O
下請けのくせに、製作者が選んだ兼業声優にケチつけるとか何様だよ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:45:53.53ID:gfMMYvup0
すまんがその理由で怒るのはよくわからん
まぁセーユーサンだからネットの人たちは味方になってくれるだろうが
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:47:38.00ID:KwbP4t5M0
御不満の意味がわかりません?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:51:15.90ID:tw2DpssK0
これからもコケても俳優やアイドルにやらせるよしょーがないんだよヲタの内輪ではやってけない事情は向こうが分かってるはず
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:55:56.92ID:+FO0GD8X0
>>26
まあ実際は違うのだろうが声優はルックスなどの問題で俳優になれなかったから選んだみたいな偏見を昔はもっていたな。

俳優だって声優だって演技するが俳優は自分自身を晒すからアニメキャラのイメージに頼ることができないぶん難しいとは思う。

まあキャラによって声を変えたりとかは得意なのかもしれないが、例えばハウルの木村拓哉が声優に負けているとは思えないほどうまかったし、
物真似出身のクリカンと山田康夫の違いなど全くわからないが?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:58:04.39ID:wLLcKJ3c0
自分の仕事に敬意を払って欲しいと言わんばかりの言動はただのエゴ。
今いるファンの自然な敬意にすら満足できないのはヤバイ奴。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 04:58:54.57ID:9YiUfT1c0
不満なのはタレントが下手やからや
シンプソンズ思い出してみ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:01:17.94ID:VprlmSpS0
外側に敵意を向ける前にまず足元を見ないとな
明らかにアイドル需要で声優に転向してきた人間多すぎ
90年代の時も作品も声優も過剰供給でブームが去ったら屍累々
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:01:46.21ID:ya1V69M00
声優は声だけ出して中の人出てくるなよ
夢壊れるわ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:02:38.82ID:qHm9gY3P0
アイドルなんかは上から指示されて仕方なくやってるだけで
本当は吹き替えなんてやりたくないのかもしれんな…
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:04:02.13ID:jS+LNkNA0
脳が腐ってんのかこいつ
死ねよ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:04:31.00ID:kBB0vRDG0
>>1
なんか天童よしみに見えたww
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:06:20.57ID:XlX2RALW0
またごちゃごちゃ言うと神谷さんみたく揉めるぞ 本当

最近じゃakb上がりの声優来てるからなー
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:06:50.52ID:ECyvzP3h0
声優って多くの作品に出演することで人々に存在を認識させる存在であったが、最近は声優が自分の存在をアピールしてから声優業やる感じだよな
シュワちゃんの声の人とかちびまる子ちゃんの声の人なんかは声があってから中の人の存在を自然に認識させてるだろ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:08:53.30ID:VprlmSpS0
夢壊さないようにルックスも求められるようになった結果が現在
そもそもジブリ、ディズニーピクサーで定着した一般向け作品に有名芸能人を使う路線は変わらない
大ヒットしたアナ雪や君の名はとかのメインキャストは誰よって話

商業的に結果出てるんだから
アナ雪は声優がどうたらさほどこだわらない一般にさえ評判になった稀な例
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:10:30.47ID:L1tEI8tB0
>>951
これは本当に思う
ちなみに漫画家とかイラストレーターなんかも顔出し出来ればしてほしくない
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:14:24.00ID:CtdsbBLm0
まぁこういう本人らのなめきった態度が演技に現れて
本職以外の人は棒読みばかりなんだろうな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:15:12.36ID:z7iBStbU0
舞台もやってる声優はそれなりに上手いのはいるね
声と歌だけなのはいまいちだけど
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:16:38.13ID:99vdHKU10
>>937
かないに言えよ
こいつが声優じゃない奴が云々言って目くじら立てて騒ぎ立てたのが原因
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:22:00.03ID:0URSliDS0
声優も歌手に挑戦とか、グラビアに挑戦とかやってる人いるんじゃないのか
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:22:04.71ID:2zbqakQmO
>>956
声で芝居をするというより、声優村の住人になるって感じかね

そういう意味では芸能人のほうが純粋に「声の出演」だな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:23:53.74ID:LjkrPWSW0
例えば俳優じゃない人間がドラマ出ても演技の仕事してきましたなんて言うこともあまりない、普通に俳優のお仕事だろ
流石に細かすぎだろ、ストレスたまってんのかな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:29:15.15ID:VprlmSpS0
>>966
歌はまあ昔からだが
グラビアは最近表紙飾りまくり脱ぎまくりだな
女子アナでさえ表紙のグラビア飾る昨今需要があればなんでもやるだろう
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:34:21.21ID:ijK+KgTq0
文句あるならキャスティングしてる奴らに言えや
芸能人使ったほうが宣伝になるから仕方ないやろ

老害ババアが
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:34:53.45ID:tEjdCXy40
声優に挑戦ならば、タレント枠のギャラじゃなくて、声優(として)のギャラで受けろって事じゃないの。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:36:11.98ID:gtCbuiZu0
このかないさんの意見が声優界全体の共通認識だとするならば「声優とは」と語る意味はあると思うんですけど、
かないさん特有の意見だとするなら「変な事言ってる人いるね」で終わる話だと思います

実際声優界ではどういう認識なんでしょうね
こんな細かいこと気にしてる人が多いんでしょうか
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:38:56.15ID:tEjdCXy40
キラリンレボリューションは声優からジャニーズに変更して失敗したね。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:43:12.44ID:g3L5pUYE0
>>411
髭男爵の二人は中々よかったな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:45:15.81ID:ByU16sfc0
声優なんかカラオケみたいなもんやろ
ある程度のレベルなら誰でもいいんだよ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:47:41.98ID:1Klq5XQa0
声優であってアイドルでもないの癖にアイドルもどきの舞台衣裳やイケメンぶって変にカッコつけた写真集と出してるのもどうかと思うわ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:48:03.49ID:7Ed3XP8y0
「アフレコに挑戦」って言わせたいのなら、ちゃんと用語を書いて示さなきゃ伝わらんだろ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:51:00.65ID:ECyvzP3h0
プロ野球に挑戦→野球に挑戦と言え
プロゴルフに挑戦→ゴルフに挑戦と言え
シェフに挑戦→問題なし
プロレスに挑戦→問題なし
車掌に挑戦→問題なし
声優に挑戦→声に挑戦って言え


要は声優ってのはプロに対する称号であって、業種名ではないよって言いたいんだろこいつは
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:54:01.74ID:7ri4RjF20
オタクにかかわる仕事をしてるとオタクみたいな面倒くさい性格になるんだな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:59:02.50ID:KYtjc19h0
声優さんってなんかこういうの神経質なイメージ。声優なのに声優と呼ばれたくない、俳優です!みたいな人もいるし。まぁ、ヘッタクソなアイドルが声優な挑戦!とかいうのが気に触ったんだろうけど。御大が言うなら納得だけど。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 05:59:10.10ID:7Ed3XP8y0
プロに対する称号は「一流声優」、それ以外は「声優」でええやん
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:01:46.12ID:8gCUw8UL0
最近こういう自分の日本語能力が欠如してることに
気付かない馬鹿が多すぎる
頭が致命的に悪いのになんで発言してしまうのか
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:04:22.23ID:KYtjc19h0
>>980 それなw男も女も声優とか肩書きつきながら結局中途半端な顔で写真集だしたり、監督もちょこっとベテラン声優使って後は芸能人だもんな。声よりも顔優先になってる現状がそうさせてるんだろ。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:10:03.00ID:fI0wH20A0
更年期か?
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:10:06.75ID:oe8Fwb7M0
声豚じゃないから上手けりゃ芸人でも俳優でも素人でもいいわ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:12:20.14ID:B+qR4hK20
俳優の○○が声優初挑戦!←初挑戦の奴を起用すんなよ、といつも思う
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:19:28.28ID:Hz035YxD0
声の仕事=声優ってだけで上手さとか収入とか他に定義があるわけでもない
youtuberに挑戦ってのと似たようなもんだろ
それだけハードルが低いってこと
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:42:07.21ID:+GAyTiGqO
舞台経験ある人はやっぱり上手いけどただのアイドルやタレントは要らん
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:45:41.18ID:Kfc6OVBi0
使う方は上手さなんて求めてないからね(笑)
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 06:46:05.62ID:zq+yYJjk0
声優

もとは俳優がアルバイトのためにする「肉体的演技を伴わない声の仕事」全般を指す言葉
声のみ、であるため、一段レベルの低い仕事と考えられ、経済的理由から
引き受ける場合が多かった

のちに、一部ファンから評価を受け
恥ずかしい仕事でなくなり
「主に声のみを演じる職業の総称」となる

ただ、太古の怨念的コンプレックス(または、ねじれた優越意識プライド)から
「顔出し俳優、タレントの類はこっちに来るな」的妄言を吐き散らすことが
ときどきあり
そうじゃないでしょ、とツッコミをくらうこともある

なので声優は職業名とあると同時に、仕事内容そのものを意味する言葉と
考えられ、
「声優に挑戦!」は、日本語用法として間違ってない、と思われる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況