X



【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2018/08/12(日) 21:10:56.91ID:CAP_USER9
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
チェスは「マインドスポーツ」として欧米で親しまれ、過去のアジア大会では囲碁やチェスが実施された。

 eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。
体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534069560/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:24:30.26ID:sMLU0qwV0
スポーツみたいに興行として成り立たたせるために、分かりやすさの象徴としてeスポーツって名前使えばいいだけだろうに
本物のスポーツの仲間入りしようとしたり、比較する意味が分からない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:25:52.82ID:3Q3JRMxs0
他のスポーツと同じ扱いならドーピングとかメッチャ厳しくなるけどそれに耐えられる生活してるのかね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:25:54.85ID:s/4J82h50
情熱大陸でちょうどプロゲーマーがどうのとやってる

必要もないのにトレーニングやってて笑うw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:04.92ID:ruJQpK+V0
>>894

>>885の脳内↓

ニーガシャン ニニニニニーガシャン

ワーイワレワレノショウリダー! ユールーズ!
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:06.10ID:GnKh2RAp0
オリンピック競技になれるわけないだろwどう考えてもいわゆる スポーツ では無いからな。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:20.49ID:fqtEb/eN0
ずっと同じタイトルを遊びでやっている人の方がプロより強いだろ。
プロはスポンサーの都合で、一つのゲームだけやっていればいいわけじゃないんだし。

>>887
小足二回の確認でSAとかは、
ストゼロやカプエスでも似たような事要求されるだろ。
俺もそんなこと無理だから出来ないキャラ使ってた。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:22.74ID:cCkVhWwG0
情熱大陸みてたが賞金1700万てなんぞ!
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:30.15ID:zkR+RtSZ0
>>899
「ただ」を付ければ全て同じになるのか文盲
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:03.98ID:8gC4xFty0
>>886
良くも悪くもガラパゴス化になるわけだわ。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:53.95ID:3Ja19hGi0
コント―ローラーで操作するなら
ラジコンとかドローンとかでもeスポーツになるし
それやってる人達もスポーツ選手になるやん
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:54.37ID:osXflR3J0
>>899
走るのとボタン押すのは違うだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:28:17.17ID:k08oVQU80
いやーときどとか凄いな
これはもうスポーツと呼んでもええやろ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:28:32.46ID:8gC4xFty0
>>908
何を言わんとしてるか理解できないのアスペw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:28:46.91ID:IT708YDu0
久しぶりにゲームやると頭やら腕やらかなり疲れるぞ
スポーツでいいんじゃないかと思う
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:29:07.40ID:LDY432OF0
野球盤もはやくスポーツ認定してやれ。名古屋アジア大会の公式種目に。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:29:32.41ID://uAOEWh0
eスポーツってのは、競技名ではなくてカテゴリーでしょう。
4年後も8年後も12年後も、基本的なルールや内容が同じゲームが続いている
可能性はあるのかな?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:30:11.92ID:QOw5l2lc0
日本でプロゲーマーになれる人は1万から10万人に1人。この内成功して年収1000万超えてるのはウメハラだけ
プロゲーマーを目指してなれなかった人の人生は悲惨だぞ。毎日ゲームばかりやって学も資格も無い。身体の機能は低下して目が特に悪くなる
結局、社会不適合者になるのが大半。
そんなゲーム廃人を増やそうとしてる流れは絶対に国と世界にとってマイナス
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:30:31.14ID:IT708YDu0
5ちゃんって保守的な人がめちゃめちゃ多いよね。ツイッターとかだったらそうでもないのに
何でだろう?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:05.42ID:L8HiteGM0
ネイマールもやってるCSGO
90年代から続いてるゲームだからな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:31.39ID:8gC4xFty0
>>919
東大のプロゲーマー知らんの?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:43.76ID:ruJQpK+V0
逆に言えばテレビゲームがスポーツなら、料理も洗車も他の日常生活以下レベルの体使う行為もスポーツだわな

こういう日常生活での運動行為以上、とかの制限つけないと何もかもがスポーツになるw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:55.50ID:c9Pl2+xK0
擦り寄ってるのはIOCだけど ゲームをeスポーツ何て名乗らないで
ゲーム大会としてがんばって
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:59.49ID:Oqi0hw8p0
情熱大陸見たけど結構な金額稼いでたな
これはプロだわ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:04.26ID:Ps5V3lbc0
?ゲーム元のプログラム次第でどうにでもなるものがなんだって?

こいつら、全員知的障害?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:37.25ID:874YcjCz0
情熱大陸みたけど
あれがトッププロなら
やっぱスポーツ選手とはレベルが違う
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:51.95ID:QOw5l2lc0
「勉強しなくてもいいや学歴も資格もいらない、俺プロゲーマーになるから」とか勘違いする若者が絶対増えるな
少子化なのにゲーム廃人増えたらこの国終わるな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:14.23ID:PW4cgXgJ0
PUBG全滅わろたwwwww
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:17.51ID:OrIfqfMr0
チェスや囲碁や将棋他と合わせて五輪みたいなのを開けば
まだ参加できないスポーツもあるから言われるんだよ
ゲームは駆け引きも面白いけどスポーツではないかな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:23.31ID:3Ja19hGi0
人とゲームで競うなら
音ゲーでもeスポーツになれるのかしらね
スコア競うしさ
某アイドルソシャゲーもスポーツと認められる
Pではなくeだった訳だ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:31.75ID:S4GPpMis0
ここで否定してるジジイどもが早く死ねばeスポももっと早く認められるだろうな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:50.55ID:8gC4xFty0
>>920
ヒント:ニュー+
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:11.12ID:qCw0ad3T0
>>929
情熱大陸見た?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:13.85ID:QOw5l2lc0
>>923
トキドでしょ
でも実質成功して生涯食べていけそうなのはウメハラだけでしょ
それにトキドは例外じゃね基本無学でゲームしかやってない人ばかりだろ
ゲーム業界に詳しいならそれくらい理解してるだろ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:15.35ID:7Htl6yG10
e-スポーツじゃなくてe-ゲームスでよくない?
何で意地でもスポーツにこだわるの?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:52.20ID:cnpXYHEZ0
スポーツにしたいならだな
単なるPCゲームでがなくだ。

ボタンの早押し、コントロールレバーの操作性の正確さ
とかを競う競技にしたらいいよ。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:13.85ID:L8HiteGM0
グリーズマンがフォートナイト
アリもチャンネル持ってるし
ドイツ代表もゲームやり込みしてたし
一流スポーツマンは皆やってる
日本の感覚のゲームと違う
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:55.81ID:8gC4xFty0
頑なにe-sportsの"e"を抜きたがるアンチガイジスレw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:02.60ID:874YcjCz0
情熱大陸のあれですげえとか思えるなら
アマの高校生スポーツの上のほうが遥かにストイックだから
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:05.83ID:G3oyWVxT0
>>906
ストゼロとかvs物はほとんどやらなかったけど八王子バットマンビルとかレベル低かったんだよ
スト3辺りで23区に住み始めて新宿西口地下で自分より二十歳位若い娘とかがヘラヘラしながらシビアなバトルしてるの見て己の限界を認識した
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:08.56ID:qCw0ad3T0
世界一稼ぐプレイヤーも勉学の大切さ
を説いてるな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:10.10ID:IT708YDu0
五輪なんか、もう随分前に純粋さを失った金儲けイベントなんだから、別にいいじゃんって思うけどね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:17.24ID:ZeBg7+gS0
キングオフスポーツのサッカーでASIA1位なんだから
eスポーツでもトップに立てるっしょ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:35.67ID:PiJYDtQS0
高校野球なんかよりはeスポーツ観てた方が面白いわ
野球はトロくて眠くなる
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:38.76ID:gtSlyyK90
>>920
知らないけどツイッターだと肯定的な人が集まりやすいとか
あと、ここはツイッターよりは年齢層が高い
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:37:39.99ID:xde8ecbM0
まあとりあえずやってる人達が偽名でもいいから普通っぽい名前で出てこないと偏見はなくならんな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:37:46.02ID:bGCGI7Ro0
>>11
なるほど
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:27.86ID:Oqi0hw8p0
世間の見る目を変えるにはいくら稼げるかが大事
儲からなければただゲームをしているだけにしか見えないし
漫画家も芸人も億稼ぐ人が出てからは仕事として馬鹿にする人がいなくなった
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:39.69ID:8gC4xFty0
>>937
海外の有名プロゲーマーNINJA(1か月の収入が50万ドル)も
ゲームばかりじゃ駄目だよって普通に話てる。
君が心配しなくてもそんなの常識。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:44.59ID:M7fw2Ep10
賞金1700万とか凄いけどそこまでいくのに私生活犠牲にするのはなあ。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:54.61ID:BVgoMDSJ0
日本開催のアジア大会限定でパワプロが追加種目になったら恥ずかしいなw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:39:01.48ID:fqtEb/eN0
>>945
地方でも普通にやってる人ばかりなのに
随分とレベルの低いところだったんだなあ。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:40:00.47ID:lKa6TXGg0
偏見と言われても…
ゲームで遊んでるだけでしょ?
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:40:19.02ID:p7T6obxV0
e-スポーツは総称だろうに 具体的にゲーム名を名乗れよ
囲碁将棋を盤ゲームと言ってるようなもんだぞ
「盤ゲーム舐めるな!」って言われても「人生ゲーム」と
囲碁将棋を同じカテゴリで語ったら棋士がキレるだろう
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:03.22ID:DjT7TOx90
日本じゃスポーツ=遊び=クズってことになってるから。 仕事してない奴はみんなこれw

だからe道にすりゃあいんだよ。 武道なら修行なんで遊びじゃないからな。 逆に、修行してるのか偉いって褒めてくれるぞ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:19.53ID:BxD+u9og0
今朝のNinnja、幼女とイチャイチャしてたぞ
お前らが想像しているより夢があるよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:40.31ID:4rTyLGYA0
>>919
プロゲーマーってユーチューブでゲーム実況してる連中もじゃね?
スポンサーから金貰っていればプロだろうし
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:51.10ID:QOw5l2lc0
>>941
それは毎日ゲームだけやってきた人じゃない特殊な例を挙げてるだけ
韓国ではEスポーツが盛んだけど、その反面ゲーム廃人になった若者が問題になっていて学も無く生きていく術が無く自殺する若者が増えて法律でもゲームを規制している状態
プロになれば問題ないけどなれなかった時の話をしているんだよ。大半の人はプロになれないんだから
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:57.48ID:aFyhQ2W40
シレンのもっと不思議系ダンジョンのタイムアタックなら見たい
他の格ゲーやらFPSやらのゲームなんかは他人のプレーなんてわざわざ見たくない
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:42:26.46ID:Uh6RiT060
逆に誰でもできる競技で一番になれるってすごいよな
フィギアスケートとかできる人間が限られ過ぎてて本当にすごいのかわからん
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:42:41.96ID:L8HiteGM0
釣りとかスノボーとかバイクとかも似てる
マシンやアイテムの知識と
現場の下見しながら
練習と調整の繰り返し
家でできるからお前らもやれ
態々何十人も集まって
コート借りないとできない面倒がないぞ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:43:04.95ID:4rTyLGYA0
>>965
それは他のスポーツでも同じじゃね
簡単にハマりやすいって問題はあるだろうけど
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:43:08.00ID:44S1INCw0
>>946
ゲーミングPCって高いから親が低学歴で貧乏な層はスタート地点にすら立てないし
ゲーム好きは理系の高学歴層が多いってのは日本でも海外でも共通してるね
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:43:27.92ID:2vecqHxa0
まあなんでもやればいいやな
コスプレとかヲタ芸とかも五輪競技にすりゃいい
eスポと同等のモンだろこの辺り
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:43:58.65ID:71yDXWjW0
格ゲーでもなんでもいいんだけど
もっとゲームへの入り口のハードル下げるべきだと思うわ
ユーザー増やさんことにはダメだよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:44:01.85ID:NDkjSPzp0
情熱大陸見て勘違いする人いるだろうがあんなのしてるのときどだけだしテレビ用にやってるだけってのもありえるから

ウメハラの配信見てみ重度のアル中やぞまぁそれでも強いけどね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:44:14.41ID:Zex0Vik/0
>>963
海外だと大人もゲームやるけど
日本人は大人になったらゲームは卒業するから
いくつになってもゲームに夢中な恥ずかしい人と見られるだけだぞ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:45:24.11ID:JJCaMjbI0
意識高いですねw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:45:51.59ID:WiU78+XH0
日本人はスマホゲーくらいしか時間を割けない
たぶん大人でもPUBGならハマると思う
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:45:51.67ID:DjT7TOx90
>>978
そこだよな
だから精神性を持たせなきゃいけない
これはゲームじゃないゲーム道だって言い張る必要あるし、もちろん道場も作って弟子を取らないといけない
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:46:04.36ID:8gC4xFty0
>>965
そんな事言ったら何でもそうでしょ、
医者だってそうだしミュージシャンだってそう。
つぶしが効くか効かないかの差はあるが、
そんなの個人の自由だよ。
親じゃあるまいし危惧する意味ないと思うね。

それにプロスポーツ選手だって、観客やスポンサーが居なかったら肉体労働しかできない
ただの筋肉の塊になり下がるわけなんだし。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:46:15.83ID:YbC92xGy0
米国人がライスをサラダ扱いするようなものか
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:46:18.07ID:CT5KRdHs0
ハイパーオリンピックでもやってろ!
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:46:35.44ID:QOw5l2lc0
>>970
確かに。ただゲームは競技人口の割には食べていけない人が圧倒的に多い気がする
他のスポーツは鍛えられる部分が多い反面、ゲームのやり過ぎは身体に害しかないし、一概に他スポーツとの比較は難しい
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:46:35.89ID:wjSGAf9c0
障害者スポーツと同じオマケのくせにデカい顔するなよ
隅っこにコ−ナー作ってやるから感謝しろ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:47:09.32ID:3Ja19hGi0
今eスポーツってジャンルとしては
格ゲーとFPSだけがそう言われてるの?
同じTVゲームなのにPRGとかパズルとかその他諸々は仲間外れなのか
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:47:50.01ID:uRk2U5/U0
老害どものせいで日本が世界から取り残される
いつものことだな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:47:56.19ID:UFHkK2xN0
>>50
あいつら、シンガード入れて、普通にボール取りに来るからな。
そのまま無防備なスネ蹴ってきたりして、頭おかしいわ。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:47:59.68ID:DjT7TOx90
e-sportが弱いのは若手の育成をやってないところだよな
やっぱ道場を作らないと駄目だよ
誰も言い出さないのが不思議でしょうがない
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:48:34.43ID:uRk2U5/U0
>>986
スポーツのやりすぎだって体に悪いだろ
プロは故障しまくってるじゃねーか
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:48:37.83ID:lIqSjiJK0
格ゲー以外でまともに食えてる奴おらんでしょ
しゃか(笑)とか井の中の蛙だし
なんとかぬーどる4とかも猫を弄りだしたし
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:48:56.25ID:8gC4xFty0
>>978
出たよ同調圧力。
他人の幸せを自分の価値観でしか考えられない土人w
読書好きだろうがゲーム好きだろうがオタクだろうが他所の趣味をうだうだいう奴らって
もしかしてそれが趣味なの?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:49:03.23ID:4rTyLGYA0
>>993
金かけてまで強化する必要はないだろ
やりたいやつだけやればいい
アマチュアなんだから
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:49:04.44ID:blJ3ybHQ0
ビデオゲームとスポーツの一種として扱うのは根本的に無理があるでしょ
体動かさないんだから

まだ囲碁将棋やチェスみたいなテーブルゲームの一種として扱う方がマシ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況