X



【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2018/08/12(日) 21:10:56.91ID:CAP_USER9
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
チェスは「マインドスポーツ」として欧米で親しまれ、過去のアジア大会では囲碁やチェスが実施された。

 eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。
体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534069560/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:09:09.61ID:beSlJYsJ0
ゲーム=一企業の商品てのがオリンピックだとネックになるんだよ

興行としてのゲーム大会は可能性を感じるし、その道のプロとしてメシを食ってる人間がいるのも否定はしないけど
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:09:28.76ID:YJEHNA190
こういうのを自分達で言っちゃうあたりがねぇ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:10:01.98ID:sozR22yP0
外される決定的な理由もないなら、一度やってみればいい。その結果で次回やるかどうか決めればいい。
無くなった競技なんていくらでもあるんだから。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:10:26.25ID:A5+Oi6M+0
名前があんまよくないな。
スポーツじゃないし。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:10:46.47ID:1W8LSGHY0
>>1
アマチュアはおままごとって事だな
もう内輪のプロだけでひっそりと活動してればいいんじゃね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:10:47.79ID:4kWx3HxY0
格闘ゲームで言うとスト5は高尚なゲームでeスポーツに絡まない過去の名作達は遊びレベルのゲームだってか?
くだらね
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:11:04.43ID:xM75wTiF0
別にスポーツの大会に混ざらなくてもええやん
ゲーム大会として地位高めていけば
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:07.34ID:ee4lxeJI0
こんなにeスポーツが盛んなのに、なんでゲームセンターは潰れて行ってるの?
人が集まって盛り上がれるならゲームセンターでやればいいじゃないの
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:09.60ID:3Ja19hGi0
eスポーツはさプロと素人が同じ舞台で競うからおかしいんだよ
プロはプロ同時で戦わせるのが普通だろ?
アマチュアはアマチュア同時でプロの資格を取りあう為に戦いそして資格を得て
プロの世界に入る
なのにEVOとかプロも完全な素人もチョット腕に覚えのあるアマチュア混ぜての闇鍋じゃん
プロ野球選手が小学生球児や高校球児に混ざってトーナメント勝ち抜いて俺TUEEはおかしいよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:15.27ID:/ierD2nP0
ゲーム大好きだけど、あれはスポーツと呼べるものではない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:23.25ID:DCtdXVgP0
情熱大陸www
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:37.13ID:YJEHNA190
大食いはスポーツ!
っていうのに似てる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:55.42ID:3KCXzIO50
>>840
スト3の単発攻撃に対するブロッキングって相手の行動予測してあらかじめ仕込むのが基本と聞いたけど
ゲームの解説じゃ「相手の攻撃に合わせてレバーを前に!」みたいな説明で
こんなの無理ってなったわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:14:17.06ID:CjIeBiz70
>>860
サッカーの天皇杯とかどうなの?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:14:17.58ID:9AGFM6K/0
普通のゲームを遊び扱いですか
死ねよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:14:21.02ID:8gC4xFty0
アンチって単なる言葉の定義のズレや、
新しい概念を頑なに拒否する島国気質の土人さんやね。
平行線だわ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:14:27.08ID:/ierD2nP0
>>857
その通りだよな
ゲーム会社のただの戦略だろ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:14:28.58ID:/utbaSIh0
まさにいまときどが言った通りだな
プレイヤー達はマイノリティなのわかってるのに周りが勝手に持ち上げてガヤに不必要に叩かれて
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:07.82ID:A+oKz6T20
そんなことより良いゲームが出てくれ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:48.91ID:jxFIoNqA0
この先、こんなもの目指すバカが増えてきて、それに失敗した奴らのその後の人生どうなるんだ?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:58.24ID:CT5KRdHs0
くにおドッチボール部のクラブ活動なら、オリンピック種目に採用。
もしくはくにお運動会。
あとはマリオカートくらいかな。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:16:26.00ID:xde8ecbM0
次回開催の時には全部ゲームが変わってる
そして見てる人の大半はそのゲームを知らないから解説されながら見ることになる
何がすごいのかどっちが優勢なのかさっぱりわからんまま試合が進む
ラグビーとかでルールがわからんって言ってる人が多いけどアレのもっとひどいことになるかと
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:16:31.47ID:8gC4xFty0
>>860
そこを勝ち抜ける怪物が登場するからそれでいいんでしょ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:16:49.83ID:GO4dX6xx0
名前を本名にしない限り偏見を取り除くのは絶対に無理
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:17:30.44ID:YM/54eQG0
なんでスポーツにしようとしたのかね。ゲームだけでオリンピックやったらいいのに
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:17:48.61ID:BmKSxjz20
陸上競技は、ただ走るだけだったり、ただ投げるだけだったりする。

eスポーツは、ただ十字キーを押したり、Aボタンを押したり、Bボタンを押したりするだけだったりする。

何が違うん?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:18:19.19ID:8gC4xFty0
>>877
でもそれって、ボルトとバイク競争させるくらい無意味だよね。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:07.38ID:3Ja19hGi0
いずれ小学生のなりたい職業が
一位 ユーチューバー
二位 eスポーツ選手
三位 なんでもいい

になるから
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:18.66ID:GnKh2RAp0
そんなことよりセックスを早く採用してくれないかね。ゲームなんかより圧倒的なスポーツだろw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:20.87ID:PnlpeGOK0
意地でも「これはスポーツ」ってことにしたい連中がいっぱいいるんだろ
ゲームでしか輝けない奴らと金儲けしたい奴らのウィンウィン関係w
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:30.79ID:44S1INCw0
>>868
ここに書き込んでる人の大半が俺の常識は世界の常識とか日本の常識は世界の常識
って思い込んでる人ばっかで、自分らが国際的に非常識なの気がついてない人ばっかなんだよな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:20:08.30ID:G3oyWVxT0
>>864
ブロッキングもあるんだけど
一番俺が無理だと思ったのは小足二回の時間でヒット確認してからのSAとか俺には無理だと思った
大パンチヒット確認ならできるけど最早これもぶっぱだて悟った
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:20:18.91ID:WPw9ePBD0
ドーピング対策さえしっかりやれば日本でもどんどんやればいいのに
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:20:45.53ID:pn7dCJ1n0
だから障害物競走で
アンパン食ったり小麦粉の中の飴かじったりするのの代わりに
ゲームをやらせればいいんだっての
冬季五輪でもあるだろ、ライフル背負って競争しながら射撃のスコアも競うヤツ
あれと同じだと思えばいいんだよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:21:12.62ID:osXflR3J0
>>879
違うやん
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:22:04.43ID:JCxoja5t0
>>3
なんかもっと親しみのあるゲーム選べばいいのに

パワプロ
スマブラ
ウイイレ
グランツーリスモ
メタルギアソリッド
桃鉄

こんな感じの
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:22:12.17ID:osXflR3J0
>>885
サッカーとかテニスとかもうそこまでいってるの?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:24:02.52ID:LDY432OF0
無理やり「スポーツ」に分類する必要はないだろ。
ゲームはゲームとしてきちんとした地位を築いていけばいい。

このままでは囲碁や将棋、読書までスポーツになってしまう。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:24:23.10ID:8gC4xFty0
>>892
文盲かよw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:24:30.26ID:sMLU0qwV0
スポーツみたいに興行として成り立たたせるために、分かりやすさの象徴としてeスポーツって名前使えばいいだけだろうに
本物のスポーツの仲間入りしようとしたり、比較する意味が分からない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:25:52.82ID:3Q3JRMxs0
他のスポーツと同じ扱いならドーピングとかメッチャ厳しくなるけどそれに耐えられる生活してるのかね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:25:54.85ID:s/4J82h50
情熱大陸でちょうどプロゲーマーがどうのとやってる

必要もないのにトレーニングやってて笑うw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:04.92ID:ruJQpK+V0
>>894

>>885の脳内↓

ニーガシャン ニニニニニーガシャン

ワーイワレワレノショウリダー! ユールーズ!
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:06.10ID:GnKh2RAp0
オリンピック競技になれるわけないだろwどう考えてもいわゆる スポーツ では無いからな。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:20.49ID:fqtEb/eN0
ずっと同じタイトルを遊びでやっている人の方がプロより強いだろ。
プロはスポンサーの都合で、一つのゲームだけやっていればいいわけじゃないんだし。

>>887
小足二回の確認でSAとかは、
ストゼロやカプエスでも似たような事要求されるだろ。
俺もそんなこと無理だから出来ないキャラ使ってた。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:22.74ID:cCkVhWwG0
情熱大陸みてたが賞金1700万てなんぞ!
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:30.15ID:zkR+RtSZ0
>>899
「ただ」を付ければ全て同じになるのか文盲
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:03.98ID:8gC4xFty0
>>886
良くも悪くもガラパゴス化になるわけだわ。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:53.95ID:3Ja19hGi0
コント―ローラーで操作するなら
ラジコンとかドローンとかでもeスポーツになるし
それやってる人達もスポーツ選手になるやん
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:54.37ID:osXflR3J0
>>899
走るのとボタン押すのは違うだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:28:17.17ID:k08oVQU80
いやーときどとか凄いな
これはもうスポーツと呼んでもええやろ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:28:32.46ID:8gC4xFty0
>>908
何を言わんとしてるか理解できないのアスペw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:28:46.91ID:IT708YDu0
久しぶりにゲームやると頭やら腕やらかなり疲れるぞ
スポーツでいいんじゃないかと思う
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:29:07.40ID:LDY432OF0
野球盤もはやくスポーツ認定してやれ。名古屋アジア大会の公式種目に。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:29:32.41ID://uAOEWh0
eスポーツってのは、競技名ではなくてカテゴリーでしょう。
4年後も8年後も12年後も、基本的なルールや内容が同じゲームが続いている
可能性はあるのかな?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:30:11.92ID:QOw5l2lc0
日本でプロゲーマーになれる人は1万から10万人に1人。この内成功して年収1000万超えてるのはウメハラだけ
プロゲーマーを目指してなれなかった人の人生は悲惨だぞ。毎日ゲームばかりやって学も資格も無い。身体の機能は低下して目が特に悪くなる
結局、社会不適合者になるのが大半。
そんなゲーム廃人を増やそうとしてる流れは絶対に国と世界にとってマイナス
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:30:31.14ID:IT708YDu0
5ちゃんって保守的な人がめちゃめちゃ多いよね。ツイッターとかだったらそうでもないのに
何でだろう?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:05.42ID:L8HiteGM0
ネイマールもやってるCSGO
90年代から続いてるゲームだからな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:31.39ID:8gC4xFty0
>>919
東大のプロゲーマー知らんの?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:43.76ID:ruJQpK+V0
逆に言えばテレビゲームがスポーツなら、料理も洗車も他の日常生活以下レベルの体使う行為もスポーツだわな

こういう日常生活での運動行為以上、とかの制限つけないと何もかもがスポーツになるw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:55.50ID:c9Pl2+xK0
擦り寄ってるのはIOCだけど ゲームをeスポーツ何て名乗らないで
ゲーム大会としてがんばって
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:31:59.49ID:Oqi0hw8p0
情熱大陸見たけど結構な金額稼いでたな
これはプロだわ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:04.26ID:Ps5V3lbc0
?ゲーム元のプログラム次第でどうにでもなるものがなんだって?

こいつら、全員知的障害?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:37.25ID:874YcjCz0
情熱大陸みたけど
あれがトッププロなら
やっぱスポーツ選手とはレベルが違う
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:32:51.95ID:QOw5l2lc0
「勉強しなくてもいいや学歴も資格もいらない、俺プロゲーマーになるから」とか勘違いする若者が絶対増えるな
少子化なのにゲーム廃人増えたらこの国終わるな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:14.23ID:PW4cgXgJ0
PUBG全滅わろたwwwww
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:17.51ID:OrIfqfMr0
チェスや囲碁や将棋他と合わせて五輪みたいなのを開けば
まだ参加できないスポーツもあるから言われるんだよ
ゲームは駆け引きも面白いけどスポーツではないかな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:23.31ID:3Ja19hGi0
人とゲームで競うなら
音ゲーでもeスポーツになれるのかしらね
スコア競うしさ
某アイドルソシャゲーもスポーツと認められる
Pではなくeだった訳だ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:31.75ID:S4GPpMis0
ここで否定してるジジイどもが早く死ねばeスポももっと早く認められるだろうな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:50.55ID:8gC4xFty0
>>920
ヒント:ニュー+
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:11.12ID:qCw0ad3T0
>>929
情熱大陸見た?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:13.85ID:QOw5l2lc0
>>923
トキドでしょ
でも実質成功して生涯食べていけそうなのはウメハラだけでしょ
それにトキドは例外じゃね基本無学でゲームしかやってない人ばかりだろ
ゲーム業界に詳しいならそれくらい理解してるだろ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:15.35ID:7Htl6yG10
e-スポーツじゃなくてe-ゲームスでよくない?
何で意地でもスポーツにこだわるの?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:34:52.20ID:cnpXYHEZ0
スポーツにしたいならだな
単なるPCゲームでがなくだ。

ボタンの早押し、コントロールレバーの操作性の正確さ
とかを競う競技にしたらいいよ。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:13.85ID:L8HiteGM0
グリーズマンがフォートナイト
アリもチャンネル持ってるし
ドイツ代表もゲームやり込みしてたし
一流スポーツマンは皆やってる
日本の感覚のゲームと違う
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:55.81ID:8gC4xFty0
頑なにe-sportsの"e"を抜きたがるアンチガイジスレw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:02.60ID:874YcjCz0
情熱大陸のあれですげえとか思えるなら
アマの高校生スポーツの上のほうが遥かにストイックだから
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:05.83ID:G3oyWVxT0
>>906
ストゼロとかvs物はほとんどやらなかったけど八王子バットマンビルとかレベル低かったんだよ
スト3辺りで23区に住み始めて新宿西口地下で自分より二十歳位若い娘とかがヘラヘラしながらシビアなバトルしてるの見て己の限界を認識した
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:08.56ID:qCw0ad3T0
世界一稼ぐプレイヤーも勉学の大切さ
を説いてるな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:10.10ID:IT708YDu0
五輪なんか、もう随分前に純粋さを失った金儲けイベントなんだから、別にいいじゃんって思うけどね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:17.24ID:ZeBg7+gS0
キングオフスポーツのサッカーでASIA1位なんだから
eスポーツでもトップに立てるっしょ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:35.67ID:PiJYDtQS0
高校野球なんかよりはeスポーツ観てた方が面白いわ
野球はトロくて眠くなる
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:36:38.76ID:gtSlyyK90
>>920
知らないけどツイッターだと肯定的な人が集まりやすいとか
あと、ここはツイッターよりは年齢層が高い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況