X



【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2018/08/12(日) 21:10:56.91ID:CAP_USER9
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
チェスは「マインドスポーツ」として欧米で親しまれ、過去のアジア大会では囲碁やチェスが実施された。

 eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。
体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534069560/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:11:41.69ID:XsGIh9zq0
俺でも
トキドとかウメハラとかに勝てるからな
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:11:51.35ID:J2XTrncu0
◆2018アジア競技大会ジャカルタ eスポーツ種目
アリーナオブヴァラー
クラッシュロワイヤル
リーグオブレジェンド
スタークラフトU
ハースストーン
ウイニングイレブン2018
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:12:59.90ID:au5aqw+P0
スポーツと遊びを同列にすんなよw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:13:01.69ID:gtSlyyK90
コンピューターゲームはスポーツではない!
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:13:21.29ID:DCtdXVgP0
悪いが他国いってくれ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:13:48.89ID:BGn30tdO0
でも日本のeスポーツ大会、ブサメンチャンピョン無視したりするやん
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:14:03.20ID:T9yFmAWU0
体育でやるサッカーもプロのサッカーも
サッカーだぞ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:14:49.96ID:iwILMLQt0
他人がゲームやってるの見てて面白いか?
そのゲームが好きなら面白いかもしれんがやったこともないゲームを見てても理解できんだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:14:50.50ID:qgXjISx+0
>>9
だな
遊びでやってもスポーツはスポーツ
遊びでやるゲームがスポーツじゃないと言うなら
本気だろうがスポーツじゃない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:14:51.87ID:XsGIh9zq0
素人でも
ときどに勝ったりしてるのがeスポーツ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:15:06.72ID:tZSBliNW0
>>9
体育のサッカーってわりとルールなあなあにしてね?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:15:22.91ID:U9CCkcHV0
ろくな仕事についてないプロゲーマが金貰ってると思うとムカつくんだよなあ
クズはクズらしく静かにしていればいいのに目立とうとするから殴りたくなる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:15:44.82ID:zSh9gIWj0
ガチャゲーで持ってるか持ってないかだけのクソゲーをEスポーツ認定した時点で遊び以前の話
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:15:54.72ID:RAq79Kek0
>>11
納得
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:16:25.79ID:VcoynJKk0
やっぱスポーツってぇと
マジでやると怪我がつきもんで 稀に最悪死んだりもする
心肺機能を酷使するから早死にするかも知んない
そんくらいじゃないとなぁ

だから ゴルフ ボウリング ビリヤード ダーツ そこらへんはスポーツとは言いたくないわな
当然テレビゲームも
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:16:48.66ID:oOK6AbHQ0
チェスや囲碁と同じと言われたらまあ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:16:56.96ID:IYXVyoor0
要するに汗水流さないで稼ぐ人間に対する妬みだろw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:17:18.36ID:W3q76ysm0
新興スポーツが五輪やアジア大会に自らすり寄るのって珍しい気がする
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:17:18.37ID:VFO+T4F40
自分も日本好きなんで、アメリカとか韓国が
eスポーツ大国とか言われてんの、ちょっと「えっ」ていう。
日本の方が本気でやったら強くね?みたいな、
ちょっとそういう気持ちあるんですよ。俺らが本気出したら
絶対俺の方が強えだろみたいな、そういう気概があって。
だからみんなで協力して、eスポーツ大国っていうか、
正直eスポーツって言葉は好みじゃないですけど、
日本のひとつの売りとして、堂々と胸張れるような
仕事ができたらいいかな

                     梅原大吾
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:17:35.30ID:874YcjCz0
まずよ
競技のゲームをひとつに絞れよ
ルールや駒が短期間でころころかわらんやつで
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:17:35.82ID:BUrty4GM0
学校にゲーム部があったら運動部じゃない将棋とか囲碁の仲間に分類されるだろうな
カルタとか書道パフォーマンスの方がまだ運動量高そう
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:17:43.59ID:EG0UYdRB0
>>13
オフサイドもムカつくしポジションの果たすべき仕事なんて誰も指導しないwww
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:16.74ID:vfFsvLYh0
ゲームって人間がプログラムしたものだからな
つよくなったからなんか発展性があるのかっていうとないからな
時間の無駄とゲーム会社と主催のとこの金儲けの道具だけだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:30.26ID:V+tN9w0T0
ピコピコ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:30.48ID:U8N5P5Du0
でも正直カーリングなんてものが五輪競技化してる時点でなんでもいいやという気分になる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:39.80ID:W3q76ysm0
IOCが五輪に入れて下さいお願いしますなんでも言う事を聞きますというところまで
独自の大会を盛り上げる方が絶対にいいと思うのは素人考えなんだろうか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:44.85ID:Q57sKPA70
eスポーツの賞金額を誇る意見を見ると
そんなに貰ってるなら五輪の名誉まで欲しがるなと言いたくなる
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:54.56ID:3JZJqFWe0
eスポーツ動画で見てみたけど凄さが分かりにくい
知らんゲームなら何やってるかもよく分からん
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:56.65ID:8kYnjt2c0
言いたいことはわかるが、もし正式にオリンピック種目になったとして、ムキムキのアスリート達に混じってジャスティンやら金デブやらが入場してくる絵を想像すると笑える
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:59.05ID:8uHpGVyk0
eスポーツの選手って一つのゲームに絞ってるのか?それとも複数のゲームをやってるの?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:19:03.05ID:U9CCkcHV0
スポーツあーだこーだはどうでもんだわ
用は世間から見たらゲーム依存者はクズってことだからさっさと死んでくれ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:19:14.00ID:iwILMLQt0
自分で開発したオリジナル技とかできるならまだいいんだが所詮プログラムされたことしかできないわけだしなぁ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:19:28.43ID:J2XTrncu0
◆2018アジア競技大会ジャカルタ 8月18日〜9月2日
【正式競技】
競泳
飛び込み
アーティスティックスイミング
水球
アーチェリー
陸上
バドミントン
野球
ソフトボール
バスケットボール
3人制バスケットボール
ボウリング
ボクシング
ブリッジ
カヌー・カヤック(スプリント)(トラディショナルボートレース)(スラローム)
自転車(トラック)(ロードレース)(マウンテンバイク)(BMX)
馬術(馬場馬術)(総合馬術)(障害飛越)
フェンシング
サッカー
ゴルフ
体操
新体操
トランポリン
ハンドボール
ホッケー
ジェットスキー
柔道
カバディ
空手(組手)(型)
柔術
プンチャックシラット
武術太極拳
クラッシュ
サンボ
近代五種
パラグライディング
ボート
7人制ラグビー
セーリング
セパタクロー
射撃(クレー射撃)(ライフル射撃)
スポーツクライミング
スケートボード
ローラーブレイド
スカッシュ
卓球
テコンドー
テニス
ソフトテニス
トライアスロン
バレーボール
ビーチバレー
ウエイトリフティング
レスリング
【デモンストレーション競技】
eスポーツ
カヌーポロ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:19:44.44ID:xB14XNV/0
昔ゲーセンにあった
ハイパーオリンピックだけでいいよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:19:49.65ID:4oKqaNfC0
他の競技より明らかに視聴率=放映権料取れるから流れは止められないんじゃねえの?
ウダウダ言ってるより勝つ準備をしたほうがいいんじゃねえの?
だいたいさあ、おまえらアーチェリーとかスポーツピストルとか競歩とか
見るのかよ? 見ねえだろ? んで、eスポの実況するんだろ?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:04.31ID:WPmRc2Vd0
まぁ立場的にはプロ将棋とかプロのチェスみたいな感じかね。
この2つも単なるボードゲームだしw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:12.38ID:Kda2+I950
ドラクエもFFもマリオもないじゃんw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:15.40ID:haze1oYE0
ガキの遊び感が抜けないから
ときどや梅原が年収マウントして一般人分からせればいい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:34.16ID:W3q76ysm0
>>40
てことは五輪の放映権に一番金を出してる米国で視聴率や放映権料が期待できるの?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:48.78ID:EG0UYdRB0
>>27
時間の無駄なんて失礼だ。
マイナークソ競技なんて大半時間の無駄(にしかみえない)。

アジア大会は兎も角、オリンピックなんて金儲け以外の目的は特にない(から時間の無駄)
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:50.12ID:Oqi0hw8p0
どれだけ特訓してもそのゲームが廃れたら鍛えた技術が全てパー
これでプロを目指す人がいる方がびっくり
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:04.89ID:WPmRc2Vd0
>40
自分が知ってるゲームなら見たいと思うけど、
自分が知らないゲームだと厳しいんじゃね。
それこそアーチェリーのようにw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:06.29ID:RAq79Kek0
意味的には競技なら何でもsportなんだな
それこそ魚釣りでも
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:13.36ID:CA01GkGf0
eスポーツの時代なんだよ

まぁ一度東京五輪でやってみ
糞おもしれーこと間違いねえからよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:13.57ID:oqSmU5A90
アスリートが本気で殴る案件
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:13.65ID:VkozstWE0
逆にルールが2週間で変わるLOLとかガチでないとやれネーヨ。
トーナメントの最中にルール変更で戦略が変わるとかやってられねー
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:15.71ID:qv49pmVA0
まず必ず本名でやれ
キモいオタネームにすんな。
メガネくいっとすんな。
インタビューだけ早口になるな。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:19.90ID:/eVCoQOY0
脳筋による進化したニュータイプ人類である高知性運動音痴のキモオタ差別
所詮オールドタイプの脳筋は死に絶える運命
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:32.40ID:H0D9L4oG0
世間から支持を得ないのは結局やってる奴がキモイの原因だろ
身だしなみや話し方とか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:45.82ID:eraq9Ngy0
ゲームに人生かけてるネトゲ廃人様よりたちが悪い

eスポーツ連合の連中は利権と金金金金と金のために
いろいろ口が回る詐欺師みたいだ

本気でスポーツとしてゲームを流行らせたいなら
利権フリーのゲームで競い合えよ
できないだろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:47.75ID:PxjQVVWn0
>>23
こればっかりは必須だよなぁ
アップデート的に多少のルールの改定はあっても良いが、ゲームタイトルがコロコロ変わるのは、ね

協賛するゲーム会社との兼ね合いで固定化は無理なのかな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:52.64ID:yC3O22/D0
たまにTAS動画とか見ると凄いって思うけどね。動体視力とか相当ヤバい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:00.99ID:jNpL9o5O0
ゲーマーであることへの後ろめたさで本名を名乗らない自称アスリートどもwwwww
0062
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:01.24ID:E0m+fRFP0
とりあえず高校生ガキはゲームなんてしてないで勉強しとけよ。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:08.62ID:vfFsvLYh0
結局攻略法を探すだけの不毛な戦いになるだけだろ
まあ金融資本主義自体そんなもんだからスポーツも行きついただけかもしれんが
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:11.32ID:mzewoZbO0
まずは顔面作りから
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:17.30ID:xyddDZwH0
そもそもスポーツだって遊びだろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:29.37ID:uW1Ko3hv0
どう考えてもゲームは遊びに分類されるだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:30.03ID:EG0UYdRB0
>>27
昔からあるゲームとくらべても
真理を追究する事も出来ないからな。

追究するまえに別のゲームになっている。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:33.92ID:874YcjCz0
>>41
チェスや将棋が1年の間になんどもルールかわったり
駒の動きや追加の新能力もった駒なんかそうそうでないからなあ
1回覚えたと思っても少し見なかったら違ってるって見るやつわけわからんだろ
0070
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:39.52ID:E0m+fRFP0
>>51
キモオタ以外見ないと思う
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:47.40ID:4oKqaNfC0
>>44
聞くまでもねえだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:22:54.43ID:n8HFxLAs0
そんなこと言ったらゴルフはスポーツなのかと言う話
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:01.28ID:avOiXAog0
オリンピックの競技も元々は遊びレベルだったろうからな
遊び発祥であることは問題ない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:14.46ID:MQ32vOS+0
地元の県紙ではスポーツ欄に麻雀大会の結果が載ってる
eスポーツもそのうち載るようになるのかな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:16.39ID:RYGVCa7N0
問題はゲームファンが特に五輪採用を望んでないんよね
いくらなんでも利権だけでゴリ押ししすぎてる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:38.67ID:7yiZifP+0
ゲームの本質的な意味は「勝敗をつけること」という意味だから
必ずしもスポーツだけに適用される言葉じゃないよ

ゲームの中にスポーツも、テーブルゲームも、テレビゲームも含まれるが
だからテーブルゲームとスポーツが同じかというと、まったく違う競技

「ゲーム」で言葉遊びしてスポーツとテレビゲームを同じだと論じても意味ないと思うな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:24:02.23ID:ZllmM7ft0
かくれんぼや高鬼、けいどろ、
缶蹴りもスポーツでいいだろ
オリンピック競技にしたらどうだ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:24:06.48ID:3gEdMBnf0
WHOがゲーム依存は精神疾患と認定したし五輪は多分無理だな
世界中の子どもたちにゲーム中毒にお墨付きすることにもなっちまうだろう
そういうシロモノをこうやって無理にでもeスポーツはスゴイー、世界で人気ー、賞金がスゴイーとか煽ってるということは利権ありきのムーブなんだよ
必ずカネが絡んでる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:24:33.52ID:UzAa4JUl0
ゲームを付け加えるより、もっと他の競技をいれるべきだろう五輪は
あと陸上や水泳の似たような競技を削り、野球みたいな不人気競技も削れ
個人競技は国関係なく個人でレベルの高い奴だけでるようにするとか
夏の暑い時期にはやらないとか
もっと改革すべきところはあるだろうに
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:24:33.79ID:/FYSLxhK0
テニスで錦織には絶対勝てない
100mで桐生には絶対勝てない
スト4でウメハラには勝てた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:24:42.56ID:9ehdZPOK0
世界で競い合うゲームの大会がありますよでいいのに
eなんちゃらはスポーツ利権に群がりたい連中の思惑が、末端ゲーマーのコンプレックスに映るから馬鹿にされるんだよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:24:51.45ID:8gC4xFty0
まだやるんだ?
スポーツはゲームだし
ゲームはスポーツ試合の事も言う。

あとスポーツも遊びだから
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:24:57.40ID:dCszV/BD0
そんなに自信があるならサッカーみたいに国際連盟組織を作ってリーグ戦や国際大会を開いて
IOCから五輪に参加してくださいって頭下げさせたらいいと思う
FIFAなんて五輪から撤退したがってるくらいだし
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:25:05.50ID:W3q76ysm0
>>71
>>78
e-sportsの大会中継が
米国のテレビで四大プロ球技やNASCARなどに割って入る程の人気とか聞いたことない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:25:08.81ID:tZSBliNW0
eスポーツをオリンピックに目指すなら
専用のソフトを開発するしかない
そして、反射神経、複雑なコマンドの入力、キャラクターなどの操作方法などの
技術点などで競う
市販品のゲームで競うのはおそらく無理ゲー
0091
垢版 |
2018/08/12(日) 21:25:27.84ID:E0m+fRFP0
別にネトゲがスポーツでもゲームでもなんでも良いんだけど、日本では流行らないやろな。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:25:52.05ID:uRG2p/RS0
>>59
巨大利権になっちまうし
そうやって開発されたゲームがプレイヤーに
受け入れられるかも未知数やし
難しいんじゃないかね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:25:54.32ID:DP9sGfTn0
もしもスポーツ認定されたら俺達の税金が投入されます
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:25:56.98ID:uW1Ko3hv0
どんだけ泣き言並べても日本じゃ認められないんだよ
諦めろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:08.05ID:zX7b6pAC0
俺はゲーム肯定派だけどスポーツ扱いするのは無理があると思う
スポーツ見て楽しんでるやつに今度は「ゲーム見て楽しんで」って言っても見ないだろ

スポーツじゃなく別枠で盛り上げていくべきだと思うんが
ゲーム限定の五輪やればいい
EVOより大規模で賞金かけるなら盛り上げると思う
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:08.11ID:SMjXAsPo0
ゲームが好きな奴らを否定する姿勢が頭悪い
一番味方になってくれそうな奴を手放してる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:18.07ID:vfFsvLYh0
>>57
地球の自然法則やアナログな道具でやるゲームとプログラムゲームは違うと思うよ
どこまでいってもバグ系の攻略法を探す不毛な戦いになるだけ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 21:26:22.76ID:C+SNaTiS0
なんか名前からして気持ち悪い
ネモとかかげっちとか、、、
普通に『香川真司』みたいに本名じゃやれないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況