X



【ドラマ】松本穂香が語る、竹槍訓練をしながら思ったこと「いやこれ、相手が銃持ってたら意味ないよね」★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2018/08/12(日) 17:56:36.11ID:CAP_USER9
http://bunshun.jp/articles/-/8523
2018年08月12日

戦後73年。戦争体験者から“あの時代”を表現する新世代まで、それぞれの「歴史との向き合い方」とはどんなものでしょうか。ドラマ 『この世界の片隅に』 で主演を務める松本穂香さんが考える「戦争のことを、今演じる意味」とは。
(中略)
■戦争は、後から考えると「なんだったんだろう」がたくさんある
――呉はかつて軍港で、世界最大の戦艦「大和」が建造された場所でもあります。呉にある「大和ミュージアム」には行かれたんですか?

松本 行きました。戦艦「大和」って敵国にバレるといけないから隠しながら秘密で作っていたんですよね。そしてあれだけの技術とお金をつぎ込んだのに、結局沈んでしまった。後から考えると、の世界なんでしょうけど「なんだったんだろう」と思ってしまうことが、戦争によって起こされたものにはたくさんあるんだと思いました。

――ドラマの中でも、すずが周作と山の上から大和を眺めるシーンがありますね。

松本 あの場面、周作さんは興奮するんだけど、すずさんってちょっとポカーンとしてますよね。周作さんは海軍で軍法会議の記録係、録事さんを仕事にしていますし、田口トモロヲさん演じる周作さんのお父さんは海軍の技術者。だから家族の中でも男性二人は軍艦についてもああだこうだ、話ができるんですけど、女性はよく分からないから「そうなんだー」くらいなんですよね。

――どこかリアリティがないというか。

松本 関わっていないと、遠いんだと思います。戦時中を生きた人にも、戦争を遠く感じていた人がいたというか、実感が持てない人が確かにいたというか……。それは、竹槍訓練のシーンを撮影したときにも思ったことですね。

■「いやこれ、相手が銃持ってたら意味ないよね」
――竹槍のシーンでですか。

松本 撮影しながら周りの子たちと「いやこれ、相手が銃持ってたら意味ないよね」「実際、敵来たら逃げるよね、まず」って話しました。でも、もしかしたら当時の人も「これ、意味あるのかな?」って、そういう気持ちを持っていたんじゃないかなって。想像でしかないですが……。

――遠い昔の感覚と、もしかしたら重なっていたのかもしれないと。

松本 今でこそ「あの戦争は何だったのか」って言いますけど、当時も「何なんだろう」という疑問はそれぞれの中にあったような気がしました。戦況が悪化するにつれ、それを表立って口にすることはできなくなるにしても。

■笑っていた世界が、次の日に消えてしまう
――広島の原爆ドームや平和祈念館には行かれましたか?

松本 はい。被爆された方など、いろいろな方にお話を伺いました。ドームを目の前にすると「怖い」としか感じられなかったです。大きな建物が一瞬でこんな姿に変えられてしまうのかって。一体なんなんだろうって。

――一瞬で世界が変えられてしまう。

松本 昨日みんなと笑っていた世界が、次の日に消えてしまうのが戦争なんだって思いました。

――物語では、そうした状況下で「もしかしたら死ぬかもしれない」という思いを抱く人も登場します。たとえば海軍として出兵するにあたって、すずを訪ねてくる幼なじみの水原さん。

松本 切ないシーンでした。監督からは「水原はもう二度と会えないと思って来てる。すずの温かさとか、人の生をもっと求めるように表現してほしい。すずもそれを受けてほしい」という演出がありました。たしかにこういう「もしかしたら明日死ぬかもしれない」という状況が、戦争という時代なのかもしれません。でも、それって今も変わらないという気もするんです。
(続きはソースをご覧下さい)

http://bunshun.jp/mwimgs/9/6/-/img_96044129d670726a4a3ad4447af31811346740.jpg
http://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab0432c1db79151d8c4cd098b6dd9cd3393633.jpg
http://bunshun.jp/mwimgs/5/2/-/img_5239e40b40717a2a4e07c3784499243a563350.jpg
http://bunshun.jp/mwimgs/d/4/-/img_d4c28844b29d60873669d9b6a0ca4a5c360733.jpg

★1が立った日時:2018/08/12(日) 13:01:22.73
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534054631/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:04:29.63ID:tDpIehTD0
>>849
日中戦争を止めておけば戦争は防げたでしょ。
少なくとも先延ばしは出来たし、日中戦争での国力の消耗は防げた。
止められなかった理由は完全に日本の国内事情。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:05:18.70ID:iiRJ8M0j0
落とし穴に仕掛けるなら効果的じゃないか?
深く掘る手間が省けるし
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:05:24.07ID:1N8kpBvS0
>>849
大陸進出あきらめたら植民地並みの待遇になんのかよ
どういう妄想だよ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:05:52.53ID:e1L0zb950
特攻を語る場合、富永恭二中将の事を知っといたほうがいい。
「お前たちの後に必ず続く」と特攻隊員を送り出して、
戦後までのうのうと生き延びたクズ。
軍隊にはこういう卑劣な奴が少なからずいた。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:05:57.78ID:e1L0zb950
特攻を語る場合、富永恭二中将の事を知っといたほうがいい。
「お前たちの後に必ず続く」と特攻隊員を送り出して、
戦後までのうのうと生き延びたクズ。
軍隊にはこういう卑劣な奴が少なからずいた。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:06:42.07ID:tDpIehTD0
>>850
あいつは中将と敬称をつけるのも腹立たしいな。
生き残っただけならいろいろ事情もあっただろうけど、
あいつの場合は訓示した直後に飛行機で台湾に逃亡して温泉三昧だから死刑ものだよね。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:07:31.01ID:kpQs1+Wm0
>>849
世界第三位の海軍力を持ってる国をどこが植民地にすんだよ?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:08:06.43ID:un1bwWhG0
>>851
資源をどこかに求めなければ早晩生き詰まるのは明白だったし
先延ばししたところで日本の進出を快く思わない欧米に難癖付けられじわじわと追い詰められるのは必定
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:09:50.13ID:1sJ2cz6p0
銃を持ってる相手に竹槍なんて無意味
当時の人も思っただろうけど、気持ちが多分違う気がする
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:10:12.18ID:kpQs1+Wm0
>>856
しかも零戦の護衛付きで逃げる浅ましさ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:10:30.04ID:Nq/ah3fe0
猛暑の東京五輪に打水とサマータイムで挑もうとする安倍政権には、竹槍訓練でB29を落とせると考えた昭和の軍部政権と同じ醜悪な匂いを感じる
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:11:23.77ID:o3CnCUYQ0
特攻は現代でも効果的だろう。
現代でも自爆テロとして残っている戦術だ。

まあ、少しでも良心の呵責があれば選択せんだろうが、狂信者や
サイコパスってどの時代にもいただろうしな。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:04.78ID:heNkoIbS0
そういえば、福島の原発に

ヘリコプターで上から水かけてたなあ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:07.33ID:iYwZiIaa0
>>847
美化する気持ちはないが1つの選択だったとは思ってる
もちろん決して他人に強要できるものでないし
自分が選択できるとは思えないが
だからといってバカにするのは違うという話

松本さんに関してはもう一歩想像力を膨らませろ
と最初からいってる
女優なんだから
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:14:00.80ID:iYwZiIaa0
>>848
>韓国ぱくちょんふぁ」は徹底的に大日本帝国の模倣者だから
>慰安婦を「補給品」扱いも先例にならったんじゃないかと

大日本帝国は慰安婦に高給を払った映画にもいかせた
このへんから韓国ぱくちょんふぁとは違うじゃん
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:24.39ID:tDpIehTD0
>>858
必定だからガラガラポンという発想が理解不能なんだよね。
実際に大敗北になっているしね。
あそこで日中和平で引っ張っていたらどうなったか、
ドイツの東部戦線はソ連軍は背後の日本軍に警戒し続けなければならないし、
西部戦線はアメリカ軍は日本軍を警戒しながらでしかイギリス軍に支援できない。
ドイツの有利は英米ソの不利益なわけだから日本にとっては好都合だっただろうね。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:44.99ID:hma5kcP/0
>>801
実際の話、日本人って公平じゃないことには怒りを覚えるのですが
平等でなくてもそんなに怒らないんですよね。なんででしょう?
人のモノ化でさえ、そんなに気にしてもいない
おかしいかもと思ってもぐっと堪える。それが美徳と考える
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:55.67ID:iYwZiIaa0
>>863
>現代でも自爆テロとして残っている戦術だ。
アホがよくこれいうけど
特攻の相手は戦闘員で
自爆テロは民間人相手だったりするからな

天地の差がある
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:16:22.12ID:ppRe4odh0
意味としたら洗脳、恐怖反らし、疲れさせて余計な事を考えさせない事あたりか。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:18:07.10ID:heNkoIbS0
>>858
外相の責任は重いな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:21:08.80ID:6PZTNDrh0
老人介護施設で働いているけど入居しているお婆さんたち、竹槍なんかで勝てるわけない、無駄なことやらせて、と思いながら訓練していた、といつも話してくれるよ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:21:09.20ID:GUdc6f0w0
>>852
確かにベトナムとかそれをしてたからな民間人が
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:25:31.36ID:tDpIehTD0
>>865
想像力を膨らました結果、どういう発言だったら満足だったの?
俺はあれで十分だと思うよ。
特に何かを揶揄する発言でもなく、
俺らと違って演技とはいえ竹やり訓練を追体験した人の発言として素直に受け止めたいね。
だいたい見ず知らずの他人の発言が自分の思いとずれていたところで仕方がないことだしね。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:27:01.86ID:kpQs1+Wm0
>>870
自爆テロが特攻を参考にしてるのは明らかだろ
ただ戦闘機なんて持ってない彼らが
戦闘員相手に自爆テロしても限りなく成功率が低いから
民間人相手にやって世論を撤退に持ち込もうという戦略
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:42:54.08ID:EfJjh05o0
婦人が自警団もやってたり自分の身は自分でっていうのもあるんだから意味あるだろ
なにいってんだ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:48:53.55ID:n/B/AeJf0
ウンコまみれの竹槍で米軍を苦しめたベトナムに比べて知恵が足りない日本
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:54:31.45ID:iYwZiIaa0
>>875
あほかw
わざわざ実体験したやつが誰でもいえる感想かいつー話だろ
お前がこの松本ってやつのファンなら謝るよw

でもさ女優って想像力が貧困でも大成するんかね?
まあ将来に期待しましょ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:55:18.10ID:q3W0SAVm0
>>695
戦力差だけで戦争したのがバカみたいって言っている人は
日本がロシアや中国に勝っているのを忘れているんだろうな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 23:56:06.29ID:QiculTmW0
米兵1人なら、単発銃なら
何人かで一緒に突撃すれば仕留められるし

一緒にとびかからなくても、相手が撃ち尽くす位の
人数がいれば、仕留められる可能性がある
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:02:48.42ID:l38uYHfl0
あれは不時着した敵パイロットを山狩りする訓練
戦後のバカサヨがあれでB29を撃退するつもりだったとか話盛ってる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:03:48.60ID:PH6XqLYI0
女学生に想定される遭遇戦は、墜落・不時着した敵パイロットだろう。
せいぜいピストルくらいだから竹槍でもまったく相手にならないわけではない。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:11:02.17ID:QvLqVFnm0
そんなの現代人に言われても…
なんかこんな奴が演じてるとか冷めるわ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:22:57.39ID:5N0TF5riO
今戦争になったら若い男性は貴重だから大阪のおばちゃんに竹槍もたせて突撃させたらいいな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:30:42.68ID:VGxUFWYT0
大和魂があれば何とかなる
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:33:06.74ID:t9QzGkcS0
>>874
日本も米兵の上陸が予想される海岸に落とし穴作ってそこを竹槍部隊が…とか計画してたんだぞ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:38:01.35ID:FMBddnwg0
>>664
当時の日本の軍部や首相らの構成メンバー


【1938年頃〜1944年頃の「★陸軍三長官」と☆陸軍主要ポスト一覧】
★陸軍大臣:板垣征四郎(岩手:盛岡藩士の孫) 畑俊六(福島:会津藩士の子) 東條英機(東京・岩手:盛岡藩士の孫)
★陸軍参謀総長:閑院宮載仁親王(京都・東京) 杉山元(福岡:長州と戦った小倉藩農兵の子) 東條英機(東京・岩手:盛岡藩士の孫)
★陸軍教育総監:畑俊六(福島:会津藩士の子) 安藤利吉(宮城) 西尾寿造(鳥取) 河辺正三(富山) 山田乙三(長野)
☆陸軍次官:梅津美治郎(大分) 東條英機(東京・岩手:盛岡藩士の孫) 山脇正隆(高知) 阿南惟幾(大分・東京)
 木村兵太郎(埼玉・東京) 富永恭次(長崎:当時の南松浦郡の医師の子) 柴山兼四郎(茨城)
☆陸軍参謀次長:多田駿(宮城:仙台藩士の子) 中島鉄蔵(山形) 沢田茂(高知) 塚田攻(茨城)
 田辺盛武(石川・加賀藩士の子) 秦彦三郎(三重) 後宮淳(京都)
☆陸軍軍務局長:町尻量基(京都・東京) 中村明人(愛知) 武藤章(熊本) 佐藤賢了(石川)

【1938年頃〜1944年頃の「★海軍三長官」と☆海軍主要ポスト一覧】
★海軍大臣:米内光政(岩手:盛岡藩士の子) 吉田善吾(佐賀) 及川古志郎(岩手・新潟) 嶋田繁太郎(東京:幕臣の子)
★海軍軍令部総長:伏見宮博恭王(東京) 永野修身(高知:土佐藩士の子) 嶋田繁太郎(東京:幕臣の子) 及川古志郎(岩手・新潟)
★連合艦隊司令長官:山本五十六(新潟:長岡藩士の子) 古賀峯一(佐賀)
☆海軍次官:山本五十六(新潟:長岡藩士の子) 住山徳太郎(東京)
 豊田貞次郎(和歌山:紀伊田辺藩士の子) 沢本頼雄(山口) 岡敬純(大阪) 井上成美(宮城:幕臣の子)
☆海軍軍令部次長:古賀峯一(佐賀) 近藤信竹(大阪) 伊藤整一(福岡) 塚原二四三(山梨・福井)
☆海軍軍務局長:井上成美(宮城:幕臣の子) 阿部勝雄(岩手) 岡敬純(大阪) 多田武雄(岩手:盛岡藩士の孫)

【1938年頃〜1944年頃の「★首相」と「☆内閣書記官長」の一覧】
★首相:近衛文麿(東京) 平沼騏一郎(岡山:津山藩士の子) 阿部信行(石川:金沢藩士の子) 米内光政(岩手:盛岡藩士の子)
 東條英機(東京・岩手:盛岡藩士の孫) 小磯國昭(栃木:出羽新庄藩士の子)
☆内閣書記官長:風見章(茨城) 田辺治通(山梨) 太田耕造(福島:国本社の幹事) 遠藤柳作(埼玉) 石渡荘太郎(東京:幕臣の子)
 富田健治(兵庫) 星野直樹(神奈川:弐キ参スケの一人) 三浦一雄(青森) 田中武雄(三重)

【1938年頃〜1944年頃の「宮内大臣」一覧】
■宮内大臣:松平恆雄(福島:会津藩主の子)

【1938年頃〜1944年頃の「枢密院」主要構成員一覧】
■枢密院議長:平沼騏一郎(岡山:津山藩士の子) 近衛文麿(東京) 鈴木貫太郎(大阪・千葉・群馬:千葉関宿藩士の子)
■枢密院副議長:荒井賢太郎(新潟:高田藩士の子) 原嘉道(長野:須坂藩士の子)
 鈴木貫太郎(大阪・千葉・群馬:千葉関宿藩士の子) 清水澄(石川)
■枢密院顧問官:金子堅太郎(福岡:福岡藩士の子) 黒田長成(福岡:福岡藩主の子) 櫻井錠二(石川:加賀藩士の子)
 河合操(大分:杵築藩士の子) 鈴木貫太郎(大阪・千葉・群馬:千葉関宿藩士の子) 石井菊次郎(千葉) 有馬良橘(和歌山:紀州藩士の子)
 原嘉道(長野:須坂藩士の子) 窪田静太郎(岡山) 元田肇(大分) 鈴木荘六(新潟) 石塚英蔵(福島:会津藩士の子) 清水澄(石川)
 藤沢幾之輔(宮城:仙台藩士の子) 林権助(福島:会津藩士) 南弘(富山) 田中隆三(秋田) 奈良武次(栃木) 荒木寅三郎(群馬)
 松井慶四郎(大阪) 菅原通敬(宮城:仙台藩士の子) 松浦鎮次郎(愛媛) 潮恵之輔(島根) 林頼三郎(埼玉:忍藩典医の子) 深井英五(群馬)
 真野文二(東京:幕臣の子) 二上兵治(富山) 渡邊千冬(長野:諏訪藩士の子) 大島健一(岐阜:岩村藩士の子) 小幡酉吉(石川)
 竹越與三郎(埼玉・新潟) 三土忠造(香川) 伊沢多喜男(長野:高遠藩士の子) 池田成彬(山形:米沢藩士の子) 南次郎(大分:日出藩士の子)
 泉二新熊(奄美大島[現鹿児島]) 平生釟三郎(岐阜:加納藩士の子) 野村吉三郎(和歌山:紀州藩士の子) 百武三郎(佐賀:佐賀藩士の子)
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:39:13.80ID:t9QzGkcS0
>>885
それもまた現代人の意見だけどね
自分は昔の人の気持ちをわかっているというつもりであるならこれは噴飯
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:41:06.86ID:fe1VeZ7W0
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません 
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:43:12.35ID:ew0TET0v0
>>370
それは事実ではない、

実際に日本が占領したことによって例えばフィリピンは独立が大きく遅れた。

日本が植民地支配に反対なら直ちにフィリピンを独立させないとおかしい。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:54:15.16ID:TaNbXHrE0
国民の多くが槍術の突きを訓練してるなんて占領を狙ってる相手からしたら難易度上がるだろ
数百程度のパラ降下なんか諦めざるおえない状況だぞ
意味無いとか言ってる奴はアホ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 00:55:45.29ID:TaNbXHrE0
>>897
> >>370
> それは事実ではない、
>
> 実際に日本が占領したことによって例えばフィリピンは独立が大きく遅れた。
>
> 日本が植民地支配に反対なら直ちにフィリピンを独立させないとおかしい。

ただちに独立国させて再占領されたら意味無いだろアホか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:00:24.29ID:xqmDdR0y0
なんか鼻がおかしいぞ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:07:50.56ID:3rWxzU9f0
>>899
小学生〜中学生の少年防衛団も実際に結成されてたからな
そりゃ米兵からしたら恐怖だろう
0904〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2018/08/13(月) 01:15:52.32ID:AX2nank50
マシンガンなら勝てる気はしないけど
連射できない短筒やライフルならまず当てるのが大変だから
竹やりもそんなに悪くはないかもよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:24:02.76ID:4YOSA7Dt0
>>904
本土決戦の自体で勝ててないけど
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:28:22.21ID:YQLCgIQG0
この手のスレは自分だけが歴史の真実や当時の人の気持ちを知っているという輩がよく出るよな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:29:40.17ID:F5GyVI7I0
竹槍訓練の前に戦国自衛隊を見るべきだったな
勝てると思えると思う
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:41:49.35ID:lFDhPXlh0
政治体制でも情報収集でも
科学力でも技術でも
日本が圧倒的に負けてたんだよ
当時のリアルタイムでは日本人が情報欠乏状態だったのは仕方ないが
過去の情報を得られる現代になっても世界大戦を振り返って
こういう現実を無視した馬鹿がいまだに妄想論議をすることが滑稽
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:44:32.57ID:Zzwkqikv0
実際に沖縄では戦争に負けた日本人が米兵にレ●プされて殺されまくっていたからな
竹槍も有効だったでしょう
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:48:03.26ID:4YOSA7Dt0
>>909
数日後に戦争に負けるの知らない地元民が竹やりで米兵刺してたけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 01:56:21.53ID:3gkK4Es90
竹やりって卑弥呼の時代より原始的な武器だろ
せめてナイフくらいにしろよ ナイフは色々用途あるしな 持ち運ぶだけで不便だし
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:00:06.18ID:kgMMjh5X0
敵が来る。銃もってる銃しまう。竹槍奪う。パンツを脱ぐハメる


以上
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:16:48.82ID:Y+ZaGBNO0
ゲリラ的に襲えば竹やりでも有効だろう
最初に一撃加えたあとは銃を奪えばいいんだし
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:20:49.70ID:oKK2GJiH0
寅さん「それを言っちゃあ、おしめーよ」
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:23:36.96ID:3rWxzU9f0
>>913
女子供には間合いが大切なんだよ
筋力でかなり負けているのに相手の手が届く接近戦で勝てる訳ないじゃん
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:27:24.83ID:dbUg1qMd0
正論だけど当時言ったら
非国民扱いされて村八分
されるから参加せざるを得ない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:29:00.88ID:A2YPfudM0
外国人を見たこと無い人もいっぱいいたんじゃないかなあ
TVがあったわけでもないし
洋画がどのくらい見られていたのかわからないけど
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:31:19.33ID:4YOSA7Dt0
>>919
「欲しがりません、勝つまでは」
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:39:37.33ID:SvGhM3Gy0
国が降伏するかどうかなんて関わりようがないんだからもし脱出したパイロットや脱走捕虜が村に入り込んだときどうするかくらい考えるだろ
そうじゃなくても治安が悪化してて自分の身は自分で守らなきゃいけないご時世だったんだろうし
もし相手が〇〇だったら意味ないよねで自衛手段を何も講じないとかありえるのか
それに金属を接収されてロクな武器もなかったろうし槍とかの長物は女子供に向いてる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:43:18.00ID:YOSkNQsJ0
ラブシーンが多くてひいた
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:44:36.98ID:muv6RZOw0
主演ドラマ大コケさせている無能女優が言うセリフじゃねえわな
この鼻女はバカなのか?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 02:52:53.51ID:RU3o3HDu0
戦時中は武器を作る為に鍋の蓋まで没収されたって話があるけど、有名な剣士の子孫とかが代々受け継いだ刀を持ってるのはなぜ?
こっそり隠してた非国民って事?
それとも鉄製のものは没収っていうのが当時の過酷さを例えた嘘って事?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 03:27:02.73ID:Jk2qtEer0
朴穂香
焼肉店経営

あっ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 03:32:45.27ID:IFr/nzX30
はい非国民
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 03:37:00.84ID:GAr3Ws8I0
>933 金属供出は貴金属は滅茶苦茶厳格にやってた( 懐中や腕時計の貴金属ケースは元のケースが規格サイズ決まってたんで メーカーに鉄ケースで対応サイズをつくらせて交換を強要)が鉄や銅はそうでもない


というか貴金属出した人からは回収しない とかあった
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 03:41:38.82ID:YMPQ56+o0
そんなこと言ったら、銃持ってても相手が戦車乗ってたら意味ないよね
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 03:46:32.05ID:7bSST/K00
さすが鼻の穴言う事が違うな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 04:00:43.42ID:3rWxzU9f0
>>946
だから女子供は至近距離になればなるほど不利なんだってば
竹やりくらいの間合いは必要なんだよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 04:01:31.52ID:3tYI9vfW0
>>716
■「竹槍事件」とは?

大日本帝国海軍を中心に「竹槍で航空兵力に勝てるのか?」との疑問が当時からあり、海軍御用記者の新名丈夫記者(香川県出身・毎日新聞記者)は、
『毎日新聞』(1944年2月23日)に「竹槍では間に合はぬ 飛行機だ、海洋航空機だ」する海軍航空力の増強論の記事を掲載して、その真上には、
東條英機首相 兼 陸相 兼 参謀総長の「最後の一人まで竹槍を持って戦う覚悟を固めなくてはなりません」という「非常時宣言」発令の記事を配置した。
これに東條英機が激怒し、当日の毎日新聞朝刊は発禁。37歳の新名記者は懲罰召集され、二等兵として丸亀で入営、硫黄島への転属指令が出た。

海軍の抗議で、新名記者は3カ月で召集解除となったが、再召集逃れのために海軍報道班員としてすぐにフィリピンへ渡り、再召集を逃れた。

なお、37歳の老兵の召集はこの時、新名記者1人だったため、海軍が陸軍に対してその点を批判すると、陸軍は辻褄合わせとして、
新名記者と同年代の老兵250人を召集した。そしてフィリピンへ逃れた新名記者を除き、老兵250人全員が硫黄島の戦いで玉砕した。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 04:04:21.59ID:DVsSKHHZ0
やっぱ実写は予算無いとキツイな

学芸会の劇みたい
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/13(月) 04:05:46.43ID:YMPQ56+o0
いやこれ、相手が核持ってたら、通常兵器持ってても意味ないよね
0951訂正
垢版 |
2018/08/13(月) 04:05:58.77ID:3tYI9vfW0
>>948
×『毎日新聞』(1944年2月23日)に「竹槍では間に合はぬ 飛行機だ、海洋航空機だ」する海軍航空力の増強論

〇『毎日新聞』(1944年2月23日)に「竹槍では間に合はぬ 飛行機だ、海洋航空機だ」とする海軍航空力の増強論
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況