X



【プロ野球】平松政次氏、リクエスト制に「審判の判定に真剣さが足りないのではないか」 前半戦で判定が覆ったケースは全体の35%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/08/11(土) 23:39:14.21ID:CAP_USER9
「リクエスト」で判定覆った審判はレッドカードで退場処分!
8/11(土) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180811_735328.html

プロ野球で今季から導入された「申告敬遠」「リクエスト」の2つのルール改正は賛否両論を巻き起こしている。“カミソリシュート”を武器に通算201勝を挙げ、野球殿堂入りを果たした平松政次氏(70)は、「野球の醍醐味が変わってしまう」と危惧する。

* * *

1965年のドラフト制度以降、DH(指名打者)にFA制度と、メジャーに倣ってルールが改正されてきたが、近年は納得いかないものが多い。「申告敬遠」がまさにそうだよね。

球審に敬遠の意思を伝えれば投げなくて済むのだから、ピッチャーにとっては楽でしょう。
ただ、たった4球が数々のドラマを生んできたのも事実。元阪神の小林繁が、開幕戦の9回2死一、三塁から敬遠球を暴投してサヨナラ負けした試合(1982年)や、新庄剛志(当時阪神)が敬遠球をサヨナラヒットしたこともあった(1999年)。
客席からもヤジが飛び、全力で投げなかった4球が次の打者への投球に影響したものだ。

一昨年から導入されているコリジョン(衝突)ルールだって、野球の醍醐味がなくなってしまうよ。
外野からの返球が逸れるのは当たり前。ランナーはキャッチャーをかい潜ってホームにタッチするのが見どころであって、その迫力が半減したと感じるのは私だけではないと思う。

一番首を傾げたくなるのは「リクエスト制」だね。そもそもメジャーでは、「チャレンジ」として導入されていて、スタジオにいる分析官が一括して判定を下す仕組み。
対して日本の「リクエスト」は、判定した審判本人が自分で映像を確認して判定を覆す。

これは「私の眼は節穴です」と認めているようなもので、審判にとっては屈辱的なことのはず。昔は“俺がルールブックだ”と、三原(脩)監督の抗議を退けた審判・二出川延明さんのように、「審判の判定は絶対」が野球の基本だったんだけどな。

驚いたのは、今年の前半戦で判定が覆ったケースは全体の35%にものぼるということ。私には、際どい判定の時、審判に「どうせリクエストになるだろう」という気持ちが働いて、判定に真剣さが足りないのではないか、と思えてならない。

選手同様、審判にとっても「プレーは1回きり」の真剣勝負。この「リクエスト制」が今後も続くなら、得点や勝敗に直接かかわるような誤審をした審判にはレッドカードを出したらどうか。
ミスジャッジしても点数に絡まなければイエローカードで厳重注意。先日(6月22日)のオリックス対ソフトバンク戦のようなとんでもないケース(※)は無期限出場停止にする。そうすれば、真剣に判定するんじゃないか。

【※一度はファウルと判定された打球が「リクエスト」の結果本塁打となったが、試合後の再検証でファウルだったと審判団が“誤審”を認めた】

※週刊ポスト2018年8月17・24日号


【通算201勝の平松氏(共同通信社)】
https://img2.news-postseven.com/picture/2018/08/kyodo_hiramatsu_masaji.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:54.04ID:H2Ywv8Ag0
読売判定がどうしたって?
プロ野球なんてまだやってるのかよ

金もらっても時間の無駄で行かないのに
金払って見に行くとか病気だな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:42:16.93ID:BChhWJhQ0
今の審判団のレベルだとレッドカード連発だな
審判が足らないから試合中止も出てきそうw
0007たつお
垢版 |
2018/08/11(土) 23:44:38.48ID:/9OXrQ0C0
>>1
本気プロ野球発展!応援!!!

↓世界豊かする方法!!!↓


【超絶速報!】

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

【戦争をなくして世界を豊かにする方法!】↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

↑皆さんの権利ですよ!!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:44:46.47ID:g3Y08lCg0
リクエストになるような際どい判定なんだから覆る事もあるのは当たり前
正しいジャッジが下されればそれでいいだろよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:57.51ID:XUrkVx9F0
人間の目が間違うのは当たり前だろ
それを補うのがビデオであって
平松はしょーもないこと言ってるからハゲるんだよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:48:39.16ID:2vbqoxgP0
誤審よりもテレビでリプレイ見てもどっちかわからないプレーの方が多いけどね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:50:14.17ID:jeF+35rq0
流れの中の適当ジャッジとかジャンパイヤが染み付いてんだよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:52:53.61ID:v16Ouo9y0
覆りが確かに多すぎる気はするな
特にインプレー中の誤審は何とかして欲しいな
3塁審判はアウト判定で主審はセーフ判定とかのランナーがごちゃごちゃした状態
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:53:52.50ID:TXcyvm+p0
結構有名な選手だったのにコーチのお誘いすら一度もないって
平松って相当ヤバいのか?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:57:47.49ID:nJ0XkSnT0
いやいや
人間の目では判断が難しいケースの方が多いだろ
寧ろストライク、ボールの判定の方が明らかにミスジャッジしている
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:03:13.03ID:dmBhNbhu0
まぁわかりやすい話だよな
こういうのを柔軟に受け入れて楽しめるぐらいの人間は新しいものを取り込んで
指導者としても実績を上げる
いつまでも愚痴愚痴前の方が良かったみたいなのは遅れた理論で指導者としても駄目
今一番分かりやすい例で言えば桑田だろ
東大ぐらいからしか声かからないしそこでもさっぱり上手くいかず
更新する時間がないとか嘘ついて逃げ出した
本気でやってりゃ他の仕事切り詰めてでも更新するんだわ
実際そうやって最初コーチについたんだしな
藤浪へのアドバイスも技術の問題とか言ってたけどんなもんその後の試合で梅野が
「内角に投げられない晋太郎が3球も投げられたんです!」ってヒロインで言ってたんだぞ
何がどう技術の問題なんだよw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:18.66ID:q+iPv5Er0
スロー再生してもどっちだよみたいなのよくあるんだから、いくら生で近くで見てても間違うことは絶対ある
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:37.64ID:sCx444B70
例えばホームでのクロスプレーの判定でセーフの判定にリクエストしたケースで
リプレイ検証の結果ノータッチだけどホームインもしてなかった場合どうなるの?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:06:52.05ID:h2sUOKgK0
すべてAIコンピュータと画像識別で処理する時代になる。審判か人間なのは高校野球まで。totoが始まるなら人間では駄目だ。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:09:02.03ID:7oGmGM2B0
>>1
>たった4球が数々のドラマを生んできたのも事実。元阪神の小林繁が、開幕戦の9回2死一、三塁から敬遠球を暴投してサヨナラ負けした試合(1982年)や、新庄剛志(当時阪神)が敬遠球をサヨナラヒットしたこともあった(1999年)。


数々のドラマとかいって例示がたったの2回かよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:09:03.80ID:nLZoA7UK0
>>18
逆に審判の方から「ここはVTRで」を申請できる
システムにしたほうが、清い場面もある。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:13:22.13ID:ysHw8ahO0
ストライク、ボールの判定だけでも
ロボットで頼む
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:13:47.49ID:DkwhammV0
外野の地面スレスレの打球とか、プロの審判でもワンバンしてるか見極めはほんと難しいよな。

肉眼ではわからんレベル
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:14:58.57ID:NB5x1jQ80
平松氏がワンシーズンだけでも塁審やってみればいい
真剣さの有無と、人間の判定能力の限界は別の話だろう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:18:29.79ID:W/dp8FFs0
リクエスト1回までにすればいい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:17.46ID:37RaGPEJ0
ビデオ判定でビデオを見ることすらしないような奴はレッドカードでいい
まあ、そんな奴いないだろうけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:24:30.38ID:iJAZMOsR0
カミソリヘアー
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:25:04.56ID:iJAZMOsR0
ナゴヤドームで2日連続覆ったな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:49:36.95ID:6Sbl+mRp0
>>12
やっぱ思った?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:52:44.16ID:8y2gPI+j0
リクエスト制度いらん
誤審で外人監督がベース投げたりのが
面白かったりする
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:56:11.38ID:sMyGEiXy0
人間の動体視力にも限界はあるという前提で

全体の35%も覆ってる

(不利益なジャッジされた)チームのリクエストの65%は審判が正しい

どっちを重く受け取るかで見解は180度異なる

もちろん、リクエストの一つ一ついろいろな状況が加味されるから
一概に言えないんだけど。
明らかに無意味で時間稼ぎなリクエストもあるし
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:58:57.39ID:6gA8zhve0
おっと、ひらこーの悪口はそこまでだ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:59:47.47ID:2IjvBR1L0
逐一アナウンスするのと検証が終わった定位置に戻るまでジャッジをしないで歩いてるあの間が凄い無駄
リクエストそのものじゃなくてあれで時間食ってる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:02:00.68ID:N5Jpi4dH0
判定に真剣さが足りないのではないか

それは絶対にない
じゃ平松やってみろよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:02:30.59ID:M//NrsNL0
いかにも昭和ジャップな意見でわろた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:36:25.50ID:WQIWIDkz0
コリジョンルールって結局捕手が怪我しないように導入したんだろ?
コイツはだいご味とやらのために捕手が怪我したほうがいいってわけか・・これが老害やな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 01:40:48.52ID:WQIWIDkz0
>>41
結局そーなるよなあ・・ストライクゾーンは今はVTRでリアルタイム解析でできるし
きわどい黒スプレーも不確かな人間がやるよりセンサーとかVTR判定のほうが正確なんだよなw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:48:58.25ID:SHyhsXxW0
早田くんと並ぶカミソリシュートの使い手
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:50:08.43ID:jSIn9qRD0
どうせキワドイプレーはリクエストって考えは
VTR判定専門の審判を置いても同じじゃね?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:55:11.94ID:mKzGNociO
いちいちマイク説明いらんのにな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 02:59:41.45ID:Gmr9/5EW0
人はミスするもんだからな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 03:06:02.58ID:rdevpyFf0
>>33
ちょっと足りなかったんじゃなかったっけ?
それってだれだ?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 03:07:26.64ID:b2gLuFgY0
リクエストなんか採用するならVAR採用でいいじゃん。申告敬遠はつまらない
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 03:08:21.21ID:sVaLlHW10
平松と言えば子供の頃見てて一番恰好良かった選手、巨人ファンは大嫌いだろうけど
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 03:23:09.57ID:sVaLlHW10
ググったらこんな動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=YJZmZnzdsSs
投球フォームの美しさにおいてこの人に比肩する投手って
少ないと思う、個人的には山田久志とか野茂くらいしか
思いつかん
005549
垢版 |
2018/08/12(日) 03:29:53.55ID:rdevpyFf0
自己レス
松岡さんだわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 03:31:53.26ID:viP8vbGy0
酷過ぎる・・・と思ったが、疑惑の判定だからリクエストするわけであって、そりゃ覆るでしょってならない?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 03:34:04.85ID:LL+LLImb0
いまだに審判は神様とか言ってるキチガイスポーツだからしゃーない
やきうがやきうたる所以だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況