X



【映画】プロが教える本当に怖いホラー映画4選

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/08/11(土) 13:57:36.14ID:CAP_USER9
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/180810/ent1808107928-n1.html
2018.8.10

夏は、ホラー映画の季節でもある。今年の暑さは尋常ではないため、顔面蒼白になりそうなほど怖い作品を見ても丁度いい気がする。ということで今回、映画評論家の前田有一さんに、本当に怖いホラー映画を3作紹介してもらうことにした。

■『オープン・ウォーター2』
「夏にぴったりな作品といえば『オープン・ウォーター2』です。ここでは、あえて2作目をおすすめします。タイトル以外、前作とのつながりはないので『1』を見ていない人でも問題ありません。メキシコ湾にヨットで繰り出した仲良し若者6人が、沖合で海に飛び込んで遊んでいたら、さあ大変。ハシゴをかけ忘れたせいで、数メートル上の甲板に戻る手段がありませんでした、というお話です」(前田さん)
(以下省略)

■『PVC−1 余命85分』
次は、ちょっと珍しいコロンビアのホラー映画だ。
「ホラー映画は、突然大音響で幽霊を出すなど、その気になればいくらでも脅かす演出ができると思います。しかし、そういった工夫のない演出は誰も評価しないし、見にいく気も失せるものです。ですので、いかにそうした力技を使わず、お客に恐怖心を抱かせるか、予想外の方向へ連れていくのかという創意工夫こそが、ホラーやサスペンスというジャンルの醍醐味になります。その意味で『PVC−1 余命85分』はよくできています」(前田さん)
(以下省略)

■『ライト/オフ』
最後は、怖さレベルが尋常じゃないため、閲覧注意と前置きをもらった。
「近年もっともヤバかったホラー映画というと『ライト/オフ』です。2分間の短編動画が『怖さレベルが異常すぎる』とネットで爆発的に再生されたのを知ったジェームズ・ワンが、製作を名乗り出て長編映画化したものです。実際、そのネットの短編はとんでもない怖さで、ネットだから許されるレベルの恐怖演出でした。通常、商業映画は、怖くし過ぎることで、ついてこられる客がいなくなるのを避けるため、多少なりとも手加減をするものです。しかし、本作はそのラインを完全に超えていました」(前田さん)
「『ライト/オフ』は、その原作短編レベルの緊張感を81分間強いる、とんでもない恐怖映画です。要するに、短編に耐えられた“恐怖耐性”をもつエリートだけに鑑賞が許された映画ということです。ホラー初心者が見たら大変なことになるでしょう。『暗いところだけに出る恐ろしい何か』を描いた作品なのですが、この超シンプルな設定が実によくできています。映画館は当然暗いので、客席にも安全地帯はないわけです。画面がブラックアウトしただけで恐怖メーターは跳ね上がります。ですので、この映画を見るときは、是非部屋を暗くしてみてください」(前田さん)

 我こそはという恐怖映画のエリートは、是非自分の目でその恐怖を確かめてみてほしい。

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533952593/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:04:51.27ID:qxB4+3TY0
アマプラで今日エスター見た
全然期待してなかったけど良かった
グロは少なく、異常人格の人間の恐さ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:05:11.11ID:mD3MlAFt0
ブルータル・デビル・プロジェクト

なんかもうお腹いっぱい的なw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:05:31.41ID:ruAbaCfQ0
>>242
吉野公佳版のエコエコアザラクがお奨め。
主演の吉野を完全に菅野美穂が喰っちゃった。
作品としてもなかなか面白かった。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:05:43.86ID:oq4QkwgU0
オープンウォーターはなんで2?
おマヌケすぎてギャグ映画かとおもたわ
1でええやん
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:53.80ID:Yye7CS2I0
>>897
その2作品おもしろかったなー
黒人の体を乗っ取る白人の話と白人の体を乗っ取る黒人の話だね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:11:39.02ID:ruAbaCfQ0
>>293
あんな事されても解放されて一億貰えるって話になったら「実はいい人なのかも」とか抜かしててシラケたわ。
あのラストもねぇ…
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:14:29.15ID:WK2h3BDh0
>>882
水野美紀のやつ?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:16:00.00ID:ruAbaCfQ0
>>339
借り物の船だから本体を傷付けたくない、ってのが最後まであとを引いちゃったよな…
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:16:13.95ID:WK2h3BDh0
>>893

それ未だに夢に出てくる。
なんかラジエーターの中にいんのなw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:21:24.91ID:ruAbaCfQ0
>>450
俺も好き。
冒頭のバリモアのシーンの秀逸さと犯人が判るシーンはなかなかの良さだった。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:24:03.80ID:bo/RWb2N0
>>891
実話じゃないよ
津山事件をもとにした横溝正史の小説
同じ元ネタベースの作品としては丑三つの村ってのもある
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:19.00ID:mD3MlAFt0
ダイヤモンドの月

随分前にネット上で観ました。
芋虫。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:26:16.72ID:ruAbaCfQ0
>>531
痛いシーンのオンパレードみたいな作品だから無理に観ない方がいいよ。
結末も、うーーん、はぁ・・・?って感じだから。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:26:20.85ID:w36urEA80
>>917
オーディションは粗製乱造されていたVシネマにしてはマシな出来ってだけ
期待して見ると肩透かしもいいところだぞ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:27:13.90ID:ned0i6Bo0
テレ東の昼やってるようなB級映画で、漂流してた神父を助けるやつ知らないかな
2回見た記憶があるけど面白かった
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:29:20.80ID:qF4XaUdj0
女優霊でしょこれは!
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:30:04.84ID:tFvaLkfV0
夜中にアベマで海の中をダイバーが潜ってる映像とかたまに見てるんだが
音声が「ゴボゴボゴボゴボ」だけでどことなく怖い…
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:31:03.94ID:ruAbaCfQ0
>>527
自殺サークルも冷たい熱帯魚もそうだが、園子温は人を痛め付けるグロいシーンを撮りたがる監督っていう認識しか無いわ。

ちなみに自殺サークル続編の「家族の食卓」は吉高由里子が物凄いインパクトを残して全てを喰っちゃった作品。
面白くもなんとも無い作品だけども。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:35:44.21ID:ruAbaCfQ0
>>625
バーベキュー用のフォークがトラウマになった作品だわ…

でもあんな風に思いっきり手を挟まれたらそりゃあ恨みを買うわな。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:36:15.72ID:vZsfWwLC0
実話風パニック映画て最近のは全滅多いよな
フローズンも全滅じゃなかったっけ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:40:12.50ID:ruAbaCfQ0
>>692
スペルは当時としては久しぶりに面白くて怖い洋画ホラー作品だったな。
痩せゆく男もアップルパイをトラウマにしてくれたいい作品。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:40:13.78ID:Oj0Az/27O
心霊系は邦画が怖いかな

残酷系は『ソウ』

お笑い系は『最終絶叫計画』www
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:40:47.33ID:ehelGUS20
昔WOWWOWのリングの宣伝CMで
貞子の顔ドアップで普通に流すから
ビビってたな。てか一番ヤバイとこ
CMで流すなよ。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:37.46ID:S/8F6fe50
ホラー映画は苦手
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:42:47.96ID:g5SDVfA20
遊星からの物体Xはダメ?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:10.82ID:vhNNdSP30
子供の頃にに見た「新・悪魔の棲む家」ってのが怖かったが、
たぶん、今見たら全然怖くないんだろうな、ってw

大人が見て怖い、子供が見て怖い、ってのはだいぶ違うなー。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:23.16ID:g5SDVfA20
>>609
2の犬があまりにも可哀想
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:43.03ID:/LMeg3ce0
死霊のはらわたシリーズは単純に楽しめたな。
突然の出現と音でびくつかせてくれる。安っぽい演出だけど、やっぱり基本が一番。
追い詰められた人間が発狂しながら反撃にでるところとかたまらん。
斧で必要以上に叩き斬りまくるのがお決まり。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:27.82ID:OFsnhYx+0
たかが評論家がなにプロ気取ってんだか
ホラー映画に関わった技術者や原作作家映画監督脚本家辺りだろプロといえるのは
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:43.65ID:yGB8fFqE0
死霊の盆踊りじゃ無いのか?商業映画でこれを上映するのは怖いと思うけど。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:48:03.80ID:vhNNdSP30
あと、子供の頃は、これホラーだから、って理由で、
「ゴースト血のシャワー」とかで堂々と
エロシーンが見れるのがよかった。

でも、「殺しのドレス」はちょっと刺激が強かったw
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:48:12.59ID:ruAbaCfQ0
>>820
「おろち」良かったよね!
木村佳乃と中越典子の女優としてのパワーを物凄く感じたわ。
登場人物五人程度で少なかったけど山本太郎も含めみんないい役者揃いだったな。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:48:33.73ID:Yye7CS2I0
>>945
子供の頃に観たマッドマックス1はあまりの恐ろしさに小便ちびりそうになったが今観ると爆笑コントだった
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:55:59.70ID:ruAbaCfQ0
>>943
パッケージの写真見てお腹一杯になって未だに観れないわ。
同じ理由でギニーピッグシリーズも。
しかしオールナイトロングにゆずが出てたなんてねぇ…
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:56:44.51ID:S8u1IAQk0
オープンウォーターはホラーじゃないよ
てかなんでラストサマー出てこない
ジェニファーラブヒューイットの巨乳を愛でる映画でもあるが
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 23:57:03.93ID:vhNNdSP30
>>960
邦画初の本格的スプラッターという触れ込みの「死霊の罠」。
邦画初とかバカじゃね、と半分バカにして見たが、意外とビビったw
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:00:54.44ID:0PzJ3dG90
ジャックケッチャムの小説の映像化作品はなんでいまいちなのが多いんだろ?
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:45.98ID:wAv7xVDg0
>>964
観たわ。1は桜樹ルイだったかが出て殺されてたな。
続編の2の方がグロ度は上だったけど、デブの中島唱子を主演にして立ちマンさせたとこで萎えたわ。
佐野史郎があそこから出てくるシーンが気持ち悪い…
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:52.11ID:4f426Khs0
>>966
予算が潤沢ではないってのもあるしレーティングの都合もあってユルくなっちゃってるところもある
業界から干される覚悟で「Murder Set Pieces」くらい振り切っちゃった方がいいと思うw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:05:24.93ID:vdQ6K/XS0
大昔にやった小川範子主演の真夏少女ってドラマで三宅裕司の頭が破裂するシーンが今でも印象に残ってる
お父さんなんて大っ嫌いよ〜からの頭がパーンって破裂するシーン
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:11:30.81ID:wAv7xVDg0
>>966
ケッチャムの「隣の家の少女」も、何故か同じ年に同じ題材で公開された「アメリカンクライム」も本当に胸糞悪くなったのだけは覚えてるわ。
「ファニーゲーム」よりも数段気分が悪くなったわ。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:14:43.40ID:wAv7xVDg0
>>965
そうなんか。
あと同じ時期にやった長塚京三の口が裂ける「餓鬼魂」ってのも
楳図原作の「うばわれた心臓」もパッケージだけでもう観れない作品だわ。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:04.07ID:gNMjRh030
このスレのせいで、
今風呂出て服着てる時に、奥の部屋の暗がりが気になって気になって、
身体もまともに拭かずに慌ててリビングに来た

初老のおっさんなのに
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:12.61ID:wAv7xVDg0
>>972
痛いのが好きな人向け。
真ん中くらいまでの怒濤の展開は面白いと言えるかも知れないけど、後半は急にスピリチュアルな感じになっちゃった。
ラストも、うーーん…ポカーンな結末。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:13.99ID:JUcs7Zv50
悪魔のいけにえとか脚本書いた奴は頭おかしい
GPS埋め込んで監視対象にしていいと思う
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:38.57ID:VcoynJKk0
>>955
谷村美月の「新宿烏」忘れんな!!
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:20:09.66ID:GYxJG4H50
このあいだザッピングしてたら、いきなり貞子さんやってて、物凄い勢いでチャンネル変えた。
NHKBS2、夜中にあんなもんかけるな。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:24:19.88ID:VcoynJKk0
>>930
あれ 主人公がコソ泥て設定だから
主人公にも爺ぃにも思い入れが成立しなくてダメだろ
観る側に「主人公 頑張って生き延びて!!」て思わせなきゃホラーにならんのに
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:24:49.23ID:wAv7xVDg0
>>977
忘れてたww 谷村美月も好きだわ。
でも主演の谷村が霞むくらい木村佳乃と中越典子がインパクト強すぎた。

谷村美月はホラーじゃないけど「おにいちゃんのハナビ」が自分史上最強に泣けた作品。
観られてない方々、この夏のお奨めです。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:26:17.78ID:RHre59id0
>>21
それな
映画評論家をプロ家業とはちゃうもんな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:27:02.21ID:3rX7+RPp0
>>975
先にも書いてあるけど予算足りなくて色々弄ってたら奇跡のバランスで成立した作品らしい。
脚本=監督だしその後予算貰って作った悪魔のいけにえ2はそれなりだったりと、トビー・フーパーは結構常識人だと思う
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:28:02.99ID:05Me/GbV0
>>981
ワナ男だって主人公コソ泥だったけど成立してたぞ
ドンブリだってヒロインの家庭環境の描写をキチンと見ていればちゃんと感情移入できるように演出されてるけど?
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:28:14.93ID:FasXhNz10
>>978
文句を言うなら1流したのに2をやらないってどういう事よって所だぞ
HDD空けてスタンバってたのに
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:28:31.13ID:VcoynJKk0
>>923
Vシネじゃねぇわ ど阿呆!!
あれを面白いと思えるかは麻美(椎名英姫)を可愛い♥と愛でる心を持てるか否か次第
可愛さが理解できなきゃまぁそんな感想になっても仕方ないかも知れんが
椎名英姫以外にも大杉漣や石橋蓮司の怪演とか見どころいっぱいだぞ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:29:55.72ID:VcoynJKk0
>>986
そうか?
俺ぁコソ泥ってだけでもうダメだわ
はよ死ねとか思っちゃう w
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:31:14.37ID:05Me/GbV0
>>991
おまえみたいな演出も読み取れないアホがホラー語るなよw
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:32:14.32ID:VcoynJKk0
>>974
あれはクライブ・バーカーに許可とって
最後にピンヘッドたち魔道士が鐘の音と共に現れて全員に真の快楽を教える展開になれば大傑作だった
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:31.02ID:d8+UnVES0
評論家って言っても、映画いっぱい見てる人の個人の感想だからな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:35:00.36ID:wrvVSZHK0
俺が見た中ではキャスパーかな。
もう夜遅いしみんな絶対見たらダメだぞ。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 00:35:24.93ID:VcoynJKk0
>>992
あの程度の演出と可哀想設定じゃ
コソ泥養護は出来んから「主人公 頑張って生き延びて!!」とは思えんよ
少なくとも俺は
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況