X



【高校野球】「高校球児なぜ丸刈り?」 “脱坊主派”慶応高校の監督に聞いてみた 「合理的理由ない。伝統、みんなそうだから」は残念★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/09(木) 06:57:22.27ID:CAP_USER9
高校球児はなぜ丸刈りなのだろうか。

 100回を迎えた夏の甲子園。その出場56校の9割以上が“坊主派”だという。

 もはや「球児=丸刈り」というイメージは当たり前すぎて、疑問すら持たない人が大半かもしれない。

 しかし球児の髪型が坊主であるのには何か合理的な理由が存在するのだろうか。坊主でなければ高校野球では勝てないのだろうか。

 10年ぶりとなる夏の甲子園で初戦勝利を飾った、“脱坊主派”慶応高校の野球部を取材した。

◆◆◆

 汗に濡れた長い髪が、ナイター照明に照らされて光っていた。大会1日目、第3試合。バックネット前に整列し、脱帽して塾歌を歌う慶応の選手たちだ。

http://bunshun.jp/mwimgs/7/1/-/img_719e2d564d8e99edfb6f18ca52a996b2457913.jpg

 一方、三塁側ベンチの前では、きれいな坊主頭の選手たちが涙に暮れていた。敗れた方の中越の選手たちだ。

 高校球界では、中越が「普通」で、慶応が「特殊」だ。しかし、世間一般では、それが逆になる。

■105名の部員、坊主はゼロ

 自由なチームカラーに憧れて慶応を選んだという杉岡壮将(2年)は話す。

「信念があって坊主にしているなら、それはいいと思います。でも、なぜそうさせられているかわからないのであれば、かわいそうですね」

 慶応の頭髪は、基本的に自由だ。ただし、前髪は帽子からはみ出さない程度に短くすることと、極端な「ツーブロック」などの奇抜なヘアスタイルはNGという暗黙の了解事項は存在する。

 部長の赤松衡樹は「僕が知る限り、慶応はずっと頭髪に関しては自由です」と話す。

 もちろん、時折、自主的に坊主にする選手はいるが、現在部員は総勢105名、坊主らしい坊主の選手は誰もいないという。その理由を杉岡はこう話す。

「坊主だと、逆に浮いちゃうんで(笑)」

 慶応の選手たちは、中学時代はシニアやボーイズリーグといった硬式野球クラブに所属していた選手が多く、それらのクラブチームも、半強制的に坊主だったそうだ。

■髪型を見て「野球辞めたの?」

 斎藤俊(2年)は、こう困惑気味に話す。

「中学時代の知り合いに会うと『野球辞めたの?』って言われます。髪が長いんで、高校野球をやってるようには見えないんでしょうね」

 そんな現状を赤松部長はこう憂えている。

「野球界にはいろんな誤解がありますよね。坊主じゃないと、ちゃんとしていないように思われるとか。うちは常に『エンジョイベースボール』というのを掲げているのですが、楽しむと言うと楽な方向へ行ってると勘違いされる。でも楽しいことのためじゃないと、辛いことに耐えられないじゃないですか」

 慶応は学校自体、ほとんど校則がない。「制服のときは黒の革靴を履く」という程度だ。再び杉岡が説明する。

「先生方も校則がないのは自分で考えて行動するためだと言っています。自己責任だと。そっちの方が、変なことはしなくなると思います」

■「伝統だから、みんなそうだから」は残念です

 そうした精神は、野球部の指導法にも表れていて、投げ方や打ち方に関しても、ほとんど指導されることはないという。その理由を10年ぶりの夏の甲子園に導いた監督、森林貴彦はこう話す。

「手とり足とり教えてもらったって、自分のものにならない。高校3年間では遠回りになるかもしれないけど、長い目でみたら彼らのためになると思っている」

 森林監督の坊主に関する考え方は、こうだ。

「伝統だからとか、みんなそうだからみたいな理由で坊主にしているとしたら、高校野球の発展を考えると残念ですね」

■「慶応が勝ったら、日本の野球界は変わるぞ」

>>2以降に続く

8月8日
週刊文春
http://bunshun.jp/articles/-/8495

関連スレ
【高校野球】丸刈り禁止 旭川大学高ナイン「自由な髪形でも恥ずかしくないプレーを」 監督「髪の長さとチームの強さは関係ない」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533526052/
【高校野球】旭川大高・端場監督「今度甲子園に来る時は丸刈りに」、ナインの髪型に話題が集中
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533565275/

★1が立った時間 2018/08/08(水) 09:48:55.83
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533689335/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 06:57:59.19ID:/HnWDaX60
パンチ佐藤見習えよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:01:34.31ID:pxou03Ou0
伝統だから強制ってのが問題で、坊主がスポーツやるのに合理的なのは間違いないんだけど
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:03:30.62ID:4c/hJ+Mj0
軍隊教育の名残だから
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:04:09.59ID:UJ9RcvE20
抜けよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:05:31.59ID:ynzzQTd70
日本は擬似徴兵制みたいなところがあるからな
体育の授業からしてそうだし
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:10:02.02ID:QKXETdkd0
よくわからんがなんとなく続いてる、ということはよくある。こいつがなぜ坊主がダメなのか、賛同される理由を言えばいいだけ。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:14:12.47ID:36n1kkIY0
>>1
坊主よりも
この画像くらいのショートカットの方が
どう見ても爽やかだよな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:15:31.34ID:TqhM9krF0
野球は極端に運動量が少ないんだから髪が長くても問題にはならないのに強制的に坊主だなんてアホの極みだわ(意味不明)
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:19:06.25ID:Ovz3ol280
熱中症対策だよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:23:43.54ID:fJ8lyK/N0
でもウチの父親が神奈川だから最初慶応を応援してたのに、
『慶応は応援掛け声からして慶応ブランドって事に驕りを持っててエラそうに見える。』
可愛い評判だったチアも『化粧ばっちりでカメラ目線で芸能界狙ってますオーラで嫌いになった』って言ってた
中越のがチームもチアも素朴で好きだってさ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:26:18.82ID:DQhEpiPP0
かの偉大な学者が言ってたが文化や伝統に合理性を問うのはナンセンスとな。

ウィンブルドンは何故白なのかと同じ意味で甲子園は坊主何だよ。それは伝統であり文化だから。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:26:57.90ID:cmxilDxc0
28年16.7万
29年16.1万
30年15.3万

ここ3年の高校野球人口。
少しでもいいから老害思考の弊害を減らさないとヤバイ。
団塊がボケたらプロ野球もビジネスとして成立厳しいし、
イメチェンしないと先はない。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:28:32.13ID:Ovz3ol280
てかサッカーのイニエスタだって丸刈りじゃねえか
なんでそんな丸刈りを目の敵にするんだよ?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:32:21.78ID:cmxilDxc0
丸刈りなどの精神性を是とする思考は自分の首を締めてしまっていることに気が付いたほうが良い。
とにかく高校野球ってダサいんだよな〜。
衰退を自分達で選択するならそれも良し。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:33:37.51ID:gm8vMaYD0
「今は髪型は自由だ」とか言ってる馬鹿が多いが
暑いから丸刈りなら試合中ずっと突っ立てる審判はみんな丸刈りじゃないとおかしいじゃないか

今の丸刈りは同調圧力という名の強制だろ
将来の野球人口のために早く規制すべき
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:36:30.24ID:cmxilDxc0
とにかくイノベーションの無いものは、淘汰されゆく。
どのスポーツも必死よ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:40:44.64ID:2K/d8b9H0
今まではこうだった!ずっとこうしてきた!
ってことなんだよね
意味不明だけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:40:53.58ID:63UK8/Hm0
>>1
【野球】<野球部の坊主頭>いつまで続くのか?「こいつら、頭、坊主にでもしておかなかったら、外で何するかわかりませんから!」

1 Egg ★ 2018/01/10(水) 18:54:00.64 ID:CAP_USER9
今、私の手元に1枚の古い写真がある。
43年前の早稲田大学野球部・夏の軽井沢合宿。

当時の『アサヒグラフ』さんだったか、『週刊ベースボール』さんだったかが取材にやって来て撮った写真。実際に、雑誌に掲載されたものだ。

以前、この写真を眺めていたら、後ろからのぞき込んだ人にこう言われた。

「あ、戦時中の写真ですね」
なんの疑いもなくそう言われ、なるほど……と、かえって納得したものだった。

背景のうっそうとした樹木。その前に居並ぶげっそりと疲れ果てた表情の男たち。モノクロ写真でもはっきりわかる汗とドロの染み込んだ衣服。そして、一様に、修行僧のような坊主頭。

「すいません、ジャングルから出てきた敗残兵かと思いました……」
確かにそこには、スポーツに打ち込む若者たちのはつらつとした生気も感じられなければ、希望に燃えた前向きの輝きもない。
 
ひたすら、苦しいだけの時を耐えに耐え、さらにまだこの先にもいくつもの試練を控えた者の、絶望的な暗さと重苦しさ。
そんなものしか伝わってこない。

しかし間違いなく、40数年前のこの国で、学生野球に打ち込んでいた者たちの姿なのだ。

◆大学野球の変化を、シャンプーから感じる。

「最近の学生たちは、ずいぶんきれいになりましたよね」
そんな話をされていた大学野球の監督さんのことを思い出した。

「練習の後に、一緒に風呂に入るでしょ。みんなそれぞれ、持ってくるシャンプーが違うんですよね。
洗い場の鏡の前に、いろんな種類のシャンプーがズラーッと並んで。なんか、変わりましたよね、学生野球も……」

学生野球の変化を、風呂場に並んだシャンプーから感じる。そんな“感受性”を持った監督さんが、もっといればいいなと、ふと思ったものだ。

>>2以降につづく
1/10(水) 7:01配信 NUMBER
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180110-00829641-number-base
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:41:12.67ID:QJMXZts40
朝日だのNHK だの普段言ってることとやらせてることがほんと違うんだもんな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 07:57:29.98ID:Ovz3ol280
黒人男性の大半は丸刈りにしてるのにそれは良いのか?
あんまり丸刈り差別しない方がいいんじゃねえのか?w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:02:17.83ID:znPQXNbQ0
慶応高校で丸刈りしてたら監督からイヤミ毎日言われそう。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:02:57.76ID:QEt2Ze0r0
髪が長いと洗うのめんどくさいから
ってのは合理的理由ではないのかな

慶応も長髪と言うほどの長さじゃないとは思うけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:03:11.70ID:Ru9zOgD80
初期高野連のお偉いさんに青少年の坊主頭に興奮する性癖の人がいたから。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:08:27.22ID:k+O54t0F0
>>15
まー分からんでもないがスタンドの雰囲気にグラウンドの選手を応援するしないを左右されるのもなんだかな
プレーを見ようぜ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:09:05.83ID:jtYvE80O0
超遅いボール投げる投手だったり、ファール狙って球数増やそうとした選手に文句いったり、坊主じゃないと駄目だとか、
やってる側しゃなくて、見てる側がうるさいんだよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:09:34.81ID:/Fk1FEqJ0
ホモ教師に坊主頭の少年好きが多いから
俺らが女の子は黒髪じゃないと厭だとか言ってるのと同じ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:09:52.82ID:5Dw4cnHy0
高校時代のたかが2年数ヶ月だけの話で
坊主頭にしたおかげで毛が生えなくなったなど問題が生じてる訳でなく
高校野球にイチャモン付けるため無理やり、この季節になったら
反朝日の他のマスコミが出してくる記事やな
同調意識を問題化するなら、他にもっと問題にすべき課題はあるはず
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:13:22.94ID:u6q3sLFm0
もとは仏教の教団からと思うが、
仏教で丸刈りなのは脱走してもすぐ分かるように、ということだ。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:14:29.60ID:/Fk1FEqJ0
>>37
2年数ヶ月も坊主頭で紫外線直撃してると圧倒的に将来禿げやすくなるぞ?
帽子を被り続けてムレムレなのも良くない
一番良いのはちょっと前のチャラ男がやってたシャギシャギヘアー
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:15:37.85ID:ieeq1FTI0
>>17
全然違うはボケナスwww
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:15:46.26ID:7EINf2760
>>1 伝統だから、みんなやってるからは合理的な理由だと思うんだが
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:17:07.75ID:/Fk1FEqJ0
結局ホモ教師に丸坊主の少年好きが多いってだけだろ
素直に認めて謝罪しろや
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:17:40.81ID:vDRdKwPB0
若者を坊主姿にして酷暑の中苦難を味あわせることに快感を覚えるジジババが多いからだな
合理的どころか、日本の悪しきゴミ世代の悪癖
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:18:16.71ID:ieeq1FTI0
【参考画像】 北朝鮮の少年野球大会
http://www.oita-press.co.jp/-/media/Images/oita-press/2017/07/08/201707081234a4.ashx
http://www.asahicom.jp/koshien/articles/images/AS20170708001084_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/koshien/localnews/images/TKY201307130382.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/k-yakyu/2014/htko/list/images/PK2014070602100030_size0.jpg
http://www.asahicom.jp/koshien/saitama/news/images/TKY201307100585.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170708002004_commL.jpg
https://vk.sportsbull.jp/koshien/91/photo/images/20090713100.jpg
https://vk.sportsbull.jp/koshien/91/photo/images/20090712078.jpg
https://i.ytimg.com/vi/Kk4kM7__aC8/maxresdefault.jpg
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:18:58.61ID:/Fk1FEqJ0
>>45
部員が好きでやってるんだったら全く無問題だが強制してるんだったら完全にauto
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:19:42.26ID:7EINf2760
>>47 嫌なら辞めりゃいいじゃん 自分で部を作ってもいいし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:20:09.90ID:tySreYHZ0
とはいえ慶応高校のようなヘンサチの高い高校なら
髪くらい伸ばしたって生徒が自主的に規律もった生活を出来るだろうが
基本野球の強い学校なんて九九すらロクに出来んアホもたくさんいるわけで
そういう奴等を野球に専念させるためにはいろいろ縛る必要もあるんだな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:20:27.18ID:HokY7/dp0
野球はいつまでも昭和の話題で持ちきりだな
おじいちゃん達が毎年毎年同じ話してるんだろうな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:21:23.49ID:VgDTKcQS0
>>45
丸刈りは悪くないが丸刈りを半強制的にしている同調圧力が悪い
本来髪型とは個人の自由であるべきものでそれを特定の髪型に強制するのは人権侵害に近いものがある
自主的にする丸刈りと、指示や同調圧力に屈して不本意に丸めるのとでは意味が違う
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:21:33.64ID:/Fk1FEqJ0
>>48
なんでそういう宗教みたいな世界を作りたがるのか?
頭が狂ってるんか???
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:22:40.19ID:/Fk1FEqJ0
結局ホモ爺どもが丸坊主の少年を好き好んでるってだけの話だろうが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:23:07.69ID:HiMROpi5O
>>47
日本の学校は同調圧力が強くて自由度ゼロ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:23:13.85ID:JnjB/Q9g0
丸刈り強制って気持ち悪い習慣だよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:23:42.17ID:+4q1PLR70
楽。特に寮生活の場合自分らで済ませられるし。
一体感も出る。
帽子被ったらどうせ変な髪型になる。

そんなとこか。
正坊主じゃないウチが勝ったら伝統が変わるとか言っちゃってる森林が
一番坊主を意識してるんじゃないかね、
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:24:58.78ID:3t7/3FA/0
>>44
それな
それこそが今よく言われる「老害サディズム」なんだよな。

まっとうな大人なら自分が味わった苦しみを子供世代に経験してほしくないと思うはず。

しかし、一部の「老害サディスト」たちは、自分が少年時代味わった苦悶を2000年代生まれの子供たちに味あわせようとしている。

この憎しみのサーキュレーションの犠牲者はいつも子供たちだ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:25:44.55ID:+v4BLlXx0
帽子かぶるから蒸れるからかと思ってた
引退してからの野球部の同級生見てると坊主のほうが似合ってた人多いw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:26:44.64ID:Ovz3ol280
最近は世界的に男性の丸刈りってそんな珍しくもないんだけど
日本の意識高い系はズレてるよなw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:27:11.12ID:D7GJXPQK0
高校野球ほど時代錯誤で気持ち悪いものはない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:01.62ID:5Dw4cnHy0
>>39
「2年数ヶ月も坊主頭で紫外線直撃してると圧倒的に将来禿げやすくなるぞ?」

専門家に聞いたら「はっ???」って言われる内容やろな
もしもこれが事実なら、こういう記事に絶対に書かれるはずだけど
普段から適当な事ばっかり言ってる人なんだろう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:14.60ID:D7GJXPQK0
>>61
コイツズレ過ぎ
事実上の強制の話だろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:33.46ID:tySreYHZ0
部外者である大人がガタガタ騒いだところで
当事者である高校生は別に何とも思って無かったりする
それが当たり前だと思ってるから
髪伸ばしたいけど野球がしたいから仕方なく坊主にしてる奴なんて少数だよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:30:15.45ID:D7GJXPQK0
>>65
バカだなおまえ
丸刈りが嫌な奴は入部してないだろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:30:40.06ID:Ovz3ol280
>>64
強制強制言うけど、どの高校球児が嫌だ嫌だ騒いでんだよ?w
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:30:52.64ID:8YL3EQzP0
早稲田の清宮も速攻で髪をのばしはじめたし。
いろんなプロの髪型をみると高校時代まで坊主強要された反動かな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:17.57ID:/Fk1FEqJ0
>>61
確かに2000年頃は坊主頭がファッションみたいになってたが今はホモの世界以外では全く流行ってないぞ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:29.50ID:3t7/3FA/0
>>65
球児も洗脳されてんだよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:32:31.21ID:Ovz3ol280
>>69
んなことねーよw ググってみろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:32:53.00ID:/Fk1FEqJ0
>>66
まあホモ臭い丸坊主ヘアーが厭だからサッカーに流れるってパターンが最近の主流だろな
元巨人の高木の息子もサッカー選手になってるし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:32:57.02ID:+4q1PLR70
>>60
プロはともかく、高校野球は審判も素人なのでヘッスラの方が
セーフ貰いやすい場面もあるし、内野ゴロで送球が上に逸れて
タッチプレイになるケースなどは、ヘッスラの方が有利なので無意味ではないよ。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:33:35.22ID:E5jm4lU40
坊主楽だよな
暑くて水道水被っても頭一振りで良かった
頭冷やすと熱中症対策にも良いだろ
乾きやすいと気化熱で涼しくなる
長いと乾かないし帽子被るとおかしな髪型になる

坊主が時代錯誤ってのもわからない
ロン毛の茶髪は時代錯誤って思うけど
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:33:57.85ID:/Fk1FEqJ0
>>72
諦めろ
2018年現在では全く流行ってない
ホモの世界の流行までは把握していないが
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:25.04ID:eoKK4b8Y0
上官の命令に従うのが伝統。球児も洗脳されている。
日大アメフト問題と同じ。

慶応のような賢い学校は気付き始めている。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:37.43ID:3t7/3FA/0
>>68
一部の大人は高校球児を野球だけしか興味のない純粋な生命体と信じたいようだが
10代の若者として普通に恋愛に興味あるし、ファッションにも興味あるし、オナニーもしているんだよ
そのまっとうな思春期の衝動を上からの圧力で無理やり押さえつけているのが現状だ
少し前は髪型の自由が無い反動で眉毛いじりが流行って禁止になったろ?
どうやっても10代の若い男の性衝動は抑えきれないんだよ
それを解放してやる方が健全だとなぜ老害たちは気づかないんだろうな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:42.93ID:/Fk1FEqJ0
>>78
結局野球爺って宗教を目指してるのか?ww
そら野球廃れる罠wwww
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:59.15ID:Qa/blrVe0
べつに丸刈りでもいいでしょ
社会人になればいくらでも好きな髪にできるし、むしろ丸刈りにできる楽しさを満喫してほしい
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:37:05.37ID:E5jm4lU40
剥げや薄毛で丸刈りしてるのも気持ち悪いとか言うんだろうな
そんな頭で伸ばしてる方が気持ち悪い
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:38:08.69ID:S56YfPiZ0
毛虱とか南京虫とかで坊主にしてんのの名残かと思ってた。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:38:29.99ID:3t7/3FA/0
>>75
ほんとそれな
ガラバゴスティックな閉鎖性と排他性
国際性の乏しさ
閉鎖性と排他性を持った者は次第に宗教的になり
非信者への攻撃性を増すよね
まぁこのまま停滞と非生産と非進歩の袋小路に入って
やがて一部の好事家にしか愛されない
偏ったものになってしまうだろうね(すでにその片鱗は見え隠れしているが
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:39:03.98ID:5WVm4Xck0
>>72
ググった結果を持ってきたら良いんじゃない?
「今現在流行している」と「昔から一定数いる」をなにを持ってしょうめいするのかわかんないけど。
まさか画像検索とか言わないよね?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:39:42.14ID:3t7/3FA/0
134 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:18:18.09 ID:Jb+OQtLF0
>132
甲子園で負けたら砂持って帰るじゃん
あれは南方の兵士の遺骨収集の模した儀式

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/14(木) 11:31:29.07 ID:nz09qeqL0
>272
戦前じゃなくて、戦時中連想スポーツ

行進→学徒出陣
坊主→丸刈り
サイレン→空襲
校歌→海ゆかば
監督→上官
朝日社旗→旭日旗
砂集め→遺骨収集
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:39:57.05ID:Qa/blrVe0
強制はよくないとか、義務づけはよくないとか、それをいうなら、ユニフォームだってだめでしょ。
丸刈りもひとつのユニフォームだと考えてさしつかえないんじゃないかな
強制や義務は悪、なんて思い込んでいる人もいるみたいだけど、社会に生きる以上、ある程度の強制も義務も当然あるんだよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:40:21.86ID:D7GJXPQK0
>>76
普通のショートヘアで十分
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:41:08.40ID:D7GJXPQK0
>>88
合理性
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:42:33.34ID:/Fk1FEqJ0
ホモの丸坊主好きは異常
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:43:24.17ID:3t7/3FA/0
>>92
つタッチ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:44:45.61ID:/Fk1FEqJ0
ロリコン教師の生きがいだったブルマが滅ぼされて
今度はホモ教師の生きがいの野球丸坊主少年まで脅かされようとしているのか
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:44:59.57ID:Qa/blrVe0
>>90
例えばサッカーをみてると、長髪をかきあげたり、目にたれてくる髪をちょいとずらしたり、
当人はお洒落のつもりかもしれないが、サッカー的には時間の無駄以外のなにものでもないでしょう。
髪が長ければ、ちょっと鏡をのぞいてカッコしけてみたくもなるし、女の子がいれば髪整えたり、染めたりも
したくなるかもしれない。
そういう、スポーツを志す青年としては無駄以外のなにものでもないものを、すっぱり切り捨てる。
それほど合理的なことがあるだろうか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:45:40.69ID:oG6wCZ8T0
行進・掛け声・サイレン・髪形、全部軍隊じゃねーか。
異様だよ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:46:09.01ID:q8mBWrBi0
野球道具は結構お高いから
丸刈りにして節約して買うお金を捻出してるのかと思ってたわ
ボールとかよくなくしてだんだん減っていくからな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:47:36.90ID:Ovz3ol280
なるほどw そういうことか

【「丸刈り」韓国男性はNG…兵役で抵抗感「子供にもさせない」訪日韓国人を調査】
https://www.sankei.com/west/news/170822/wst1708220010-n1.html

>大阪・道頓堀(大阪市中央区)は訪日外国人の定番コース。さまざまな国の男女が行き交うが、道行く外国人を観察してあることに気づいた。
>国によってヘアスタイルが違い、韓国人男性は丸刈りなどの短髪がほとんどいない。
>通りでは短髪の人も見かけるが、話しているのは中国語や日本語。

>韓国人男性には兵役があり、入隊すれば丸刈りに近い短髪にしなければならず、抵抗感があるためだ。
>丸刈りのような短髪は「軍隊を終えたら絶対にしない」「子供にもさせない」。道頓堀で、韓国人男性に声をかけると、そんな答えが返ってきた。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:47:39.58ID:mtUXvn5B0
坊主が好きでやっているんじゃないというのは
プロや大学、社会人野球が証明してるからな

坊主が気に入っているのなら高校野球引退してもほとんどの部員が坊主のままだろう
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 08:48:22.69ID:6tzml2Aj0
10年前も坊主じゃないと話題になり今回も同じ質問する馬鹿記者
バカはいつも同じこと繰り返すよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況