X



【高校野球】<殺人猛暑甲子園> ドーム移転あり? 球児ナマ声を緊急アンケート!強豪校監督「過保護に対策するよりもう少し様子を」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/08/04(土) 19:48:22.09ID:CAP_USER9
第100回全国高校野球選手権大会(5日開幕)の組み合わせ抽選会が2日、大阪市内で行われ、全56代表の初戦の相手が決まった。今年も球児たちの熱い戦いがいよいよ幕を開けるが、連日の記録的猛暑が続くなか心配されるのが熱中症対策だ。ドーム開催やナイター開催の声も上がるなか、当事者の球児、監督は現状をどう捉えているのか。本紙は抽選会場で緊急アンケートを実施した。

 記録的な猛暑を受け、甲子園の開催期間や時間帯、ドーム移転について、ちまたでは様々な意見が飛び交っている。

 そんな中、高野連の竹中雅彦事務局長(63)が本紙の独占インタビューに応じ「申し訳ないけど、今年は変えられない。来年以降はあらゆる可能性を視野に入れて検討していかないといけない」とし、変更の条件としては「プレーヤーズファーストですよ。選手が第一。選手がどうしても甲子園で、というならそれもプレーヤーズファーストなので」などと発言。これが1日発行の本紙紙面で報じられると、ネット上でも議論が展開されるなど大きな話題となり「猛暑の中での甲子園」に、世間が高い関心を寄せていることをうかがわせた。

 では「プレーヤーズファースト」の対象となる、当の選手たちは現状をどう感じているのか。

 全国制覇の経験もある強豪校の選手は「小さいころからの憧れなので、甲子園でやらないと意味がない。僕は実際に熱中症で倒れたこともありますけど、甲子園じゃないとやっぱりダメ。ベンチにクーラーは効いてますし、自己管理が大事だと思う」。また、連日記録的な猛暑日が続いた北関東地区の選手は「県大会では熱中症は出なかったけど、足をつるのはもうどうしようもない。正直、ちょっと不安はあります。夏の甲子園でやるために練習してきたので別の球場になるのは反対だけど、ナイターはありかも。プロ野球みたいでかっこいいし、思い出にも残ると思う」と話した。

「冷房ガンガンの京セラドームでやったって、ありがたみがない。甲子園のジリジリとした強い日差しの中でやるからこそ“ザ・夏”って感じじゃないですか。生暖かい浜風がなぜか心地いいんです。甲子園でやれるんだったら、僕は熱中症になって倒れたとしても本望です」という声まで。

 なかには「僕はこだわりはないです。西武ドームを“西武園”という名前に変えてやればいいじゃないですか」との意見もあったが…。

 結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた。
 選手を預かる立場の監督の意見はどうか。

 強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。高野連もできる限りのことはしてくれているし、昔と比べてクーラーで温室育ちの子が増えているのも事実。過保護的に対策するより、もう少し様子を見てもいいのでは」と慎重論。

 関東地区の監督は「この暑さが続くと、戦術面にも影響が出てくる。うちは去年は絶対的エースがいて、今年は4人の継投で勝ち上がってきましたが、今年の暑さでエース一人では絶対にここまで残っていない。エースと心中のようなチームでは勝てない時代がやってきますよ」と今後を分析した。

 いずれの場合も「責任者として、正直怖い部分もある。なるべく選手とコミュニケーションをとりながらやっています。(試合時間をずらした)京都大会のような工夫も必要なんじゃないか」とこの先の開催を不安視する声も少なくない。

 全国の高校球児にとって、甲子園こそが聖地であり、かけがえのない場所であることは紛れもない事実。それでも生死にかかわる問題ということもあり、判断は難しいところだろう。

 そうしたなかで、どういう対策をとっていくのか。選手たちの「生の声」を聞いた上での、高野連の判断はいかに。

8/4(土) 11:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00000007-tospoweb-base

2018/08/04(土) 17:53:49.90
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533372829/
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:46:57.70ID:+qcR83Zo0
子供の頃は野球を見られて日焼けも出来るから甲子園に高校野球に見に行ったんだけど時代が変わったなw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:28.14ID:80GJYxy+0
>608
高校野球=甲子園だからね
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:32.42ID:mD/WjFmG0
>>613
球児の気持ちかw
なんか高野連て何かと言うとすぐ「球児の気持ち」を盾にするのはちょっとどうかとは思うなw
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:48:09.24ID:Vudijg6B0
冬にやればいいじゃん
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:48:17.56ID:cdgYrJ/60
>>66
サッカーとかは強制応援がないから問題ないだろ
選手は自己責任だし
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:48:54.53ID:IUSljZgU0
高野連は一般生徒の応援やブラスバンドの応援の自粛を要請してます
【猛暑】高校野球も熱中症対策「1日2試合、午前中に試合」「応援団演奏中止」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532076934/
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:48:56.24ID:Vudijg6B0
>>622
どこかドームを新甲子園に変えればいい
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:49:23.84ID:UujY73Pj0
時間の問題 いつ変えるか 100年後の夏場は44度とからしいよw
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:49:28.86ID:cdgYrJ/60
>>76
応援の方はそのうち死人が出て大問題になると思うわ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:49:38.11ID:IUSljZgU0
>>628
サッカーも強制ですよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:10.56ID:8N3mHI160
工事現場の奴の方が暑いだろ
死にそうな顔して働いてた
よくやるよと思ったわw
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:11.40ID:gTAZnvZU0
>>606
甲子園出場校に友人がいたから聞いたけど、応援は希望者だけ
試合の2日前にバスで出発、旅館についたら後は自由時間で試合の時間になったら集合
試合ではしっかり応援して、終わったら当日は自由で翌日朝出発だった
ちょっとした関西旅行って感じでみんな京都や大阪を見てきたんだと
学校がやってるから同じバス旅行でもかなり安くてお得だったらしい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:16.93ID:2rkaa+Tj0
死人が出るまで様子を見てる高野連会長のあたまにはキムチでもつまってんのか?
死人が出たら責任取れ 自害しろ会長
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:22.76ID:p86xxMpm0
ベンチにエアコン付いてるのか
それなら一番キツイのは観客席の連中だな
不思議なスポーツや
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:32.91ID:kyBK1sRq0
クソ暑い中がんばってる感がいいんだろ
障害のある恋愛のほうが盛り上がるみたいな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:50:58.91ID:mUEEaBhw0
>>627
冬に開催でも凍死したらどうするんだ凍傷になったらどうするんだって意見が出てくるんじゃない
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:51:08.71ID:Er+qQeWf0
>>624
昭和末と平成のコンクリやアスファルトの量はほとんど変わらんからね
キャプテン翼にしても連載されておったのは、昭和55年度だろうし
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:51:15.66ID:TF+9z3BTO
春・秋の授業を増やして夏休みの期間を長くする
そして夏休みを目一杯甲子園に充てる
試合の間隔が広がるから球児の負担も減る
しかし考えると益々私立が優位になりそうだし、一般生徒にとっては微妙だから無理だろうね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:51:34.29ID:Vudijg6B0
>>643
仕方ねえなあ、じゃあ秋な
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:51:40.52ID:cveNPz1j0
>>638
あまりにしつこいサッカー豚記者をあしらっただけだよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:52:02.65ID:m5X5SgN80
野球関係者はバカしかいない
サッカーに追い抜かれるだろうな
30年後は甲子園なんて誰も目指さなくなってる
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:52:16.82ID:80GJYxy+0
>635
高校野球やってた子の就職先が工事現場の可能性も十分あるなw
暑さに強いw
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:52:46.25ID:mD/WjFmG0
>>642
他校で吹奏楽部だった人に聞いた話では先生達では了承済みだけど生徒達はそれに何も言えなかったんだって
正直嫌だったと言ってたよ
それは地方予選の試合のことね
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:52:55.67ID:cveNPz1j0
>>649
これバカじゃないんですか?
第42回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
http://www.jcy.jp/?page_id=9788
開催地:群馬県

日程:
7 月 22 日(日) グループステージ 第 1 日
7 月 23 日(月) グループステージ 第 2 日
7 月 25 日(水) グループステージ 第 3 日
7 月 26 日(木) ラウンド 16
7 月 28 日(土) 準々決勝
7 月 30 日(月) 準 決 勝
8 月 1 日(水) 決 勝

1日目 42.0℃まで上昇
http://jcy-result.info/jcy/view/s.php?a=459&;f=2018U00401.html
2日目 41.8℃まで上昇
http://jcy-result.info/jcy/view/s.php?a=459&;f=2018U00402.html
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:52:58.00ID:5O4WfsYj0
逆にドームだと快適だから観に行こうか、という人も居そうだけど。
甲子園じゃないとつまらない人と、相殺されて
案外盛り上がりは変わらなかったりしてな。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:53:00.34ID:gTAZnvZU0
>>635
工事現場で倒れたら労災になって役所から怒られるからしっかり対策してるよ
途中で冷房休憩が何度もあって水や塩分は取り放題
休憩時間は冷房の効いた事務所に強制的に居させられる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:53:02.66ID:N4lg8xO80
もし仮にドームでやるとなったら世論はどうなるんだろうね

ふざけんな!ワシらの夏の楽しみを奪う気か逝って呪ってやるぞボケカスナスとなるのか
これは英断、やっぱり野球は素晴らしい。他のスポーツもやれるのなら追従して欲しいとなるのか
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:54:07.09ID:XDSRQzFa0
野球強豪校の吹奏楽部は地区予選でも来てますよ
準々決勝くらいから賑やかになる、私学は来る、都立は来ないとこが多い
あれで勝ち上がった公立は圧倒される
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:54:09.26ID:zOJW/8mF0
おーい!
みんなー!
この議論してるのはどうせ野球部経験の無い奴がほとんどだろうから、各校の夏合宿の時間やメニューをしっかり把握してからにしてくれ!

甲子園大会の試合なんて、クールダウンみたいなもんだ。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:54:16.25ID:mD/WjFmG0
>>636
地方予選の時から応援しに行くのを希望する人達だけ募ればいいんだよね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:54:19.17ID:Yk11YR0x0
何故、甲子園をドームにって話にならないのか…。開閉式にして気温によって変えられたらもっといいとか。阪神がやらないならOBからの寄付やらクラウドファウンティングでどうにかなるんじゃねーの?
0663トラキチ伯爵 ◆jQo82Shf7R3Q
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:07.82ID:7qhWSfMF0
>>653
盛り上がり変わらないと本当に思うか?
ドームだとオワコンなるの見えてるけどな

まぁでもアンチはオワコンなってほしいから甲子園開催を止めさせたいんだよな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:10.88ID:3y2IqWMs0
梶原一騎
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:11.79ID:cdgYrJ/60
>>637
実際に強制応援の生徒がバタバタ倒れているという現状認識があった上で、

高野連「各県に配慮を求める」

これだけだからな。
実際これ以降も強制応援の生徒が倒れてただろ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:33.21ID:gTAZnvZU0
>>651
吹奏楽部の部長は応援団長を兼ねて応援団を仕切るから就活には有利
それと甲子園に出ると応援団も絶対にNHKで中継されるし親戚たちはみんな喜んでる
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:41.40ID:wlS/fjAp0
>>636
希望者が何人いたのかわからんが高校野球をやっててる時期に急遽旅館なんてとれないよ
1人で泊まる宿を探すのも大変なのに
バレない嘘をつけ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:55:57.01ID:mD/WjFmG0
>>655
別にドーム化しなくてもいいんじゃないの?
観客席部分を全て屋根で覆えばいいと思う
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:02.86ID:cveNPz1j0
>>665
強制なら訴えればいいだけです
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:04.86ID:mUEEaBhw0
>>646
秋は国体や選抜の地方予選がある
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:27.96ID:zb2B2hGJ0
これさ8月13日以降の開催にすればいいじゃん
少しは気温も下がってるしやりやすいと思うよ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:35.07ID:Vudijg6B0
>>663
マスコミ的には選手が倒れたりした方がありがたいもんね
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:56:59.19ID:cveNPz1j0
>>667
とれるぞ
大阪だめなら京都でとれる
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:57:21.07ID:krf2IlxS0
それだけ日が当たるなら芝生もよく育つと思うんだけど
なんで土のグラウンドなんだろう
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:57:26.97ID:vD3PcOP90
>>636
応援って大概は日帰りなんだけどね
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:57:41.03ID:cveNPz1j0
>>674
秋季県大会はじまるからダメ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:57:42.83ID:mD/WjFmG0
>>666
それは甲子園に出れるレベルの野球部がある学校の話でしょw

普通地方予選の試合で吹奏楽部として応援に参加しましただけで就活にプラスになることなんてないと思うよw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:58:39.27ID:cdgYrJ/60
>>671
「訴え」ってのは自由意思で申し出る事ができる制度的保障があって初めて口にしていい言葉
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:58:41.78ID:9cFOjz5p0
>>1
選手は攻撃時はクーラーも入ってるベンチにいられるからいいけど、

バックネット裏以外は天日干し状態の観客はたまったもんじゃないけどねw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:59:30.42ID:cveNPz1j0
>>685
本当に強制なら出来るよ
0688トラキチ伯爵 ◆jQo82Shf7R3Q
垢版 |
2018/08/04(土) 21:59:30.45ID:7qhWSfMF0
>>666
コンクールで優勝してもブラバンやってるもんぐらいにしか認知されへんけど
甲子園で演奏したら全国に自分達の演奏を聴かせられるし
大阪桐蔭、作新、智和歌などがブラバンのレベル高いと認知されてるのも甲子園で演奏してるからやもんな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:59:34.70ID:mUEEaBhw0
泊りはしなかったが俺の高校の応援団も自由時間があったな
試合終わってから寝台乗るまで自由時間でそれ目当てで参加してる生徒もいた
寝台で甲子園まで来て朝の試合で応援して終わったら自由時間満喫して再び寝台に乗り帰るスケジュールで
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:59:42.33ID:XDSRQzFa0
>>659
学校に文句を言うんだな
恐らくそういうとこはサッカー部なども全国行ったら強制
というか、スポーツ強い私学に行かなきゃいいのに、何でそこに行くの?
頭良いなら開成や麻布とか
そうでなくても都立に行けばほぼ出れないし
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 21:59:57.90ID:80GJYxy+0
>686
観客席の人たち、よく死なないな、といつも思うw
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:00:22.51ID:gTAZnvZU0
>>682
応援を仕切りました、っていうとコミュ力があると判断してプラス査定
就活ではコミュ力を重視するからこれ重要な要素なんだよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:00:50.38ID:BPcg90Wn0
>>676
20〜30人ぐらいのレベルの話でもないしさすがに無理だ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:28.64ID:27/OxLNZ0
>>688
紅蓮の弓矢を甲子園で演奏したくて桐蔭の吹奏楽部に入りましたってインタビューで答えてた子いたな
0697トラキチ伯爵 ◆jQo82Shf7R3Q
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:38.38ID:7qhWSfMF0
>>677
高校野球の日程に耐えられないから
阪神のことだけ思うのなら内野も芝生入れたいけど高校野球の1日4試合が続く日程では
内野は出来ない
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:41.22ID:MuYVxMIq0
TVで大阪ドームを見ると、ものすごく安っぽい球場に見えて仕方ない
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:41.54ID:cveNPz1j0
>>694
出来るんだよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:56.41ID:cdgYrJ/60
>>687
強制されてるから訴えられないって話なんだが
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:02:17.57ID:m8WQg1cM0
過保護ってwwww
アホかwwwww
お前の体温を平均2℃上げてみてから言えっつーのw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:02:34.77ID:qsBVarYg0
>>596
50や60のジジイでできるんだから楽だろ
少しは頭使えよ知恵遅れw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:02:51.73ID:XDSRQzFa0
>>688
そういう風に「自校が甲子園に出る」てのを
自分達のアピールに最大限利用する、
そういうした高さが必要なんだろな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:02:58.37ID:lp3payme0
アメフトであまりに死者や負傷者が出たので、米国政府が
防具を付けるよう義務づけたように
日本政府が動いて、強制的に場所か時期を変更させなきゃ駄目だこりゃ
野球馬鹿の頭の中は第二次世界大戦のままだ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:04.16ID:mUEEaBhw0
早めに開幕でお盆突入前は1日2試合
お盆終了後は1日3試合か4試合

これもありかもね
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:05.34ID:cveNPz1j0
>>700
意味不明w
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:05.80ID:80GJYxy+0
>698
安っぽいというより味気ないって言った方がいいかも
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:03:37.54ID:eeKCM++W0
どこでやってもルールは同じなんだから、来年から涼しいところでやるかいっそ大会廃止にしちゃいなよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:04:50.83ID:gTAZnvZU0
>>697
甲子園の試合が面白いのは内野が土だからボールの転がり方や
守備が一筋縄ではいかない所なんだよな
それと芝の照り返しがないから観客の目にも優しい
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:04:55.45ID:tOve/6wQ0
全試合ナイターで
終電後は歩いて帰れ
根性、精神論言ってる観客は
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:04:56.22ID:mUEEaBhw0
>>695
10年ぐらい前だわ
その頃応援団が利用してた寝台は今はもう存在してないかもw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:04:56.31ID:cdgYrJ/60
>>707
意味不明なのは君ね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:05:04.24ID:qDHrZWY20
ベンチにクーラーは効いてるって…

グラウンドと温度差が5度以上あったら、それだけで危険なんだが
体がついていけなくて、体温調節機能が働かなくなるぞ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:05:27.33ID:m5X5SgN80
投手と野手では負担が全然違う
熱中症やケガのリスクが大きいのは投手
投手の意見を最重要視するべき
なぜ、頑なにベンチ入りメンバー18人に拘るのか?
プロ並の登録数を認めて、ベンチ入りする投手を増やせばいい
先発投手を複数人で回したり、リリーフも用意すれば、一人に負担をかけずにすむ
投手をやりたがる子は多いだろうから育てればいいんだよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:06:18.02ID:BBFCR03z0
春は甲子園、夏はドームでよくない?
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:06:24.49ID:O0pM+5zF0
マスゴミってこういう結果が見えてる無意味なアンケート好きだよな
加計問題で獣医学部は必要か?と既存獣医学部大学のみを対象としたアンケート出してて草生えたわ
球児ガーじゃなくて今の風潮を作ってきた大人がしっかりと対策をするのが責任だわな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:06:27.96ID:if0NQRY+0
応援に行く方もたまったもんじゃないよな。
頭の悪い監督と犯罪者予備軍の選手はいくら死んでも構わんけど。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 22:07:14.04ID:WJmNr5lD0
太陽は二つ無い明日の空に一つ
今日の日は二度とない美しい時代を
今君は生きてる 今君は生きてる♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況