X



【テレビ】さんま・マツコ、バイキングでは「一気に盛り付ける派」「食べ物は残してもいい」と発言し「ルール違反」で視聴者が不快感★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/08/04(土) 02:55:56.22ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/58562
2018.08.02 11:01

8月1日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)で、明石家さんまとマツコ・デラックスの発言に批判が相次いでいる。

視聴者からのクレームは、大久保佳代子と立川志らくをゲストに招いた討論コーナーの一幕に対して起こった。立川はバイキング形式の飲食店で食べ物を皿に一気に盛り付けるか、一口サイズで盛り付けるかを共演者に質問。「一気に盛り付ける派」「一口サイズ派」でそれぞれ席を分けて討論を繰り広げた。

ともに「一気に盛る」としたさんまとマツコはそれぞれ持論を展開。立川は「全てが自分の好みではない。一口食べておいしくなかったら…(どうするか)」と、バイキング店では少しずつ食べ物を盛り付けるべきと説いた。

さんまは「お金を払っているんだから残してもいいじゃない」「自分の体の調子だから」と食べ物を残すことを正当化。志らくは「残さないように取ればいいのでは」と説いたが、マツコは「残す、残さないではなく、ちまちま何度も(食べ物を)取りに行くのが恥ずかしい」「何度も取りに行く人を見るとはしたないと思う」と、一口サイズで食べ物を取りに行く人を批判した。

印象評論家の重太みゆき氏が「印象的に大切なのは、お皿に一口サイズ(の食べ物)をいっぱい載せること」と「一口サイズ」は周囲に良い印象を与えると説いたが、「人として一番嫌いなタイプ」と重太氏をバッサリ斬るなど言いたい放題だった。

さんま、マツコが力説したのに対し視聴者は不快感をあらわに。ツイッターでは

《「食べきれなければ残せばいい」という考え方はお行儀悪い》
《残すのが当たり前みたいな事をされると店にとっては迷惑》
《バイキングで残すのはルール違反でしょう》
《食べ放題で残すのは、次に取りに来る人や料理を作っている人、ご飯を食べられない人に失礼》
《さんまはこの程度かと思っていたが、マツコはもっと食べ物を大切にする気持ちがある人だと思っていた。ガッカリ》

と、食べ物を残すことを正当化したさんま、マツコを批判していた。

育ちのいい人ほど食事に対するマナーは謙虚で、育ちの悪い成り上がりほど「金を払えば何でも許される」という横柄な態度をとりがちだと、ネットではよく話題になる。

さんまとマツコはどのように育てられ方をしたのだろうか。

★1:2018/08/03(金) 11:05:16.25

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533261916/
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:52:42.07ID:sR8/DLGf0
>>26
バイキングでも肉とかスープとかカレーとかに入れたりしてきちんと使ってるぞ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:52:48.74ID:Dp79pGeV0
ホテルのバイキングは、残してもルール違反ではないぞ。

食べ放題のバイキングなら、ルール違反のところもあるが、
そんなところに芸能人は行かないからな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:53:08.09ID:Bq4cPVM80
>>58
バイキングは行くようだよ
大竹しのぶが離婚後に子供達と一緒にみんなで食事した時の話してた>>47
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:53:21.68ID:An0pNnUt0
>>140
そこまでする必要ないだろ
基本的に客は口に合わない料理を残す権利はある

クソマズイ料理を出す店にだって責任はある
真面目すぎ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:55:50.76ID:BtQK0IrV0
>>118
そりゃ大竹も離婚するわな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:55:55.28ID:sR8/DLGf0
>>63
お前みたいな食べきれない量を持ってきて食べない奴がいるから、ロスが大きいんだよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:56:36.17ID:FcLbHbNg0
>>146
余りに酷いものならスタッフに説明して下げて貰えばよい。
本当に変なら店もそうして貰えば参考になる。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:56:36.22ID:sR8/DLGf0
>>146
俺なら一口だけ持ってくればいいだけだろ
できたからには責任とって最後の最後まで食べてしまえよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:57:06.11ID:Eb3rI7r00
>>148
バイキングにいちゃもんつけるより大手スーパーに文句言いなよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:57:23.66ID:sR8/DLGf0
>>11
人間にとって一番大事な食べ物を粗末に扱う人間のどこがどこが育ちがいいって言うんだよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:57:51.56ID:sR8/DLGf0
>>151
大手スーパーが何の関係あんだよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:58:51.78ID:Eb3rI7r00
>>153
食品ロスの事語ってるでしょ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:59:10.16ID:SLNixEw70
昨日もステーキバイキング行って様々な部位をたらふく
頂き最後にメロンとチーズケーキとミルクティーを選択
(ほんの一切れ)、友人達と喋ってたら満腹中枢が稼働
して食べられなくなった w うまいこと連れの何人に
そっと渡して何事もなく w 残すのは良くないし持ってきたら
即食べてしまうのが残さないコツだね。選んだ時はたべれたんだ

反則金を払えば良いと言うものではない、一番カッコ悪いんだと
自覚しよう
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 04:59:34.07ID:bGesnfAn0
そう言えばバイキング逝かないなあ
朝食のヤツ位かな
言う程行くのかねえ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:00:00.02ID:sR8/DLGf0
>>154
バイキングの話でんのに、なんで大手スーパーだよ
それにスーパーはどうしてもロスが出るんだよ
ロスを出さないとかやってたら潰れるよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:00:22.86ID:Bq4cPVM80
マツコは「残す、残さないではなく、ちまちま何度も(食べ物を)取りに行くのが恥ずかしい」「何度も取りに行く人を見るとはしたないと思う」

マツコは自分自身の話だろ
巨体だから何度も取りに行くと「あのデブ、また取りに来たよ〜!って笑われる!」っていう被害妄想とか思い込みっていうか、恐らく…経験?
マツコ並の巨体がノソノソとカーテンみたいな服を着て、小さい皿持って往復してたら目立つだろうし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:01:29.08ID:zSz051Vj0
物臭で足ることを知らずに分を弁得ない姿
みっともなく浅ましいと思います
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:01:55.58ID:sR8/DLGf0
>>155
金払うっていうお寿司屋さんがあったなアメ横あたりで
今残ってるかどうか知らんけど
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:02:07.54ID:Eb3rI7r00
>>157
勝手に視点広げたのあんただよ、ログ読んでみ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:03:00.61ID:SLNixEw70
>>134
私は捨てるよ、他の人も食べなければ
その代わり味が分からない料理はほんの
一口だけ皿に載せます。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:03:00.63ID:Eb3rI7r00
>>160
ごめん。潰れた飲食店のかたかな?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:03:31.44ID:sR8/DLGf0
>>161
どこがだよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:03:58.71ID:Xy6WkgfD0
こいうのは高級なホテルバイキングとかのほうがヤバイ
予想外の食材使ってたりするから苦手なフォアグラとか練り込んでたり
セロリとか刻んで混ぜてたり
貧乏人は安いとこ行っとけ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:04:00.23ID:sR8/DLGf0
>>163
ちげえよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:04:00.47ID:An0pNnUt0
>>150
お前本当に一口大だけもっていってる?想定外にクソマズイ可能性まで考えて

ていうか料理によっては一口だけって無理だろ
肉とか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:04:28.73ID:DgHQpqUs0
育ちが悪いです!って自己紹介したいならどうぞ、って感じかw 
所詮芸能人だからまあ品なんかなくていいんだけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:05:28.72ID:pwjvnFuU0
普通成人したらバイキング行っても酒だよな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:06:24.51ID:sR8/DLGf0
>>167
>>140に書いた通り、全部食べるよ
仮に食べられなかったとしても
腹がパンパンもう喉から出そうってぐらいまで食べるよ
まあ、最近20回以上行ってるけど、そんなことはなかったけどな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:07:11.02ID:tCloKe8V0
>>170
それはそれで下品だぞ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:07:45.82ID:zSz051Vj0
>>167
横だけどまずい可能性って言うか口に合わない可能性を考えてチョイ盛りにしとくのが無難って思うよ
お肉だってなん切れも一気に持ってくる必要なくない?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:07:54.32ID:sR8/DLGf0
>>160
これ、反則金払う、な
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:08:38.29ID:sR8/DLGf0
>>171
残すより、下品じゃないよ
まぁ、出そうになったらトイレに駆け込んで出すけどな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:09:30.10ID:tCloKe8V0
>>174
大食い自慢は聞いただけで胸焼けするから嫌い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:09:36.39ID:3+xFfV1V0
食べ物残したら普段優しい婆ちゃんに引っ叩かれたぞ。食べ物は残しちゃダメだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:10:03.69ID:30nCrAi40
>>134
実際結構あるんだよ味付けとか「?」「!?」「!!! …」てのはよく 肉巻きとかランチョンミートのスライスとか魚のカルパッチョ系だの

だからこそ「うわ失敗した…」でも数口で片付く量ばかり、先ず色々盛れと
別に逃げないしうまいと思ったもんだけまた取りいけばいいんだし

動物かよ自分の裁量で持ってきて残して帰るとか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:11:23.61ID:dL4YhRJA0
>何度も取りに行く人を見るとはしたないと思う

そういう店に行ってこんな事思ってるなら本物のバカだろwww
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:11:48.06ID:SLNixEw70
>>160
色々な店があるからなぁ
中には名が通ったホテルでも、もう料理の材料が
ありません 本日は終了しましたって頻繁に出す所
も有るからねぇ ... お肉も魚介類もなんとも言えないよね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:11:59.70ID:lXz943RM0
バイキング嫌いって珍しいんかな
せっかく外食するのに自分で用意しないといけないとか
誰が触ったかわからんトング、唾、冷めた料理
魅力が一ミリもわからんのだ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:12:37.91ID:An0pNnUt0
>>170
さっきも書いたけど料理作る側にも責任あるのに
自分が盛ったってだけでそこまで責任感じる必要ないだろ
誰もそこまで望んでないぞ
盛った時点で全部食おうが残そうが同じだし
無理して食ってお前が損するだけ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:12:38.64ID:tCloKe8V0
>>179
想定店オークラだよ、一品毎に作ってくれる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:12:53.54ID:RO6Th5Sa0
食べ残しは駄目でしょ
注意書きにも食べ残ししないようにお願いしますとかいてある
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:14:09.38ID:An0pNnUt0
>>172
だから一切れだって一口食ってクソマズイのに無理して全部食わなくていいだろ

客にどんな責任背負わせてるんだよその店w
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:15:10.25ID:sR8/DLGf0
>>175
そもそも大食いじゃないのに、何でバイキングに行くの?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:15:30.00ID:n8YyTexC0
蛭子さんがバイキングでメシ食ってるの見たことあるけど、
山のように盛り付けていたが、意外と綺麗に盛り付けてて意外だった。
全部食うかな?と思って見てたら、軽く平らげてて二度ビックリ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:15:52.34ID:ZjvbjMDv0
自分は有名人だからって奢りもあるんだろ

双方老害化してるってこと。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:16:49.31ID:sR8/DLGf0
>>177
だよな、食べない奴って
愛する奥さんが作った料理でも一口も食べないでまずっと思ったらもう全部食べないんだろうな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:17:11.49ID:bGesnfAn0
>>181
バイキングといってもピンきりだからねえ
シェフや係の人がいてその場で仕上げて
取り分けてくれる所もある訳で
その手はそもそも客が料理を触らないし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:17:36.49ID:sR8/DLGf0
>>183
だったらどっさり取ってくるって話はおかしくなるだろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:17:49.76ID:oJe9/Cb60
確かにデカイ豚野郎がうろちょろされたら迷惑だから座っててくれたほうがあり難い
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:18:06.23ID:8UYpCkBB0
俺は少量とってきて残さないように心がけてるけど
一方でさんまみたいな残し方してる奴を責める気は起こらんけどね
どうせ残すことも織り込み済みの料金設定だろうし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:18:17.37ID:zSz051Vj0
>>186
少量盛ってきて口に合わないから残すのは別にいいと思うのよ
馬鹿みたいに一気に盛り付けて残しても金払ってんだから別に良いだろってのが浅ましい馬鹿なの?て話
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:19:31.46ID:sR8/DLGf0
>>181
冷めた料理とか出すとこどこにあんだよ
豪華だけど、そんなとこねーよ
安いとこだってスープもカレーも惣菜だっていうアツアツだよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:19:43.85ID:DvPWxduP0
さんまは論外としてマツコもちょいちょい鼻につくようになってきたなぁ
でもそんな時坂上忍を思い出すと、マツコの欠点なんてたいしたことないと思えるくらい坂上がウザい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:19:58.59ID:30nCrAi40
貧乏人は知らないだろうがホテルこそランチバイキングは赤字ギリギリや採算度外視で振る舞ってて、みなが食わない分まで盛って残して帰ってたらすぐ潰れるw
食い切る分そこそこ腹満たして消費し帰る、でそのホテルの厨房の食材料理人の程度を推し量るくらいが、ホテルバイキングでの客同士の暗黙のマナー
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:20:10.52ID:tCloKe8V0
>>187
みんなが行くときなんとなく、でも野菜をつまみにするから単価は高いはず
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:21:05.33ID:sR8/DLGf0
>>129
は?、そんなの知るかよ
持って帰られたら今の料金で提供できなくなるだろう
なんでめちゃくちゃな行動する人間のせいで、他の人間が高い料金払わなきゃいけないんだよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:22:00.01ID:3+xFfV1V0
昔の武将で「自分の食せられる量も測れない者は家督を継ぐ資格なし」って言った人がいたろ
あの人の言う通りだ。自分の腹具合も自分で分からないのか。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:22:42.12ID:VCcsK3e50
金払ってるから残していい。採算が成立ってるから残ったら大量破棄してもいい。
こういう考え方はよくない。
設定されている物の価値なんて今この瞬間のものでしかない。
その価値は未来の分まで計算されてるかな?
結局は未来の人間達がそのツケを払う事になりかねない。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:24:44.86ID:iVP/cwuMO
まともな家で育った人間は
小さな頃から両親に言われてるから
大人になっても極力残さないよう心がけるもんな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:26:51.07ID:tCloKe8V0
>>206
大人だカッコいい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:26:55.07ID:sR8/DLGf0
>>182
じゃあ、少なくとも通るにしても常識的な量に抑えとけよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:27:33.15ID:Zg7HtgHK0
まずは極少量で色々な料理をつまみ、味を探ってそれから好きな物を盛るだろ
食の軍師で言ってたぞ。それが一番バイキングに合った戦略だ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:29:01.32ID:sR8/DLGf0
>>118
ほんとさんまって病気か子供のまま大人になった人なんだな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:29:07.75ID:PEu8yt4D0
マツコは残さねーだろw
番組的にさんまに同調しただけ


なんか深夜番組でホテルバイキング行って最初サラダ少しとって食って水割り頼んでそれから別の少しずつ取ってたぞ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:29:12.12ID:YOoNewqP0
>>201
朝食はバイキングのところが多くなったから自然でしょう。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:29:18.23ID:LcEELbar0
中国の悪くはないホテルの朝食がバイキングなんだけど
美味しくないのは美味しくない
口に合わないが正しいのかもしれないけど
そういう時は容赦なく残す
何度も取りに行くのはめんどくさいからしない
はしたないとかそういう感覚とは少しだけ違う
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:30:30.94ID:QYSHBOtO0
バイキングのマナーなんて1人一皿だけだろ 残す量なんてしれてるから大丈夫なんじゃない わざと食べきれない量盛るのはダメだけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:30:46.24ID:6TwRFmGn0
バイキングは終了時間まで食べ物が豊富にあることを前提としているのだから
終了後食物が余るのは絶対に発生する

従って食べるほうも食物を余すのを気にする必要はないはず
(バイキング経営者が食べていて経費を押さえたい場合は別だが
 自社のバイキング料理を食べる経営者なんていなそう)
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:31:08.87ID:6LbHKcUs0
>>6どこから来たゴキブリか?
帰れや、糞喰いゴキブリ野郎www
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:32:01.93ID:YOoNewqP0
うちの奥さんんが残すタイプ。
どっさり持ってきて、案の定食べきれずに残す。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:32:33.38ID:SLNixEw70
あ、こういう手もあるよ
私は特別味覚に優れてはいないが万人舌だと思う。
少量載せはいいがどうしても食べられない料理は
ウェイターに皿ごと交換して貰う。店への信号にも
なると思うしね「不味いよ是」って。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:33:14.43ID:sR8/DLGf0
>>194
そんな狭いとこしかないのかよ
俺が行ってる安いとこでも車椅子と1人が普通に取れるくらい広さはあるぞ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:33:38.92ID:PEu8yt4D0
マナー悪いゴミがいるとルールが無駄に増えて窮屈になる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:33:59.42ID:Zg7HtgHK0
>>6
中国も韓国も客人として招かれた家で出された食事は残すのが礼儀だぞ
そんな事も知らないのか糞ジャップ。お前は何人だ?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:34:52.05ID:sR8/DLGf0
>>218
お前のせいで料理店だけじゃなくて、利用してるお客さん全員が迷惑被むるんだぞ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:35:46.58ID:sR8/DLGf0
>>211
マツコも理性があるから、テレビに映ってる時には普段の姿見せてないだけだろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:37:11.52ID:sR8/DLGf0
>>222
両極端じゃねーよ
置いてる料理はタダじゃないんだから
取って食べなかったなら、その分無駄になるんだぞ
その分、他の人が払ってるわけだから
お前のせいで他の人が高い料金払わなきゃいけないんだから
両極端とかいう言い分で通じる話じゃないんだよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:38:06.47ID:sR8/DLGf0
>>224
今は昔と変わってるぞ
以前やったなら1人で食べに行くのは友達も知り合いもいない寂しい人だと思われてたけど
今は1人食事の店も増えてるよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:38:42.27ID:sR8/DLGf0
>>41
常識的でもクソまずいとかでもない限り、全部食べろよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:38:57.34ID:mHd5wtIh0
>>226
お前みたいなバカは極端な話ししか出来ないようだが
常識的な量を取り残すは仕方がない
バカの会話は堂々巡り面倒くさい
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:39:41.26ID:sR8/DLGf0
>>224
みんなが箸つける皿を嫌がる人も、今はいるからな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:40:21.04ID:PEu8yt4D0
>>231
まぁクソ不味いもんなんて滅多に御目にかかれてねーよな
フルーツが痛んでたとかかな
それもホテルバイキングでは無いしなぁ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:40:39.91ID:sR8/DLGf0
>>232
じゃあ、思いの常識的な量ってどれだけだよ
2Gかよ、3Gかよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:41:07.90ID:Ajf6ZDxr0
実態はこんなもんだよ。 マツコ・さんまこんな奴らを年がら年中見せつけられてる我々はもううんざりだよ。
こんな奴らに、まともな意見を求めても無理に決まってるだろう。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:41:47.27ID:ANgxcobt
うちの嫁も全種類の勢いで漏れなく盛ってくる
好きなものだけ食べられる量にしろって言っても聞かない

で、最後は腹一杯で、さほど食べたくもない料理を残さないよう格闘する
ビュッフェでそんなことすんの馬鹿だろと
前は喧嘩もしたけど言っても聞かないからほうちしてる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:42:53.12ID:ikIn9h2+0
>>236
日本語でおk
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:43:09.08ID:sR8/DLGf0
>>235
傷んでたとかならそもそも取らないだろ
外側は問題ないのに、中食べたらカビが入ってたとかならともかく
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 05:44:36.10ID:sR8/DLGf0
>>238
いい嫁じゃん
俺、お前の嫁を愛してるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況