X



【五輪】 東京五輪時に「行きたい街」1位は豊洲 五輪後の湾岸エリアは供給過多に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/31(火) 09:15:49.38ID:CAP_USER9
2年後の今頃は東京五輪・パラリンピックが開催されている。開閉会式の演出など輪郭が見えてきたが、その“器”となる街のイメージも変わっている。

住宅情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーが7月に発表した「みんなが選んだ住みたい街ランキング2018関東版 番外編」は、関東1都4県に住む20〜49歳の男女を対象に実施したWEBアンケート(有効回答数7000人)をまとめたものだが、その中で「東京オリンピックの時、人気が出ていそうな街ランキング」に注目。五輪後も含めた東京の変容を探った。

 1位はダントツで豊洲。2位の品川に倍以上のポイント差を付けた。ベストテンに入った月島(7位)、勝どき(9位)、新木場(10位)と同様、五輪関連施設が建設される湾岸エリアである。

 SUUMOの池本洋一編集長は「いずれも近くに五輪の競技会場や選手村ができることで、道路や交通機関が整備され、商業施設なども増え、生活インフラが今よりも進んでいるイメージがあります。再開発によって街の魅力が増して、不動産の価値も上がりそうということで人気が出ています」と指摘した。

 1位の豊洲は、関東大震災(1923年)の瓦礫処理で埋め立てられた土地。80年代後半のバブル景気の頃まで工業地だったが、88年に地下鉄有楽町線の豊洲駅が開業し、オフィスやマンションの建設ラッシュが始まった。現在は商業施設も充実した“タワーマンションの街”である。

 池本編集長は「豊洲には再開発のポテンシャルがあり、“東京湾岸エリアの代表都市”というブランド認知が五輪とうまくかけ合わさったことが1位の要因だと考えられます。交通の要所的な部分もあり、ここ10年くらい、豊洲の中で一番人気のマンションは50%ほど価値が上がっている。例えば5000万円のマンションは7500万円に。東京都内の平均は30%の伸びなので豊洲の人気がうかがえます」と解説した。

 東京五輪の競技施設が近いという理由だけなら、むしろ有明だが、今回の調査では15位だった。選手村に最も近いのは9位の勝ちどきだが、池本編集長は「商業インフラはまだ弱い。五輪により変化度は大きいので今後に期待」という。また、月島はタワーマンションが増える一方、「もんじゃ焼き」というご当地の名物があり、昔ながらの日本の風情を残す街として外国人観光客も増えている。

 では、五輪後の東京はどうなるのか。

 池本編集長は「個人的な見解」と前置きした上で、「選手村の跡地は分譲マンションになる予定ですが、相当な供給戸数になり、かつ、駅からも少し歩くので、割と手頃な値段で出てくるのでは?」と予測。さらに「五輪後の湾岸エリアは(住宅の)供給が多くなるので、これ以上、価値が上がるとは思えない。ただ、街に投資がかけられることで、住みよさを享受できるでしょう」と解説した。

 「ポスト五輪」の未来予想図も気になる。(デイリースポーツ・北村泰介)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000028-dal-ent
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 22:05:52.38ID:OrPNUmxX0
豊洲なんて何にもないよ
勝どきも月島も
前回の東京五輪からようやくの進化か
50年何も変わらなかった街ってのも貴重だな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 22:08:24.08ID:9PyX3Em40
豊洲なんて足を踏み入れただけで毒まみれ、感染すっぞ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 22:11:00.71ID:EaJb+lFe0
>>1
> 1位はダントツで豊洲。2位の品川に倍以上のポイント差を付けた。ベストテンに入った月島(7位)、勝どき(9位)、新木場(10位)と同様、五輪関連施設が建設される湾岸エリアである。

若者はこの辺りに住めるなら住んだ方がいいんじゃないか?
優遇してもらえる側に立てるからな
この国に公平なんてものは無いからな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 22:23:22.82ID:cODS1rTk0
新木場月島豊洲って単に有楽町線の端っこという印象しかないな
湾岸エリアって災害が起きたら逃げ場が全くなくて年中海風に晒されてる
ゆりかもめ走行エリアだろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 22:24:13.08ID:9PyX3Em40
豊洲は腐海
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 22:30:59.53ID:4kYOzI+l0
海風とビル風ですごそう
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 23:42:05.70ID:vE1/kaXI0
五輪後の不動産業は相当ヤバイ
オリンピック前にあらゆる手段使って煽りまくってピークで売り抜こうとしてる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 23:47:43.80ID:pAeyt0ha0
>>77
海風をブロックする役目を果たして練馬が灼熱地獄に。

海岸部に高層建築物を建てるなよ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 23:49:32.77ID:4hPnAhA70
>>31
そろそろゆりかもめの快速出して欲しいな
新橋 - 竹芝 - 台場 - 国際展示場 - 豊洲 くらいでおk
始発から終点までで13分くらい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 23:55:47.51ID:edn03keR0
うちの父ちゃん勝どきでタワーマンション買ったけど
正直うちの南千住のほうが住みやすい(´・ω・`)
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 00:03:12.71ID:77X3fJuv0
>>81
南千住って西側はまだマシだけどタワマン側は何もないし物価も異様に高くない?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 00:39:52.15ID:77X3fJuv0
>>83
そっち側だったら正解だな
ちょっと足伸ばすとポンテなんとかもあるしな
タワマン側はマジでやばい
500mlのペットボトル130円、一切値引きなしの冷食、寿司パックは1000円から、そんなスーパーばっかりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況