X



【サッカー】サッカーこそ「ノーベル平和賞」だ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/07/20(金) 18:09:59.38ID:CAP_USER9
サッカーは世界最大のスポーツ人口を誇る。欧米、南米からアフリカ、オセアニア地域までサッカーボールは至る所で蹴られている。サッカーは文字通り、民族、国家の壁を乗り越えて世界を一つにしている。サッカーは世界の政治家が出来ないことを成し遂げているわけだ。

サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会には32カ国から選出された代表チームが参加したが、どの国にも難民・移民系の出自の選手がいる。今回優勝したフランス代表も例外ではない。多くの北アフリカの移民系選手がいる。ドイツ代表でも2人のトルコ移民系の選手がトルコのエルドアン大統領と記念写真を撮ったことが大きな話題となったり、スイス代表の2人のコソボ出身の選手(グラニット・シャカ、ジェルダン・シャキリ)がゴール後、アルバニア国旗のシンボル、「鷲」のポーズをして国際サッカー連盟(FIFA)から罰金を受けたことはまだ記憶に新しい。

いい悪いは別にして、サッカーのナショナル・チームですら既に一種の多国籍企業となっている。単一の民族出身者の選手だけで構成されている代表チームはほとんどない。その意味で、サッカーは世界平和に具体的に貢献しているスポーツと言えるだろう。サッカーこそノーベル平和賞の最有力候補といっても可笑しくない。もちろん、腐敗と汚職が絶えないFIFAの機関・組織の話ではない。サッカーというスポーツ競技の話だ。

ところで、ドイツでは目下、ヨアヒム・レーブ監督の独代表チームがなぜグループ戦最下位という考えられない成績で終わったかについて、サッカーファンだけではなく、大げさにいえば、ドイツ国民全員が考えている。

興味深い点は、ドイツでも敗北の責任者追及が議論されるが、それよりも「なぜ負けたか」という敗北の原因について多くの関心が注がれていることだ。どこかの国のように不祥事が生じれば、その原因追及を忘れ責任者探しに明け暮れるといったことはない。

レーブ監督は早々と継続を表明している(同監督の契約は2022年まで)。それに対し、辞任を要求する声は少数派だ。サッカーファンの関心は今、レーブ監督が敗北の原因をどのように分析し、新しいチーム構想を提示できるかに集中しているのだ。

独代表チームの敗北について、ドイツではサッカー専門家たちだけではない。教会で「神の話」をし、信者たちの精神生活をケアする枢機卿もその論戦に参加してくるのだ。

独ケルン大司教区のライナー・マリア・ヴェルキ枢機卿は「独代表の敗退」と「独カトリック教会の現状」の間に2、3の共通点があるというのだ。同枢機卿は15日、大聖堂ラジオで、「代表チームの11人にはピッチで情熱と感動が欠けていた。選手の実力は問題なかったが、彼らには安逸で自己満足な感じが漂っていた。一方、教会はどうかといえば、残念ながらよく似ている。善意はあるし、神から与えられた能力もあるが、燃えるようなものがなくなっている。イエスは感動する者を必要としている。教会ではそのような感動する者を見つけることは稀だ。教会はマンネリ化し、アピール力は消えていった」と述べている。正論だ。
00023倍理論 ★
垢版 |
2018/07/20(金) 18:10:23.67ID:CAP_USER9
最後に、ドイツ代表の敗北の原因としてこれまで指摘されてきた点をまとめる。

(1)グループ戦に入る前から「グループ戦を勝ち抜くのは簡単だ」と安易に考え過ぎた、気が緩んでいた。
(2)ロシア大会では宿泊先ホテルで湯の出が悪いといった不満の声が多く飛び出すなど、選手自体が傲慢となっていた。
(3)代表選手選出で実績主義が忘れられ、活躍した若手選手が選ばれなかった。
(4)トルコ系の2選手への対応がまずかった。

(1)ドイツはグループFだった。スウェ―デン、メキシコ、韓国、そしてドイツの4チームだ。FIFAランクを見るまでもなく、W杯前王者のドイツには他の3チームは安易な相手だった。結果は、1勝2敗でグループ最下位に終わった。

(2)前回W杯で勝利した独代表チームの主将、フィリップ・ラーム氏などもその点を指摘している。

(3)レーブ監督はGKにマヌエル・ノイアー(32)を抜擢した。ノイマーはFCバイエルン・ミュンヘンで今シーズン怪我でほとんど出場していない。一方、マルク・アンドレテア・シュテーゲン(26)はバルセロナのGKとして活躍したが、使われなかった。また、英プレミアリーグのマンチェスター・シティFCで活躍するドイツの若手ホープ、MFレロイ・サネ(22)は23人の代表の枠組みにすら選ばれなかった。

(4)W杯前にトルコ系の2人の代表(MFメスト・エジルとMFイルカイ・ギュンドアン)がトルコの(大統領選挙戦中の)エルドアン大統領と会見し、ユニフォームをもって大統領と記念写真を撮ったことが報じられると、「ドイツ代表の一員として相応しくない行動だ」という批判が高まった。2人をロシア大会に連れて行くのはよくない、といった声すら聞かれた。メディアから独代表の敗北の主犯として批判されたエジル選手の家族は息子に「そんな代表チームから辞退すればいい」と激怒している。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180720-00010006-agora-int
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:11:39.37ID:AioZr4cv0
そらサッカー以上のスポーツないからな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:12:32.87ID:nkkWeT0n0
そんな政治の塊なものをサッカーに持ち込まないでいただきたい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:13:39.76ID:Y1I08IJ20
確かにフットボールには国境を超えたつながりを感じる時がある
国籍規定がしっかりしている競技だからこそなのかも
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:13:58.55ID:3F49d1pV0
南米とかアフリカとかの発展途上国の子供は
サッカーするより勉強するべきだと思うけどな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:15:59.62ID:/F0/9dLZ0
ノーベル「もうええわ」
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:16:15.43ID:4WGIDDNH0
この地球上でサッカーほど人々を夢中にさせるものはないさ。
地球最大の世界共通文化はサッカーに決まってるじゃん👍
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:18:46.91ID:FH9ZzG/+0
国同士、民族同士での憎悪を煽ってるのに?
頭おかしいんじゃない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:19:32.30ID:He3IAjNC0
フーリガン「異議なーし」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:20:12.82ID:F3IqilhI0
誰が受けとるの?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:20:44.61ID:3F49d1pV0
オリンピックも平和の祭典とか言いつつも
平気で中国みたいな独裁国家でやるしな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:21:13.04ID:GNiLYeDu0
サッカーは戦争だろ、いや抗争というべきか
敵部族を皆殺しにして血の海でダンスを踊ってた時代を再現するものだし
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:24:50.26ID:iUYW7zW40
>>1
地球上の半分の人がサッカーファン
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:27:11.78ID:/yBMkzQs0
国家間の対立までいったケースは稀だけど民族間の対立の引き延ばしには十分な効果がある
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:29:41.06ID:N0KVTlEi0
闘争とか暴動とか国同士、都市同士のヘイト感情とかマフィアとの繋がりとか賭博とか人種差別とか
平和とは最も遠いスポーツだと思うんだが
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:40:37.84ID:Axl1x98J0
どっかの国の掲示板では朝から晩まで別の競技を煽る
キチガイ人種が幅を利かせて、憎悪の対象になっているようだが
そのスレッドを立てるキチガイ記者とキチガイアホーターどもが
平和とかwww
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:44:46.89ID:ICdpVWla0
フランスで死人でてなかった?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:46:24.55ID:6O89+XyW0
ネイマール?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:47:32.64ID:xM91Ztlg0
途中からドイツの話やん
しかもエジルファミリー激怒で締めてるし
平和に終われよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:48:52.47ID:c8KYW+Lq0
あちこちで戦争のタネになっている
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:49:56.85ID:FNVSF8u60
W杯本戦だけじゃ無いからな
アジアだけ見ても、
サッカーじゃ無ければ口も聞きたくないであろう国々が比較的フェアに戦ってる
その先にW杯と言う本戦があると言う構造をしてるわけで
これだけの規模がある団体スポーツとか、他に無い

それを一部の日本人は「サッカーみたいな一競技が自惚れるな」と反射的に思ってしまう
そうやっていつも感情論ばかりで、サッカーの価値を正当に認めようとしない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:50:51.29ID:uKaCa/wR0
アメリカくろんぼや最年少のブス女にあげてもうめちゃくちゃ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:51:57.86ID:D73Lj8MZ0
「ノーベル賞」自体オリンピックとかW杯に比べたら
随分と格下な賞だと思うけど、サッカー的にはそれでええんか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:52:44.87ID:ZGltB4ec0
ただの商売だろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:55:14.28ID:xM91Ztlg0
昔アフリカで、ペレの試合を見るために戦いを止めたって話もあれば
南米ではW杯のプレーオフの後に戦争になった話も
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 18:59:38.54ID:euhNfFz50
それならトランプにやった方がマシ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:07:19.76ID:mHqTOiPo0
巨額の放映権料を取ってるただのビジネス
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:12:05.04ID:r3WxCAcA0
国によっては負けたら殺されるサッカーのどこが平和?
痛くもないのにゴロゴロ転がっても怒られないところは平和だけど
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:12:24.07ID:NCa8PJbT0
       -==
     /´カ ル ト ヽヽ <果報は寝て待てつーからもう8年も寝たきりなのに
    / =≡ ≡=ミ |   まだノーベル平和賞くんないの?んも〜
   ミ(+)-〜(+)-∂)    ┬-.‖
   |/ .六- -六  |||     | | ‖
   ||.ヽ ┌‐┐ノ | |     .Y‖
   |\ .!:::/ノ .∠| |     |‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     |‖
  ,|:::::.     .......::/| |    /‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/‖
../:.:::      .. :.:::/.:/   /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:12:54.54ID:YsIHwMZ30
エスコバル「おっ、そうだな」
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:14:24.44ID:LpSK08Iv0
>>10
日本もだろ
スポーツバカばかり増えてヤバイわ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:16:09.96ID:ztL0SWwN0
EUがノーベル賞取ったんだからサッカーが取っても猫が取っても愛が取ってもおかしくない。

ノーベル平和賞ってそんなもんだろ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:20:31.48ID:hSmXvvYw0
サッカーはどっちかと言うと代理戦争じゃね?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:40.55ID:AC/NxDz40
いつかノーベル賞でも もらうつもりで頑張ってるんじゃないのか?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:38.33ID:rgcQGQuS0
フットボールな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:38.26ID:1RhK4XUX0
地球全体がブワッと盛り上がる大会ってやっぱワールドカップしかないもんな
世界共通語なのは間違いない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:34.14ID:4WGIDDNH0
焼き豚軍団が必死に抵抗している姿が微笑ましい♪
もっともっと笑わせてくれ〜www
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:40.05ID:c9eZrllk0
対戦相手をリスペクトしているから激しくチェックにいくわけですね。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:10.69ID:6Ica9O9z0
サッカー戦争を知らねえのかよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:30:43.97ID:AkMFRzi40
オリンピックと違いワールドカップではテロは起きない。なぜならテロリストもサッカーが好きだから。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:33:02.24ID:YUvwjocG0
や、や、やきうは?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:39:27.44ID:7OIduxIR0
フランスやイギリスで暴動おきてたやん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:48:59.73ID:Hi8HDfAk0
スポーツの中で一番、血の気が荒いやないか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:49:31.49ID:bPXAouuF0
は?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:49:35.64ID:RvnIDjXP0
試合に負けたからって対戦国にミサイル打ち込めとか騒いでた国があったぜ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/20(金) 19:50:29.96ID:h7x0W8Dl0
何が平和だクソが
資本の暴力でアフリカ人が欧州に金で集められてアフリカ代表スカスカじゃねえかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況