X



【野球】 野球は賢い子に育つ! プロアマ合同の野球教室で東大野球部の浜田監督が講演で“解説”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/07/18(水) 06:26:36.79ID:CAP_USER9
 野球をやることで、頭が良くなる−。プロ野球と大学野球が合同で開催した「野球教室」で、東大野球部の浜田一志監督が「賢い子どもの育て方−東大運動部員の幼少期に学ぶ−」をテーマに講演。浜田監督は「野球は体全体、特に指先を使うスポーツ。脳の発達に良い」と幼少期からの“野球のススメ”を説いた。

 野球教室は、東京都文京区の東大球場で開催。プロ球団と学生が協力して野球教室を開くのは初めてで、指導には、巨人、DeNA、ロッテ、西武の4球団と東大、明大の野球部員30人が当たった。参加した5〜9歳の児童64人は、ボールの投げ方や打ち方など野球の基本的な動作を遊び感覚で教わった。

 野球教室の開催と同時並行で、参加児童の保護者を対象に浜田監督による講演が開催された。浜田監督によると、東大生の習い事のベスト3は、1位が水泳(67%)、2位がピアノ・エレクトーン(43%)、3位が野球・ソフトボール(29%)。「野球は頭が良くなるスポーツ」と紹介し、理由として、(1)体を動かすことで背筋力がつき、脳を支えるための背骨が発達する(2)ボールを投げる動作は、指先を使うので発達する−を挙げた。

 また、幼少期は脳が発達するため「脳を大きくするためには、刺激を与えることが重要」とし、小さい頃から野球に触れることの利点を強調。野球には(1)戦術が抱負で考えるため、思考力がつく(2)接触プレーが少ないので安全(3)礼節とチームワークを学ぶので社会性がつく(4)将来もプロ野球を頂点に組織化されている−などの長所も挙げた。

 ちなみに、言語能力は遺伝しないが、三次元の空間の関係を把握する「空間認知力」は遺伝の要素が大きいという。空間認知力が高いか低いかを判断するには、「自分の名前をひらがなで逆さまに書く」と分かるという。書いた紙を180度回転させ、読める文字なら、子供も空間認知力が高い可能性がある。一方、「夫婦ともにできないならば、お子さまの数学はあまり期待しないように。他で挽回してください」と話した。

 今回のプロアマの合同の野球教室開催について、浜田監督は「プロは12球団しかないが、大学野球加盟校は約380校ある。プロから指導方法を学ぶことで、そのノウハウが全国に広がっていけば」と野球の普及振興の促進を期待した。(運動部 神田さやか)


2018.7.17 16:00
https://www.sankei.com/premium/news/180717/prm1807170004-n1.html
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:09:57.83ID:MgF9FeOG0
大体の野球部ってガラ悪いよね 何で球技なのにガラ悪いのかいつも不思議だったな
ボクシングとか格闘技系がガラ悪いのはまあ好戦的だから分かるけど 球技で一番ガラ悪いの野球じゃね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:10:53.67ID:7d8YKT700
東大野球部の監督でさえ、こんなツッコミ所満載の話を自信を持って話してしまうところが
野球の終わっている所だと思う
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:11:45.17ID:q/EfnEUm0
プロ野球は犯罪者が多すぎる 頭脳が犯罪の方に向く傾向がある
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:11:45.54ID:wZ0fVwlx0
飾り立てる前にプロに反社会勢力とは縁を切るよう指導した方がええ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:12:17.89ID:E4o4V6eN0
野球で戦術が豊富とか勘弁してほしい。
高々24通りの局面においてのケーススタディでしかない。
しかも、作戦の発動は監督のサインによってなので選手の自主性は身に付かない。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:13:23.99ID:vVMG+9uU0
卓球とかバドミントンもいいぞ
指先使うしけっこう体全体使うよな
日本人でも強くなれるしな 五輪でメダルとれるし 小柄でもやれる
けっこう頭使わないといけないからな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:13:38.69ID:bGDYf3Ex0
大体この馬鹿監督は東大野球部の学生を賢いと世間が思っていると勘違いしているのが痛い。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:13:44.58ID:uo8JqSf30
サッカーて頭を使うスポーツだから野球よりも考える人に育つと思うけどなぁ
野球の戦術が多いとかサッカー側からすると笑えてくるね
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:14:13.94ID:7d8YKT700
>>750
たぶん自分で考えないからだと思う
誰かに指示されるまで好きなことをやっている子供だから
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:15:16.24ID:q/EfnEUm0
野球もプロまでいくと頭脳より筋力が重要

脳筋になってしまう
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:16:39.53ID:7d8YKT700
野球で判断とかあるよって言うけど
それは指示された内容をやるための判断であり、言われたことをやるために考えているだけ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:16:45.54ID:z7vmHv6l0
>>750

指導者や競技団体の体質そのものが糞だからああなるんだよ

子供は親の背中を見て育つのと同じこと
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:17:34.19ID:VvCb41B10
何年もアメリカにいて英語話せない馬鹿ばっかじゃねーかw
通訳いないと一人で買い物もできなくなるぞw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:18:20.01ID:b2am8gFC0
>>2
英寿でも翔でも説得力がw
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:18:33.84ID:0DdvUNTc0
仮に野球で頭が良くなるとしてもそれは教科書の丸暗記タイプの頭の良さで、成績はいいけどバカという人間になるだけ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:19:29.59ID:a1pzi+PO0
>>1
アメリカでは子供の教育に野球は使われないのに
何を間違ったことを言ってるんだろう
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:20:21.08ID:J5yJHmZc0
馬鹿でもなんとかなる
この方が正しいし
親御さんの受けもいいと思う
ってかそういうのを預かって面倒見てきたのが
日本の野球の役割であり歴史じゃん
野放しにしてた場合より随分減らせてると思うよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:20:38.58ID:VtMqjcMS0
玉蹴りは馬鹿になるのかなwwww
まあその通りだけど マラドーナ、メッシ、ネイマールwwwww
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:21:01.71ID:VtMqjcMS0
玉蹴りは馬鹿になるのかなwwww
まあその通りだけど マラドーナ、メッシ、ネイマールwwwww
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:21:17.66ID:HE1qfExA0
野球で学ぶ「礼儀」も礼儀じゃないとよく言われるしね。
その場の状況・空気お構いなしに、教わったフレーズを連呼してるだけ。
だから野球部出身の人間は社会に出てからまともな人間関係が築けないといわれる。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:21:47.78ID:N6NGy4mw0
野球は反復練習したパターンを本番で出すだけのスポーツで
あんま頭使わんかったなあ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:22:21.06ID:CTqoCeax0
指示待ち人間を育ててきて日本をダメにしたのが野球だね
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:23:25.61ID:bdUVNFJx0
サッカーだと紳士的な行為をした選手に審判がグリーンカードを掲示することがあるけど、
野球にはそれがあるのかな?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:24:31.96ID:T9ZoCX8Q0
ピアノで十分。野球とかサッカーやらせる親は
考え直せ
じゃないと5ねらーみたいな人を見下すような
下等生物になりかねない
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:25:19.59ID:CTqoCeax0
>>777
目上の人間に媚びてるだけだからな
野球界の人間が口にする礼儀ってのは
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:25:55.66ID:0DdvUNTc0
>>785
なるほど
君のレスもたしかに人を見下す下等生物だな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:26:20.34ID:WrzjLx8a0
>>686
「う〜んと〜、次のボールはね〜。え〜と、投げるまで何十秒か考えさせて〜」
これがどんどん悪化して昔より試合時間長いという
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:26:44.45ID:ZOmc/Pkq0
まじか
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:27:09.75ID:FrD+9mgS0
日本よりサッカーが盛んな欧州にサッカー経験のある立派な人いないの?
サンプルが少なくてどう判断したものか解らない
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:27:35.26ID:UF1GBkyd0
東大の意見>>>>>>>無職サカ豚の意見(笑)

結論出たな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:29:22.17ID:J5yJHmZc0
>>68にみられる軍隊式教育だって
大勢の馬鹿を相手にするには
実際必要だったからこそ育まれてきたんだよ
悪者扱いするにはあまりに一方的だと思う
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:29:58.20ID:CqTRCltv0
逆にサッカーはヘディングのせいでアホになる。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:31:31.17ID:a1HLSVXh0
>>797
バカのひとつ覚えのようにサッカーがーサッカーがー言ってる時点で頭悪いのがわかるよ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:31:44.85ID:zziTDKzc0
チームプレー学べるならともかく

賢くなるはないだろw
それならなにやっても賢くなる
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:32:13.08ID:N6NGy4mw0
>>671
これはガチ
レベル高いチームでやると頭の回転が追い付かんw
次から次へと展開していって置いてきぼりにされる
しかも日本人の苦手な柔軟な判断力が試合中常に問われる
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:33:54.41ID:7d8YKT700
>>797
野球の頭の悪さが凝縮されたレス、素晴らしい

素振り1000回やってこい、賢くなるぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:35:24.61ID:b2am8gFC0
>>790
現地観戦的には別にいいんだが、近年の映像媒体には向かない要素だな
申告敬遠とかでドヤってても何の解決にもならないのにな
将棋みたいに投球間隔持ち時間制にしてみろよ、考えたい時は好きなだけ使えるぞ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:35:54.96ID:bJAW+v4y0
頭の悪そうな謳い文句だなぁ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:35:59.22ID:TGEfH47+0
脳細胞虐殺スポーツのサッカーをやらせると子供の人生が台無しになります>>580
絶対にやめましょう
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:35:59.30ID:M86bRwuT0
サッカー部って馬鹿しかいないもんな
でも頭良いのは陸上部なのような気がした
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:37:02.32ID:AyR8GTIV0
事実かどうかはともかくとして
この発言が賢い選択とは到底思えん
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:37:37.19ID:lFamxfzO0
野球は試合中に¥陣賭博してるからな馬鹿じゃ出来ないんだよ!
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:38:26.08ID:qAA0hQdc0
今日本で活動してるスポーツ選手で1番高学歴なのは楽天のハーバード卒のやつか?
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:39:14.51ID:dvCob31j0
野球で賢くなるとは思えんが
サッカーだとヘディングでヤバイだろうな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:39:51.11ID:9+L/W2q50
野球部とはいえ、一応東大の名前がつく組織の人間がこんな詐欺的な事を言うなんて信じられない
嘘だろ?
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:40:23.03ID:CTqoCeax0
>>792
先代と先々代のローマ法王がバリバリのサッカー少年だった
現ローマ法王もサッカー好きで有名だが幼少期に病気で右肺の一部を摘出してるからプレーヤーではなかったのかも
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:40:29.32ID:vo/hafmX0
宮台みたいな高学歴の野球選手はいるけどサッカーは知らない
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:40:29.51ID:BWhv3gv50
やっている人間の資質は関係ない
ヘディングで脳が破壊されることは医学界では定説・・・つまりバカになるということだ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:41:05.86ID:0DdvUNTc0
>>807
このレスは本当に頭が悪い人が書いたんだろうな
自分の狭い世界が全てと考えることの愚かさにすら気がついていない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:42:13.47ID:0DdvUNTc0
>>818
このおっさんの根拠のない調査とは別のしっかりしたものだとサッカーやってた東大生がかなり多いんだけどなw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:43:00.51ID:CTqoCeax0
元Jリーガーは弁護士を輩出してるけど
元プロ野球選手はオフィス機器の営業マンとかが精々だよね?w
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:43:52.52ID:b2am8gFC0
>>817
たぶん突っ込み入るぞw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:43:53.86ID:D50NpQDe0
賢くても中学生で集団痴漢するのはちょっと…
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:43:59.69ID:lFamxfzO0
野球界にだってハングルと日本両方話せる奴がいっぱいいるぞ!
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:45:01.46ID:9+L/W2q50
スポーツの中で一番組織に問題を抱えてるのが日本の野球だろうに

こんな事を言うなんて信じられない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:46:09.03ID:0vu0lofV0
狡猾な犯罪者を養成する訳か…
いや良くわかんない理論だして恥かくのやめろって。
同じような効果なら他のチームスポーツだって当てはまるだろうに… なんで自爆ネタをこうも出すんだよ…
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:47:12.18ID:rJhIsrdd0
>>192
まずそれな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:47:23.67ID:a1HLSVXh0
野球バカを見てきた親世代がああいう風にはなって欲しくないから野球をやらせたくないのもあって、激減の一因にもなってるんだけどな
指導者もクズばっかだし
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:47:28.38ID:27KxZJdU0
サッカーはファンもバカばっかしだからな

W杯優勝、歓喜のパリ 市民が暴徒化、食料・商品を略奪
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180716000877_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180716000883_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180716000871_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180716000876_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180716000878_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASL7J2QF0L7JUHBI00L.html
治安部隊が催涙ガス使用
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:48:25.21ID:9+L/W2q50
野球の良さをアピールしようとしてこんな詐欺的な言い方するなんて
一体何を考えてんの?

これじゃ野球のネガキャンにしかなってない
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:51:07.73ID:WFnkiENq0
アメリカに行って いつまでたっても英語が喋れないのが多いよな。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:52:45.31ID:dVfHy5HM0
>>817
東大卒なら久木田がおる
もう一人東大卒の奴がおったけど、去年あたりにクビになった
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:56:59.55ID:fvK9jsW30
この炎天下で丸刈りにされた奴隷君たちが奇声を上げながら双六やってる姿に
知性を感じるのは難しいw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:58:12.50ID:CTqoCeax0
武田とかいう元プロ野球選手→オフィス機器の営業マン
これよりも良い仕事に転身したのいるの?
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 10:58:21.85ID:9+L/W2q50
>>837
日本の野球はそれぞれに対立分断されてて統一された組織もなければ
ちゃんとした協力関係もない
上にも書いてるけど、今やっとプロが指導出来るようになったレベルなんだぞ
対立が解消せず統一された組織がないせいでプロ選手のセカンドライフも野球に関われないものになってきた
統一された組織もないから子供の野球離れ対策の為に必要な動きも出来ない
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:01:58.03ID:MgF9FeOG0
つーか 指先を使うと頭良くなるなら 5チャンネラーは全員頭いいだろ
朝から晩までキーボード入力してんだからw ほとんどは馬鹿だろw 俺も含めてw
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:01:59.58ID:D6VrFw/n0
ベンチ座ってる間に勉強できるからとかじゃないのか
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:02:35.50ID:e40ci8Jm0
>>715
野球の場合、ボケさえしなければ野村克也が今でも通用するけど、サッカーの場合は毎年のように戦術が更新されてそれに対応できないとどんな名監督もすぐに時代遅れになるからな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:02:40.22ID:X8NhwZDX0
>>845

焼き豚は本当に低学歴で無学だな

類人猿と人類の区別は直立二足歩行をしてるかどうかだぞ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/18(水) 11:03:23.46ID:bC5Jmthp0
なんでメジャーまでいって通訳頼らないといけないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況