X



【サッカー】 「W杯が次のサッカー決める」主流はカウンターか

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/07/16(月) 09:48:05.40ID:CAP_USER9
ワールドカップ(W杯)ロシア大会:ベルギー2−0イングランド>◇3位決定戦◇14日◇サンクトペテルブルク

 ベルギーが芸術的なカウンター戦術を披露した。イングランドに攻め込ませても最後でボールを奪い、そこから縦へのパスで一気にゴールに迫る。デブルイネはトップスピードのまま「ため」を作り、絶妙のタイミングで左右を走るE・アザール、ルカクらへパス。わずか10秒、破壊力ある攻撃はシュートで終わる。

 テレビ画面も必ず真上からの映像を流すほど、美しいカウンター。圧倒的な個の力を持つ選手たちが惜しみなく走り、チームとして鮮やかに連動した。デブルイネがスピードに乗ってドリブルするだけで、ゴールのにおいがした。その攻撃は、大会の目玉だった。

 1次リーグはボール保持率が高く見せるチャンスも少なかった。しかし、日本戦終了間際に宝刀を抜き、一気にブラジルも切り捨てた。かつては「W杯が次のサッカーを決める」といわれたが、今はクラブの方が戦術的に先を行く。それでも、ベルギーが今後の「手本」になる可能性はある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00269623-nksports-socc
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:15:08.46ID:A6oZADvq0
主流はセットプレー
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:15:12.54ID:ulj5uHZ/0
今回のW杯でカウンター名乗っていいのはベルギー
戦術エムバペは真似できないし考える必要無いわ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:15:53.58ID:hGy2SIu50
>>869
ソンフンミンのいない韓国みたいなサッカー
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:15:55.42ID:RYIBQumk0
サッカーに興味なさそうな剛力彩芽も決勝見に行ってんだぞ
おまえらは何やってんだ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:16:32.72ID:hDSLGFPo0
日本のように勘違いした奴がパスサッカーしてくれればカウンターが捗る捗るw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:16:37.82ID:UrfbWa150
カウンターが主力ってより
カウンターが出来る、カウンターが上手いチームが勝つんだろ?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:16:48.88ID:rTQ0DHWT0
ただ思うに日本は、
ポスト長谷部を探すのに苦労しそうな感じがするんだよなぁ・・・。

何だかんだ言って、
バランサーとしては抜けてるところがあったからね。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:17:30.48ID:58LSGOwz0
まず引いて守ったら守りきれるのが前提だからな
それが出来ないなら綱渡りみたいなエンタメサッカーでもやるしかない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:17:32.89ID:o4tlOnkU0
ほぼ代表しか見ない素人で申し訳ないんだけど
ザック:ショートパス、ワンタッチパスでつないで崩す俺たちのサッカー
ハリル:一対一のデュエルで奪って大迫にあてて持ち上がるか両サイド縦ポン行って来いサッカー
ロシアWC代表:中盤から前目のプレスでボランチDF辺りで刈って基本柴崎中心のなんでもありサッカー
みたいな認識で合ってます?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:17:34.98ID:i5/f3IgM0
アフリカ人にいかに国籍持たせるかで決まるってことは分かった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:18:03.04ID:OpdXFV1B0
世界レベルじゃ出来るだろうけどなー
フランスは素人が見ててもめっちゃ速かった
日本じゃ追いつかれて終わり
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:18:43.57ID:my2fQNhT0
高度に組織化された守備、セットプレーの増加、黒人選手の活躍

アメリカンフットボールを見てるみたいでサッカー好きだけど今回は萎えたわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:18:48.97ID:s20wMXDv0
カウンターサッカーだと監督が評価されない
でも日本は身体能力的にカウンターしかない

故に名監督が生まれない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:19:01.98ID:qETRuyVX0
カウンターとかドリブルで突っ込んでこられた時日本って何であんなにあたふたするのか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:20:22.83ID:2fthU7W90
日本人はスピードないし体力がないから追い付かれて
弾き飛ばされる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:20:35.67ID:dXD+WOz+0
>>14
サッカー選手が普段からどれだけ汚いことしてるかってことなんだよ
VAR導入によって少しずつクリーンになっていくから
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:21:16.15ID:5Z4rPKH20
VARとセットプレーやろ
今までは当たり前にどこのチームもユニ引っ張ったり、抱え込んだりして守ってきたけど、正当に競るしかなくなった
イングランドのようなチームも増えるだろうし、日本はそれに対抗できないようではベルギー戦の二の舞
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:21:46.21ID:adYsi6WtO
>>796
> >>789
> モチベーション高い中学生にやらせとけカス

意味が解らない。馬鹿チョンさんなのかな?
中学生がW杯に出てモチベーション上げ続けられるの?
そりゃ凄いね。君の国の中学生は。どこの民族学校出身なの?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:21:49.15ID:V/o8NUML0
>>908
だね。
彼がいると居ないのでは守備と攻撃が全然違う
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:21:54.90ID:gZn1nkR10
>>909
それもそうだし
一つのスタイルに固執し過ぎると今回のドイツ、スペインみたいに相手に対策されると
脆いのよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:23:12.89ID:2fthU7W90
逆に日本人がカウンターに追いついても
弾かれるか引きづられるかだからな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:23:17.51ID:V/o8NUML0
>>924
いや。
主軸はカウンターになるよ。
守ることが第一
バリエーションがパスサッカー
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:23:30.95ID:J+HAQ1Mh0
>>8
そらチビだらけの日本じゃしゃーない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:23:43.68ID:rTQ0DHWT0
>>924
試合の流れを読めるようになることが大事ってこと。

バスケにしても頻繁に速攻やってるわけではないからね。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:24:09.33ID:kkYsDfMG0
日本の場合は久保君の成長を願うばかりだね
もう今から騒いでるからねえ、代表には入るでしょw
ハンカチや清宮にならないことを祈るよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:24:34.05ID:iCpmwMCu0
>>928
状況に応じて様々なプランを持たないと現代サッカーってやっていけないんだよね。勿論選手にもそれが求められるし。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:25:27.97ID:DygTpdX60
日本は〜っていうがコロンビアにいきなりカウンターを決めたわけだが
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:26:19.11ID:X6IoZWcb0
パスサッカーは時代遅れ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:26:43.16ID:bs/ZHX2K0
陣地の別れてないあらゆる球技は大昔から最強戦術はカウンターだろ
だから弱いチームがワンチャン求めてこの戦術にするんだから
戦術の進化とか言うけどいかにカウンター戦術を封じ込めるかって言うのを延々やってるだけだ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:26:53.50ID:2fthU7W90
開いた空間にパス出すだけでいいんだから難しくない
でもスピードと体格に劣る日本人には向いてないよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:28:42.10ID:wZq8Rr1C0
>>2
こいつは無能。監督でワールドカップに臨んだらと思うと寒気がする
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:29:50.85ID:CFATTUOnO
まあカウンターかポゼッションかみたいな二者択一ではなくて、
今回の西野ジャパンみたいにハイプレスからのポゼッションをベースに、
状況に応じてカウンターを繰り出すのが正解
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:30.06ID:rTQ0DHWT0
>>942
戦術永井でロンドン4位になったと言うのに?w
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:44.46ID:GxKAgWcg0
カウンター型はベルギーぐらいの速さとタレント持ったやつが数人いないと無理
つまり日本じゃ無理
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:44.88ID:/XdBCsBm0
>>919
状況判断が遅いんだろ
例えばベルギーのあの最後のカウンターだって山口が真ん中で定番ディレイ
よろしくカウンタースピード殺すために距離保って下がってたが
あそこはディレイしても人数戻れないんだからカード覚悟で当たるべきだった

要はぬるま湯環境でいつもそういうふうにやってるから予期せぬスピードに対処できないんだよ
コレは山口のミスというよりあそこで状況の把握が追いついていない本田と山口いれた西野の責任
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:47.17ID:6vMyT7fK0
ブロックの作り方が徹底されてしまったのでミス待ちのポゼッションが通用しなくなった
またポゼッションのパスサッカーに戻るわけはなくブロックを作らせないか壊すかが主題になる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:47.35ID:X6IoZWcb0
4年後は中国が決勝トーナメント上がってくるで
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:31:13.76ID:Y7vi327d0
4−3−3のショートカウンターはもう5年くらい前から主流だろw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:31:46.88ID:NYd0ecDD0
ハリルの「縦に速く」が正しかったわけかw
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:31:49.91ID:0/VfnXng0
>>943
この無能8億持ってったんだろ?しかも訴えてやんの
恐ろしい詐欺師に引っかかったもんだ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:32:41.34ID:UrfbWa150
カウンターっていうと縦ポンにただボール出しておいかけっこしてボール取ったらシュートみたいな弱者のサッカーって意識持ってる人が居るんだよね
今のカウンターって正確なロングパスと確かな足元の技術持ってるFWの強者のカウンターってヤツなんだと思うわ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:33:05.02ID:rRn9rRK20
3バックきらいや
最終ライン5人ってこれこそアンチフットボールだろ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:33:52.18ID:cOI9w4KS0
縦にラストパス出せる柴崎いなきゃ成り立たないが
日本は基本ショートカウンターだろ
あと長友 柴崎 乾のサイド攻撃

ショートカウンター サイド攻撃形
みたいな感じ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:34:32.15ID:oFezcmT+0
クロアチアが見せたカウンターのカウンターみたいなのが
次の最先端のサッカーだろう
疲労がたまって上手くいかなかったが
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:34:50.84ID:gs2Pkpp40
>>1 >>823
乾 

セネガル戦 2点目=乾 ペナ内シュート
ベルギー戦 2点目=乾 ミドルシュート
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:35:00.06ID:rTQ0DHWT0
>>944
だからその戦術判断を的確に出来る司令塔タイプの選手は必要ってこと。

日本が決勝Tに行けた時はこのタイプの選手と、
その選手をフォローするバランサータイプの選手がセットでいるのよ。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:35:52.32ID:CFATTUOnO
結局GKとDFの身体能力が低い日本は、
欧州みたいに低い位置でブロック構築してカウンターみたいなやり方はムリですわ
守備が破綻する

オフトや岡田の頃から模索していたハイプレス全員守備からのカウンター&ポゼッションを90分持たすしかない
今回の西野ジャパンは労働者とテクニシャンを上手く組み合わせて、
高いレベルで全員ハイプレスからのポゼッション&カウンターが出来た

これが日本が目指すべき自分たちのサッカー
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:35:58.94ID:cLf5DJGF0
ハリルはまあ日本のサッカーのレベルを引き上げたって意味では価値はあったよ
4億くらいは
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:36:05.90ID:VSC6BEHP0
アメリカのフィジカルお化けがサッカーに目覚めるのを期待する
レブロンみたいなの11人で蹂躙するような
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:36:14.82ID:rRn9rRK20
フィールドプレイヤー9人にしろや
これでアンチフットボール5バックを撲滅できる
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:37:11.42ID:wZq8Rr1C0
>>947
その前に吉田、昌子のクルトアへの寄せが甘い。走り出しも遅すぎる。
で香川がデブルイネに間に合わないのに言ってる。本当は右サイド一気に駆け上がりデブルイネのパススペースを消すべきだったな。
で、余った長友が左に戻れれば失点は防げた。

山口蛍は論外。デブルイネをファールで止めるか、ゴール前にさっさと走れば失点してないぞ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:37:18.76ID:o4tlOnkU0
>>939
ザックの前期後期…覚えてない…
でもちょっと自信がつきました
有難うございます!
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:38:26.42ID:8bGiFucB0
>>958
これだよな。カウンターサッカーじゃなく、相手のカウンターの直後を最大のチャンスと思って動くやつ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:38:30.83ID:COjNHqqs0
高速カウンターなんて大昔からやってるのにw
これだからニワカはww
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:38:36.91ID:NYd0ecDD0
白人「いけっ!黒人」  
白人「俺の黒人の方が強いぞーw」
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:39:02.54ID:iA9l/TPG0
>>941
そのとうりで、ロースコアスポーツではなお有効w
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:39:24.26ID:wZq8Rr1C0
>>961
イランみたいにどん引きで守れればベスト8ぐらい行けたのに…

日本は引いて守ることができれば強豪国になるよ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:40:20.16ID:S+vxa0LZO
そして誰も攻めなくなった
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:40:29.65ID:CFATTUOnO
せっかく今回西野ジャパンが全員前から守備するハイプレスとカウンター&ポゼッションを組み合わせた攻撃サッカーを堂々展開したんだから、
日本はこれを自分たちのサッカーとして、GKとDF強化と、精度のアップを図ればいいだけ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:41:35.04ID:cOI9w4KS0
>>960
そりゃお前 中村俊輔 中田 稲本 みたいないないわ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:41:38.91ID:8bGiFucB0
>>972
イランのはたまたまうまくいっただけで、ちょっと強いミドルとか偶然のオウンゴールとかで失点する確率は大いにあった
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:42:55.33ID:6TkxTUXT0
優勝したのが黒人ばかりのフランス
これが答え
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:43:01.55ID:rdTDVHJw0
ブロック形成が洗練されてきているから
ブロックを形成される前にカウンターで点を取り切るか
セットプレイで高さでブロックの上を通過させるしか有効手が少ない
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:43:03.34ID:gs2Pkpp40
>>1 次世代サッカー

カウンターのカウンター




これで勝つる!
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:43:31.97ID:k2qpX9Sz0
>>976
でもスペインはゴール前に6人ディフェンス並べられてなにも出来なかったじゃん…
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:45:24.41ID:gs2Pkpp40
>>1

2022 FIFAワールドカップ カタール

優勝国 カウンターのカウンター日本





 
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:46:18.61ID:CFATTUOnO
>>972日本にはムリだな
身体能力低いからドン引きすると、個々で競り負けて疲弊して、
最後はつまらないファウルやハイボールで簡単に守備崩壊(笑)
カウンターやろうにも、日本の場合前残りさせる余裕ないから、FWまでゴール前に戻って守備(笑)
だから無限ループで攻撃受け続けるだけで、カウンターなんかできない(笑)
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:47:29.00ID:meIxGpgD0
>>2
ほんとな。ハリルは本番に強かったタイプ
親善試合だけで評価してるアホが多すぎる
結局西野は1試合しか勝てなかった。ハリルならベスト8はいけたわ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:49:42.93ID:e43hsIe/0
日本は10人のコロンビアに1勝しただけ
弱小だということを忘れちゃいけないじゃないかな
ウイイレのパラメーター見るだけでも一目瞭然じゃないかな

日本の選手の誰にオファー来たか考えれば世界のトレンドがわかる
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:54:09.45ID:5Z4rPKH20
>>972
イランの守備力はアジア予選みても頭一つ二つ抜けてただろう
アジアレベルではなかった
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:57:21.66ID:oWFWBiEP0
にわかがガチャガチャうるせーよ
今回のベルギーより2006年ドイツ戦の
日本のほうがはるかにすごいわ
まあ本番前の試合だったけどw
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:58:44.28ID:X21FreXJ0
>>14
アンチフットボールせざるを得なかったのは
ポーランドがカウンターサッカーしたからだろ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 12:59:11.25ID:X21FreXJ0
ワザとボール持たせる戦法はいかがなもんかな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:03:11.74ID:AIwKJ48A0
判断の速さと正確さも必要だな
ベルギー戦の山口とか体力残ってたのに
頭が悪くて判断が追い付いてない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:03:58.39ID:9PJ+b13o0
>>182
ポーランド戦はTOのせいでスタメンから勝てる気せんかったやん。

あのスタメンでセネガル戦してたら惨敗してただろうなー
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:05:20.24ID:FSPN0HDg0
次のサッカースタンダードはカウンター
じゃなく
これからずっとスタンダードは白人黒人サッカー な。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:05:35.44ID:Sy+HJjDf0
ハリシンに言いたいのはハリルJAPANの試合を見直せということ
ハリルの理想とハリルが展開していた現実は違うぞ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/16(月) 13:10:47.69ID:XWo79liA0
>>936
クラブチームのサッカー観てればそんなの分かるよな
代表戦しか観てないニワカがいかに多いか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況