X



【テニス】97年ぶり快挙、6時間半の死闘制したアンダーソンが初の決勝進出、ウィンブルドン準決勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/14(土) 03:49:33.04ID:CAP_USER9
7/14(土) 3:46配信
97年ぶり快挙、6時間半の死闘制したアンダーソンが初の決勝進出<ウィンブルドン>

テニスのウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は13日、男子シングルス準決勝が行われ、第8シードのK・アンダーソン(南アフリカ)が第9シードのJ・イズナー(アメリカ)との死闘を7-6 (8-6), 6-7 (5-7), 6-7 (9-11), 6-4, 26-24のフルセットで制し、大会初の決勝進出を果たした。南アフリカ人男子では、1921年に準優勝を飾ったB・ノートン(南アフリカ)以来97年ぶりの快挙。


この日、両者一進一退の攻防からファイナルセットの第49・第50ゲームをアンダーソンが連取し、6時間半を超える戦いに終止符を打った。

決勝では、第2シードのR・ナダル(スペイン)と第12シードのN・ジョコビッチ(セルビア)の勝者と対戦する。

アンダーソンが四大大会で決勝へ進出するのは、昨年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)以来2度目。

一方、敗れたイズナーは四大大会初の決勝進出とはならなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00010000-tennisnet-spo
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:11:56.04ID:/v5T/UIn0
予想どおりすぎる展開
好プレーでポイント奪っても、なかなか次が続かずブレイクできない
我慢比べで、先に疲れてしまったイズナーが負けた
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:12:01.22ID:1DUtivvm0
テニス界トップのクレーマーの二人
絶対に運営にクレームつける
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:12:13.88ID:ZtHp5qS40
ダルいスポーツだな
もっと短時間で終わるルールに変えろよ
どんな暇人なら6時間も試合見れるんだよ
1試合30分ぐらいで十分だろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:12:22.70ID:TRv6AfUf0
またイズナーか
ウィンブルドンでのビッグサーバー同士の試合はこうなるんだよなぁ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:14:32.30ID:1DUtivvm0
>>104
ツール・ド・フランスは世界中が観てるけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:14:51.63ID:zC5/Hzyd0
>>1
質問です❗

これ、2ゲーム差がつかないからひたすら続くの?
タイブレークないの?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:15:24.61ID:qFrb742R0
早く終わってくれと思うくらい魅力のない試合であった
ジョコナダル戦を先にやってくれれば眠れたのに
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:16:18.89ID:/v5T/UIn0
イリノイ大学(アンダーソン)VS ジョージア大学(イズナー)

の対決でもあったんだよな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:16:20.32ID:zC5/Hzyd0
4大大会全部
ファイナルセットはタイブレークないの❓
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:16:29.81ID:UkRbJh4H0
欠陥スポーツテニス
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:17:08.68ID:T5MhzzSn0
>>118
全米だけはある
さすがアメリカ人
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:17:16.60ID:wmFGTLY50
次の試合で嘘のようにぼろまけするペターンやん
テニスはセット数が少なければ少ないほど疲労の蓄積がなくて劇的に有利だからなぁ
相手の棄権があったりすると高確率で勝ち上がれる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:17:56.55ID:OLyDM3NG0
第一試合全部見てた人いるの?
ナダルジョコ見ようと、2時間ほど仮眠して、間に合うか?と起きたら今からw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:17:58.02ID:asNe9pek0
サービスエースだらけの試合はつまんないな
昔の高速ハードコート時代思い出した
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:18:17.06ID:0AOSAeJk0
誰のせいにもできない、ダイブする奴もいない
素晴らしいスポーツやないか!
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:18:32.52ID:T5MhzzSn0
>>122
ナダルかジョコだから嘘のようでもないけどな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:18:35.23ID:zC5/Hzyd0
>>120
>>121
ありがとうございます
はじめて知りました
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:18:46.87ID:XNJ5taxg0
第2試合って大相撲か?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:19:01.45ID:dIO/3A7r0
>>100
現地の23時までね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:20:47.23ID:wmFGTLY50
しかし何でこんなことに?
両方ともビッグサーバーでリターンはカスなのか?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:20:49.76ID:qyHHxZ3E0
リオオリンピックの超過密日程耐え抜いた連中見て、テニス選手はどんだけプレイしても大して疲れないって認識になった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:21:09.03ID:Ns8S4H3A0
ジョコナダルもちょっと長引いたら翌日持ち越しになって
そうなると決勝まで3日連続ってことになるのか
案外バランス取れるかもな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:21:21.22ID:zC5/Hzyd0
>>13
この試合は
いくらなんでも68ゲームとかなるまで
2ゲーム差がつかないってどんな内容だったんですか?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:21:36.28ID:qFrb742R0
事実上ジョコナダル戦が決勝のようなものだから
2戦続けてフルセットのアンダーソンはライフ0
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:21:56.19ID:ML5PZ9e/0
ゴルフのメジャーでプレーオフが短縮してるし
決勝戦以外はタイブレークでいいかもしれんな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:21:58.67ID:UkRbJh4H0
テニスなんて大して疲れんだろ
休んでばっか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:22:36.86ID:Y0kBfjO70
>>123 たしかにww 
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:26:34.02ID:Su+Q32yU0
タイブレークは意地でも採用しないのか。。
最初にサーブを打つ者はデュースサイドから1本で、2人目からはアドサイド、デュースサイドという順番で2本打つ。
どちらかが7ポイントを取った時点で終了し、勝者がそのセットを獲得する。ただしポイントが6対6になった場合は
その後、2ポイント差がつくまで続けられる。両者のポイントが6の倍数になったときにチェンジエンドを行う。
国際テニス殿堂の設立者としても知られるアメリカのジェームズ・ヴァン・アレン(James Van Alen)が
試合時間短縮のために1965年に考案し、1971年のウィンブルドン選手権で初めて導入された
。この時には最終セット以外のセットでゲームカウントが8-8となった後に行うというルールであり、1979年にゲームカウント6-6の後に行うというルールに変更された。

4大大会のうち全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、それ以外ではデビスカップ、フェドカップの最終セットはタイブレークは採用せず、2ゲームの差がつくまで試合は行われる。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:28:03.61ID:UkRbJh4H0
>>147
は?
深夜だろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:28:39.63ID:2p0mXnS20
イズナーは0-30から本気出すからな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:28:53.45ID:TRv6AfUf0
>>136
基本的にお互いビッグサーバーでサービスゲームに強い
さらに疲れでリターンできなくなりとにかくサービスキープが続く
最終的に2人合わせて200本を超えるサービスエースが記録された
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:29:14.89ID:/v5T/UIn0
イズナーがちょうど椅子の真ん前でポイント取ってキープした直後に
そのままドカっと椅子に座り込んだシーンが面白かった

どれだけ椅子に座りたかったのか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:29:22.25ID:XNJ5taxg0
>>138

わからんよ。戻りッチとか饅頭キッチとか。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:33:19.15ID:U3cg6O/g0
ウィンブルドンのファイナル(セミも)には5セット目のタイブレークがないもんな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:34:17.75ID:+w6OvXKN0
>>152
試合後出てたサマリーで2人合わせて102本て出てた気がするけど残りの100本はどこから来たの?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:35:08.30ID:lec/dNSw0
イズナーとかラオニッチはサーブ馬鹿で技術は二流

サッカーで言えばベルギーのフェライニ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:35:12.38ID:1DUtivvm0
ジョコナダルは別の内容で同じくらいの試合時間になりそう
3-2で26分
1セット一時間かかる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:38:25.89ID:BPfrIYwf0
26-24てなんやねん
八百としか思えないレベルやん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:38:31.98ID:XNJ5taxg0
>>153
>>15
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:39:25.68ID:zC5/Hzyd0
>>152
お互い
真面目にリターンする気はあったの?
全然動かずな感じ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:40:50.78ID:zC5/Hzyd0
>>160
もっと凄いのあるよ>>13
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:41:08.32ID:BosgUktB0
ジョコvsナダルが実質決勝で
こっちは3位決定戦でいいよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:46:17.48ID:r7/xq9lq0
電柱対決だからある程度予想はしてたけど、6時間半越えは疲れたわ
メインのナダルタワシが今やってるけど観る元気ない(´;ω;`)
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:46:40.07ID:1DUtivvm0
ジョコが強いな
ブレイクした
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:51:40.49ID:1DUtivvm0
>>168
ロンドン
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:52:47.19ID:frdLJ//g0
サッカーで刺激受けたか
そして錦織戦で勘を少し取り戻したか

まだ声のトーンが低いが上がれば完全復活も近いかも
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:55:42.29ID:uP9UJHer0
南アフリカでケビンと言えばケビンカレン
奴もサービス強かったな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:57:20.32ID:BosgUktB0
>>169
ワロタ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 04:58:14.15ID:KC9023P+0
フェデラーとかナダルの四大大会モードって
負けそうになった時すごいよな、最後のくそ力みたいなのを
ドバーッと解放してくるかんじ
このレベルの選手が負ける時って、ペース配分を間違えちゃった時なんだろうね
ていうか四大大会を優勝するには、たぶん何試合か手を抜かないといけないんだろうね
でもその相手や調子を間違えると負ける、でも負けそうになった時
ストックしてた力をどばーっと放出してくるから
普通の選手と違って、最後の最期めちゃくちゃ粘る、なかなか勝たせてもらえない

常人の選手が優勝するには、若い時に勢いでルーキーがつっぱしる勝ち方か
フェデラーナダル級の選手がペース配分間違えた時とかか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:10:03.78ID:imQBpOyP0
いきなりバレーのスコアが混ざってるんだけどドユコト
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:17:53.82ID:J+Fp1jgw0
>>176
バレーで勝負を決めた
どっちもサーブが好調だったそうだ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:18:45.77ID:z7TzgXjY0
ちょっと見ればよかったー
見てた人はおつおつ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:20:52.36ID:ng3ZFwYB0
6時間って映画4本観れるわな
コタツスタイルでも無理だわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:21:03.38ID:NGvIYEdW0
>>81
それを言ったらサッカーもPKを0.5〜0.6点にした方がいい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:22:11.35ID:u7PxizY/0
97年ぶりってw
さすがウィンブルドン、歴史があるね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:33:42.14ID:SiH3YWUB0
数年前チャレンジャー回ってたアンダーソンとビーンズドームで対戦したことあるw

あのアンダーソンがここまで成り上がるなんて胸熱いw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:36:12.10ID:PYzrJWaZ0
6時間半w
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:40:25.58ID:jH2gmu170
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、くだらねえ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 05:48:36.50ID:2prsvW6Z0
ケビンカレンは南ア人ではなかったのか
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 06:07:41.06ID:WkIobJYG0
テニスって6時間半もかかるんじゃテレビ中継向きじゃないな
サッカーみたいに2時間きっちりで終わらないと
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 06:16:24.08ID:mFHxpavR0
アンダーソン君は何で最近強くなったの?(´・ω・`)

前はにしこりに狩られていたのに
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 06:33:04.96ID:0YIcpqNq0
ファーーーーーーwwwwwwww
2試合目さんも長くて小鳥チュンチュン
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 06:43:53.45ID:qcOa4DDe0
>>187
85年のファイナリストなのにねぇ…
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 06:45:05.43ID:melJnAdd0
テニスは他のスポーツと比べ飛び抜けて過酷すぎるな
どんだけ肉体と精神を酷使してんだ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 06:48:21.51ID:1afxKZGV0
南アフリカに白人いるんだな
みんな黒人だと思ってた
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/14(土) 06:54:34.83ID:FZ/87Dsw0
全員30超えのおっさんベスト4は初めてらしいなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況