X



【サッカー】日本代表新監督候補に元伊代表指揮官のドナドーニ氏が浮上か…伊紙が最有力3人を紹介 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/07/09(月) 13:47:07.88ID:CAP_USER9
日本代表新監督候補に元伊代表指揮官のドナドーニ氏が浮上か…伊紙が最有力3人を紹介
7/9(月) 11:57配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000002-goal-socc

日本代表監督候補に挙がったロベルト・ドナドーニ氏(C)Getty Images
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180709-00000002-goal-000-view.jpg

日本代表の次期監督候補に、元イタリア代表監督のロベルト・ドナドーニ氏が挙げられている。イタリア紙『コリエレ・デロ・スポルト』が6日付で報じた。

4月から日本代表監督に就任した西野朗監督は、ロシア・ワールドカップで下馬評を覆し、ベスト16へとチームを導いた。しかし日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は5日、西野監督が契約通り、7月末で退任することを明らかにしていた。

日本の一部報道では「有力な次期日本代表監督候補」として、ドイツ代表やアメリカ代表を率いたユルゲン・クリンスマン氏の名前が挙げられたが、イタリア紙は、「日本代表監督予想…候補にはドナドーニも」との見出しを付け、「ベルギー戦では最後の1分で敗退が決まり、まだ痛々しい思いが残るが、ページをめくる時がやって来た」と綴り、指揮官の候補を予想。

これまでも報じられているクリンスマン氏を最有力候補に挙げる一方、「“我々の”ロベルト・ドナドーニが彼の後を追う」として、イタリア人指揮官を2番手の候補として予想した。第3候補には、アーセナル指揮官を退任したばかりのアーセン・ヴェンゲル氏が挙げられている。

現在54歳のドナドーニ氏は現役時代、主にミランなどで活躍。セリエAを6度制覇したほか、チャンピオンズリーグやトヨタカップを制した経験も持つ。監督としては、これまでリヴォルノやジェノア、ナポリ、パルマなどを指揮。2006年から2008年にかけてはイタリア代表監督を務め、ユーロ2008で指揮を執った。2015年からはボローニャの指揮官を務めていたが、5月に退任が発表されており、現在はフリーとなっている。

もし日本代表監督就任が実現すれば、2014年ブラジルW杯を率いたアルベルト・ザッケローニ監督に続く2人目のイタリア人指揮官になる。なおドナドーニ氏は、ポーランドメディア『TVP』が挙げるポーランド代表の次期監督候補にも、元イタリア代表監督のチェーザレ・プランデッリ氏らとともに挙げられている。

JFAでは、20日に技術委員会が行われ、次期監督について協議される模様だが、今後の動向は注目されるところだ。

★1がたった時間:2018/07/09(月) 12:08:08.15
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531105688/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:19.97ID:XZlKhHt60
>>89
シーマンとか懐かしいなおいw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:31.03ID:t7gYVvoj0
いつになったらベンゲルがくるんだよ
もう20年待ってるんだが
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:38.39ID:iKttj6u90
どうせ森保だよ。

田嶋(電通?)が無い頭で考えた五輪のオールジャパン戦略には五輪世代にA代表の優先経験枠あるから。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:40.81ID:MJAqScak0
>>78
馬鹿じゃねーのこいつ
走るべきとき走らない選手ばっかなのに要求高い?
日本人はアホしかいないって?
0107
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:46.56ID:zw/H1Hru0
アルベルティーニが好き
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:47.35ID:DHtIbmYS0
どんだけ金とリソースつぎ込んででもジダン呼べよ。選手スタッフ協会はじめ日本のサッカー関係者全員がジダン監督の言う通りにしますから、ぜひお願い致しますってしっかり頭を下げろや。

これくらいブッ飛んだ事やらんと強くならんわい。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:52.12ID:jpw4cioY0
この流れだとこれもガセだな
協会の情報統制はどうなってるんだって話になる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:14.65ID:CWIHx8Zm0
>>15
ドナドニは4つの大きな大会(W杯、ユーロ2回ずつ)でイタリア代表に選ばれ
全てレギュラーか準レギュラーをつとめたんだから、充分名選手の域だろ
ちなみに誰に近いって話があったが、もともと攻撃的なドリブラーでサイドハーフやウイング
その後経験を生かして中盤ならどこでもこなしたという点で現代表なら原口に一番近いかなと
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:16.99ID:X4rh/QCw0
これマジでザッケローニしか居ないからな

今回のW杯のサッカーは、まさにザックが理想として掲げて当時の選手側の反発により断念したもの
しかし今回のW杯はトップ下にシャドータイプの香川、代わって入る本田にも全盛期の力は無い
つまり、事実上のトップ下不在
特にセネガル戦の終盤に本田と岡崎が入ってからの3-4-3はまさにザックの真骨頂
唯一足りなかったW杯の経験はブラジルでしている
コーチに手倉森(リオ五輪監督)と森保(東京五輪監督)を入れれば隙がない

唯一の不安は山口をベストプレイヤーに上げている点だが、ザックによって覚醒してくれればそれでも良い
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:18.60ID:vWqsDrnv0
ザックにもう一度任せて、W杯リベンジしてもらおう
アギーレが無罪だったんならアギーレでも良し
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:38.56ID:JuJvDtfi0
外人呼んだって人格攻撃していじめるんだから日本人でいいじゃん
一度監督の親族が殺されないとこいつら学習しないから
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:40.11ID:JTms5dmp0
ドイツ人以外には日本人に合う毛唐はいない
ラテン系は無責任だし
東欧とかの三流白人はプライドだけ高くて仕事できない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:40.84ID:Kh42BwAy0
>>107
イタリアサッカー協会の偉い人やってたような
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:48.13ID:xPV+C5CD0
絶対無理だろうけどハインケスがいいな
絶対日本強くなるもの
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:48.80ID:hNgqJ6Nn0
ベンゲルは80歳だから厳しいな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:57.69ID:JzNfXLmf0
ドナドーニはサッキとカペッロの申し子だろ
ああいうサッカーだよ
ただサッキもカペッロも黒人がいないとたいしたことないんだよな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:03.15ID:a47JE2Dr0
ユルゲン・クリンスマン :クリンス ジャパン
ロベルト・ドナドーニ  :ドナド ジャパン
アーセン・ヴェンゲル  :ヴェンゲル ジャパン
これで良いのか、どれがいい?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:04.31ID:aGNMSOHe0
監督とかどうでもいい
堅守速攻でしょ
守った後にパスが通ってシュートが入ればいい

日本人のポテンシャルから言ってスピード、スタミナ、高さは
すぐにでも爆上げできる
協会の分析がまともならすぐにでも優勝狙える
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:12.08ID:WlN8PhQd0
日本人監督じゃダメなの(´・∀・`)
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:30.36ID:bxNYqPPz0
こいつが来たら何ジャパンになるんだよw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:30.99ID:79unkOvbO
>>91
サッキにロープにくくられて練習させられた一員やね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:52.66ID:zyN2qlD20
李国秀とかいいと思うんだがな〜
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:56.10ID:hNgqJ6Nn0
荷馬車が揺れるジャパン
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:05:08.80ID:jpw4cioY0
日本 の代表監督
ドイツ クリンスマン
イタリア ドナドーニ

あれ?
これ日独伊三国同盟の枢軸国だ・・・・
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:05:13.73ID:t7gYVvoj0
>>120
最後に日本で一花咲かせて欲しい
アーセナルみたいな連動性ある日本代表をクリエイトしてほしい
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:05:40.95ID:2w23n5jU0
マンサーノがええやんマンサーノ
8年前マンサーノに断られてからのザッケローニやったわけやし
中国のクラブ監督経験がありアジアにもそれなりに精通
なんと云っても現在フリー
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:05:41.78ID:WurJzPuo0
>>105
森保は五輪の内容で判断できるから安牌といえば安牌

あと前スレにも書いたけど柴崎が主力だからポジションチェンジに寛容な監督じゃないとダメだぞ
大島もいるからもう一人柴崎と同じタイプつくれるだろうしW柴崎もありうる
そういう監督じゃないとダメ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:05:48.49ID:nyOe0umg0
元伊代はまだ16だから〜〜
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:06:10.48ID:D0kZvrGN0
>>25
手倉森は強硬な秋夏反対派だから、JFAは早く追放したい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:06:14.52ID:aFnoTFRb0
そろそろセルジオ越後とかどうか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:06:29.82ID:DHtIbmYS0
どうせ上手い監督についてく的なノリあんだから、未だに日本代表の誰もテクで勝てそうにないジダン呼べばいいの。そうすりゃ選手もクーデターなんて無理。

協会はどんな犠牲払ってでも呼べ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:06:48.03ID:V8YmdKni0
>>101
20億/年くらいならワンチャンあるで
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:06:55.65ID:VTTVRJvP0
>>5
出場決めたのに本戦前に解任とか義理人情も礼儀すらない未開の土人ジャップランドてのがバレたよな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:02.09ID:4y5FVtJH0
外人ならやっぱりJでやってる監督がいいんじゃないのか
攻撃も守備も形をある程度持って練度を上げる
フォメや切り札のオプションをいくつか持つ
ハリルさんなんか何年も最適解求めて結局練度グダグダだったし
まあベテランが衰えて若手出てきてってタイミングとのリンクはあるにせよ
そういう時間の過ごし方は最小限にしてほしいわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:06.32ID:WurJzPuo0
>>113
今回の大迫のポストプレイと乾のサイドアタックはまさにザックが探してたものだもんな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:19.91ID:hNgqJ6Nn0
クーデターを起こそうものなら頭突きされるからな
ジダン・ジャパン
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:37.18ID:pKRIh9zv0
監督としてパッとしないが
連れてこれるのもこの辺が限界
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:42.15ID:XZlKhHt60
強豪率いて優秀な成績残した監督より弱小率いてそれなりな成績残した監督のほうがいいよな
ハリルホジッチなんてどうだろうか?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:47.40ID:t7gYVvoj0
>>146
総合的にベンゲルしかない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:07:55.78ID:eVpiOA7L0
ドナドナジャパン
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:08:04.09ID:fqvJgzNJ0
年齢と金以外はベンゲル一択なんだよなあ

世界的な名将で日本を尊重してて簡単な日本語なら理解できる外国人監督なんて他にいない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:08:14.93ID:JzNfXLmf0
ジダンは次のフランス代表監督だろうな
いい選手揃ってるからジダンもやりたいだろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:08:29.35ID:DHtIbmYS0
>>144
じゃあ次までの間で100億も積みゃお願いできるんか…協会のクソどもがしゃぶってるの全部回せば出せるな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:08:59.19ID:Kh42BwAy0
山口なあ、予選でぶちかましたゴール正面こぼれ球からのイーグルショットは最高だったから……
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:02.80ID:6txTPBLZ0
>>1
もうさ、俺に監督やらせろよ
Wカップ優勝させてやるからさ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:07.61ID:DFYz9jDR0
ドナドーニって2006年からリッピの後に就任して、ユーロ2008で物凄い塩試合やって解任された監督だろ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:09.15ID:cav/9lX00
前スレで書いたが
日本ベルギー戦で、流れが変わった瞬間のプレーは
後半22分35秒の長友がボールを持ち香川が右の空いてるスペースにボールを出せと指示
そのスペースにボールが来たところを
香川が少し後ろに居た長谷部へダイレクトでパス
その長谷部がボールをキープしてるところに
ボールを貰おうとした香川は下がって来て
ボールを貰おうとしたが、
22分41秒に長谷部は右に展開してるゴリにパスを出そうとした
そのパスを審判に当てるみたいに香川の身体に当ててしまい
そのボールが長谷部に当たり、それをベルギー選手が触り、最後に香川が足を伸ばして触り
ゴリ側のタッチラインを割った

このプレーが流れを変えた瞬間と
帰国後の長谷部、宮本、鈴木師匠が三人共同じ意見
そして、その数分後に1失点目…
この流れを変えたプレーが、日本の選手を動揺させベルギーに行けると思わせたプレー

この一番の勝負ところを感じ取れなかった西野は愚将だと思う
西野は断じて無い
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:21.50ID:V8YmdKni0
>>146
半年ごとくらいに5〜6人やらせて
その後最後の1年を抽選で決めようぜ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:23.63ID:CWIHx8Zm0
>>90
ドナドニはその前の世代のいぶし銀的な存在だぞ
エヴァーニとかもそう
ちなみに前スレで同じ右サイドMFなのでドナドニと混同されてたり、あのはげのMFはどうなってるなんて言われてたロムバルドなんだけど
マンチーニのアシスタントを歴任、ディ・マッテオのアシスタント(内田のいたシャルケ)や下部リーグ監督を経て
現在はトリノのアシスタントをつとめてる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:32.89ID:WZXA9NuZ0
フットボールトレンドの最前線を知っていてそれを日本代表のためにアレンジして落としこめる
そんな感じの監督がいいな

正直、3大リーグのクラブから声が掛かるクラスの人材何だろうなあ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:35.02ID:DHtIbmYS0
>>156
フランス代表て今大会優勝しても監督変える予定なん?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:46.20ID:4y5FVtJH0
外人ならアギーレさんとザックさんはありやな
ザックさんはちょっと交代後手な感じ強かったけど
でも日本て再任とかってアホサポのハレーション凄そうな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:09:47.10ID:hNgqJ6Nn0
>>151
ホジッチはアフリカに戻った
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:05.03ID:TMAl5KzV0
ちなみにドナドナという歌詞の意味は不明なんだそうな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:12.31ID:V8YmdKni0
>>157
田嶋「ごもっともだか俺考違」
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:28.94ID:48AOYNIS0
ドナドニさんは物静かな紳士らしいじゃないか
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:34.18ID:D0kZvrGN0
>>139
でも柴崎と昌子、吉田と言ったセンターラインは4バック専用機だ
森保3−6−1の導入は、国民世論的にも無理だろう
森保こそ追放すべきなんだよ。手倉森は残して
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:41.29ID:4YXONpqW0
イングランドも藁にもすがる思いで他国のエリクソン、カペッロなどにやらせるもダメ
もうどうにでもな〜れ〜とサウスゲートにやらせたら今回の準優勝
分からんもんだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:42.36ID:X4rh/QCw0
>>163
つまり選手のイメージにズレが有ったんだろうな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:10:44.12ID:UoutxL8k0
どうせロートルか二流、三流の外人監督しか呼べないんだから日本人にあうサッカーとかありもしないもの探してるロマンな冒険家たちに
サッカーの戦術史を叩きこむため日本人監督にしてくれ8年くらいやれば目が覚めるだろう
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:07.60ID:Kh42BwAy0
>>165
それなら、ザンパリーニさんを日本サッカー協会の偉い人として迎え入れるとこから始めなきゃいかんな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:27.60ID:gBKpxgM90
>>7
弱小とか関係ないよ。
w杯常連国だし、GL突破さえすれば名将扱いだろ。

そもそも弱小国の時期監督なんざイタリアで記事になるか?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:29.76ID:7vQA0o3X0
セホーンJAPAN爆誕
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:31.82ID:aV5euLed0
森保でいい、というか森保がいい!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:12:00.84ID:0BZiyLa80
〇〇ジャパンってのももういいわ
なんか四年毎にリセットされてる気分になる
サムライブルーに統一して呼べよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:12:05.33ID:CCEzqXMB0
日本が目指すサッカーは今回の大会で決まっちゃったからな。
ぶっちゃけ攻撃は誰が監督やっても同じじゃないの?
もはや攻撃の方向性は変えようがないんだから、
それに合わせた守備を作れる外人監督を連れてきた方がいいよ。
元点取り屋のスーパースターを連れてくる意味はない。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:12:23.12ID:V8YmdKni0
>>166
俺の少年サッカーチームじゃ余裕でアイドルだった
ミランなのと名前がかっこよかった
地味な役回りしてたのは後で知ったが
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:12:31.11ID:dbjWU6IQ0
フランス代表がどうなるか
ジダン、ブラン、デシャンの玉突きでベンゲルもどうなるか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:12:37.88ID:DFYz9jDR0
ザッケローニの長期政権でいいと思うけどな。
今ならブラジル大会みたいな玉砕サッカーはやらないだろ。
まあUAEの監督になっちゃったけど。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:12:46.67ID:IVdgjdV10
長谷部あたりが監督になる時機になったら日本人監督でいいよ
それまでは外国人監督もやむなし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:12:59.96ID:CWIHx8Zm0
>>110>>131
ブラジル人は世界的に通用する戦術家は1人もいない
戦術家と言われたチッチにしても世界を相手では苦しいとあっさりバレてしまったし
あえていうならフェリペ・スコラリだが、欧州では全然ダメだったうえに前回W杯地元開催で1-7の大敗
世界を相手にするには年を取りすぎた
ネルシーニョはそもそも2年過ぎたらガス欠ばかり、長期は向いてない監督
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:13:02.11ID:hNgqJ6Nn0
ドナドナされるのはカズ、三浦カズ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:13:25.65ID:cav/9lX00
>>177
そうだと思う
監督も選手も、明確にこういう時はこうしようというイメージが共有出来て無かった

議論でよく出る守るのか攻めるのかも含めてね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:13:41.86ID:caTIN+vq0
ラニエリとかどう?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:03.61ID:D0kZvrGN0
運良く田嶋をクビにできたら、鈴木満が次期JFA会長の最右翼。ジーコがスーパーバイザー
そしたら、チッチでも呼べるだろうね。コーチはジョルジーニョかレオナルド
五輪代表は手倉森+大槻毅で
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:18.06ID:OA2OQ79Y0
なんでジャップ監督が海外で記事になるん?
日本で次のイタリア監督が〜なんて記事でないぞ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:19.63ID:pKRIh9zv0
>>191
宮本も同じように言われてたな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:39.60ID:hNgqJ6Nn0
ラニエリってピザをおごってくれる爺さんか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:51.85ID:4YXONpqW0
手倉森はスポンサー的にルックスNGでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況