X



【サッカー】<なぜ歴史的逆転負けを喫したのか?>日本代表の「直らない悪癖」と「致命的弱点」2006年と2014年のW杯でも逆転負け...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/05(木) 23:24:15.75ID:CAP_USER9
 日本代表は現地時間2日、ロシア・ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦でベルギーと激突し、2点を先行するも追いつかれ、後半アディショナルタイムに痛恨の逆転ゴールを許して2-3で敗れた。

 日本にとっては史上初のベスト8進出の夢が断たれた一方、W杯決勝トーナメントで2点差をひっくり返されたのは48年ぶりだったという。歴史に残る激闘のなかで、日本は“直らない悪癖”と“致命的弱点”の両方を露呈してしまった。

 W杯決勝トーナメントで2点差からの大逆転劇は、1970年大会で西ドイツ(当時)が延長戦の末にイングランドを破った試合(準々決勝/3-2)以来、48年ぶり。日本にとってはまさかの展開だった。

0-0で迎えた後半3分にMF原口元気の一撃で日本が先制すると、同7分にはMF乾貴士が強烈な無回転ミドルで追加点。ところが同24分にDFヤン・フェルトンゲン(トットナム)、同29分にMFマルアン・フェライニ(マンチェスター・ユナイテッド)に被弾して追いつかれ、後半アディショナルタイムに高速カウンターからMFナセル・シャドリ(WBA)に決勝弾を叩き込まれた。

 後半24分からアディショナルタイムも含め、25分間で3失点を喫した日本。後半途中から相手に主導権を奪われ、延長も見え始めた最後に悪夢を見た。日本を混乱に陥れた要因が後半20分の2枚替えだ。194センチの長身MFフェライニと高い打開力を備えるMFシャドリを同時投入し、高さと突破力の両エッセンスを注入。すると日本は耐えきれずに連続失点を喫した。

 一気呵成に攻め立てたベルギーの圧力に屈した形の日本だが、W杯でこうした光景が見られるのは初めてではない。

つづく

2018年7月5日 19時1分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14968125/
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:10:36.50ID:hr37uImY0
>>242
韓国は引きこもってなかっただろ。
自陣でもクリアせずに必死につないでカウンターってのを繰り返してた。

クリアせずにつなぐことでドイツの攻撃が続かなかったし、ドイツに守備要員を残させた。
韓国は自陣からのつなぎと短い回数で前線に送る練習をかなりしていたはず。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:10:38.16ID:MIj++i7i0
GK川島、山口蛍、ケイスケホンダ

この3人が同時に入ったらどんなチームでも急激に弱体化するよ
山口と本田を投入したときに負けたと思ったよ
0303くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/06(金) 01:10:44.07ID:LHVw/A9R0
2点先取後に守備重視に変えるとしたら、高さがある植田を入れて、長友酒井を少し前においた
3バック構成かねえ。でも全然試せてないから本番でできないだろうな。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:12:05.07ID:hr37uImY0
>>292
分かりにくかったかもしれないけど、日本が2点目を入れたすぐあとに、
選手交代って意味だよ。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:12:47.56ID:pr4GpBZ70
ポーランド戦の批判で時間稼ぎがやりにくかったのか
ベルギー戦こそやるべきだったがw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:12:51.90ID:EYfBGqYA0
1失点目はアンラッキーだったと思う
あれがはいらなかったら
相手も焦ったり気落ちしたりして
2−1で勝ててたかもしれない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:13:06.84ID:2M2l0ScV0
今回控えだった植田(186センチ)やU-21の板倉(187センチ)あたりの長身DFを育てるしかないよ・・・
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:13:12.42ID:HJhIuaji0
>>304
ああごめん
それなら同じ意見だな
リアルタイムでも交代しろよー!って叫んでたわw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:13:37.86ID:biJ2tiXn0
ベルギー戦は負けるべくして負けただけ
確かに勝てるチャンスは有ったが
勝ち筋を選択出来ない時点でそこで負けるべきだった
逆にポーランド戦には負けたがグループステージを抜ける勝ち筋を選択出来た日本は勝ち上がる資格があった
反日やニワカに煽られて日和ってんじゃねーよ西野!
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:02.33ID:PM/8Hjzv0
3バック全然機能してなかったしそれでも持ちこたえられなかったと思う
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:04.02ID:HJhIuaji0
>>306
アンラッキーはアンラッキーだけど川島のダメさが呼んだアンラッキーなんだよな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:27.59ID:fvoml5Qt0
こんな重大な欠点があれば予選突破してくるような強いところには
勝てない!
もちろん予選でも苦しむ!
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:39.36ID:7FdAdtgA0
ぶっちゃけベルギーのDFザルすぎて1点目も2点目も普通の国なら点入ってなかった。
1点目は普通にカットミスってたし、2点目も寄せが甘い。
決勝トーナメントレベルであんなのベルギーだけだぜ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:55.63ID:GP2wq85e0
最後のカウンターだけでもGKの邪魔しなかったりファウルで潰せなかったりマーク外して中央きちゃったりで酷いもんだ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:14:58.36ID:QMkU7PzM0
>>288 なんだこいつw ほんとにプロかよw
メキシコノロマw サッカーやめろよw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:15:31.14ID:s50qbTgr0
一言でいうと、自意識過剰
バッシングを気にするとか、先行していても攻めの気持ちを見せるとかは本当の強豪国が余裕を持ってるから出来る事
日本はその辺を礼儀正しさと重ねてしまう傾向がある。
ていうか日本なんか他国は誰も見ていない。日本国の為に勝利を追求すべきだった。
試合後の西野の言葉が非常に気になる。
一体何が正解なのか分からない…ってほざいたのだ。
強豪国から2点先制、しかも後半だ。
3点目取るより守りに徹したカウンター狙いすべきだし、それがJリーグですらセオリーなんだが、こいつは一体、ここに来て何を言ってるんだとと誰もが思ったろう。
実力差なんか分かってるんだよ。
それでも国際試合で守り切って最後カウンターで実力差ひっくり返したゲームなんて山ほどある。
本当に西野と川島は日本サッカー界にとってとんでも無いことをしたと自覚してほしい。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:16:00.22ID:Y8w3pQdk0
むしろ次の強化する部分が明確になったろ。
センターバックはもちろん、ボランチにも長身の選手が必要だ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:16:35.27ID:banjhWkY0
>>301
スコアレスの状況でもドイツってCBの二枚以外はヒャッハー攻撃で
ドイツがカウンター受けた際数的不利状況になりまくったと記憶してるが…
まあ韓国がカウンターをかなり練習したのは間違いないだろうね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:16:39.16ID:WiaosAqQ0
ドーハの悲劇
川島の悲劇 ← new
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:17:01.99ID:r+4a4cph0
>>316
なんかさあ、しゃべらないほうがいいよね西野
自分に酔ってるのか?と不安になる
0321くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/06(金) 01:17:14.44ID:LHVw/A9R0
最後のCKの場面、岡崎だったらGKの邪魔してただろうな・・・
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:17:31.81ID:BsxnKTZv0
>>291
川口楢崎レベルがいるとでも?
そもそもフィールドとGKではプレッシャーが違うし、GKは経験がものを言うのは知ってるだろ、屁理屈だよ遠藤とか。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:17:38.74ID:+UIa9xtJ0
外国人監督の必要性は上手い守備とか試合の終わらせ方を学ぶ事
スウェーデンがやった1ー0みたいな逃げ方は日本人の絶対監督にはできないわ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:17:49.36ID:xK6hxQDU0
俺なら2点差の段階で疲弊後の精度が落ちる柴崎を同タイプの控えに変え運動量と集中力のケアをする
4バックに変えた相手のSB裏にクリアさせそのまま守備と押し上げに切替える意識付けの為に浅野的な選手を大迫に変えて入れる

ただしどちらも実際はいない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:18:35.77ID:a0IrjuAa0
本田を出さなきゃいけないという掟が敗因だよね
自分が目立ってヒーローになることしか考えてないから、あそこでコーナーを蹴るという愚行に出たわけで
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:18:44.38ID:Tcbrj6+u0
同時に2人投入するんじゃなくて、1人ずつ入れてけば多少時間稼げただろ。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:19:13.27ID:7oebcnJt0
ポーランド戦で一点取って自力突破出来てたら、ベルギー戦でも最後まで自信を持って戦えたんじゃないかと思っちゃう。
人間は追い込まれると現状維持を望んじゃうんだよね。最後の二試合の終盤はそんな心理状態だったんじゃ無いかな。
ギリギリの場面で勝負から逃げちゃうと、次は頑張るぞと思っても実際には出来ないよね。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:19:47.07ID:bD2cJ2Uj0
ベルギーの試合終了直前の速攻は日本人が見てもカッコ良いからな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:20:16.17ID:d1lfFjOX0
>>315
お前が心配しなくてもケイスケ本田は華々しいサッカー人生に幕引き
実業家として第二の華々しい人生を送る

ワールドカップ通算4得点の素晴らしい実績を残して

「お前はケイスケ本田に嫉妬してるんだろw」
「お前はケイスケ本田に嫉妬してるんだろw」
「お前はケイスケ本田に嫉妬してるんだろw」
「お前はケイスケ本田に嫉妬してるんだろw」
「お前はケイスケ本田に嫉妬してるんだろw」
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:20:18.99ID:qs2cH0AU0
結局テレビは感動をありがとうで終わらせてもうサッカーの話題はフェードアウトしかかってるな

敗戦を冷静に分析したり検証する機会が無いのが日本に一番足りない部分だろ
4年後にはこの経験忘れて同じ失敗してんだろうな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:21:14.29ID:BsxnKTZv0
>>326
あれも延長じゃ勝てないから時間内で決めて来いとも取れるな。
本田が蹴った伏線になったかもね。
0334くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/06(金) 01:22:04.79ID:LHVw/A9R0
>>323
いや手倉森がリオ五輪予選の決勝戦で韓国相手にやってるよ。
2点差を逆転した後、守備固めして、逃げ切って優勝した。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:22:12.20ID:o9YwL9iE0
確か日本の交代は2枠だったよね?
延長戦になったら体力的にも日本が有利だと思ってたら、間抜けな負け方をしたからなぁ
ベルギーのカウンターが上手かったんじゃなくて、日本が間抜けだったからだよね

なぜあそこで点を取るぞという気になったのか…
本田も今までは持ってたけど最後の最後で、最悪なミスをしたな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:22:41.66ID:a9TUOCbX0
>>322
まあ早い話がW杯に出場できなかった選手の方が、その悔しさをバネにより成長できるという話

若手だと4年前に出場した選手よりも、出場できなかった選手の方が圧倒的に結果を残してるという現実に目を向けろよ

君はもっと視野を広げなさい
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:02.72ID:PM/8Hjzv0
植田  吉田  酒井

親善試合で試すチャンスがあればこの3バックが見たかった
ぶっつけ本番はさすがに怖い
ギャンブラーの西野ならやってもよかったかもしれないがw
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:03.85ID:lCulFUPg0
>>328
親善試合だけど日本もフランス相手にあれに似たことやって勝ったことあるんだよな
逆にやられると悔しいことこの上ない
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:07.16ID:+UIa9xtJ0
二点先制して追いつかれて逆転負けしたの48ぶりだぞ
どんだけ日本がトーナメントでのおかしな戦い方はしてるかを表してるわ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:25.09ID:M15gZEQd0
有利、不利時のメンタルはチームが強くあり続ける事で培われる余裕みたいなモン、まだ無理
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:29.44ID:fvoml5Qt0
あのカウンター一発できめるて凄い冷静だよな
やっぱり敵にそういうデーターがあるのかな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:38.90ID:ZC6K40oB0
今回は悲劇って言うまでではないよな
一点取られたあの瞬間から流れ的に負けは運命づけられてた 
もしロスタイム逆転無くても延長で負けてたし
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:23:43.09ID:kcnXDBnx0
ほんと朝鮮人って「歴史的」って言葉好きだよな
日本に居る在日や帰化人含めて
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:06.75ID:6fdL+aRV0
>>4
チョーセンの戦術って慰安婦贈りまくるって戦術だろ?
日本は一応実力で勝ちたいんだよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:08.50ID:Zhis70n40
日本はフィジカルが強くなってるな、簡単に奪われなくなってるし柴崎なんかはよくボール奪ってた、あとはロングパスの精度が相変わらず低いし個人の質の差だろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:09.39ID:/D7EQYgZ0
移民でフィジカルの高い人種との混血が広まるから、日本は強くなるかもな?
結局チビでヒョロヒョロな男はやはりダメな風潮になっていくかな?
0348くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:30.49ID:LHVw/A9R0
>>325
あの軽率すぎるCKが直接の敗因だしねえ・・
ここをもっと批判できないと日本は強くなれないだろうな。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:24:50.03ID:k747Eiqv0
私服がダサい。本田も長友もアルマーニ着りゃいいと思ってる
あんなんじゃ負ける
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:19.35ID:MB0veBki0
本田を代表にねじ込むためにハリルを首にしたのが全ての間違い
ワールドカップ初体験の素人同然の監督が格上相手に勝ちきれるわけないんだよ
本田が自分を過信しすぎていた
本田に全てを壊されたね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:21.75ID:/Jw86VHV0
ポーランド戦でのパス回し避難してる奴が
どの口で言うかで日本が負けたのはメンタルとか悪癖とか
言ってたら糞だな お前らの愚かな感情発露にいろいろ後日災い嫌がらせになるの嫌だから
忖度した結果だよ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:31.66ID:BsxnKTZv0
>>336
あんたが指導者なら最悪のタイプだな。
選手が腐るよ、代表と所属クラブでは違うのに。
そもそもGKの特性すら理解してないし
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:32.72ID:6XgDRdvM0
超本気を出したんだろベルギーが
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:37.79ID:banjhWkY0
>>349
不覚にもワロタww
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:38.44ID:7aYGewNR0
だって始めに点取ると安心しちゃうんだもんね
あっちの人はマジで最後の1秒まで本気全力で来るから
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:08.97ID:/D7EQYgZ0
言うほど世界って日本と比べて圧倒的とも感じはしなくなったな
あとは経験くらいじゃない?
世界から学ぶものってもうあまりないのかも
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:30.83ID:QzH+kL5M0
ドイツ大会の時の印象は全然覚えてなくて
後から考えたら「川口がいない」だった
それくらい川口が重要な存在で
川島も別に悪くないけどさ
GKに人材がいないとも思わない
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:27:33.77ID:aEMIwwjX0
つーか、普通はクルトワがキャッチしたところで、カウンターなんか起きないんだけどな。
FWがクルトワに当たりに行って、クルトワが仕切り直してる間に笛だよ。
日本人はこういうことしないけど。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:28:04.01ID:biJ2tiXn0
本田が最後に蹴ったフリーキック
あれがベルギー戦の最大にして最後の山場だった
キーパーの手前でバウンドするかゴール左隅に飛んでいたらゴールになった可能性が高い
結局キーパーに弾かれて直後のコーナーキックをキャッチされ見事に高速カウンターが決まってしまった
あの本田のフリーキックが枠外していたら延長になってた
結局負けただろうけど
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:29:26.58ID:banjhWkY0
>>356
コロンビアのその後の戦い見たらやっぱレベルが違うなと思ったし
ベルギー戦の前のブラジル×メキシコ見たらやっぱレベル違うなと思ったけどなあ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:02.18ID:banjhWkY0
>>358
韓国ならそれはできてるなあ
やっぱW杯経験しまくってるからかなあ(´・ω・`)
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:03.01ID:9uX0zb3eO
>>23
評価する
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:07.34ID:lCulFUPg0
攻撃は最大の防御なり、という広く普及している考え方が足枷になっているのではないか
攻撃できない時に仕方なくするのが防御ではなく、防御それ自体に価値があるのに
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:28.99ID:BsxnKTZv0
>>356
このメンバーは3大会連続もいるし、経験はむしろある方だよ。
一番は監督の差に尽きる。
選手は2点も先に取ったんだから。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:46.38ID:XnZGRPr50
最後のCKは本田のせいにするのは筋違い
本田はいつもの俺が決めてやるという思いが出ただけ
奴は俺が俺が病だから治らないw
セネガル戦で同点になれたのは本田のおかげ
ぶっちゃけ俺も本田をクソミソに叩いてたからチョッピリ反省したよw
どう見ても戦犯ツートップ、川島と西野
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:31:53.64ID:Os/GRS4x0
こんなもん選手を選んだ西野のせいやろ
控えが適当にも程がある
まぁ西野と山口はアレ枠の工作員だから仕方ないけどな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:32:18.26ID:ZC6K40oB0
しかし西野を評価すると言っても負け方があまりにも情けなくてなぁ今回は
実力差は見え見えだけど弱いなりに死闘を繰り広げた!って感じじゃねーもん今回の負け方は
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:33:35.35ID:/D7EQYgZ0
ステマ枠の本田とか、電通枠?とか訳の分からない縛りがあるみたいだね?日本
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:34:00.86ID:IvCVgmmE0
まあ、基本は守備だろうな・・・。
同レベルやそれ以上のチームをどう崩すかは、戦略。
崩し方も守り方もいろいろある。
最後のコーナーでの統一がなっていない。
しかし、見事なカウンター見れたからいいじゃん。
あんなすばらしいカウンターチャンピオンリーグでも見れないぞ・・・。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:34:14.57ID:Qf+3VXc00
>>313
2点目は香川の個人技を見せられてベルギーDFがボールを取りに行けなくなってた
あ〜いうのを1回は見せとくのも効くのかも知れんね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:35:59.84ID:BsxnKTZv0
>>371
西野も本気のベルギーが見れたと言ってたから大喜びだろ。
それもピッチ横の特等席だもんな羨ましいよ。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:08.16ID:+SjowD+l0
海外では監督の試合運びが悪かったと
選手をフォローする意味でもそう言われることが多いようだ
でもそうだけど違うんだよなあ
岡崎が自ら言うように控えが充実してなくて明確に手を打つことができなかったんだよなあ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:34.26ID:XnZGRPr50
本田がショートコーナーせずに自分で直接ゴールを狙いに?いかなくてもほとんどの選手がスタミナ切れしていたから延長戦は厳しかったと思うよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:45.16ID:Ac1qqx4/0
もっと点入れろ
議論が分かれてること、一生レベル縮まらないね100%
そりゃ
アジア雑魚と集金親善でよろこぶやつがいるからな 勘違い
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:48.82ID:Sieb6wI+0
>セットプレーも正直めちゃくちゃ怖かった」(長友佑都)

アモーレ怖がっちゃ終わりだよ
0379くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/06(金) 01:36:58.98ID:LHVw/A9R0
準備期間が短すぎて西野を強く叩く気にはなれないな・・
サブメンバーに走力がある中島、浅野、井手口がいればもう少し西野の戦術でもやれただろうけど。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:00.13ID:EYfBGqYA0
決勝トーナメントに安定して勝ち上がる
決勝トーナメントで勝つ
そのためには
日本がリードした状態、あるいは同点の状態で
相手が点をとりにきたときに、ある程度の時間徹底的に守る
そういうモードを作り出せるようにならないとだめだろうな
そうなると背の高さは重要
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:38.64ID:iW3tlIP00
試合結果以上に実力差はあったのは確かだな
ベルギーが最初から日本の弱点を突いて高さ攻めされてたらもっと点が入ってただろうし
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:42.35ID:Sieb6wI+0
>>379
ケガの岡崎を連れて行った言い訳は不可能だと思うよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:48.65ID:55VQoUkx0
リードすると萎縮してしまう島国民族だから遺伝子はそう簡単に直せない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:49.00ID:bJ68dOhU0
日本人はちょっと上手く行くと図に乗る
日露戦争がそれだ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:52.54ID:ZC6K40oB0
控えにリーサルウェポンとか隠し玉的存在一切いなかったもんな………ゴミばこ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:53.59ID:r2rqgvNY0
実力の差だよ
前頭力士が大関を土俵際まで押し込んでも結局かわされて負けるみたいな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:56.87ID:PfN6ZcnE0
どれだけサッカー見る目0のにわかがでかいこと言ってるかだよね
「本田が自分にアシストつけたいから香川を無視して普通に蹴った」

・映像見れば分かるけど香川は貰う準備全くしてない、完全にダミー
・本田の助走中に吉田以外のマークされた選手が全員ニアに走ってスペース空ける動き

これで本田の独断でショートコーナーやめたってマジで馬鹿すぎて笑う
本当にサッカーを語るレベルに達してない
サッカー素人なだけじゃなく見る目も0
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:38:35.24ID:BsxnKTZv0
>>379
選んだのも西野。
どうせ勝てないと思ってたんだろうな、引き出しの無さをみると。
自業自得。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:38:46.75ID:banjhWkY0
>>373
俺だったら転売して儲けるなあww
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:38:56.25ID:biJ2tiXn0
最後のカウンターも川島が迂闊に飛びつかなければ防げていた可能性高いけどな
おかげてフィニッシュはゴールにパスするだけだった
そこにいたGKが川島だった
これはもう受け入れるしかない事実
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:03.66ID:7aOUKk6/0
>>333
本田がいなくてもGL突破は出来てたでしょ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:09.28ID:DqHnzkqM0
キーパーの差だろ
あと4年で新しいキーパー育てろ
川島以下の控えは使うなよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:36.19ID:wCkckvbC0
>>358
クルトワは前半もあの形狙ってたんだよ
ショートコーナーとかキャッチされたとか以前に日本側がCKで終わると思い込んでて全員反応遅れた
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:40.35ID:+UIa9xtJ0
引き際が解らない
戦前から日本の組織は撤退線が下手くそ
0395くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:45.28ID:LHVw/A9R0
>>382
確かにそれもあるね。。

でも、セネガル戦の2点目は岡崎がいなかったら取れてないしなあ。
難しいところかと。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:39:53.94ID:7aOUKk6/0
>>341
本田のコーナーキックを狙ってたってのはあると思う
いつもワンパターンでゴール前にふわりと上げるだけだからキーパーも出やすいし
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:01.31ID:XnZGRPr50
>>380
それは思う
チビですばしっこいからの脱却をしたい
実際、エムバペみたいなデカくてすばしっこいのが主流だしな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:38.51ID:lCulFUPg0
守っている状態、すなわち劣勢と思うから勝ってんのにあたふたし出すというおかしなことがおこるのでは
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/06(金) 01:40:43.97ID:Wz4bMKqJ0
それが未熟なサッカー文化だってことだよ
西野も2点リードするなんて想定外だったし、
そのあとの30分何をしていいか全くわからなかったと言ってるんだからな
日本人には勝つための文化がないんだから、まだまだ外人監督とかよんで、
サッカー文化を成熟させていく必要があるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況