X



【サッカー】≪緊急提言≫ 西野監督を続投させるべきか?★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/07/03(火) 15:34:29.38ID:CAP_USER9
7/3(火) 6:16配信
SOCCER DIGEST Web
西野監督はロシア・ワールドカップで良い仕事をした

日本代表がロシア・ワールドカップでベスト16入りを達成。決勝トーナメント1回戦でベルギーに敗れたが、「3戦全敗もあり得る」という戦前の予想を覆した戦いぶりはポジティブに映るだろう。
 
 選手の自主性を重んじ、大会直前まで意見を聞き入れた西野朗監督は、6月8日のスイス戦と同12日のパラグアイ戦の両試合で全23選手を起用し、そこからコロンビア戦のスターティングメンバ―を決めた。パラグアイ戦で活躍した乾貴士、柴崎岳らをそのコロンビア戦で抜擢したのは妥当であり、特定のタレントを優遇するような采配は見られなかった。
 
 公平性を保ち、なおかつセネガル戦では岡崎慎司と本田圭佑の途中起用が当たっている。ポーランド戦の先発6人入れ替えは失敗だったが、終盤の時間稼ぎでグループ2位を確保するなど度胸も据わっていた。ことロシア・ワールドカップの采配に限って言えば、西野監督は大変素晴らしい仕事をしたと言える。
 
 ただ、ベスト16に導いたからといって、ワールドカップ後に代表監督をそのまま任していいかと言えば、そうではないだろう。ロシア・ワールドカップに臨むにあたり、西野投入はいわば劇薬だった。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の頭ごなしのスタンスに疲弊しきっていた選手たちにとって、意見を聞き入れてくれる西野監督はまるで“オアシス”のような存在だった。
 
 ああしたい、こうしたほうがいい──。そうした主張をできるだけで、選手たちもこれまで溜まってきたストレスを軽減できたのではないか。ここにこそ、西野監督をロシア・ワールドカップで抜擢した効果があったと見る。
 
 幸い、チームにはモノを言えるベテランがいた。長谷部誠、本田圭佑、長友佑都など海外でキャリアを積み、ワールドカップで勝つ難しさも重々承知している面子が、柔軟性のある監督の下でリーダーシップを発揮できたことも今回の成功(ベスト16入り)を語るうえで見逃せないポイントだった。
 
 つまり、監督のキャラクター、選手のキャラクターがロシア・ワールドカップでは上手くマッチした。監督の言いなりになるわけでもなく、選手が自分勝手にやっているわけでもない。そうしたバランスが良かったのだ。
 
 ただ、一時の成功を引っ張る必要はない。ハリルホジッチ監督を解任し、西野監督が就任してから準備期間はわずか2か月強という“即席チーム”だったのだ。ピッチでのプレーを見れば、ハリルホジッチ政権下で培った球際の強さ、切り替えの早さなどがコロンビア戦やセネガル戦では目に付いただけに、このワールドカップでの快挙を西野監督だけの手柄とするのはどうだろうか。

なにより重要なのは今後のビジョン


監督ありきではなく、今後日本サッカーはどの方向に進んでいくべきか。今回のワールドカップの反省を踏まえ、まずはビジョンを明確にする必要があるだろう。そのビジョンを明確したうえで、やはり西野監督で行こうというのなら問題はない。
 
 ただ、厳格すぎるハリルホジッチ監督の後釜だったからこそ、少し緩さもある印象の西野監督のスタンスがハマったという見方もできる。西野監督はワールドカップで素晴らしい仕事をした、しかし、それを続投の決め手にすべきではない。
 
 繰り返すが、なにより重要なのは今後のビジョン。監督の人選はそれありきだろう。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00043316-sdigestw-socc

★1がたった時間:2018/07/03(火) 06:23:07.07
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530572219/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:24:02.46ID:QlnSY9rS0
>>164
コイツこそ
3連敗ほざいてた馬鹿
何がありがとうだよ
しね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:24:04.73ID:7cMdcSf50
>>6
ライセンスあんのか?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:24:19.09ID:12+xYvpl0
日本的なサッカー経営の部分は監督から上の部分に深く在るのだろう
そこを変えることが条件
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:24:55.18ID:TyH3+uXW0
>>197
松木に何の実績があるの?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:24:59.01ID:MP2cvo1L0
>>193
ベンゲル、アーセナルを22年も指揮してタイトル4つしか取ってないんだぞ?
アーセナルを指揮してだぞ?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:06.13ID:1FKNwYRS0
指揮官としては優秀だよ
でも代表監督としては二流
2点リードした際に何らかのカードを切るべきだった。同点にされた時点でもう勝敗は決していた。
それに1度も無失点試合がないのも頂けない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:08.37ID:4DE1Ei5H0
大迫乾香川柴崎
今回いい経験したけど
次は年齢的に厳しい
出られるかもしれないけど年齢的に走りまわるのが難しくなる
高齢ジャパンは
ワールドカップを一回経験した若手が満を持してピークのタイミングで次の大会に出るというサイクルを生み出せない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:10.89ID:YlbqFKQm0
リオ世代が空白の期間になってしまったからな
チームを一から作ることになる
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:12.30ID:+qh2jxMu0
チームがオッさん軍団で煮詰まってる感あるので、一回次のW杯は捨てて(と言っても開催国がアジアだからさらに出場枠がガバガバになるので出られる可能性は高いけど)、若い日本人監督に8年任せてみてはとも思う。テグとか森保よりももう1世代下の人に。
でもその世代で監督やってるのって、名波くらいかJ1レベルだと。海外帰りの藤田がどんなもんかってのはあるけど。戸田が将来いい監督になりそうな気配あるが。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:20.78ID:5XM+VCHP0
ジーコザックで大惨敗した過去を考えたら外国人監督にする理由はもはやない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:25.65ID:9PwRuvre0
>>203
監督より上が選手起用を決めたがるのか
で、意に添わなければ解任
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:28.98ID:MP2cvo1L0
>>204
Jリーグ優勝監督
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:33.92ID:ZAym8Mvg0
>>196
ハリルのままだったらと思うとゾッとするわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:25:58.04ID:cSHNfVNS0
西野が元々日本では最高に実績のある監督だから
うまく行ったからって勘違いするなよ
あれ以上は国内に居ないんだよ
それより上を求めるならやはり海外から引っ張ってくるしかない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:26:15.83ID:/yqaSDgP0
Jリーグのレベルの低さを何とかしないと根本的に変わらない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:26:27.97ID:MP2cvo1L0
>>215
そう
問題は、そこ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:26:31.12ID:zox5jE3v0
>>4西野も協会の技術委員だから責任あるんだけどw
だから西野続投は無いんだよw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:27:20.76ID:NY0iypzX0
協会から作り変えろ
新監督でまた検証しないつもりだぞ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:27:25.46ID:MP2cvo1L0
>>216
Jリーグは選手の海外流出が進みまくって
最盛期よりレベルが下がってるからどうしようも無い
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:27:26.51ID:NA7yExp60
次期日本代表監督候補

【外国人】
◎ベンゲル
○クリンスマン
○ペケルマン
○ストイコビッチ
○ラウドルップ
△スコラーリ
△ペトロヴィッチ
△クルピ
✖オリベイラ

【日本人】
◎西野朗(続投)
○森保一
○風間八宏
△長谷川健太
△手倉森誠
✖岡田武史
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:27:48.06ID:qqgp1Ew50
キリンカップはやめてオリンピック代表でコパアメリカに出ろ
オリンピックでメダルを目標に、オリンピック後はこの世代をA代表に
監督は世界のビートたけしで
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:27:48.64ID:TQiUTioq0
お父さんの稼ぎの中やりくり上手なお母さんが宝くじに当たった様な西野J

得るもの引き継げるもの何も無いわw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:27:50.75ID:KydT7co80
ミシャ若しくはピクシーが現実的なラインかと
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:09.73ID:TyH3+uXW0
1人だとダメなら2人とか3人体制やな
手倉森と森保と誰か
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:17.36ID:12+xYvpl0
ベスト8を目的とするのか、
ベスト4を目的とするのか、
いずれかにより求められるビジョン、準備は変わるものか?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:29.40ID:Gf59RUZ80
どんな戦術をもってしても個の強さには勝てなかったな
やっぱすげー奴がいないとダメなんだよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:33.43ID:hEZS7ljI0
手倉森=カンニング竹山
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:28:38.05ID:MP2cvo1L0
>>221
ピクシーよりはブッフバルトの方が…
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:03.95ID:MP2cvo1L0
>>224
Jリーグが反対するから無理
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:27.49ID:KydT7co80
メキシコが突破できていないものを突破するには監督だけでは無理w
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:31.63ID:WDBvCg5C0
森保を五輪と兼任させるという話は何だったのか

まあそれ以前に打つべき時に手を打てない西野はいらない
使える奴と使えない奴の見極めも出来ない奴はいらない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:35.24ID:Za6E0kbt0
>>205
アーセナルって、古豪ではあるけど、ベンゲルが就任したころには落ちぶれてたじゃん・・・

それに、チェルシーやマンCみたいに巨額の資金投入もされてないし
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:44.49ID:zr1EcQZ50
ハリルは使い物にならなかった
ハリルの尻ぬぐいをちゃんとやった西野は偉いぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:48.15ID:9PwRuvre0
海外メディアの外圧があっても跳ね返せるだけの
パワフルな外国人監督にやってほしいわ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:53.41ID:aFK/i9bR0
AIでいいな 対戦相手や自軍の戦力から動きをデータで分析して
選手への指示や選手交代はコーチがやればいい 監督に年俸3億かけるならその金でソフト作りした方が有効じゃないか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:30:00.64ID:eN/JFbXF0
遠藤航、山口、岡崎、宇佐美→三竿、中島、永井、久保

これならポーランド戦4,5人休ませても勝ちにいけて一位通過出来たしベスト4、決勝までワンチャンあった。
しかし乾香川のコンビを活かした西野の功績も称えねばならぬ。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:30:03.40ID:MQnYhspF0
>>234
こんなコーチはノーサンキュー

http://biz-journal.jp/i/2018/04/post_23144_entry.html
「手倉森氏は、一言で言えば野心家。
周囲にも、『コーチのポジションは俺にとってはステップアップでしかない。俺が監督をやれば(違う)』
と吹聴していました。
同氏がハリルホジッチ氏の後釜を狙っていたのは、みんな気づいていました。
酒好きでもあり、酔っ払うとハリルホジッチ氏の悪口ばかり言っていましたから。
あまりに度が過ぎるので、協会内でも彼に真剣に説教をする人物もいたくらいです。

 同関係者によれば、現場レベルでも混乱と不満が起きていたという。
原因の所在は、元コーチの手倉森誠氏にもあるという。
手倉森氏には、選手とハリルホジッチ氏の橋渡し役としての役割が期待されていた。
ところが、選手と監督のいずれとも、明らかにコミュニケーションが不足し、周囲が不満を洩らしていた。
当然、そのあたりの事情は、現場を通して協会の上層部の耳にも入っていたが、上層部は見て見ぬふりを決めこんだ。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:30:21.30ID:zox5jE3v0
この成績1勝(10人相手)1分2敗の成績で名将はないw
西野続投はないし続投させちゃ駄目
川島、宇佐美とか使う監督は信用できない
まず選手選考の時点で情が優先してるから駄目
そこは冷徹に判断できる監督じゃないと
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:30:25.65ID:opAECBvt0
※注1 : 日本は11人相手には1勝もしていません
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:30:54.89ID:TyH3+uXW0
宇佐美を先発で使うと必ず負けるのに使い続けた
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:31:04.76ID:MQnYhspF0
>>242
中島や久保が外れるのは仕方が無い
ポルトガルリーグやスイスリーグやベルギーリーグはJリーグよりレベルが低いから


中島翔哉
2012 東京ヴェルディ(J2) 8試合 4得点
2013 東京ヴェルディ(J2) 21試合 2得点
2014 カターレ富山(J2) 28試合 2得点
   FC東京 5試合 0得点
2015 FC東京 13試合 1得点
   U−22選抜(J3) 3試合 0得点
2016 FC東京 12試合 3得点
   FC東京U−23(J3) 7試合 0得点
2017 FC東京 21試合 2得点
2017-18 ポルティモネンセ 10試合 12得点


久保裕也
2011 京都サンガ(J2) 30試合 10得点
2012 京都サンガ(J2) 20試合  1得点
2013 京都サンガ(J2) 16試合  7得点
2013-14 ヤングボーイズ(スイス) 34試合  7得点
2014-15 ヤングボーイズ(スイス) 27試合  5得点
2015-16 ヤングボーイズ(スイス) 29試合  9得点
2016-17 ヤングボーイズ(スイス) 14試合  5得点
2016-17 ヘント(ベルギー)  7試合  5得点
2017-18 ヘント(ベルギー) 30試合  7得点

2016-  日本代表 13試合  2得点
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:31:17.27ID:b0d/h92o0
スタメンで出てた川島以外は
しばらく固定だろ
監督どうすっかな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:31:24.85ID:zox5jE3v0
ストイコビッチなんて監督としては全然駄目なんだけど
知らんのか?w
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:00.74ID:j2XoTypB0
>>233
アジア杯と日程重なるからどうせJ-1はやらないだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:09.27ID:TyH3+uXW0
西野が好きな選手は
宇佐美やホンダみたいな地蔵
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:16.94ID:FsH+rFct0
中村小野稲本が海外での監督に挑戦してくんないかな

高原は沖縄SVオーナーだから無理としても上記の3人のうちひとりは挑戦してほしい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:21.08ID:rnIvq1RW0
情報収集は凄いみたいだから西野をコーチとしてあと御飾りで見栄えの良い外人監督呼んでくりゃええ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:31.93ID:i+hFoDfC0
今、暇してる実現可能な有能外国人監督が居るなら良いけど
居ないのなら短期間で、ここまで良いチームに仕上げた西野で良いよ
誰がやったって何らかの不満は出るもんだし
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:52.14ID:MQnYhspF0
>>250
ピクシーは名古屋でタイトル取ってるから
無冠の手倉森よりはマシ

ピクシーよりは浦和で毎年タイトル取ってたブッフバルトの方が良いけど
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:52.24ID:JijRrQI00
訳の分からない外国人つれてくるより日本人の方がいいな
日本人の方が責任感持って最後に腹くくれるからな
外国人じゃ4年適当に金稼いで最後は日本人はフィジカルがないと捨て台詞はいて帰っていくのがパターン化してる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:57.91ID:5FtMPdZy0
>>198
電通と協会の意向に逆らって断行する決断力と胆力
これ
まあザックもハリルも2人揃って「自分の選手選考ができない」ってハッキリ断言してるくらいだから
日本人監督なんて傀儡の操り人形よ
その上で結果出さないと叩かれる、電通と協会の選手使い続けたら采配ミスや交代失策と言われる
それを操ってる側はダメージ0で好き放題
典型的な日本の中間管理職が代表監督ね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:10.89ID:R1wbXygi0
手倉森だろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:36.89ID:61JPOr0S0
いい人だけど、代表クラスを指導出来ねぇだろし、選手選考はいまだアフォかと思ってる。
2年間は外国の実績ある人にみっちりと指導してもらうのがいいと思うけどなぁ。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:39.69ID:ixAPLu2F0
結局親善試合も入れて7戦2勝しかしてないんだよな
普通に論外だわ
交代も後手後手でビビりだし、クビでいいよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:39.94ID:zox5jE3v0
>>249固定とかあり得ない
9月の代表戦は若手デビュー祭りだよ
つーかそうするのが普通なんだけど
何?慰労記念試合にでもしろと?
香川も乾も「次は考えてない」みたいなこと言ってるから引退だぞ
9月の試合は若手にチャンス与えないでいつ与えるんだよw
W杯予選で若手使うのか?w
親善試合は有効に使わないと駄目
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:40.06ID:i8hLBT2t0
西野は自分がやりたがらないだろ
かと言って森保に渡すとも思えん
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:33:46.71ID:G9AR7UFI0
世界的名将がやってくれるのであればそっちのほうがみたい
ただ日本人の中では老人とはいえビジュアル的にいい西野がいい
正直、日本人なら有能ブラスビジュアルもしっかりしてなければネット民から絶対イジメられると思う
だから森保、長谷川、竹山に似てる奴と絶対ダメ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:34:03.72ID:TQnh/ETe0
Jリーグでは手倉森や森保と比べ劣っているなと感じていたが、今回は結果を残した
難しいところだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:34:13.91ID:5XM+VCHP0
日本の戦力考えたらGL突破だけでも出来過ぎだろ
ベスト8目標で受けてくれる監督なんかいるわけがないし勘違いも甚だしい
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:34:36.08ID:GCeZ9skk0
森保は3バックしか出来ないから駄目だよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:35:08.62ID:MQnYhspF0
>>251
アジアカップ
2019/1/5(土)〜2019/2/1(金)

コパ・アメリカ
2019年6月14日〜7月7日

じゃなかった?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:35:32.76ID:LqOtrgzE0
明らかに乗ってない川島や山口を使いつずけるからダメだな。
冷静さは評価する
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:35:55.67ID:MQnYhspF0
>>262
居ないのよ
岡田や西野レベルの監督
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:36:12.79ID:KydT7co80
>>261
ブッフバルトってもう浦和とも疎遠なんじゃ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:36:22.80ID:j2XoTypB0
>>274
マジで?
ガセネタ信じこんでたわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:36:44.57ID:ydf3bhdF0
今年63歳 4年後 67歳か…
「体力 気力の限界」 千代の富士
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:36:45.13ID:AUT1Wplb0
森保でいいよ。日本人監督ならうまくいくのは本当か実践してほしいわ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:36:50.67ID:iFTNML500
>>263
控えメンバーのアディダス率を見ると戦慄するぜ。。関係者の金儲けが目的化してる。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:36:51.04ID:zox5jE3v0
今大会で代表引退
本田、香川、乾、長谷部、酒井高徳、川島
次も出たいと言ってるが現実的に無理 岡崎(36歳) 長友(35歳)
10人近くがごっそり抜けるんだから
監督も代えて一からやり直した方がいい
ベテランの柴崎とかは予選から選んでも大丈夫
というか層厚くしないと駄目だろw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:36:53.72ID:ZBBCq8Hx0
西野の功績
本田、宇佐美のスタメン外し
本田をジョーカーとして起用

西野の失敗
川島
ポーランド戦の舐めプ
山口投入
中島など若手への引継ぎをしなかった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:37:22.93ID:i8hLBT2t0
>>263
うんざりするな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:37:28.95ID:MQnYhspF0
>>271
いつから西野が手倉森より劣ってる事になったんだよwww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:37:43.66ID:VNR/a3Iz0
川島を使い続け、ポーランド戦では6人も入れ替え、コネでまるで使えない宇佐美を代表に入れ

とても勝ち上がれるような監督じゃない。評価してる奴は馬鹿!
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:37:44.48ID:rxcxP/m10
アジアカップが半年後にあるから
W杯へ向けての本格始動はそのあとかな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:37:56.86ID:LqOtrgzE0
ホンダジャパンにすっか。
プレイングマネジャーとかプロフェッショナルやん?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:19.57ID:FsH+rFct0
監督はカリスマ性ある元代表
その下に本当有能な戦術や分析出来るスタッフそろえないとね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:20.11ID:01sIK3TA0
2ヶ月でチームをまとめベスト16に文句言うっておまえら頭大丈夫?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:52.77ID:5XM+VCHP0
アジアカップの人選どうするんだろうね
若手重視なのか実績重視なのか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:54.44ID:KydT7co80
>>295
文句は言ってない
ただあれが限界だと言っている
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:54.52ID:zox5jE3v0
>>291W杯よりも当面は東京五輪代表の方が優先だよ
アジアカップなんかコンフェデ無くなったから
若手で出てもいいくらいだよw
つーか若手にああいう厳しい戦い経験させないと駄目だわw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:38:57.36ID:MQnYhspF0
>>278
ナデシコか何かで日本協会と繋がってたはず
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/03(火) 16:39:01.17ID:R1wbXygi0
次の代表は中島翔哉中心の編成
柴崎は今26 4年後は30だから今回の轍は踏まず入れるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況