幸先良く1勝を挙げた日本代表の西野朗監督(63)は、セネガル戦でも初戦のコロンビア戦と同じ先発メンバーでの攻撃型戦術を選択した。鍵を握るのはトップ下のMF香川真司(29)=ドルトムント=だ。敵陣ゴール前にそびえ立つのは、196センチのサネ(ハノーバー)、195センチのクリバリ(ナポリ)の両長身センターバック。この“人間山脈”を打ち破らなければ勝利はない。 

日本代表は21日、キャンプ地のカザンにある地元サッカーチームのトレーニングセンターで、冒頭15分以外を非公開にして練習を行った。練習後西野監督は、コロンビア戦で成功した先発布陣をセネガル戦でも使う方針を明らかにした。

ワントップに“半端ない”大迫(ブレーメン)、トップ下に香川、左サイドに乾貴士(ベティス)を置くトライアングルが攻撃の軸になる。

「セネガル戦は初戦の先発メンバーをベースにする。明日から本格的に分析するが、一番警戒しているのはやはりFWマネ。DFは、ただ身体能力が高いだけのチームではなく、組織だった守備をしてくる。時間もスペースも与えてくれないので、積極的にスペースを作り、ボールを入れていく」と西野監督。積極的に攻撃を仕掛けて勝機を見いだす方針だ。

セネガルは強い。バランスの取れた戦力は日本を含むH組4カ国で最強とみて間違いない。FWマネ(リバプール)、同ニャン(トリノ)を中心とした攻撃力もさることながら、サネとクリバリの両長身センターバックは、鋼鉄の扉のような迫力でそびえ立つ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/180622/spo1806220023-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsTop