X



【音楽】エレカシの宮本「ミスチル、スピッツの真似もできないけど、理想と敗北を歌い続ける」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/20(水) 09:33:34.57ID:CAP_USER9
 エレファントカシマシの23枚目のオリジナルアルバム『Wake Up』のテンションが高い。「Wake Up」「夢を追う旅人」「RESTERT」「旅立ちの朝」……など全12曲。曲名にも表れている通り、不屈の心がヴォーカルの宮本浩次の声でぶれることなく歌われていく。

「どんなに悪ぶってきても、ふり返れば僕たちはいつも“理想と敗北”を歌い続けてきました。それしかできないというかね。バンドのメンバーも50代になりましたけれど、人間って、変化はしてもなかなか成長はしないのかな、と感じています。デビュー当時から最新作まで、結果的に一貫して1つのテーマを歌えてきたことは幸せです」

 人には、なりたい理想の自分がある。しかし、なかなか望み通りにはいかない。そんな現実へのやるせなさ、怒り、悲しみ、それでも前を向こうとする歌詞が、リスナーから共感を得てきた。アルバムに収録されている多くの曲は2017〜2018年のデビュー30周年ツアー中につくられた。昨年、ツアー中の大宮ソニックシティを訪れたら、バックヤードに宮本の声が響いていた。

「あれはアルバムの2曲目の『Easy Go』です。最近は実際に歌いながら歌詞を書くことが多くなりました」
ツアーは47都道府県すべてで行われ10万人を動員。さいたまスーパーアリーナでの最終公演には同世代の仲間、スピッツとMr.Childrenもかけつけた。

「30周年のツアーは、エレカシ史上最高のライヴでした。自分たちに誇りを持てた。どの会場にもお客さんが集まってくれて、30周年記念のベスト盤も高セールスで、初めて紅白歌合戦にも出場しました。30年間続けてきてよかった。歌手でよかった。はっきりと思えた1年です。僕個人のことをいいますと、この1年で顔が変わったんですよ。ツアーのスタート時は、期待と不安におののきながら道の端を遠慮がちに歩いている、50代なのにちょっと書生さんみたいな顔でした。それが、手前みそになりますが、エレファントカシマシのヴォーカリストとして自信をもって歌う男の顔になった。自分でもびっくりしました」

 その宮本のマインドがストレートに反映されているのが、アルバムのラストナンバー、「オレを生きる」だろう。

「たとえ笑われようが、夢を抱いて、オレはオレの人生を生きるしかないことを歌っています。エレカシはミスチルの真似も、スピッツの真似もできません。僕はユーミンにも桑田佳祐さんにもなれません。エレカシはエレカシとして、理想と敗北を歌っていくしかない。でも、それこそが僕たちが勝負できるテーマです。30年かけて確信することができました」

 事実エレカシは何度も大きな危機を乗り切ってきた。レコード会社から2度も契約を切られた。宮本は耳の病気で手術もした。それでも立ち上がり、逆境すらも歌詞や音に反映させた。このバンドは、宮本浩次が思っていること、感じていることを背伸びせず、謙遜も卑下もせず等身大で歌い演奏する。裸の自分をさらけ出してきた。だから、宮本の歌は宮本が歌わなくてはならない。ほかのシンガーがカヴァーしても、魂を伝えきれない。楽曲と、作り手歌い手がこれほど同化しているバンドはほかにはちょっと見当たらない。

「音楽にはもちろん技術は必要です。でも、それ以上に、そのミュージシャンだからこそのものはなくてはいけない。そこに絶対に輝きがある。その輝きが共感を呼びます」

 エレカシは6月23日に29年連続の日比谷野外音楽堂で恒例のライヴを行い、6月25日から「エレファントカシマシ TOUR 2018 “WAKE UP!!”」をスタート。「FUJI ROCK FESTIVAL’18」「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2018」など多くの夏フェスにも出演する。

「今の自分たちにとって最高のアルバムができたので、ライヴではその1曲1曲をしっかりと伝えたい。歌詞もメロディも演奏も、リアリティをもって伝わるように万全の状態を整えて臨みます」(神舘和典)

31年目をスタートしたエレファントカシマシ
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018061500077_1.jpg
全国で10万人を動員した30周年ツアー最終公演で熱唱する宮本浩次
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018061500077_2.jpg
30周年ツアー最終公演はさいたまスーパーアリーナで大フィナーレを迎えた
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018061500077_3.jpg
キャリア全域にわたり代表曲を歌う選曲でファンを魅了した
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018061500077_4.jpg
エレファントカシマシ23枚目のオリジナルアルバム『Wake Up』(ユニバーサルミュージック)
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018061500077_5.jpg

2018.6.19 16:00dot.
https://dot.asahi.com/dot/2018061500077.html?page=1
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 10:41:55.50ID:mneJavQZ0
スピッツとMr.Childrenとエレカシ

どれも歌バンドだね
良くも悪くも、楽器はあくまで歌の伴奏でしかない
vo.を食うような演奏はしない、絶対に主張しない
もちろん、上手いんだけどね
しかし、非常につまらない演奏
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 10:42:42.77ID:4JCOcxo70
実質、宮本さんが全部やってるんだろ?他の人は食わして貰ってる感じ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 11:05:52.90ID:670nuvvU0
四月の風はいい曲だよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 11:10:35.36ID:vGILswSb0
エレカシっの音楽って、
オードブルもサイドディッシュもないフルコース・・・メイン!メイン!メイン!メイン!みたいな。ちょっとぱっと聴いた感じで『うわっ!食べにくい!』っていうような。でも実際飲み込んでみると『こんなに美味しいもんないや』という・・・」
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 11:12:27.13ID:QSf+UyZz0
生放送ラジオでの失態は一生の不覚だったね
あれで印象が急降下した
もう死ぬまで回復は無理
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 11:18:57.85ID:UNhJs0T+0
>>24
この手の人間は自分の聴いてる音楽こそ崇高だとか思ってるんだろう
色んな人がバランス考えて曲作ってるだろうに、いちいちそれをつまらないとかいう人間の方がつまらない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 11:21:55.49ID:HLoISuNI0
スピッツの演奏は別に他と変わらんよ
ミスチルだってリズム隊は普通に上手い
スピッツファンはスピッツをパンクだのなんだの言いたがるけど、バラードだのおとなしい曲しか売れてない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 12:01:40.76ID:glRSnMpL0
メンバーへのパワハラ芸が見るに耐えない
裏では仲イイとかいらない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 12:01:45.72ID:IR0Fge6g0
>>29
スピッツはまあまあ良いね
ただ、遠慮しすぎ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:47.98ID:X8UCdpaR0
はじめての僕デス
https://youtu.be/GJxKsHrXFJ8

こんなの子供の頃歌ってたのがロックンローラーになって奴隷天国なんて歌っちまうんだもんな
https://youtu.be/tW5WBhMBfGo

このギャップが素敵
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 12:31:24.47ID:6/SoaS7D0
敗北と死に至る道が人生ならば…なんだっけ?

何かスレタイみたいなことを歌った曲があったよな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 12:32:54.57ID:P9QewHoq0
ほとばしるウーマンラッシュアワー感
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:05:41.98ID:MS2Q+CYO0
バンドじゃない
音楽的にはクソ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:13:52.18ID:B6XuWp140
>>4
そっちは浩次(こうじ)で
エレカシは浩次(ひろじ)
別人やね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:18:11.35ID:LL4dsmWK0
>>28
この前土曜日の午後にFM聞いてたら
宮本さん出てたからちょっと身構えてしまった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:19:55.85ID:FnBWgrEg0
みなさんスタイルいいですね(^-^)
カッコいい(^-^)
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:15.87ID:ufu7LNKi0
えらそうなヤツは信用できない
これ人生の鉄則
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 17:57:09.54ID:/uHqgKR+0
>>23
張り合ったり絡む相手は女ってゆーねwww
男の中でもかなりの負け組だよねwww
そんな奴ら御用達のバンドのライブ会場なんて
やばそ〜www
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:02:48.29ID:1/YYhmcZ0
気難しくて短気で情緒不安定
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:09:56.72ID:6JDNFhhg0
エレカシじゃないほうの宮本浩史のほうが好き
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:18:51.48ID:wr8msWS40
>>28
回復?
テレビにも出てんだがww
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:19:51.93ID:zCV75Tbk0
>>17
脳内設定乙w

エレカシのほうが婆ばっかり
スピッツは老若男女まんべんなくいるんだよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:29:25.38ID:Gv55hATk0
>>10
>>17
>>20
>>21
>>23
>>24
>>28
まとめアフィリエイト映えレスバ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:55:30.35ID:qvtZ5GBb0
とつぶやいて
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 20:58:58.27ID:ucg8UKWg0
さめたツラして歩く
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 21:04:26.88ID:SbwWm9Zt0
いつの日か
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 21:05:44.93ID:laYRgFrF0
輝く太陽は
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 21:30:12.10ID:ucg8UKWg0
輝くだろう あふれる熱い涙
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 21:46:20.28ID:aNstgLniO
>>43
ハードな練習を1日8時間、ライブは3時間ちかくやるので
太る暇もない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 22:03:35.87ID:wpyK0rFS0
あれこの人売れる曲ならいつでも書けるみたいなこと言ってなかったけ?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 22:11:35.81ID:y/Rr7xVC0
スピッツもミスチルも天才だけど、
エレカシも紛れもない天才でしょう
あのキャラクター含めて最高だと思う
あと俺の道〜町を見下ろす丘あたりももちろん
だけど、そのちょっと前のlifeが個人的に大好きなんだよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/20(水) 22:34:07.50ID:P40qg5FJ0
CD数枚持ってるくらいのライトリスナーだったけど(ヒットした今宵の月のように辺りの)、
去年のベスト盤聴いたら他にも良い曲たくさん有って、本格的に聴きだした。

あと楽曲と関係無いけど、興味持ってwiki見たら宮本さんが中原中也が嫌いって書いてあって
高感度急上昇した。私も中原中也大嫌いなので。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 07:23:59.54ID:uNGMKYMX0
何十年もバンドで飯食えているんだから運も人を惹きつける才能もあるだろうね。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 07:24:23.57ID:4kcTArht0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 07:28:37.30ID:KJSHVzUV0
>>6
アレはどっちにも問題有り
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 08:56:37.21ID:IcVn51010
初期アルバムだったら生活が好き
気軽に聞くって感じではないけど、無性に聞きたくなるときがある
太陽ギラギラとか夢のちまたとかも良いねー
あと中期作品だったらガストロンジャーよりコールアンドレスポンスが好きだわ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:02:00.45ID:SbjugpnF0
おしり出してプ〜
ってやるのやめてほしい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:05:50.87ID:c+AYQufU0
>>20
結構上(50代〜還暦近く)が意外とファン多いんだよなあ
俺の知り合いの50代中くらいも突然ハマってたよ
全盛期とかじゃなく4〜5年くらい前から
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:23:30.25ID:sYfk4ZkI0
この人が好きなら、若い人でも吉田拓郎に嵌るのじゃないかと以前から思っている
もっとも、この人の歌は代表曲ぐらいしかしらないけど。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:07.36ID:P/rhI1En0
地味なおばちゃんたちの性的対象
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:52:39.94ID:xrNCCvOV0
いつの間にかおばさんのアイドルバンドみたいになったよな
セールスがちょっと上向きなのは
そういう層が買ってるんだろうな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:53:36.74ID:AnPhi/oh0
今度越してきたぼくです
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:54:41.29
めぐみのゲームの腕前は女性だね
女性レベルのゲーム技術、これは男性的じゃないのを認める!!
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 10:58:48.96ID:wMep4HGG0
一昨年くらいから、教員組合員あたりの左翼のオバちゃんが
やたらエレカシおしてくるんだけど
正直有名な一曲しかわからない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:14:03.58ID:Kh685N7O0
>>74
宮本みたいな
「中年になってもまだトンガリ続けられる特異なキャラ」
という人に、中高年は無条件で憧れる法則がありそう。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:19:13.76
今はとんがってない
売れない頃とがってたんでしょ
ダウンタウンのヘイヘイヘイで知った
今宵の月のようにくらいしか知らない人が多いはず
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:19:46.54ID:pKqnA4O/0
顔がいいから得してる面がある
かわいい顔なので

ブサイクだったら違ってきたと思うよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:25:28.54ID:i/b2rw8d0
ドラマおもしろいけどモロハのイメージしかなかった
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:39:33.38ID:sg8LRpj40
>>1
ジャストポップアップに出てた頃のエレカシが本物のエレカシだから
今は食えないから日和ってるだけ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:41:13.57
売れる曲を作れないから売れなかっただけ
演奏技術スタジオミュージシャンに頼ってるよね?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 11:56:28.31ID:rr5TGyU00
草野や桜井が歌う奴隷天国
聴いてみたいような
聴いてみたくないような
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 12:51:41.77
エレファントカシマシ、ベストアルバム聞いたけど、いいと思った曲少なかったね
ファンは全曲好きと思っているのか?
作曲才能はヒットメーカーには劣るよね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 12:54:45.87ID:ysl5Ea1l0
職場の女が昔「ミヤジは何歳になっても何かほっとけない感じがするの!」みたいなこと言ってアホらしいと思ってたが
この微妙に売れてそうで売れてない、完全な勝ち組になれない感じがいいんだろうな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 13:08:09.73
宮本は天然もあるけど、キャラ演じてるあざとさもある
ヘイヘイヘイの髪くしゃくしゃも半分は演じてる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 13:38:14.12ID:IcVn51010
ねらーってエレカシファン多いかと思ってたけどここの反応見るとそうでもないのかな
最も自分もここ十年の作品は追えてないけど
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 13:42:07.79ID:pKqnA4O/0
さあ、がんばろぜー、とかいう歌が受けてるみたいですね
エレカシ聞いて涙出るんだってさファンは
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 15:57:07.29ID:BQt1k8Ht0
>>65
Lifeってコバタケプロデュースなんだっけ
普通の日々とか好きだわ
そういう意味じゃミスチルとは関係あるバンドやな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 17:14:31.20ID:2sxFKKpJ0
>>97
暑中見舞いとかあなたの優しさをオレは
何にたとえようとかも名曲だよね
賛否分かれがちではあるけどlifeでの
コバタケのプロデュースは自分は好き
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:01:32.07
>>99
浮き草
これは売れないわ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:08:58.83ID:WzxVBTzA0
セカンドが最高傑作だろうな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:09:17.21ID:Xq1rvaEw0
スピッツでてきたとき
ソウルセットとサザンが別々の番組で
ディスってたの見たもんだ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 20:26:47.98ID:03Uh27KG0
最近はミスチルが歌いそうなわかりやすい応援歌うたってんじゃん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 21:46:54.30ID:L/MVW9tI0
>>103
なんて言ってたの?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/21(木) 22:16:12.46ID:IcVn51010
昔、heyheyheyで桑田さんが
ミスチルやスピッツもいいけどマンピーも聞いてくれよみたいに言ってたのは覚えてるw
まあ今でいうとセカオワみたいな感じでとらえてたんだろうなと思う
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:14:25.44ID:U371ZgD30
>>106
セカオワよりは認めてたろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:17:54.96ID:8+Ggc4sA0
これも髪の毛くしゃくしゃにしながら喋ったの?(´・ω・`)
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:21:46.84ID:B9wAyy8U0
>>1
大槻ケンヂの青春小説に『リンダ・リンダ・リンダ』ってあるんだけど、そこに出てくる宮本がすごい格好いい。 
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:22:15.03ID:nbPaMfEr0
「アーティスト」を僭称するなら作品の中で言え

作品の前に出てミスチルがどうの桑田がどうのと見苦しい事この上ない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:23:33.05ID:83z0P/ob0
具体的な名前出すとコンプレックスもってんのかな?って感じちゃうね
音楽で飯食えてるんだから立派じゃん
この人は大分変ってるよね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:28:32.89ID:NRCzjal70
曲の振り幅は日本一と思う
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 00:36:56.29ID:Z8nnbolS0
10代前半の思考を50代にもなってまだ続けることは犯罪行為だよ。
50代(老人一歩手前)なら老人らしくお経を読むなりきついこと言うなり
するほうがまともだ。若いときに汚く荒稼ぎしたのならさっさと引退すればいいのに。
これ以上日本には騒音は不要だ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 01:11:48.67ID:8HREgqJs0
20代だけど「悲しみの果て」聞いて泣いた
あれ紅白でやれば良かったのに
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 01:15:32.63ID:8HREgqJs0
>>144
新しい曲に挑戦してるのはかっけーと思うよ
懐メロしか歌わない爺歌手は目障りだけど(死んだヤングマンとか)
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 01:17:39.04ID:KZDEblRO0
あのシャウトはなかなか真似できないよなあ
めっちゃ上手いわけじゃないけど心にしみる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 04:21:47.72ID:CT6y7hFB0
ピロウズとかに比べたら全然勝利じゃん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 04:34:57.10ID:DcMQAF/Y0
ミスチルは落ち目やからな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 05:18:02.47ID:j1w+GwVl0
ガストロンジャー、の一発屋
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 05:19:52.50ID:ZsmAE9iO0
1年前は落ち目だったけど紅白に出てまた復活しだしたな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/22(金) 12:00:24.78ID:nNnKU4aw0
この人タチはジャンルなんになるの?スピッツがロックバンドってのもビックリしたけど、まさかこの人もロックバンドなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況