X



【サッカー】<香川真司が輝いた理由>トップ下は本田圭佑より適任!パラグアイ戦で示した明らかな優位性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/13(水) 08:06:27.53ID:CAP_USER9
香川真司の本来あるべき姿が戻ってきた。現地時間12日に行われたパラグアイ代表に4-2で勝利した日本代表の攻撃を、背番号10は力強くけん引した。

 8日のスイス戦から先発メンバーを10人変更した中で、香川は4-2-3-1のトップ下に入った。守備時にはFW岡崎慎司と横並びになり、4-4-2に近い形でパラグアイの最終ラインや中盤にプレッシャーをかける。

 攻めに転じれば、岡崎や左サイドの乾貴士、右サイドの武藤嘉紀と有機的に絡みながらチャンスを演出した。2月から5月にかけて長期離脱を強いられ、代表では長く主役の座から離れていた香川にとって、ラストチャンスとも言えた一戦で1ゴール2アシストという結果を残せたことは、今後に向けて非常に大きな意味を持つかもしれない。

 香川が輝けた理由はいくつかある。1つは周囲の選手との相性が関係している。個人の力で局面を打開するタイプでない背番号10は、力を発揮するために「スペース」を必要とする。例えばパラグアイ戦であれば、岡崎がすっと横にずれたところに香川が飛び込んで裏の「スペース」に抜けていく、内側に走り込む武藤の動きに合わせて右の「スペース」に侵入するといった動きが見られた。

 そして、セレッソ大阪時代にも共にプレーしていた乾との関係性は抜群で、互いの特性を知り尽くしている。逆に前線に張ったまま動きの幅が少なくゴール前の「スペース」に蓋をしてしまうFW大迫勇也や、必要以上にボールを持ちたがってスピードを落とし「スペース」を消してしまうMF本田圭佑と、香川の相性は悪い。

 香川が持っている本来の力を引き出すには、周囲の選手も含めて動き続けることが必要になる。ボルシア・ドルトムントのスタイルが、まさにそれだ。岡崎は「スペース」を作る側にも使う側にも回れるし、乾や武藤は周囲の選手が作った「スペース」からゴールへの道筋を見つける術に長ける。

 一方、本田は「スペーススナッチャー(強奪者)」になりかねない。時に戦術的な決まりごとを無視しているような動きでボールを必要以上に要求するが、ゴールへ向かう際の判断力に難があり、味方の「スペース」を食いつぶし強奪しながら、攻撃のスピードを削いでしまうようなプレーが目立つ。

 実際、スイス戦では本田が相手ペナルティエリアに侵入した回数は極端に少なかった。トップ下という攻撃を司るポジションでありながら、直接ゴールを脅かすような効果的な動きができていたとは言えないだろう。

 もう1つ、香川の特徴を生かしやすくするには後方のセントラルMFの人選が重要になる。パラグアイ戦では、柴崎岳が背番号10の持ち味を引き出した。スペインで揉まれて欧州基準のゲームメイク術を身につけた柴崎には、最も遠い選手の動き出しを見逃さない視野の広さがある。

 26歳の司令塔はいつも通り表情ひとつ変えず、淡々と鋭い縦パスを前線に刺していく。香川はコンパクトかつスピーディなターンも武器としており、縦パスを受けて前を向く、裏に抜けてスルーパスを受けるといったゴールに向かうプレーを見逃さない柴崎のようなパス供給源の存在は大きい。

 柴崎自身も試合後に「トップ下が(香川)真司さんだったので、彼に預けていこうという部分はあった。反転が得意な選手ですし、そういったボールを入れれば、多くのアイデアを持っている選手なので、そこはすごいやりやすかった」と香川とのプレーに手応えを口にした。

 以前は香川と本田が同じピッチで共存することもあった。だが、スピードや活動量に乏しい背番号4はもはやサイドでプレーできるほどではなく、トップ下だとしても現状は香川の方がクオリティの高いプレーを見せている。

 もちろんパラグアイが万全の状態でなかったことは差し引いて考えなければならないが、現状のやり方でワールドカップ本大会に臨むのであれば、トップ下は本田よりも香川の方が適しているだろう。周囲を生かし、自らも生かされる背番号10はロシアの地でゴールの可能性を感じさせるまでに復活を遂げた。

フットボールチャンネル6/13(水) 7:30
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180613-00274173-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180613-00274173-footballc-000-1-view.jpg
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:45:28.93ID:wjxQVC+i0
>>625
比較対象が本田だからそう見えるだけ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:45:33.65ID:4raKLdkG0
>>634
本田が抜けたからすぐに感覚戻ってくれることを望むわ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:45:43.78ID:5fUKNnBu0
でも香川は原口の後は入れるだけのパスふかしてるんだよなw 
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:45:55.13ID:YwxlOAyk0
相手が緩かったからやろ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:01.21ID:XD/9W6pX0
>>637
宇佐美が入った瞬間
ライン崩壊wwwwww

ほんとにこいつプロなの?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:02.11ID:ciuRgU1V0
もうこれで押してくしか無いだろ結果出したんだから 変にいじらない方がいい
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:13.97ID:wGJpNMFF0
西野の電撃解任が現実味を…
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:20.22ID:/RlScVV40
>>654
言い訳すれば昨日のグラウンドの状態
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:25.11ID:vQL1aoFV0
やはり香川は危険なプレイヤーだな、相手にとっては本田より全然怖いわ
香川が活きないのは周りのレペルが低すぎたってことだな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:31.17ID:EhGa/1/G0
>>189
パラグアイは花試合の意義を完璧に理解し、相手の希望通りに試合する
パラグアイの花試合は直近10戦で9敗1分
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:37.05ID:ZoJo2tOl0
前の二試合 があったからこそ
パラグアイ戦がある

西野から大きな力に対するメッセージだったのだろう
本田は使えないと 
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:39.82ID:YwxlOAyk0
>>653
スイス戦では香川と乾も結果出してない
そう言うこと
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:08.68ID:MuM3xUd90
>>627
もうポストなんてポジションいらないのはパラグアイ戦見てもわかっただろ
横一線でゼロトップでやれば相手にマークもされないし守備がしやすくなる
結果大迫にマークが、つかなくてシュートチャンスも増える
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:10.09ID:nikqAAaQ0
宇佐美がほんとわからん
ハリル時代もほぼ言及ハリルにされてないしなあ
本田呼んだ時についでに呼ばれるようないらない子扱い
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:13.07ID:942Ckt6o0
>>622
そうだね。
昨日みたいかトップ下なんていらんなになるか
二択やねw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:27.11ID:5d1RGRep0
西野はハリルホジッチよりは優秀だからな
上手くチームを立て直した
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:29.36ID:83TwgoUg0
そりゃドル全盛期のようにハイプレスが得意な選手揃えて
ハイプレスショートカウンターで言ったんだから香川には得意な戦術だわな
ザック時代の本田介護戦術じゃ本田以外は殺されて当然
ポジによっては悪影響が少ないポジもあったってだけ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:41.33ID:tR7Pjbhb0
とりあえず香川は人並みに動きが軽いからまだいい
本田の遅さと足の動かなさはひどすぎる
現役を退いて3年ぐらい経った人のOB戦みたい
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:42.12ID:4raKLdkG0
>>636
試合をみていないのが丸わかり
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:44.96ID:EAhBXrGB0
>>620
岡田「この練習試合の活躍時代で最終メンバーを決める。残りたいなら結果を出せ」

カズがハットトリック

岡田「外れるのはカズ、三浦カズ」

西野にもこのくらいの太い神経があれば本田をスタメンにできるさ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:48.72ID:XFxNqOsP0
本田と組まされてからずっと消えてた高徳が
本田の重しから解放された途端に見違えるようないい動きしてたのがよかった
チーム全体がいい方向に向かい始めたよ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:51.59ID:Abcn6prp0
不慣れな右サイドで躍動した武藤、逆転弾は「3人の意思疎通が完全にできていた」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?246976-246976-fl

「乾くんも岡ちゃん(岡崎)も(香川)真司くんも、まず自分たちがしっかりプレスしていこうという
話をしていた。4人とも体力があって、前から90分間しっかり追える力がある。今日はそれを
示すことができたし、勝てたのですごく良かった」

「だれかがきついから下がろうとか、ステイしようとか、そういう考えを持ったり、だれか一人
疑問を持っている選手がいるとうまくいかないけど、今日は全員がしっかりできた。戦う、球
際にいく、走る、切り替えを素早く。だれ一人欠けることがなかった」

武藤「本田、宇佐美、大迫が癌だった。今日の1軍メンバーならできる」
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:07.65ID:YwxlOAyk0
>>662
健気な代表だな
稼ぐためにお膳立てしてるとしか思えん
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:08.60ID:ZnuK/QSz0
>>584
そこまで言うのなら
アジア予選1位通過したのはどんな理由からだと考えてるんだ。
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:20.96ID:JObx+PBt0
>>664
本田さんは両方で結果出してないなwwww
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:31.91ID:nikqAAaQ0
>>670
本田除いたフル代表ならまともなサッカーするのは
ハリル時代からなんも変わってねえよw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:33.26ID:G/hrUPzU0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:40.06ID:ANeE8iKU0
>>611
まあ本番ではチャンスそこまで来ないだろうからな
ただ誰かも言ってたがチームとして決定力を今さら上げられない以上に決定機を増やすしかないからその部分で香川は必要
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:44.19ID:zHS1u5Tc0
>>1必要以上にボールを持ちたがってスピードを落としスペースを消してしまう本田圭佑


酷い言われようだが的確でワロタw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:47.85ID:5V+BD3kw0
日本は走って動いて数の優位を作っていくのが一番
ボールを持った瞬間全ての動きが止まってしまうホンダが中央にいるとチーム全体が台無し
それがよく分かった
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:51.73ID:1Fb+T3ad0
>>479
それ前から思ってた
ポストに預けても後ろ向きで持ってるだけだから結果的に遅くなり遅攻になってぐだぐだするだけ
ポストより動きまくってスペース作って裏飛び出しての方が今の日本にはあってる
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:58.18ID:4raKLdkG0
>>670
ようやくハリルの気持ちがわかって
スポンサーの意向を無視し始めただけ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:59.88ID:Rl5xxZO90
本田よりマシだから香川使え

って論調に当たり前になってるのが怖いw
こんなに簡単に騙される国民でいいのかよw

かれこれ10年以上何を見てきたんだお前ら?
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:13.76ID:t/A2AauU0
>>627
だから指示聞いてCFの座にいただけだろ
ドリブルしても通用しないからポストプレーしかない
しかし蓋になってしまう
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:18.96ID:taeI3Ukl0
>>644
形だけのFIFAランクとはいえ日本の遥か上位なんだが
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:26.32ID:xZuGwBXi0
パチューカ・ホンダなんてイランwww
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:26.48ID:YwxlOAyk0
>>673
それはそうだが
スイス戦を今日のメンバーでやったら1-4ぐらいで負けてたぞ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:27.86ID:A7nEnajL0
ザキオカと香川の連動したプレスが利いてたな
やはり前線もあのくらい運動量ないとキツいわ
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:37.45ID:umUot6nk0
前線からの守備で日本代表の活路を示した。「乾くんも岡ちゃん(岡崎)も(香川)真司くんも、まず自分たちがしっかりプレスしていこうという話をしていた。
4人とも体力があって、前から90分間しっかり追える力がある。今日はそれを示すことができたし、勝てたのですごく良かった」

「だれかがきついから下がろうとか、ステイしようとか、そういう考えを持ったり、
だれか一人疑問を持っている選手がいるとうまくいかないけど、今日は全員がしっかりできた。
戦う、球際にいく、走る、切り替えを素早く。だれ一人欠けることがなかった」

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?246976-246976-fl

武藤も言っているが1人でも前線で走れない守備が出来ない人間がいるとダメってのを如実にあらわした試合だったな
昨日の布陣の誰かを入れ替えてもいいが
走れない本田を入れるってことだけは絶対あってはならならない
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:39.74ID:MuM3xUd90
>>660
地面の肌がかなり見えてたから凸凹だったんだろうな
ただあの中でドリブルとかできる乾と香川は本当に上手い
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:52.04ID:CYI2NN1U0
>>658
いや使い方は考えるべき本番はインテンシティも違うんだから乾とかも後半から使うとか考える必要あるわ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:54.15ID:xFVLpff40
本番では今までどおりヘタレ香川は消え、本田に頼ることになりそう
あまり本田に頼るなよな
本田のような選手が脇役くらいでないと日本は強くならない
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:58.01ID:wjxQVC+i0
本田得意の無回転FKにしてもあれはどっちに曲がるのかそもそも曲がるのかも蹴ってみるまでわからない様なもんだしだったら柴崎で良いよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:59.99ID:b46Rlf2g0
本田だけ外すと露骨だから他のメンバーも外したのかと思った
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:50:06.82ID:5fUKNnBu0
>>660 その前にも外してたし 微妙
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:50:08.41ID:4raKLdkG0
>>689
>ポストに預けても後ろ向きで持ってるだけだから

本当こればっかりだった
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:50:11.73ID:nikqAAaQ0
>>691
本田使わなかったらチームが機能する以外の理由はないよ
別に香川でなくともやれると思う
ただ香川は能力値的には高いから使うべきとしか
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:50:42.92ID:sVPMXdW30
あとは田嶋への忖度がどうなるか
田嶋自ら西野へ連絡すべき
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:50:43.58ID:G/hrUPzU0
ボール支配率は雑用だからなあ
ディフェンス面で自信が持てない裏返しだけの話
遣りたいのは疲れきってワンミスを突かれて終わるサッカーではないだろう
技術を生かす戦いに切り替えよう
何も出来なくなってからでは遅い
後半の大迫のあの形では審判から見てオンには見えないぞ
あの形、と云うのは
当に日本の従来の“崩し”だがなw
あれを九十分ぺいっぱい支配率持って行って選手生命を削りながら
結局一二回あるかの僥倖…
そして審判からは決して、オンには見えない、と云うなあ
其んな事を何度も何度も繰り返し続けて居たよ
然し、何処のドンナ奴の口からあんなもんが“俺たちのサッカー”と称されるか
要注目だなあw
あれで以て敵が果たして消耗するか或いは、審判の心証に優勢、と云う既成事実を築き上げられるかは
甚だ疑問の戦術
其れに、あれは一体何処で流行してる戦術なんだ?
バルサ、とでも云う積りかか?
勘違いも甚だしい、と思えるw
誰かが起点、と云う訳ではないのが本当の日本の強みの筈だ
繰り返しで積み重ねる、其れが戦いの筈だよなあ
然し期待は持てる、と思うねえ
マダマダ惨敗は腐るほど在る、とは思う
後半二十分から走ろう
若し、完璧なゴールを決められる事態が在るなら其れは何かが決定的に間違って居る
走るバカだけを求める声に騙されているとかなあw
日本の勝ちを呪う在日ちょんが混ざってんだぞ、此処は
気持ちよくロングパスを通し続けられたら其の中
どうしてもラフプレーに走るもんなんだよ
相手の精神と審判の心証に着実に橋頭保を築き続けられる
残念だが、今は技術の持ち腐れだよなあw
遣る、と思わせて中央突破、とか
主導権は支配率なんかには無い
自然に支配して居る、其れだけが望みの筈だろう?w
無暗なサイドチェンジ、バックパスは
格下のチームがやる場合如何見えるのか?
完全に攻めあぐねててダメダメだよなあ
残念だが、其の時素っ転ばされてても「はあっ?」だ
好い加減気付こう
マジで、日本チームの選手寿命が何かに弄られて居るが如くヤバいだろう
選手に走らせるのはチャンス、ピンチにだけだ
犬みたいなのは侮られてる、確実に弱いからなあw
其んな海外選手が何処に居るよw
フラットな状態で選手にどさ周りを強いるな
其れと、顔付きの朝鮮系なのは外した方がいいなあ
奴等は何処か、必ず利敵行為をして居る
其れを見逃すな
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
安倍のように
真面目な話
実際、日本みたいにフィジカルは兎も角、確実な足下の技術が在るチームに下がられるとビビる
此れは何処迄行っても、真理だよ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:01.93ID:30DzCLe60
パラグアイは新体制の雑魚チームだったしな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:14.72ID:2rgFWyBl0
香川と乾の2人が居たら相手にとって脅威だろ
やっぱ2人同時に使うべき
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:16.98ID:MuM3xUd90
>>697
本田は中村俊輔に言ったことを自らに言うべきだよな、もう古い世代の人は要らないんでって
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:17.21ID:Rl5xxZO90
>>698
本田はもう使えないよ、そんなの当たり前だろw

それと比較してやっぱり香川、ってなってるのが異常なだけでさw
こんなにチョロく騙されてくれる国民だからアディダスや協会が図に乗るんだよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:17.84ID:335AjTCn0
>>625
自分はいつもの香川だと思った
相手は前半から緩かったが香川はボールを左右に散らすぐらいで目を見張る仕事もなく
後半は相手がさらに緩くなって乾のおかげでアシストついて得点もできたが
香川の調子は見慣れたいつもの、厳しい中では使えない香川でしかないと思った

けど争うのが本田なら香川不戦勝だわ、って感じ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:22.38ID:t58dT++q0
香川と乾の相性が良いのは間違いない
ただ、>>1に書いてあるような本田と香川の相性が悪いというのはやや疑問
香川はスペースが必要なタイプなのはその通りだが
これまで長らく代表では本田がキープして引きつけたところで
空いたスペースに香川が走り込んだタイミングで出すっていう良い連携が多かった
ただフィジカルに問題があるのか、もう本田がボールキープできずにすぐバックパスしてしまうから、今は難しいかもだけど
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:26.59ID:9F+5MqGJ0
プレスゆるゆるならな・・・
本田には強さあるから本番では輝くし、香川は輝け無い
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:31.43ID:11ajGDGq0
なんでこの二択なんだ、どっちもいらないだろ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:31.62ID:2rdEm+0x0
>>250
前半の乾がシュートふかしたシーンは自分で打っても良かったよな。香川にはそういう怖さが無い
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:37.30ID:1Bi/kcQN0
でも蓋を開けてみたらコロンビア戦は川島長谷部本田宇佐美がスタメンなんだろうな
はぁ…
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:43.23ID:ZnuK/QSz0
>>659
俺が監督やるっていって
田嶋会長監督で本田がスタメンか
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:10.13ID:4raKLdkG0
まあ結局最終的には体力勝負。病気とか手術とかしたらちょっと無理やね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:11.37ID:LEuc2H/XO
本当に使えなきゃドルからJにつっ返されてるからな
周りが上手ければ活きるし下手に合わせるのが致命的に苦手なんだろ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:16.17ID:ZodqQz5s0
走れないポンコツホング田
産廃業者に頼んで山中に捨ててもらえwww
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:20.06ID:ncNohlab0
まぁ、香川はフリーにしたらやはりやばいから
敵も警戒するだろ
本田よりは味方のためになる
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:20.98ID:/oRv+Ej60
>>701
右サイドが誰がやっても崩壊してたのが武藤が割と良かったから原口左に戻して岡崎武藤原口にハードワークさせて後半乾達が得点ってのもいいかもな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:30.63ID:wjxQVC+i0
バセドウ病になると走りたくても走れないんだよな
正直サッカー選手としては致命的
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:32.64ID:+20oARjc0
>>667
中盤を支配して相手を押し込めるならポスト役いらないかもね。でも、現実は日本の中盤は寄せられると一人では勝てないから押し込まれる。押し込まれたら、ボールを前線に持って行くためにポスト役に預けるしかない。
散々、日本代表がプレッシャーがきつい相手に対して見てきた光景じゃん。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:33.01ID:b46Rlf2g0
本田は若い時は中村俊輔とかにオラオラしてたくせに、おっさんになった今は何も言われたくない顔しやがって
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:33.72ID:BefakSGJ0
全員で守って、走って、攻撃して、いい試合だった。
本田がいるとこれができない。なぜか分かる?
本田がハイプレスしない、つまり、走らない、デュエルしないから。こいつがいるとチームが疲れる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:51.55ID:XD/9W6pX0
本田・宇佐美がいないと
柴崎がこれほど輝くとはな
あと岡崎がめっちゃ献身的でみんなやりやすそうだったわ

カンビアッソ「グッドチーム」言うだけあった
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:02.69ID:KW10HDts0
縄師呼んで来て本田をベンチに亀甲縛りしといておくれよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:05.08ID:CYI2NN1U0
>>689
違うんだな本番はそれができないと後半疲れが溜まってやられるんだよ
交代枠が親善試合みたいに多ければいいけど足が止まる時間が多くなるの過去の試合見てないね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:08.19ID:942Ckt6o0
まあ、しかし乾柴崎のどちらかが抑えられ
たら香川死ぬのは明らかだからなぁw
なら本田にはならんが難しいだろうな。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:09.26ID:ZodqQz5s0
外れるのは、ホング田、ホング田

ってならないのか。老いぼれたホング田の代わりに
他を入れろよ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:10.65ID:4raKLdkG0
>>718
12年前くらいなら本田は輝けたんだけどな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:12.86ID:9NBPDXN10
上手いか下手かはさて置きチームのために走れる奴揃えた方がいいよやっぱ。宇佐美、本田全然走らんやん。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:24.88ID:WIu4hwlE0
そのとおりなんだけどねー
ハリル降ろした闇の力は並大抵じゃないんだな
緒戦は本田スタメンだろうな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:34.37ID:tR7Pjbhb0
ボール奪ってカウンター気味に素早くパスを繋いでる時に本田に渡って

どこに出そ?→出すとこないわ→一旦ストップや→マークされて無理や→とりあえず横に出しとけ

ってやられるとマジで殺意覚える
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:38.69ID:taeI3Ukl0
>>695
みんな強豪に通用しないのなんか分かってるわ
ベストメンバーの試合が見たいだけ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:45.74ID:Zi/bl65k0
大迫、香川、乾、柴崎、ダブルゴリが軸

岡崎、長友はパンキでもチームの空気悪くならない
ホンディはホテル待機
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:51.44ID:nikqAAaQ0
>>735
それを本田に言いたいよ
過去の結果だけ代表に居座れるものでない
戦術無視していいわけないだろ
去れ、と
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:51.49ID:X1BVr+wq0
>>654
シュートを外したけど香川がボールをもらいに降りて行って
最終的にゴール前まで行ってる
今までの試合の中でも最高の攻撃だった
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/13(水) 09:54:11.72ID:RgYcG7QL0
これで三敗したら香川とんでもない事になりそう
ケイスケホンダは最高のタイミングで戦犯を擦り付けたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況