X



【芸能】「島田紳助」がTwitterでトレンド入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カーディフ ★
垢版 |
2018/06/07(木) 20:48:01.87ID:CAP_USER9
島田紳助さんが芸能界を去って約7年。明石家さんまやダウンタウン・松本人志など、彼の才能を惜しむ声はいまだにある。そんな中、2007年に紳助さんがNSC(よしもとの養成所)で行った授業を全文書き起こしたブログが更新され、6日、Twitterで一時「島田紳助」がトレンド入りする騒ぎとなった。

 その講義は、紳助さんがかつて組んでいた漫才コンビ“紳助・竜介”をフィーチャーしたDVD『紳竜の研究』に収録されているのだが、数年前からYouTube上にアップされており、お笑いファンには有名な授業。芸人としての心構えや何をするべきかを未来のスターたちに語っているのだ。

 「NSCの授業でも明かしていましたけど、紳助さんはデビューする前から、“売れるために何をすればいいか”と先輩漫才師のネタを書き起こして“間”を勉強していました。彼は最速で売れるための戦略を練っていたのです」(構成作家)

 そうした紳助さんの戦略は、著書『自己プロデュース力』(ヨシモトブックス)やバラエティー番組などでも、たびたび述べられていた。一見、芸人を目指す人だけに向けられたものに思われがちだが、ネットでは「ビジネスに役立つ」「天才に勝つ方法が書いてある」「これは知られたくなかった秘伝」など、経営者やビジネスパーソンがシェアをしており、バズっている。

https://npn.co.jp/article/detail/68570858/
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:19:07.89ID:u8hneZkz0
そういや今週たいむとんねるで石橋が、太田と
紳助の漫才語ってたな。「すごかったー」って
ぜんぜん犬猿の仲じゃなかった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:22:34.65ID:VmC+56R60
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:38:53.25ID:p1YMxpS10
若手芸人を数十名集めて講義してる様子を動画で見て
この程度の思想の持ち主ならすぐ消えるわと思ってた。
そしたらほんとに消えた。消えた理由は別だったけど。

ヤクザ繋がりじゃなくても早晩消えてた。
こいつの笑いって自己言及型で閉じててつまらない。
同じ自己言及型なら松本人志の方がまだナンボかマシ。
紳助は同じことループ、クドイ、ねちっこい、キショイ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:41:35.86ID:yKBjJ7D80
一番最速で売れる方法は893とべったりだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:48:19.73ID:vGfRKOH+0
これって芸人にとって劇場に見に来る女は邪魔って言いきってたやつかね
目の前の女じゃなくてテレビの前にいる兄ちゃんらを笑わせないと伸びないみたいな事言ってた
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:51:51.19ID:UN3mmZxmO
上田を高く評価してたんだよな、紳助が居なくなって
代わりに出てきた
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 00:56:17.63ID:JsaTtQ0a0
>>58
名前間違えてる時点でダメじゃん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:00:36.01ID:aMw+Hwmn0
喋りの才能はあるんだがそれ以外の問題がw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:02:34.73ID:3IaopbZf0
売れてたけど
紳助の番組て鑑定団以外面白くなかったような。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:03:40.61ID:anqRL2fF0
くりぃむ上田は、明石家さんまから司会術などを徹底的に教えられている。

ほぼ関西ローカルで、大阪で収録をする、さんまが司会の番組に
くりぃむの2人を、わざわざ大阪まで呼んで番組に参加させていた。

東京〜新大阪間の新幹線車内でも、さんまは色々な話をしていたのだろう。

さんまが育てたのは、くりぃむしちゅー と 雨上がり決死隊。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:04:39.63ID:NfSzrrxt0
紳助は努力型だから、今復帰しても、お笑いの努力をする必要なく辞めたので上手くいかないだろうな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:09:45.15ID:9qSHehHo0
>>151
ほんと、鑑定団以外は全く観たことないから
大御所ぶってるのも腹たったし、引退しても何の影響も無かった
売れっ子だったけど引退後に評価が下がるタイプだな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:11:03.97ID:/BNEuSEa0
人間的には非情な印象しかない
竜介をスパっと斬った
番組で凍傷になって指切断したタレントを次の週には降ろした
紳助の力で出演継続させるのは充分できた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:15:22.86ID:HhDeuFJ00
そのいやらしい計算高さが嫌いなの

最速で売れる方法は知らんけど
最速で消える方法はヤクザと友達になることですか?w
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:16:47.49ID:MnQU6JYK0
>>33
ずる賢い奴ほど自分を引き立たせるのがどういう人なのか心得てるだけ
美人が連れて歩く友達が、大抵ブスという法則に当てはまる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:23:14.92ID:/BNEuSEa0
竜介を斬った紳助に対して
放送作家 香川登志緒 談
「こんな事をしてたら彼は頭を打つやろね ウンウン」
時間はかかったけどその通りになった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:24:51.21ID:ISDhb+lv0
結局893との関係切れなくて芸能界引退したんだし、
もう半分そっちの人だろう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:27:58.88ID:HhDeuFJ00
東京03の髪の毛引っ掴んだり
麒麟の田村ボコったり
ま、普段からこんな調子で
運よく表沙汰にならずに済んだ余罪もどーせあるんやろな
とどめはヤクザと友達になって
俺のケツもちは○○組じゃとかいいながら恫喝してたとか
こんな人はいくら才能があってもダメだね

芸なんてその芸そのものより
その芸をしている芸人の人柄ですからね
例えば歌手でも歌の上手い下手より
こいつの歌なら聴いてやろうとか
こいつだったらいくらうまくても聴きたくないわとか
芸なんて所詮その程度のもんだから

そういう意味では島田紳助はシコタマ稼いだ金で
沖縄でゆっくり余生を楽しんで頂きたいです
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:30:05.08ID:WPjP43Ff0
>>40
何でさん付けなんだよ
業界の人か
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:35:26.84ID:FWMpetXU0
楽屋やトイレに紳助いるとクンクン、クンクンの音でわかるとか松本が言ってたな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:46:51.35ID:WoDD6ayv0
あの暴君カウスに無血革命を挑んだ点は評価する
8○3人脈をフル活用してればリアルに死人が出てた
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 01:54:14.22ID:tO7/NPKD0
詭弁の天才だった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:01:24.39ID:HhDeuFJ00
あの人、一番嫌いだったのは
ギャラ欲しさにニュースなんて分かりもしないのに
サンデープロジェクトの司会にチャッカリおさまってたこと
サンデープロジェクトなんてガラじゃないただのヤクザなのに
ゴリ押し感満載だった

最近でもそういうのいるけどね
あんなのアリだったらいっそ鶴瓶にサンプロの司会させて
全然、内容を理解できずに目泳ぐとこ見たかったわw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:04:22.18ID:N0bTkFW70
上岡龍太郎曰く
芸能人相手のトークなら島田紳助、素人相手のトークなら明石家さんまの右に出る者はいない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:07:54.14ID:/gOJWNlw0
ダウンタウンに靴べらって馬鹿にされてたよな
それで紳助は松本に取り入ることで馬鹿にされていじめられることを防いだ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:29:50.85ID:3R0qGDKd0
さんまって明るくて好感度が高いけど、ハッキリ言ってトーク力も面白さも紳助の方が
さんまはあまり面白くは無い
その紳助より面白いのが松本

明るさ、好感度はさんま
トーク力は紳助
面白さは松本

天才的と感じるのは、紳助の頭の良さとトーク力、それと松本の発想、面白さくらいかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:36:33.05ID:HhDeuFJ00
【テレビ】<池上彰氏>「芸能人キャスター」を批判! NEWS小山の不祥事で説得力急上昇...
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528335991/

島田紳助はこういう悪い流れ作った先駆者やな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:37:45.55ID:yFdwkNDc0
切腹、いつ公開?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:38:15.21ID:qRpdH6e00
野久保、おぼえていますか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:40:42.61ID:7gEhOW7l0
トレンド入りとか素敵やん
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:44:19.56ID:fFllJG9i0
引退は最終的には暴行でのイメージダウンのが響いてるよな
ヤクザなんて業界どこも繋がってるんだし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:49:01.63ID:7BaCblvU0
既成の番組、定番もの、こういうものに対して非力な者が
太刀打ちできるようにするにはどうしたらいいか?
これら既成のものを踏襲しマネばかりしていたのでは誰も見向きもしてくれない
じゃあそれらまだやってないものがどこかに眠ってるはず、そう既成たちの隙間に
だったらその隙間にあるものを探し出しそれを引っ張り出して来ればいいだけだろうと

紳助が企画して来た番組のほとんどはこういう隙間を狙った番組
紳助は己の非力さというのをよく熟知していた
決してそんじょそこらの単なるお上りさんではなかった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 02:49:28.48ID:71nESJza0
>>135
いいおばあちゃんだな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:06:23.89ID:7BaCblvU0
さんまの後輩に当たる中堅どこの芸人たちはさんまの番組に出ると
なぜか有名な芸人たちがみんな緊張してる
自分たちの番組持ってたり司会もこなしてる芸人たちがだよ
たぶんいい意味での伝説の人物が引退や隠居もせず眼の前で
ヨボヨボでもなく現役バリバリに動いて喋ってるからだろう

現代の作家たちの前に夏目漱石がいきなりふらっと現れ
ラフにふざけたり喋りかけて来ているような状態を想像してもらえば分かる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:09:52.22ID:4bJl+7GJ0
>>11
確かにすごい
生放送中にパネラー席で胸ぐらを掴んでるようなシーンはこの紳介の司会ぐらいでしか見られない光景
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:16:54.23ID:pxF+9HTP0
顔と声はまだ覚えてるけど、どんな芸やギャグがあったか思い出せない。
なんちゃって切腹発言が最後の印象だな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:18:22.06ID:Vk0KETGP0
>>180
お前何言ってるんだ? 松本の一番の憧れが紳助だぞ
松本を一番評価してたのも紳助
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:19:05.95ID:GiCmpwGl0
>>34
お笑い好きな奴がノンアフィでやってるのかと思ったら「ブログ月収7桁達成!8桁目指します!」とか欲望丸出しのブログで笑ったわ
「アウトプット大好きなのでブログは死ぬまで続ける」とか転載乞食のくせにプライド高そうだし
まじで訴えられりゃいいのにな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:32:49.99ID:XVsyc1VM0
このヤクザまだ生きとったんかいワレ!
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:33:27.43ID:9qSHehHo0
>>193
松本の風貌見ればたけしに憧れてるのバレバレじゃんw
紳助を褒めてたのはお互い褒め合う事で値打ちを高め
関東芸人に対抗しようっていう事務所の戦略
今の若手もやってる。吉本の伝統みたいなもん。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 03:44:02.44ID:8P7b5vvt0
>>151
大阪のクイズ紳助君なんかでお山の大将気取ってた頃が一番面白かったんだよ
あの空気感を東京に持って行ってしまったのが終わりの始まりだったと思う
行列やヘキサゴン2あたりか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 05:31:53.85ID:wgxmvvWi0
>経営者やビジネスパーソンがシェアしており、バズっている

なるほど、俺らは関係ないな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 05:51:09.59ID:IpFOf4bi0
>>188
沼島の春はまさにそういう企画だったな
ねるとん形式はそれこそ昭和期から掃いて捨てるほどありふれてたが、そこに過疎化の村のヨメ探しという企画を融合させるという手法が隙間の隙間だった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 06:05:46.91ID:33Gykwm30
>>189
さんまに限らず、誰だってそうなんだがな
伸び盛りの若手として先輩と絡んでる時期が一番面白い
司会の方に回ってしまうと面白さが半減する
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 06:32:06.34ID:bUb0QkMR0
>>58
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 06:42:23.77ID:az4EGBFr0
ダウンタウンが東京に本格進出前に島田紳助がアドバイスしていた
ダウンタウン。芸能界はな
2番手が息が長いんや
俺はさんまのあとをおう
お前らはウッチャンナンチャンのあとをおえ
島田紳助は、自身がトップの器でないことを自覚していた
さんまがトップだと
しかしトップになりたい欲望は強かったからこそ、ショーに化してきたニュース分野に進出したり模索した中でヘキサゴンでトップに
しかし一瞬でもトップになると、当然今まで見向きもされなかったものにも粉が被る
それが結局致命傷になった
横綱は負けたら引退しないと行けないのと同じ
でも、一瞬でもトップを味わった時点で島田紳助自身は芸能界終了と思ったことは間違いない
トップにはトップの器があり、なれてなるものではないから
これからのトップはダウンタウン松本人志なんだろうが
彼自身は、あまりそういうよくはないみたい
だから2番手追走からウッチャンナンチャンを追い越しても、トップになる気配はあまりなく譲り合ってるように見える
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 07:04:02.84ID:NfSzrrxt0
>>198
今はわからないが、松本はたけしのこと馬鹿にしてたぞ。事故から復帰した時に周りがイエスマンだらけの雰囲気で気持ち悪いと本に書いていた。
んで映画作りに共通点と真似してると思ってるのかも知れんけど、松本は映画を作ってない。
笑いの長編作品を作ってる。反応が悪いから若干感動的なニュアンスを増やしたりもしたがな。
取り敢えず、松本が紳助を下に見て、たけしを尊敬してるなんて言ってるお前はニワカだってことだ。
そして松本はとうにピークを過ぎた老害である
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 07:10:08.11ID:AbCqns430
この動画の時すでにもうすぐ引退すると本人が発言してるやん
元々早々と芸能界引退したかったんだろな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 07:19:27.55ID:zB5ZqSrS0
天才が考えた成り上がり術なのにアホが天才に勝つ方法が書いてあるとか
勘違いしてんのかよ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 07:38:14.99ID:TCeDJU5A0
ダウンタウンがまだ駆け出しの頃の対談見ると現在のお笑い界の勢力図や大物になる芸人をほぼ正確に言い当ててるんだよな
30年前の時点で司会者として大成すると確信してたみたいだし先見の明と人の本質を見抜く眼力はずば抜けていたと思う
トーク力と頭の回転の速さに限定すればハッキリ言って松本以上、さんまに匹敵する
さんまが陽性の天才なら紳助は陰性の天才だな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 07:49:07.00ID:5OLpL7+y0
同期のさんまは天性の人って感じだが
紳助は見かけによらず努力の人って感じ
自分でもとことん台本を練って作り込まないと番組は出来ないって言ってたな

所さんなんかは正反対でほとんど台本を読まずにほぼぶっつけ本番で収録してさっさと帰るからそう言う性格が羨ましいって言ってた
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:14:41.85ID:33Gykwm30
>>218
「松本は天才や。浜田、お前は10年後、あの松本のコンビだったと自慢すればええ。」
ってやつな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:24:14.96ID:bQD5CArk0
>>38
本人も「30半ばで感謝祭の司会に抜擢されたのが一番鍛えられた」と言ってる
色んなタイプの芸能人を200人、5時間半の生放送でさばくんだぜ

特に番組初期はトラブル続出で、その都度対応していた
(200人の出演者の食事を出前してもらうとか、ジミー大西がマラソン中にエアガンで狙撃されてスタジオに戻れないとか)
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:30:43.78ID:5LPUyZqP0
>>1
復帰するなら公言通り、切腹してからにしろや!

グサッと深く刺して、真横一文字にな!
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:33:55.75ID:bQD5CArk0
>>109
893との関係があったのは有名だったけど、運悪く改正暴対法が施行されたころだったので見せしめにされた

紳助より黒い中田ボタンは逃げ切ったので、紳助からしたら「なぜ俺だけ」って気持ちだろうな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:43:20.51ID:g5d4tmu3O
>>219
紳助の方が天才肌で、さんまの方が努力家だから。さんまが漫画・映画・音楽他の流行りについて後輩芸人
集めて勉強会やっているのは有名な話。さんまは基本的にゲストに合わせる。一方、紳助はゲストには
合わせない。自分のペースで番組を作る。流行りものは気にしない。自分が興味があるものだけ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:51:58.59ID:g5d4tmu3O
紳助は結局、お笑いとかバラエティーは理解しなかったな。松本やさんま、タモリが持ってるようなお笑い論には
到達しなかった。浜田を貶していたのも一つ。流暢な喋りが出来ない者は才能がないと決めつけていた
松本は、ドリフターズの高木ブーやガキの使いの方正が重要な存在だと理解しているが、紳助は最後まで
わからなかった
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 08:58:27.04ID:XTsmvj8D0
>>159
美人と歩いているとブスに見えるだけ

美人な女は同じ様に美人を連れて歩きたいもんなんだよ、知らないのか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 09:07:09.49ID:rht1W6Px0
動画見てないから分かんないんだけど、先輩の漫才を書き起こしてみたところで間の勉強になるのかな
テープに録って聞くなら分かるけど
実際DTは紳竜を繰り返し聞いて勉強したって言ってたしな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 09:22:54.83ID:L0inIwaW0
>>173
確かたけしはカウスをあんちゃんって呼んで仲が良かったんだよな
まぁ紳助もたけしに対抗してたような感じもある
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:13:17.99ID:9qSHehHo0
>>212
言葉の表面しか見れないんだな
天下を取るという野心があったから、たけしを攻撃したんだよ
松本の性格を考えればそんなの当たり前だろ
ジュニアや他の天素メンバーも昔はダウンタウンの事をボロクソ言ってた
それと同じ事

芸人が芸人がを褒めるのは芸風が全く違うか、下に見てる
自分のライバルにはなり得ないと思ってるからだよ
もしくは野心はもう無いから能力があるものに媚びたほうがいいと判断した時
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:26:32.30ID:rmcO45qQ0
>>188
クイズ仕事人がそうだったな
司会は公平でなくてはいけないのか
司会が回答者を虐めたらどうなるのか
司会が賄賂を受け取ったらどうなるか
全国ネットに移行して毒が薄れたけど関西ローカルの頃はかなり実験的で挑戦的な番組だった

ところで当時の宮城県で関西ローカルの番組を積極的に放送していたのは何故だろう
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:29:23.41ID:rmcO45qQ0
>>206
遊民社の遠山か
あの番組で小室哲哉をくそみそにけなしてたんだよな
どれも同じような曲ばかりなのにファミリーとかいって調子に乗ってるって

ヘキサゴンの頃の紳助みてブーメランだよなと思った
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:35:09.93ID:rmcO45qQ0
紳竜のジャンボジェットは何故飛ぶのかってネタ見たら
DTが影響受けてるの丸わかりだろ

師弟関係とは別に
やすきよ→紳竜→DTという系譜
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/08(金) 10:40:07.81ID:9qSHehHo0
松本はBIG3の事は誰も褒めずに、紳助、釣瓶、志村の事は褒める
これはBIG3の足を引っ張って引きずり降ろしたいっていう意思の現れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況