X



【サッカー】<宇佐美貴史>「日本人として世界と戦うにはパスワークと人数で崩していくサッカーじゃないと難しい」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2018/06/05(火) 07:11:01.28ID:CAP_USER9
 合宿地のオーストリア・ゼーフェルトでトレーニングを開始した日本代表が本格始動から2日目となる6月4日、戦術練習では初めて4バックを採用した。

練習後に取材に応じた宇佐美貴史は、「違和感なくできた。戸惑いもなかった」などと語り、ハリル政権でベースとしていたシステムは、問題なく機能していたと振り返った。

 さらに宇佐美は、4バックでの4-2-3-1で自身に求められる役割を問われると、「フィニッシュのところ。そこに関わっていく、決めきるところに入って行くこともそうですけど、どうやってフィニッシュの流れを作り出すかを、今日の形でいうと、(長友)佑都くんや(本田)圭佑くん、(大島)僚太だったり、サコくん(大迫)と絡みながら作っていくこともあるし、1本の展開で(原口)元気くんや(酒井)高徳に展開してチャンスを作っていくこともある。

フィニッシュの流れをより円滑に作っていくことが求められていると思うし、それが僕自身のスタイルでもあるとは思うので」と、ゴールへの意識の高さを窺わせた。

 一方、今季宇佐美は所属するフォルトゥ・デュッセルドルフでは右サイドを担当。代表では左サイドでのプレーが主体となっているが、宇佐美はある選手の名前を挙げて、連係面には不安はなく、良好なイメージが持てていることを明かした。

「右でやっていた時のイメージを左でも持ってやろうと思いますし、強力な武器を持った選手が、佑都くんもそうですけど、僚太に関しては同じフィーリング、サッカー観というか、そんなに違わないなと思うので、そういう選手たちが近くにいるので、活かし活かされるようなボールの回し方というか、相手をパスワークで剥がして行くプレーが左でもできれば、今度右に展開していければ、それも武器になるでしょうし」
 
 大島に対して、類似した「サッカー観」を感じている宇佐美だが、事実、ふたりのコメントからもその様子は窺える。

「日本人として世界で戦うには、攻撃ではうまくいなしながら、アイデアで相手を外しながら、パスワークと人数で崩していくようなサッカーじゃないと難しい」という意見を持つ宇佐美に対し、大島も前日の練習後には「攻撃に関してはぶつかることがないくらい、いいポジショングと判断の早さで上回れればと思うし、自分の意志や考えを味方に伝えて、フリックすることがあるかどうか、そういうことも伝えていきたい」と、両者とも攻撃面では身体の接触を避けるようなポジショニングや判断の良さ、アイデアを重視する。

「僚太とやってやりにくいなって思う選手はいないでしょう」

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180605-00041443-sdigestw-001-3-view.jpg

攻撃面では、ボディコンタクトなしでポジショニングやアイデアを駆使することに価値を見出す両者だが、もちろん守備面では「ディフェンスになったらぶつかる、ボールを突く」(大島)、「守備はガツガツ当てていかないと」(宇佐美)と“デュエル”の重要性は重々承知だ。
 
 また宇佐美は大島に関して、「たぶん僚太のタイプ的にも、僚太とやってやりにくいなって思う選手はいないでしょう。彼は合わせて行く側の選手だし、自分のイメージで繋いでいくよりかは、選手の状況を見ながら気持ちよくプレーさせるように気を配る選手だから、前目の選手では誰もやりにくさを感じる選手はいないと思う」と話し、今年に入り代表チーム内でも急速に存在感を増してきたボランチについて分析。

 今後は、大島―宇佐美の“ホットライン”でフィニッシュまで――。そんな場面も増えてくるかもしれない。

サッカーダイジェスト 6/5(火) 6:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180605-00041443-sdigestw-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20180605-00041443-sdigestw-000-3-view.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:31:45.94ID:+MhYi6BY0
>>1
これが「自分達のサッカー病」か。
すごいな感染力。
オージーもアジア予選の時に罹患して、ヤバいことになってたが。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:31:48.70ID:6/fvJWaH0
>>848
ポゼッションは脳みそ使うで?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:31:50.97ID:t0tKCiUi0
といいつつ、後ろのほうで横パス繰り返す自衛隊蹴鞠サッカーで、ボール奪われてアワアワしてる間にゴール決められて川島が意味もなく怒鳴ってる姿が眼に見えるようだ。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:31:51.09ID:MhNbavJO0
縦にポンポン蹴っては相手に奪われ逆カウンター
縦に蹴っては相手に奪われ逆カウンター

むしろこればっかりだったのがはりる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:00.68ID:cjTrPcG40
まずそのサッカーで結果でてないよね?もうチャレンジせんの?
フォーメーションや相手によっても同じ?
つかもう監督いらんやん
つかあんた監督?監督したことある?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:09.53ID:6tu+mFqK0
中田が言ってたけどパスするならアメフトばりに攻撃パターンを頭に詰め込むのが合ってるんじゃないかなと思う
日本人というか東洋人は記憶力はいい方のはず
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:10.97ID:JV9sAe0J0
>>847
ザックの時だけど
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:14.05ID:JcWeVBTk0
宇佐美
「俺は走らないよ?だって僚太が正確に足元にパスくれるからそこからドリブルで3,4人抜くのが俺のスタイル」」
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:19.08ID:5Sob/ojT0
あのパススピードの遅さとトラップの稚拙さみればパスサッカー無理だと分かるだろ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:22.94ID:6vU0Qsr00
>>809
いや、柔道やってる人間なんて日本でもフランスでもサッカーと同じくらいの比なんだから変わらんだろ
フランス相手に勝ち負けにならない日本サッカーは終わってるわ
お前の理屈で言えばアメリカが本気出したら無双する糞論だよ。現実違うだろ。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:23.99ID:ExLvMyXu0
>>832
ちなみに「それだけ」のサッカーしたのは進出したあとだしなあ
むしろサイドからの攻撃が多かったでしょハリル
とにかく縦に蹴れなんて予選ではほとんどやらせてない
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:27.67ID:iStkbC4K0
そんなメンタリティだからリベリに窘められるんだよ
もうおっさんのリベリがトップレベルであれだけしかけまくってんのに
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:31.20ID:4NcZ2b9Z0
こいつの力抜けたシュートはなんなの?もっとドッカーンと打てよドッカーンと!
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:32.25ID:aOmdH5ju0
>>855
だよね
ハリル信者は絶対認めないけどw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:39.11ID:HKEXzBNY0
バックパスと無駄なサイドチェンジれんぱつと

DFまでボール戻して、相手にプレスかけられ失点が目に浮かぶわwwwwww
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:50.70ID:jzHrHzEf0
>>868
このAAつくった人すごいねw

面白い!

海外ならYoutuberとか職業あるのに
日本はAAerって職業にはならない

もったいない!
日本のEmoji絵文字は世界標準になったのに
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:55.42ID:WnFheHGH0
>>711
フル代表とは言えないE1や、戦術を無視したベルギー遠征で
監督を評価するのはアンフェアだと思うが。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:00.30ID:BY5KRi9D0
素人が無意味に見える縦ポンはマイボールにならなくてもいいわけ
ただし、マイボールになったら確実な決定機になるようなボールを蹴る
で、相手ボールになるのは想定済みで連動したプレスで高い位置で奪うことに意味がある
競り合いに負けるだとかプレスがかからないだとかジャップの戦術理解力含めて能力が低いだけ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:04.72ID:aOmdH5ju0
>>866
サイドチェンジは必要だろ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:06.76ID:ExLvMyXu0
>>847
むしろハリルのサッカーは決定率高いよ・・・w
1チャンスで決めるサッカーしてたわけで
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:08.40ID:imtxPsLo0
昔のウイイレのサッカーが染み込んじゃってるんだろう
今のカウンター最強のサッカーゲーム世代が育ってくれば新しい代表が見られるよ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:15.29ID:TLTjR4qE0
>>817
特にハイボール強い対欧州に対して、一番の弱点のキーパーとCBの負担を減らすため

南アのやり方で安定して点とろうと思ったら戦える上にキノコレベルのプレースキッカーと日本にイブラが同時に出現するの祈るかしかないw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:21.15ID:uzRiglyC0
>>839
支配率90%レベルに達しないからやられる(笑)
それでも相手に10分ボールもたせたら3点取られるな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:21.72ID:aOmdH5ju0
>>871
高くないけど
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:23.42ID:7w3Yywa50
>>852
本当のポゼッションはね
俺たちの場合は違う
キーパスの為の釣りパスや釣りの動きは皆無だから
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:23.55ID:js49COWB0
>>851
異様なほどパスワークに拘って嵌り切れず監督の首飛んだらしいなw
そりゃ日本相手にそんなことすれば攻め切れんわw
基本パスで崩す相手には結構日本は嵌るからな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:34.43ID:c5e56WJS0
それやってても相手が強いと、なんかすぐピンチになって
とられちゃったり、苦し紛れのパスで崩壊してるイメージ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:34.71ID:GW4ZxbUc0
>>795
メキシコは背は低め目だけどガタイはいいから
一対一も強いもんな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:37.21ID:6vU0Qsr00
>>810
始祖 遠藤保仁 

実力通り小笠原が8年間率いてたら少しはましになったと思う
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:33:51.87ID:6/fvJWaH0
>>877
してるけどなあ
見てないだけじゃね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:00.49ID:CG8EqlH60
パスワーク(笑)
いつまでスペインサッカー夢見てるんだよ
日本の指導者が成長しない限り変わることはないやろな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:18.31ID:FpTNemhU0
>>849
あれは前線の選手が単独でプレス行ってかわされた上での事だからな
あれどういう意図あったのかいまだに謎
修正されることなく繰り返してパスの出どころ潰せず前向いた状況でいいパス出されまくってたからな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:26.23ID:axtIdh2h0
中田「こんなことおれたちのころからずっと言われてたことだよ」
日本「ループって怖くね?」
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:26.58ID:EOQvp6CN0
鳥頭かこいつ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:35.26ID:FtlELQO+0
現場の選手らが現実知って個では勝てないと言ってるのにサッカーやったことないお前らがいや違うと言う
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:35.82ID:u4BCBMuI0
一つ思うこと: パスは
「味方の今、居る場所」       に出すのではなく、
「味方が最も早く辿り着ける場所」に出すべきなのでは?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:37.99ID:aOmdH5ju0
つーかデュエルして欧米南米に勝てそうなの長友と本田くらいなんだけどw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:38.77ID:xF7nTDwh0
やってダメなら失敗だと考える馬鹿が多すぎ、宇佐美の言うことは正しいし結果に繋がるのがアジアが限界ってのも事実
バスケやバレーでは強豪国に勝てないのは身体的に仕方無いと解るのにサッカーだと受け入れられないのは意味不明
必死にパスで隙うかがってシュートするしか方法はないね、それが黄色人種の唯一の戦術だろサッカーでは
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:40.40ID:cPD5pZAm0
足元ばっかに欲しがる選手にゃ無理だよな
そもそもトラップ下手だし
つか長年代表でダイレクトプレーって言葉見なくなったな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:45.73ID:7tyIrkGH0
日本のカウンターはレベルが低くすぎる
ボール奪ったらスペースにボール蹴るだけだからな
ブラジルのカウンターは速いパスをきっちりつなぎながら攻める
ブラジルは高速パスをつなぎながらカウンターする
日本のカウンターはボール奪ったら縦に大きく蹴るだけ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:50.03ID:7w3Yywa50
>>865
それって本田と香川が出てた試合だろwww
だからOG戦で外されたわけで
そこからがハリルのスタートだよ
その後も本田と香川のゴリ押しで進むことなく首になった訳だがwww
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:34:59.12ID:Nc/GfWir0
バックパス→のろのろ→バックパス→横パス→のろのろ→バックパス→カウンターくらう
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:04.59ID:HKEXzBNY0
小野、中村、中田、遠藤が居ても失敗したというのにwwwww
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:06.33ID:UP8tlzFO0
ゴール前でどうぞどうぞしてディフェンダーを集めて
歩いてきた本田がボールを受け取ってバックパス
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:07.70ID:BlvLTAc30
元々宇佐美はポゼッション出来てた頃のガンバでやってた男
本来はそっちが好きだろうw
だが成長の証をそろそろ代表で見せてもいいだろ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:19.96ID:aOmdH5ju0
>>896
外された以降のチームのがそれ連発してたのだが
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:20.98ID:4SUPwaMW0
>>848
ブラジルW杯のコロンビア戦思い出せ。カウンター食らいまくって後ろの選手は最後は満足に走れないくらい消耗するぞw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:25.20ID:/bVdqnSN0
>>1
とろーい敬老会のパスじゃ通用しないってそれは4年前に学習しただろう
痴呆老人か
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:31.62ID:jzHrHzEf0
>>838
だった

アンカみすった
>>867
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:31.74ID:7w3Yywa50
>>883
全然してないよ
だから最後は手詰まり放り込みになるwww
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:33.12ID:6RCXJ0jd0
そういうのは監督次第だろ 選手がそう思い込んでてどうすんだよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:37.30ID:2Dmkfg6C0
こんな妄言言ってる奴を代表に選んだ時点で終わりです。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:48.56ID:O0Kp7FB00
数人ががりで遠心力で岡崎を飛ばす、人間ハンマーとかどうだ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:55.77ID:FtlELQO+0
>>885
具体的にどうすればいいのか言ってみろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:59.84ID:6/fvJWaH0
>>905
だとしたら高身長でガタイのいい選手が必要で
本田じゃんw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:01.86ID:ev4XgMIe0
これはもう育成段階の子達からなんとかしないとダメだな。
まず日本中の指導者を教育しないとまずいなw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:03.08ID:cjTrPcG40
ゴールにパスしろよ
枠に行かねえじゃねえか
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:05.68ID:subuAN7v0
むしろポゼッションは個の力に長けたチームが安定感を有する為にやる戦術だぜ
キープ力の無い選手達でやるのは自殺行為だわw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:05.75ID:FpTNemhU0
>>862
だからこそなんであんなに意味のない事やらせてたか謎なんだよな
マリ戦とかロングボール対策に空いてボランチも低い位置に下がって対応してたのに無理だったろ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:15.64ID:i2i+Iy2q0
陸上は短距離でも成果は出てるから日本人の身体能力はそこまで低くないと思う。
だが、ボクシングやら格闘技、サッカーラグビーなどの相手と接触のある。
パワー系が求められる競技だと全くダメという感じ。
テニスも接触がないから錦織やチャンとかはそこそこやれてた。

日本がサッカーで上を目指すこと自体が無理だな。
ハーフとか帰化で部分的に補強していくなどの作戦をしないと厳しい。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:18.30ID:ZAKOBtDh0
こんな認識なのか?
初戦なんかガチガチに守って、前3人でどうにかするんだよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:23.66ID:BjNDEEA40
>>562
>>628
オオダニとかガラガラの奇形球場で細々とやってる

アメリカのアメフトバスケの落ちこぼれデブ白人がやってるだけなのに

打率2割8分の平凡で鈍臭いオッサンだろ(笑)


【サッカー/野球】大谷がリフティング披露も「サッカーは難しい」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480576438/
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:24.52ID:HKEXzBNY0
福西を特別コーチに迎え入れたほうがいいぞ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:29.95ID:aOmdH5ju0
>>908
だから全選手がハリルにNOってのが事実ってことだろw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:33.29ID:qFSDT7E40
パトリックってなんで帰化間に合わなかったの?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:37.69ID:DUMvbWNN0
和製リベリを量産するしかないだろ
足が短くても身長170でも良いんだよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:47.03ID:3KuzxzIy0
てか言うほどパスの精度高いの?
相手の基本レベルを多少上回る程度では効果は低いと思うが
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:49.62ID:JV9sAe0J0
>>884
スタッツとか絶対見てないよこいつ
見てたらこんなバカなことばっか言わない
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:49.75ID:08FWtOoB0
サッカーはパス回しで時間をつくる場面も必要だし、相手がヒヤリとするようなカウンターを喰らわすことも大切。

だけど俺たちの横パスサッカーは常に横パスが第1選択になってる。
しかも相手の守備体型が整ってから攻めるんだもん。
そりゃ絶望しかしないわ。
それを打破するためにハリルが縦に急がせるのも当たり前のこと。
悪癖が治らないんだから極端なことを要求しても不思議じゃない。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:36:59.63ID:BHmvTIeT0
あんな遅いパスじゃ何やっても無理
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:05.58ID:DqEULVuN0
ID:aOmdH5ju0

毎日ご苦労様です
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:08.10ID:ExLvMyXu0
ハリルのサッカーって基本的にどんな強豪でも
1チャンスで1点は取ろうってサッカーだったでしょ
取れなかったのはベルギー戦とシンガポールだけ
実質シンガポール戦はハリルのサッカーしてないので(ポゼッションより)
シンガポールだけだよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:15.02ID:cjTrPcG40
ID:aOmdH5ju0
朝からこの量はおかしいぞ君
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:16.39ID:aOmdH5ju0
>>928
スタッツも見るけど数字しか見てないだろお前
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:22.07ID:iTPNSo7L0
「日本人として」とかチキンな言い訳始めた時点で勝ち目は無いよ
胸につけてるマークは黒いチキンだな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:22.16ID:jzHrHzEf0
>>909
キャプテン翼みたいにひとりが地面に転がって
もうひとりがそいつと両足合わせてカタパルト発進するのはどうだろうか?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:28.44ID:GU2y8otr0
そもそもパスワークが下手じゃん
それをどう思ってるんだタカシは
クラゲみたいに漂ってるだけで
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:29.48ID:PTG7ILqv0
パスサッカーはいいよ
否定しないよ
でも点取れないじゃん
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:39.11ID:3XNI1zST0
>>914
昔のファミコンサッカーで
ゴールに突っ込ませた味方にパスして1点を取る裏技があった
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:42.88ID:cPD5pZAm0
パスサッカーやってもいいけど
シンプルに少ない手数でスピードがあってこそだろうに
それやるには動きからトラップからパスから下手すぎる
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:43.79ID:aOmdH5ju0
>>934
暇なんだよ
そろそろ出かけるけど
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:51.96ID:7tyIrkGH0
ブラジルはボール奪ったら3、4本高速パスをつないでカウンターする
相手を揺さぶりながらカウンターするわけだ
日本はボール奪ったらアホみたいに縦に大きく蹴るだけ
ブラジルと日本じゃカウンターのレベルが違いすぎる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:56.10ID:rcJ7BJGW0
日本人はキープ力も突破力も無いからハエのように動き回ってパスするしかないのに地蔵だらけになってしまった
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:37:56.93ID:lae5HDji0
最終ラインと前線が間延びして負けるのがいつものパターンだからちゃんとチームの方針が定まってればいける
メンタルが7割だからね、ワールドカップの試合なんて水物
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:08.24ID:6/fvJWaH0
>>939
デュエルサッカーもいいよ
でも勝てないじゃん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:20.64ID:Aal+zWjY0
結論は出てるじゃんそうオペレーションワーワー
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:20.85ID:6kShQ0oc0
クロップが言ってたぞ
統計的にはポゼッションサッカーは勝率が低いと

後、選手として大事なことは例えば自分がボール失ったら自分で取り返しに行くとか基本的なことを愚直にやることだとも

宇佐美は自分が失ったボールを取り返しに行ってないだろ
シュート打った後にこぼれ球拾いに行かないだろ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:22.12ID:IM4o0Y4w0
>>715
本田は速い ただ、起動が遅い
そして何本も走れない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況