X



【野球】中学硬式野球が活況、軟式は苦境 減少の一途をたどる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/05/24(木) 13:47:12.21ID:CAP_USER9
クラブチームなどでプレーする中学硬式野球が全国的に活況だ。福井県内でも軟式の人口は減少傾向で、硬式を選ぶ割合が増えている。選手たちが見据えるのはその先の高校野球。「硬式に早くから慣れて、高校で活躍したい」という思いが強いようだ。

 県内の中学硬式野球人口は約450人。そのうち最も人数が多いのはボーイズ。2009年に県支部が発足し、毎年300人以上の選手が在籍する。寺島政夫支部長は「学童(小学生)の野球離れが進む中、安定して選手を確保している」と話す。

 一方の軟式野球部は減少の一途をたどる。県中体連によると17年度の部員は1439人。08年度の2364人と比べ約900人も少なくなった。ある顧問は「入学前から硬式のチームに入っている生徒が多くなった。あの手この手で集めているが、正直厳しい状況が続いている」と打ち明ける。

 背景には、人気の高い高校野球の存在がある。「最近は甲子園で福井県の選手たちが活躍し、『自分も』という思いがあるはず」と寺島支部長。軟式と硬式ではボールの扱いが違うため「慣れた状態で高校に入り、即戦力として活躍したい選手が多い」(同支部長)という。

 今年の県大会で優勝した福井中学ボーイズは55人が所属する大所帯。兵龍星主将は「小学4年のときから中学では硬式をやると決めていた。レベルが高い中で頑張りたいという思いが強かった」と進学理由を話す。

 兵主将をはじめ「本気で野球がやりたい子の集まり」と、木津竜馬監督はチームの選手たちを評する。だからこそ「目いっぱい野球をやらせたい」と平日は約3時間練習し、土日の大半は遠征や大会に赴く。「将来のための体づくりの期間だと思っている。今活躍できなくても、高校で芽が出るような選手になってくれれば」と思いを語る。県内高校では近年、いわゆる強豪校だけでなく、多くで中学硬式出身者がプレーする。寺島支部長は「一番は福井の野球が盛り上がること。その手助けをこれからもしたい」と話した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/333591
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:13:57.93ID:fl3IcaG10
将来の夢

1位 サッカー選手
2位 医者
3位 ユーチューバー
4位 公務員

ユーチューバーに負けるやきう…

中学生に人気の部活

1位 サッカー部
2位 バスケ部
3位 テニス部
4位 吹奏楽部

吹奏楽部にも負けるやきう…
https://www.youtube.com/watch?v=F8X85zqJj3I
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:20:41.78ID:HOZaC8Pm0
記事読むとボーイズが増えてる様な印象受けるけど
ボーイズも減ってるんだよな、軟式に比べて減少率が小さいだけで
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:23:10.62ID:wjghJ9xp0
中学野球と聞くともう集団レイプというイメージしかない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:23:57.08ID:5sSKDYS/0
>>43
松井は小学校は柔道メインで中学も柔道やりたかったけど、柔道部なくて野球した
小学校で石川県の強化選手になってる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:27:41.35ID:PfGK8Oz50
>>100
けどお前サカ豚じゃん
そして芸スポってクソだからそういうところだろ
そもそもこのレスも野球貶めようとして立ててるだけ。
ちゃんとした議論するなら違う板あるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:32:57.82ID:wjghJ9xp0
>>98
そういうことは野村とか星野とか一茂とか張本のか大久保とか高津とか宮本とかのようなゴミどもに言ってほしいな
あん奴らを野放しにしておいてなんでサッカーファンはーとか言っても馬鹿丸出しとしか思えない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:33:55.11ID:ZrjmuksF0
軟式の方が安全でええやん
柔らかいから
頭にタマが当たっても怪我しにくい

子どもも大人も野球に親しむなら軟式の方がええやろ
そこらの広場や空き地でででけるやん
硬球はめちゃ危険やん
手軽にはでけへん
あれ、死ぬで
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:36:47.60ID:aCU+ynrF0
>>72
そうやってこの20年都合のいいことしか見てこなかったから今の惨状なんだよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:38:55.83ID:DRZ9Nnea0
>>45
お前は長州かよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:41:17.77ID:PfGK8Oz50
>>106
芸スポじゃないくてリアルだからな
芸スポってサカ豚晒す場所でしょ?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:41:34.01ID:DRZ9Nnea0
>>87
たとえにすらなっていない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:42:47.36ID:DRZ9Nnea0
>>90
鉄?砲丸投げと間違えるバカはお前くらいしかいない。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:43:29.97ID:4N4Nbqpz0
野球あかんかー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 12:59:54.16ID:nqddzgWs0
野球の現実って実際にネガティブなネタしか無いからね

北朝鮮の報道と一緒で嘘と妄想の世界の話だけが明るい話題

現実知るのが嫌ならフルカウントのホルホル記事でも読んでオナニーしてなさい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:03:29.50ID:RO/cvVh00
木口亜矢はサッカーJリーグレギュラーで全日本代表候補に入る可能性が少しはある
クラスとかとかなり交流があったのに、プロ野球の完全な二軍選手のほうをチョイス
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:07:19.07ID:nqddzgWs0
>>117
典型的なダメンズ好きな馬鹿女って事か
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:07:43.44ID:dVJkFzWi0
硬式が増えてるんだからやっぱ日本は野球の国だね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:07:50.44ID:PqygHhCC0
>>117
木口亜矢アホやな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:09:32.18ID:7zDsDqB+0
>>117
相手にされなかったんだろうな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:10:55.52ID:iWwswuC20
あの手この手って普通に軟式から硬式に鞍替えすればいいんじゃないの?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:11:00.90ID:qgePYm8F0
硬式の方は過去との比較出さないで活況とかいう印象操作お疲れ様です

硬式も順調に減ってますよね?wwwww
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:12:13.90ID:dVJkFzWi0
>>122
高校はいったら硬式出のほうが有利。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:12:55.02ID:WcfLQoIf0
第2章 各競技種目 Y 軟式野球競技 九 チームづくり
九 チームづくり - 長野県
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/sports-ka/sport/gakko/documents/2_6_9.pdf
> (3)試合への臨み方
> チームでの挨拶(グランド、相手チーム)は、相手にプレッシャーがかかるくらい大きな声で行う
> *アップ時の掛け声で相手チームの選手が振り返えるようにすれば、精神的に優位な状況に立てる。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:13:31.15ID:dVJkFzWi0
増えてるから順調。
そんなことも理解出来ないヘディング脳w
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:14:21.63ID:6ECVY83K0
四則演算できない焼き豚w
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:15:01.22ID:qgePYm8F0
>>127
増えてるなんてどこにも書いてないの分からないか?
お前みたいなアホがホイホイ騙されて間違った知識晒して恥かくんだよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:15:50.67ID:xEidmBsd0
貧乏人の家は軟式
これは間違いない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:16:48.13ID:qgePYm8F0
>>123
>>125
これ
やきうって本当せこいよな
こんなもんに騙されるのなんて脳ミソ腐ってるやき豚くらいのもんだわな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:16:56.39ID:nqddzgWs0
>>127
こういう馬鹿が大勢居るから、野球の衰退は止まらない

意識低い系って言葉は野球のために有る
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:17:40.75ID:7zDsDqB+0
>>127
アホだからやきう見てるの?
やきう見るからにアホなの?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:17:42.67ID:HOZaC8Pm0
>>119
増えてねえよ
大幅減少だよw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:19:19.90ID:dVJkFzWi0
>>129
アホですか?wwww
さすがヘディング脳w
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:20:22.41ID:ROvHqFc/0
まあ福井はいまだ世界60位球技の全国球団がJリーグにもJFLにもないからな。
硬式は活況らしいし、世界60位球技日本代表がW杯で2大会連続3連敗GL敗退をすれば失望した少年達が次々と世界60位球技をやめ硬式&軟式野球も再び増加に転じるだろ。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:20:59.35ID:qgePYm8F0
>>135 
あらら、そっ閉じしときゃいいのに
恥の上塗りwwwwwww
終わってんなーやき豚じいさん
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:22:18.19ID:f1VFk1Zq0
減ってることにしたいサッカー豚ワロタw
どんだけ芸スポで言って暴れてもなにも変わってないなw
減ってるせよ少子化の影響。
だから軟式を持ち出すしかないw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:24:16.92ID:dVJkFzWi0
甲子園見てもボーイズやシニア出身者ばかりだかね。
もっと現実見ようぜ日本玉蹴り協会のアルバイトさんと協会の人はああw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:26:22.63ID:c2lF9Le+0
>>105
透視能力でもあるのか?
オレは野球以外のスポーツは何でも好きだぞ
君の勝手な思い込みと被害妄想で語ってるだけじゃん
サッカースレや他のスポーツスレでも散々似たような事をやってる奴が全て野球ファンと決め付けていいの?
それに、ここで議論してはダメなんて君が決める権利も何もない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:26:54.95ID:/GpTh+SSO
福井くんだりじゃ他に娯楽無いんだろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:27:37.08ID:qgePYm8F0
>>138
つまり減ってるんだね
減ってることにしたいとかじゃなく
減ってるんだよねwwww
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:27:40.23ID:dVJkFzWi0
>>139
日本玉蹴り協会はアルバイトにこんな事やらせてんのかよw
イカれた連中だwwwww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:29:06.95ID:WXv3Grv70
県内の中学硬式野球人口は約450人。


これもう野球は終わってるだろwwwww
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:29:21.07ID:7zDsDqB+0
>>141
甲子園がボーイズシニア出身ばかりだからどうしたんだ?
軟式も硬式も野球人口減り続けて死にかけてる現実見ようぜ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:32:31.95ID:dVJkFzWi0
>>147
減ってるのはどの競技も同じです
もちろんサッカーもです
現実見ようぜWwwww
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:33:10.09ID:c2lF9Le+0
>>144
硬式も減ってる数字が出てたけど
統一団体じゃないから一部しか出てこない
野球なんてこんなもんだよ
どこもまともな数字が判らないが本当のところだと思うよ
ただ、リトルやシニアのチーム数が激減してるのはアチコチで言われてるから、減ってるのは間違いない
反論があるならちゃんとした数字を出せばいいのに出さない
というか出せないんでしょ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:34:28.07ID:7zDsDqB+0
>>148
サッカーが減り出したのは去年からだったかな?
野球が減ってるのは10年くらいまえから、それもとんでもない勢いでね
http://livedoor.blogimg.jp/bslog/imgs/d/f/df9299c0.jpg

はい現実
どんまい!
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:35:00.38ID:c2lF9Le+0
>>148
サッカーは人口減少と同じ減少比率だぞ
それどころか、クラブの登録人数と中体連含めると殆ど減少してない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:36:18.69ID:okmmT6Hd0
サッカーにネガティブな話題しかないからこうやってあげ足とりの野球叩きしか出来ないんだろ。
察してやれよw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:37:24.82ID:7zDsDqB+0
やき豚IDコロコロ
何も反論できない単発やき豚笑えるwwwwwww
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:37:58.27ID:/GpTh+SSO
>>152
イニエスタって知ってる?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:41:06.11ID:WXv3Grv70
調べてみたら福井県の中学校の数は79校で450人は1校あたり5.6人

試合できねーじゃねーかよwwww
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:42:48.68ID:dVJkFzWi0
玉蹴り豚が野球叩きヤってるのバレたねwwwwwwww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:20.54ID:ROvHqFc/0
まあ全米と日本列島を熱狂させている大谷の存在があるからな。
これからは少年達は大谷に憧れて野球を始め、親御さん達も我が子を大谷のようにしたいと野球をやらせるだろうからな。
野球競技人口については何ら心配いらないだろ。
むしろW杯での2大会連続3連敗GL敗退で失望して少年達が次々と競技をやめる、親御さん達も我が子に競技をやめさせる世界60位日本最弱球技陣営が大いに心配した方がいい。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:46:40.21ID:iiYr3ERx0
私立中学校の部活が硬式チーム化して軟式の中体連から抜けるケースもあるっていうね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:47:17.99ID:c2lF9Le+0
>>156
地方は地域によって差はあるけど、かなり減少してる
オレの地元も数チームあったリトルがひとつになってた
一応、県では3番目の街なのに
数字が出ないけどかなりヤバい状況なのは間違いない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:42.96ID:nqddzgWs0
>>156
1校5.6人って事は学年では2人か

キャッチボールしか出来ないwww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:49:01.94ID:UIo0O4sD0
>>43
菅野は体の負担考えて軟式だったと聞いた
ただ菅野は声かかるに決まってるもんね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:49:11.65ID:o/hPvy3l0
硬式テニス、中体連加盟へ 21年にも全中の新競技に

日本テニス協会は18日、常務理事会を開き、硬式テニスが順調にいけば2021年に
日本中学校体育連盟(中体連)に準加盟する見通しになったことを報告した。
早ければ21年に、中体連が主催する「全国中学校体育大会」に新競技として加わる。準加盟期間3年で正式加盟となる。

国内の中学校ではソフトテニスが盛んだが、五輪競技である硬式テニスを中学校でもできるよう、環境整備を求める声が高まっていた。
今月に入って中体連加盟の基準を満たす条件が整い、今後手続きを進める。
日本協会の西村覚普及育成本部長は「中体連に加盟していないという理由で校長が部活の立ち上げを拒んだ事例も数多くある。
(加盟により硬式テニス部が増えれば)子どもにとっては大きな道になる」と話した。
http://www.sanspo.com/sports/news/20180518/ten18051820190003-n1.html


日本テニス協会が2014年行った調査(註2)によると、全国の高等学校におけるテニス創部率が65.7%であるのに対し、
全国の中学校では10.1%に留まっています。そして中学校の場合、私立中学校のテニス創部率が52.5%に対して
公立中学校でのテニス創部率が6.7%に過ぎません。
公益財団法人日本テニス協会は、中学校、とりわけ公立中学校でテニスが普及していないのは、
同競技が公益財団法人日本中学校体育連盟主催の全国中学校体育大会の公式種目として採用されず、
ソフトテニスだけが採用されていることに大きな原因があると考えています。
このことを日本テニス協会では「中体連加盟問題」として1990年代後半より取り組んで参りました。
https://www.jta-tennis.or.jp/chutairen/tabid/587/Default.aspx


これからは公立中学校にも硬式テニス部出来て、今までより硬式テニスの人材がどんどん出てくる
軟式テニスやってて高校から硬式テニスに転向しても、別競技並に違うから厳しかった
日本がソフトテニスなんて独自競技作り出さずに、昔から硬式テニスだけやってれば、錦織よりずっと前にトップレベルの選手生まれてたはず
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:50:33.98ID:c2lF9Le+0
>>158
君のお仲間が他の競技を貶してるのはクズだって言ってたぞ
サッカーを貶せば惨めな人生を慰められるの?
だってさ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:50:46.95ID:eo34wXTn0
昔からやきうなんてつまらなかったけど他に球技が無かったからやってただけ
選択肢多様の現在わざわざやるわけねえ
ただ変わり者は必ずいるから、細々と続いて滅びることはないから安心しろ焼き豚
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:52:12.85ID:fdtXvZt30
>>1
その内、小学生も硬式でしかやらなくなって、軟式野球は絶滅するな

もっとも、怪我も桁違いに増えるから小学校は頭丸抱えになるだろうけどw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:52:44.18ID:bbi3dS6K0
軟式野球=フニャフニャのボールで多彩な変化球、三角ベースあり
軟式庭球=フニャフニャのボールで多彩な変化球、ホールディングあり
こりゃもたんわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:52:49.42ID:AVw/hwso0
>>154
そいつが入団すると分かってから楽天の株価は下げがきついんだよな
いやあ投資家は素直だw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:53:11.59ID:7zDsDqB+0
>>156
草 
本格的に終わってるな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:54:58.69ID:wfD+Zf5/0
競技自体が詰まらんのに大谷がー田中がーwww
バカかと
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:55:26.88ID:E5V9ft8P0
やきうご自慢の観客動員数もこのざま

5/23日 巨人対広島 17,408
宇都宮清原球場  キャパ30,000人

5/23日 巨人対広島 12,249人 
ひたちなか球場 キャパ25,000人

ガーーーーラガラ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:56:38.11ID:nqddzgWs0
>>165
Jリーグ出来る以前でもサッカーやバスケは競技人口は大勢居たからなあ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:56:47.70ID:+FX4fafQ0
>>170
岩手県なんて過疎地だしw
大谷の出身チームじゃないと野球出来ないって思ってるの?w
コレだからヘディング脳はw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 13:58:27.32ID:7zDsDqB+0
IDコロコロ単発やき豚がんばるねぇ
お前一人こんなとこでがんばってもやきうなんて死んでいくだけなのに
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:00:10.20ID:c2lF9Le+0
>>170
こうやって段々と野球をやる人口が減ってプレーヤーの質も下がる
すると、それに憧れる子も減る
マイナスがマイナスを生む負のスパイラルだわね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:01:34.05ID:E5V9ft8P0
やき豚があったま悪そうなのはいつものこと
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:06:46.87ID:ROvHqFc/0
>>170
それとか野球の種々の数字が落ちていますというデータは殆どが昨年までのもので、メジャーでの大谷二刀流無双が全米と日本列島を熱狂させ始めた以後の動向はまだ何も反映されていないからな。
テレビや新聞を観れば日本中が大谷に注目し盛り上がっているのは確かだし、少年達がこの世界でも活躍できることを証明した男に憧れ野球を始めないわけがないだろが。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:07:21.05ID:+FX4fafQ0
サッカー豚の頭の悪さが面白いwwww
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:07:31.58ID:GgwUUgI10
>>158
熱狂してるのはジジイだけだからw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:08:03.98ID:QtWChzx10
食っていけるのはほんの一握りなのに
親は子供を正しく教育しろよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:08:39.55ID:+FX4fafQ0
>>186
本田とかなw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:09:28.00ID:E5V9ft8P0
>>182
イチローっていうすごいやつがいたらしいけど、やきう人気の低下対策には何の効果もなかったらしいぞ?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:09:51.54ID:eo34wXTn0
もうモンゴルから人材スカウトしてこいよ
ジョージアとかブルガリアでもいいぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:12:15.16ID:wfD+Zf5/0
焼き豚のバカさ加減はひどいな。根拠がない返し。言われたからムカついて返しただけ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:12:56.27ID:aCU+ynrF0
普通は厳しい現実と向き合うことで問題を認識して解決策を考えるんだけどなぁ…
なんでこんな現実は嘘で本当は野球人気は落ちていないに決まっていると妄想に逃げてしまうんだろうか
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:13:20.80ID:c2lF9Le+0
>>184
子供が大谷に憧れてるというのはどこから来てるのか不思議だわね
大体、テレビで見るならニュースぐらいだし
それじゃ子供は見ない
子供がネットでわざわざ検索する理由も見当たらない
そもそも野球やってる子供が減ってるのに話題が上がるとは思えない
完全に妄想の中で盛り上げってるんだろうけど
具体的な事がひとつもない
それを見てると可哀想になってくる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:14:45.01ID:FfunYcMA0
硬式は
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:14:53.07ID:p2UMr8mX0
>>7
福井の強豪高校では中学軟式出身は上手くてもレギュラー取れないって聞いた
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:19:58.20ID:d66D0d6a0
WBC優勝から日本最高の天才大谷人気までの8年間で

競技人口43%減おめでとうございます!

ちなみに毎回ワールドカップ惨敗のサッカーの競技人口は0.5%減です
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:20:35.27ID:LIlulXtc0
硬式が活況(増えたとは言ってない)
すごいなこれ
なんていうか野球らしいな、こういうやり方
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:21:46.49ID:2hOy7/E30
>>189
もう相撲路線しかないね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:23:09.81ID:AIkvwt4V0
別のスレでも出ていたが人気のあるリトルには人が集まってそうでないところは人が来ない
今の親は情報に敏感だからね。そういうのを考えると野球は不利だね。個人がやっているチームvs組織、株式会社がやっているサッカースクール
ではサッカーを選ぶ親が多いだろう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:24:11.21ID:aCU+ynrF0
>>188
野茂、イチロー、松井、松坂がメジャーにいた時ですら野球少年は減ったのにさらに多様性が増した日本で大谷のおかげで野球人気回復理論はかなり無理があるよね
そんな一時凌ぎじゃなくて野球界には根本的な改革が必要なのに…
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/25(金) 14:29:06.59ID:WXv3Grv70
>>191
死の危機に直面した時に体が動かないみたいなもんで野球はもう手遅れだからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況