X



【アニソン歌手】影山ヒロノブ、「LAZY」時代振り返る 解散は「ガッチガチヘビメタ派」と意見合わず…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2018/05/22(火) 10:58:26.94ID:CAP_USER9
アニソン歌手の影山ヒロノブが22日、フジテレビ系「ノンストップ!」で、売れる前のどん底時代を振り返った。

影山は77年にロックバンド「LAZY」としてデビュー。
音楽番組はもちろん、当時大人気番組だった「スタードッキリマル秘報告」にも出演するなど、アイドル並の人気を誇った。

だがLAZYは音楽性の違いからわずか3年半で解散。
「ガッチガチのヘビーメタルをやりたい2人と、もうちょっとソフトなロックをやりたい3人」に別れてしまい、「ガッチガチのロック派」の2人が「LOUDNESS」を結成し、日本を代表するヘビメタバンドへ成長させた。

これに影山は取り残された気持ちになり、焦りからライブを頻繁に行うも「最低の時だとお客さん5、6人の時もあった」といい、事務所から契約解除された。

その後はノーギャラでライブなどに出続け、なんとか音楽活動を続けていたが「歌の年収は7万円ぐらい」とどん底生活。
「曲も作れない、詩も書けない無力な自分と、あとの4人を比べた時が一番みじめだった」といい、ライブの合間に建築現場でアルバイトを続ける生活が5年近く続いたという。

だが時代の風が影山に吹いた。
80年代のアニメソングがロック調に変化。
「ロックシンガーがほしいと探したところ、目に付いたのが俺だったらしい」。

これでアニメ・聖闘士星矢のオープニング曲を任され火が点いた。
89年には自身最大のヒット曲でもあるドラゴンボールZ主題歌「CHAーLA HEADーCHAーLA」に抜てきされ、現在の地位を確立した。
「(ドラゴンボールZの)初回オープニング、正座してみるぐらいだったけど、涙出るぐらい感動した」といい、このヒットで音楽活動に専念できるようになったと振り返っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000048-dal-ent

影山ヒロノブ
http://pbs.twimg.com/media/Ddfa28DVwAE1S5j.jpg

LAZY
http://pbs.twimg.com/media/DFjKoLjVwAAaWbF.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 10:59:25.18ID:+Oi9baCT0
金か女の取り合いじゃないの?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:00:03.22ID:P5Vc0SSf0
ジェットマンの時くらいからは音楽に専念できたんじゃねーの
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:01:00.73ID:KjmxHSrV0
赤ずきんちゃん気をつけて
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:01:34.61ID:MYjSv8E+0
おまえの歌は音程高すぎて子供ですら歌えねえんだよ
作曲家も制作会社も少しは考えて歌作れ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:01:52.59ID:vIaJsiM50
チェンジマンはよかったよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:01:52.94ID:HcrTS19o0
ハチャメチャが押し寄せてくる
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:02:04.96ID:8i6Yt6pr0
ジジイになってからLAZY再結成しても面白いんじゃないの
ライブ限定とか
アルバム1枚限定でもいいから
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:02:58.96ID:ZoY6Zy2a0
>>10
再結成してマジンガーの歌出してたはず
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:03:41.26ID:QmGAxo5d0
>>8
マスクマンも良かったぞ
気・気・オーラパワー!
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:04:19.09ID:MoX6BIM00
>>11
ウルトラマンダイナね。
つまんない歌だったけど。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:04:52.98ID:etdq3Ba30
この人レイジーだったのか
まじで知らなかったわ
そもそもレイジー自体よく知らないんだけど
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:05:07.08ID:MoX6BIM00
この人の声は倍音がすごすぎてちょっと聞くとオンチに聞こえる。
森進一と並ぶ2大倍音歌手。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:05:42.73ID:+rVbeJ860
>>7
今は影山なか比べようがないくらい酷いよ。
戦隊の歌なんて子供ですら裏声。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:05:51.36ID:vzfr52ax0
ラウドネスの人的にはこのLazy時代って黒歴史だったりすんの?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:05:53.50ID:U7fMuE0F0
メタル上がりだから歌唱力は天下一品。俺的にはキン肉マンの主題歌が一番好き
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:06:28.42ID:8l58lXlr0
>>10
再結成してるけど、2人は故人。
60になったら赤いちゃんちゃんこ着て赤ずきんやるとか言ってるよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:06:51.78ID:MYlilNGC0
>>7
ユニークな批判だな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:07:12.68ID:o+mOTFV30
牙狼もこの人か
ドクロ指輪の声もやってたよね
キャラの名前忘れたけど
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:07:24.08ID:sVQy8OfP0
バイトしてたらネバーランドのやつがいた
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:07:37.39ID:MoX6BIM00
>>19
最初はイヤだったみたいだけど、
その後、高崎晃なんかも「レイジーのスージーです」
とか言うようになった。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:08:19.17ID:BaAsys4H0
LAZYってロックバンドのつもりだったの?
赤ずきんちゃんご用心とかアイドルソングなのに
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:08:49.70ID:iVym6oBV0
そもそもアニソンやる時点でガッチガチのロックでもヘビメタでもないようなw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:09:03.03ID:NDNJCBBM0
頭空っぽ(作詞作曲能力なし)のほうが夢(思いつかん)詰め込める
スパーキングッ!!
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:09:27.56ID:IoLLpdBb0
歌うまいよな
結果的には両者成功したってことか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:10:12.06ID:qT6+3sRw0
バンド名のレイジーというのがパープルの曲名でそれがまた何とも…
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:10:29.71ID:YOJ+6ZKc0
赤ずきんちゃん御用心とか普通に名曲だからな。
ピンクレディーでおなじみの都倉俊一作曲なんだし当たり前だけど。
ギターやドラムが頭固すぎただけ。
影山は柔軟に何でも歌う姿勢があるからアニソンも歌って成功した。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:10:43.27ID:IoLLpdBb0
>>30
それは串田アキラな
ギャバンやザブングルもそうだ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:11:21.14ID:MYjSv8E+0
>>18
アニメがほんとに子供向けだった70年代は
作詞もシロウトの原作者だったりするのに
単純明快でわかりやすい・覚えやすい歌詞だったり
作曲家の先生も微に入り細にわたり子供相手でも伝わるように
工夫されてる曲ばっかりだったんだよなぁ・・・

いつからアニメ・特撮制作会社・制作委員会・レコード会社の連中が
才能のない頭の悪いクズばかりになってしまったんだろうか
・・・本当に残念だ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:12:45.86ID:cUd1wnNj0
影山ヒロノブ名義だと曲の区別つくのに、JAMなんとかってグループになると全然区別できない不思議
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:13:14.52ID:IoLLpdBb0
>>37
本当は子供にこそ本物を聴かせるべきなんだよな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:13:22.39ID:VzW773oS0
>曲も作れない、詩も書けない無力な自分

今や作詞作曲も手掛けて、ワンパンマンのオープニングテーマなんて外人がカバーしまくりだな。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:13:48.86ID:MZXbYG8x0
サジタリウスのOP&EDが最高
今でも歌えるw
ってかEDは企業イメージソング的な使われ方もしてたような
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:13:52.16ID:MoX6BIM00
赤ずきんちゃんご用心はともかく、
その後の「愛には愛を」(だったっけ)とか普通にロックだよ。

ラストアルバムの「宇宙船地球号」はヘヴィメタルと言われたが、
意外にポップな曲が多かった。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:14:57.62ID:V2L1OfVR0
ロマンをつかみ取れ天下一〜って歌好きだけど影山じゃないんだよな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:16:32.28ID:qkAOz3wj0
>>27
もともとは本格的なバンドだったんだけど、ああいう歌を歌わされてたんだよ。
ベイシティーローラーズが流行ってたせいかな。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:17:02.09ID:eeBX+8m20
LAZYはフライングVを世に知らしめた功績は評価したい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:18:45.13ID:6Hu1NOp60
フィンガー5のアキラが言うには都倉俊一はわかってない クラシック畑の人だから
最初、個人授業の歌唱指導は童謡みたいな歌い方だった 
それをシャウトするロック歌唱に変えたから売れたと言ってたな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:19:48.19ID:IE2iMmMg0
>>5
あのころは、土方とダブルワークだったみたいよ で、そっち方面で自分の会社を仲間と作って
結構あとまで両方やってたそうだ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:20:17.11ID:MoX6BIM00
>>52
変声期前のアキラは、
日本ポップ史に残るボーカリストだな。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:21:44.32ID:1+62K0QC0
超貧困どん底と、食えるようになった時の差が激しすぎる業界だものな

宝くじよりも、成功率低いし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:21:59.05ID:IoLLpdBb0
ラウドネスもオーディーンってアニメ映画の音楽やったな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:22:19.65ID:IE2iMmMg0
>>19
黒歴史だった時期もあるけど、もともと子供のときからの友達だから
現在は、そうでもない ただし大ヒット曲で歌って踊る「赤ずきんちゃん〜」だけは
ラウドネスの人が絶対やりたがらないw

去年のレイジーのライブは、もともとラウドネスが2日押さえていた会場を1日は、レイジーに変えての開催
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:22:30.46ID:eb3vyCsiO
>>50
所属した事務所の社長に「いまは売れるためにやれ。売れたら好きなことをやらせてやる」と言われたらしい
ご存じのように大人のレトリック騙し討ちセリフw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:22:38.99ID:kHqKUbby0
スージーとかポッキーとかそんな感じの名前だったよね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:22:48.80ID:6Hu1NOp60
>>50
タイガースもテンプターズもストーンズ好きなロック少年に王子様コスプレ着せてアイドルやらせた
新人に自分の意志なんかない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:23:20.63ID:azy4uWve0
>>37
コロムビアが落ちぶれてしまったのが大きいな
70年代はここが無双だったからいい時代だった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:24:14.05ID:Y6Q8xjZm0
20年位前のダイナの再結成の時HEY!HEY!HEY!に出てたけど
高崎氏坊主頭だったからかもしれんけど
浜田との絡み何か怒ってるように見えてしまった記憶
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:24:17.21ID:eb3vyCsiO
>>59
少し前の昭和アイドルスレで高崎が軟化して
「赤ずきんちゃん〜」リユニオンでやったとあったけど本当かい?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:24:58.65ID:GR7CtwmH0
他人の歌でも影山ヒロノブが歌ってるように脳内変換できちゃうから、、、とても個性的な歌声だと思う
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:26:24.90ID:LDiNNIOK0
>>59
はろーはろーはろーも歌って踊ってなかった?あれはいいんだ?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:26:51.38ID:MZXbYG8x0
結果的には良かったから話せる昔話だわなぁ
日本でロックビジネスは難しい
ってか、先達のFlower Travellin' Bandが売れなかったしな
歌謡ロックくらいがちょうど良く受け入れられる感じ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:28:34.31ID:4qRwvK1P0
ソルジャードリームよりチャラヘッドチャラの方が後なのか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:28:38.88ID:eb3vyCsiO
>>61
そう
影山はミッシェルだた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:29:16.56ID:Br7KjWMX0
>>1
えっ
この人、元レイジーだったの!?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:29:30.68ID:g7aMHhDN0
ベイシティローラーズ、略してBCLの山田さん!
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:29:34.75ID:0S6CWcbw0
LAZYはもうちょっと早く再結成すりゃよかったのにな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:29:45.79ID:u8LgXZx10
30年前はイングヴェイが高崎晃のサインねだりに来てたんだぜw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:31:59.59ID:pAQqpGwK0
パチスロのドロロンえん魔くんにあったハチャメチャムーチョは隠れた名曲
どっかで買えないかしら?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:32:26.34ID:FieJElWs0
こころはタマゴ
夢光年
この2曲は名曲
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:33:22.37ID:HTRJBNsx0
松本がラジオで中学時代どれだけレイジーが嫌いだったか語ってて面白かった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:33:52.02ID:idkMUrJL0
LAZYはアマチュア時代に大阪ローカル番組に出てたの観たな
ディープ・パープルのコピーを演奏してMCに褒められてたの覚えてる
しばらくして「赤頭巾ちゃん御用心』でデビューした時にはドン引きしたな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:34:30.46ID:cv9OFHN60
ソリッドボックスっていつの間にか合併して無くなってたのか
石田耀子とかTRUEが仕事無くならないのはこの人のおかげかね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:35:58.61ID:eb3vyCsiO
>>85
ムッシュかまやつが上京を誘ったらしいんだが
事務所の世話とかはしなかった感じだな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:36:48.88ID:EleS2BBy0
>>5
こころはタマゴは名曲だよな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:37:50.27ID:uoUjot3R0
>>79
イングヴェイって誰だよww
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:38:59.46ID:P0y0tOgu0
ミッチェルだろ?
オカンが好きやったって言ってたわー
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:40:13.25ID:4qRwvK1P0
職場のブラジル人とカラオケ行く機会があるが80〜90年代の影山のアニソン、特撮ソング入れると鉄板で盛り上がる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:40:33.10ID:DO5B+gEt0
真ゲッターロボのOPが好き
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:41:06.37ID:zvlTqhD70
不世出の天才が二人もいるバンドでデビューして
よく彼らと肩を並べるまで頑張ったものだよ
運もあったんだろうがな

LAZYとLUNA SEAはメンバーが全員対等な力を持ってる
珍しいバンドだと思ってる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/22(火) 11:42:30.12ID:GP+SurA10
>>7
田村直美「おっ… おぅ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況