X



【サッカー】<コロンビアに広がる西野ジャパン脅威論>突然の監督交代も、現地記者が日本を恐れる理由とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/09(水) 06:29:10.67ID:CAP_USER9
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180508-00010001-footballc-000-1-view.jpg

日本代表はハリルホジッチ監督を突如解任した。ロシアワールドカップ開幕まで2ヶ月に迫った段階での監督交代はネガティブになりそうだが、意外にも大会初戦の相手コロンビアでは脅威論が広がっているという。現地大手紙「エル・エラルド」の記者が感じた西野ジャパンの脅威とは?(文:ケンジ・ドク「エル・エラルド」)

90分の悲痛な叫び…! ハリルホジッチ前日本代表監督が心境を吐露【記者会見ノーカット】

●突然の監督交代。ライバル・コロンビアの反応は?

 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の電撃解任により、日本サッカー協会(JFA)は元日本代表・西野朗を新監督に任命した。

 2015年に就任したボスニア人監督は結果を出せず、途中退場となったようだ。3月23日に行われた国際親善試合の対マリ戦を1-1で引き分け、27日の対ウクライナ戦では1-2で敗戦している。おそらく、ハリルホジッチの防御スタイルが日本側の反発を招き、このような事態につながったのだろうと予測する。

 西野は1990年まで現役サッカー選手であり、日本代表として12試合に出場経験がある。引退後は指導者にまわり、U-20やU-23の日本代表監督として頭角を現してきた。監督として、特に弱小チームだったガンバ大阪を強豪へと押し上げた手腕で知られ、多くのタイトルももたらしている。

 日本代表を采配できるという指導者としてこの上ない名誉にあっても、サムライブルーの「新監督」は6月に向け頭の痛いミッションを抱えている。ペケルマン率いる我らがコロンビアは、西野が踏み越えなければならない最初の「蛇」だ。また他にグループH組に属するポーランドとセネガルには、それぞれロベルト・レヴァンドフスキやサディオ・マネといった天才が控えており、楽観を許さない。

 コロンビアの報道では、日本がこの時期に監督交代したことについて様々な意見が聞かれている。意外にも、「グループHにとって脅威となる可能性」の指摘が根強い。西野はU-23などの日本チームの経験から、国内外問わず台頭している若い選手の特徴に詳しいからだ。潜在性のある選手の発掘では、彼の目は確かだろう。

 例えば、西野はブンデスリーガ所属の長谷部誠をほかの“仕事のできる”選手と組ませ、縦の攻撃を強化することができるだろう。

 また、パチューカに在籍する本田圭佑の変化は折り紙つきだ。中盤に欠かせない稀有な選手となり、今年最初の2ヶ月間で4得点4アシストの成績を叩き出している。西野にとってこれ以上ない爆発装置だろう。

●西野ジャパンへの脅威

 ミッドフィルダーとしてすでにドルトムントで実績のある香川真司については何を言えるものか。「サムライブルー」として、新監督の采配の下、大暴れするだろう。コロンビアのスポーツ記者で、長谷部・本田・香川の能力を疑う者はいない。日本は良い試合を見せてくれるはずだ。西野は監督として、若手とこれらスター選手を活かした采配ができる。

 しかし、甘いコメントばかりではない。監督を試合直前に交代するなど、チームサッカーに致命傷だという指摘はやはり多い。単純に、対戦選手の分析や自国選手の采配にかける彼の持ち時間は少なすぎる。

 西野は就任会見でこう言った。「勝つ確率を高めていくには、選手たちのプレー、本来持っているパフォーマンスをしっかり出させる。選手たちのパフォーマンスを代表チームの中でもしっかり出していける。そういう状況を求めていきたい」。その上で、「予選(グループリーグ)は突破したい」と。

 ワールドカップ前の腕試しとして、日本はガーナと対戦する。新監督にとっては最初の通知表となるほか、ワールドカップメンバーの最終選考となる。

 そしてワールドカップでは、日本は最初にコロンビアと対戦する。もちろん、新監督と選手は我々を破るための戦略をはりめぐらせているだろう。天才ハメス・ロドリゲス、ジミ・チャラ、クアドラード、ファルカオ……。西野のいう通り、これらを突破する完全な戦略なくして、試合に臨むことなどまさかありえないのだから。

 私は、日本代表は脅威になりうると思っている。西野は日本サッカーに精通し、コロンビアを突破するための采配をふることは、彼にとって難しいことだとは思わない。日本対コロンビア戦は、ロシアワールドカップで最も面白い試合の1つになると信じている。

(文:ケンジ・ドク「エル・エラルド」)

5/8(火) 10:50配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-00010001-footballc-socc
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:31:54.81ID:PBdgalxd0
>>63
本田が入る前にCWCの権利取っただけで
その前も、前の前もプレーオフギリギリの中位クラブなんだよ
アンチおつかれ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:32:32.72ID:NXQneY1Q0
コロンビアが日本を何故か警戒してる理由はただ一つ

昨年末だかに仮想ジャパンって事で韓国とコロンビアは親善試合やったんだけど
ソン・フンミンの2ゴールでまさかの韓国が勝っちゃったんだよw

で、コロンビアでは「東アジアチーム侮りがたし!」って認識が広まったw

だから「コロンビアは日本を舐めて掛かるから隙が出来る筈」とか言う発想は大甘w
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:35:32.70ID:AzDSSXGO0
コロンビアって前回大会で本田を狩り場にして得点量産して勝ってるのに
本田が脅威的な存在とかあり得ないでしょ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:36:09.09ID:wuucS4+X0
監督の力ってよりは選手のやる気度がアップする可能性はあるからな
そんで運と勢いがあれば南アの再現も可能性としてはゼロじゃない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:36:18.74ID:4XFXQ3SI0
ジャップ頭おかしいわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:39:07.56ID:EF+DGKUg0
本田香川饅頭怖い
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:39:22.82ID:PBdgalxd0
>>71
先制点決めて勝ったと思いきや
前半終了間際に本田のアシストで岡崎がゴール決めて1-1で折り返して希望をつないだからな
本田に脅威を感じるのは分かる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:40:13.74ID:kD0XXeOv0
>>1
日本のこと何も知らないで書いてるなw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:41:20.73ID:HTJl3Zbf0
欧州で通用しなくてメキシコに都落ちした選手が
政治力で代表監督を解任させてスポンサー枠で代表に君臨するなんて
日本はどんだけ野蛮な後進国なんだよ
ほんと本田の存在自体が日本の恥だわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:42:54.25ID:t2UAB5AD0
これが上手くいけば勝てるって武器がない日本代表にビビってんのか
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:44:37.49ID:VLU5IJDu0
ところで
ハリルなんてー勝てない戦術ないってより
最高の監督だ
協会や元選手共々評判評価最高に高い
西野の戦略戦術わ
なんせ
ど素人なもんで
アジア予選でも指揮を取って無かったもんで
ニワカには何が素晴らしいのか
何が何だか
分からんのよ
協会やら元選手さん達
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:46:55.18ID:DfZPYKIl0
コロンビアのような土人国家にべケルマンはもったいない日本と交換城
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:48:33.05ID:De9wb4Ms0
>>80
どこの国の人?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:48:46.54ID:efwGl9MU0
>>75
なわけないじゃん
ホンシンおつかれ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:53:00.95ID:PBdgalxd0
>>83
試合内容もしらない奴がアンチやってるんだからなあ

最終戦で勝たなきゃいけない状況だったから
引き分け維持もできずに前がかりになって返り討ちにあったけど

初戦という状況なら、本田のアシストで前半に追いついて1-1で折り返したように希望はあったんだよ
コートジボワール相手にも先制弾叩きこんでるし、ベストイレブンに選ばれるのも当然の結果を出してる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:53:36.44ID:ytUHgOMY0
そういうの、もういいから
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:57:28.76ID:oIcMB6rg0
コロンビア 「8−0くらいが当然だと思うが8−1なんてことになったら
        コロンビアの国民に申し訳が立たない。
        考えるだけでも恐ろしい。」
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 08:58:18.55ID:/J4LFANr0
無い、無い
日本は前回より劣化してんだしww
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:04:09.49ID:efwGl9MU0
>>81
べケルマンは本田のクーデターを歓迎しているだろうな
厄介なハリルを首にして狩場本田が帰ってきてくれた、と
ブラジルWCでは本田を徹底的に狙って勝ってる
また同じように本田を狙えば今回も簡単に勝てるだろう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:08:27.13ID:mkBCn78l0
>>2 >>3
野球って書き込むの早いよね
暇人おじいちゃん?

>>8
選手が悪い
協会が悪い
スポンサー悪い
日本が悪い
ハリルは悪くない

ハリル信者は誰かのせいにしたがるけどチョンなの?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:11:38.68ID:D2QzAqcX0
本田擁護の人が孤軍奮闘してるね
最終予選の出来はブラジル大会のコンディションを全否定する内容だけどね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:13:55.98ID:TU5eCiho
なんでか知らないけど
日本って無駄にコロンビアを下に見てる気がする

全大会で懲りたんじゃないのか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:14:08.67ID:Im5QrgMm0
コロンビアに勝てる可能性があるとしたら守備固めて
武藤の一発にかけるくらいしかないわな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:14:33.67ID:ggA1dXLe0
>>89
ペケルマン「本田とか遠藤いる優れたチーム。弱いチームだとは思ってはいけない」
うーん・・・眼中にないんでね?遠藤が出てると思ってるくらい日本について調べてないっぽいぞ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:15:12.50ID:MgXCOaZ40
堂安、中島、W伊藤を選んだら期待する

怪我で何ヶ月も試合に出ていない香川を選んだら俺は西野に期待するのを諦めるわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:15:51.82ID:TU5eCiho
>>96
日本の立ち位置なんて本来そんなもんなのに
なんでこんなに錯覚してるやつが多いんだろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:16:53.09ID:XcUK5u580
 
 
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!


就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!


本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。


  ↓ ↓ ↓  指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り


本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧

ハーフナー  ← 本田 「 デカいだけ 」
前田  ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也  ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾  ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛  ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田  ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
 
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:17:31.86ID:Q0GXmnBY0
本田は気に入らない選手にはパス出さない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:18:24.55ID:Im5QrgMm0
>>99
これな
本田がいなければ魅力的な日本代表が作られたろうにな
もう皆ピークが過ぎてしまった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:18:54.71ID:NBx3ysgp0
相手が油断しないならますます勝ち目がない気がするんだが。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:21:09.67ID:nSEDT24O0
>>98
錯覚してるのは煽りメディアや代表厨に選手信者であって、サッカーファンはちゃんと立場を弁えてるよ
ガチンコのコロンビアに勝てば日本サッカー史の金字塔
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:24:25.33ID:U8D34vQF0
儲かればなんでもいいよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:24:41.36ID:9qk67svE0
>>68
なんか、ハメちゃんのコンディション怪しげじゃね?
前回よりもなんか走らないんじゃねーかな
メッシだってマラドーナだってそんなに常に安定して、
ワールドカップ本番で得点は出来てないよ。。。
この前はマヤはスッ転ばされてたけどw
今回はそれを生かしたマークしてほしいと思う
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:26:20.06ID:m/NkHUR20
ハメもレヴァもヌルヌルリーグで腐ってるからな。
言うほど活躍は出来んと思う
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:27:13.93ID:P2+oD0zm0
向こうからすりゃ気は引き締めとけ、って思うだろ
こっちの事情なんて向こうに分かる訳無いし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:29:08.86ID:ggA1dXLe0
どうせ糞みたいなポゼッション・パスサッカーしてくんだからテケトーにカウンターしとけば楽勝って思われてるだろうな
日本国内だと油断してるからチャンスあるとか必死にポジ
試合では普通にカウンターで失点するといういつもの流れ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:36.80ID:etZepMXy0
>>100
本田にパスとかない。そもそもプレッシャーに耐えきれずロストしまくりでパスする相手選んでられない
つい最近の代表戦も本田のロストから失点してる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:39:55.98ID:OOiYUCe+0
いろいろ深読みさせる面白い記事だし、越えていかなきゃならない蛇なんて、いい文章だ。
こんなふうに書けない日本の100円ライターは恥を知ってキーボード叩き割ってね。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:52:30.58ID:RUYnbunI0
>>108
そこで手倉森ですよ!
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 09:53:26.39ID:cwHjs2Pj0
日本は個人技がないから、相手国は高い位置からプレスをかけると、簡単にボールを奪える。
奪ったボールを高速FWに出し、そのFWが日本の鈍足DFをかわしてゴール。
ここぞという時にこれをやるのが、中東やウズベクの日本戦スタイル。
これをやられると、日本て本当に弱い。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:00:26.38ID:obSMqIyk0
>>108
今更ザックジャパンみたいなサッカーするのは無理だし
パチューカみたいな堅守速攻目指すだろ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:05:46.70ID:DLT+8Irj0
コロンビア代表の所属クラブなかなか凄いよな。モナコ バイエルン バルセロナ ユベントス セビージャ トッテナム
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:06:44.05ID:ggA1dXLe0
>>113
チーム戦術・規律の軽視で日本トップクラスの選手の個が微妙にかみ合わないザックジャパンみたいなサッカーになるだろ
目指そうが目指すまいが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:08:22.33ID:kQU9G0WR0
>>114
4年前より凄い
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:10:01.86ID:DLT+8Irj0
>>94
ブラジル大会では2軍でおっさんゴールキーパーの思い出出場に貢献という屈辱を味わったのにもうみんな忘れてるわ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:11:00.24ID:0DscwETa0
ハリルから西野に変わって
期待値マイナス100の最悪の状態から期待値0の状態にはなったかもな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:18:03.23ID:7uB9luae0
コロンビア「本田こえ〜。本田まじこえ〜。チラッ GLで出て来たら脅威だー。チラッ」
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:19:18.64ID:JwT//Eg70
>>118
ハリルならコロンビアに勝つ奇跡を夢見る事もできたけど
西野に変わって本田トップ下じゃ何失点するのか、考えただけで恐ろしいわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:20:23.20ID:1NL1GLdN0
名前省略されちゃったか
ジェリーミナは楽しみ

というか、強い選手多すぎ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:23:40.70ID:HDU+LHwh0
>>120
それは無いw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:26:09.78ID:5DFN4AdR0
日本はアンダー問わずその大会のベスト4になるようなチームだときつい
逆にそれ以外だとやりがようがある
*逆にこの程度のこともしらないで全敗とか騒いでるのは絶対にサッカーファンじゃない

まあコロンビアがベスト4チームだとしても
それ以外の2つはどうか?

そう悲観的になるもんでもないよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:29:16.16ID:5DFN4AdR0
あと見るポイントは きちんと守備できるか
前回は 本田と大迫が 切れた凧のように前プレして孤立
これで中盤がスカスカ

南アのように9人で守るがただしい
実はw杯では多くの国が9人で守ってる

西野がきちんと采配が揮えてるかの目安の1つになる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:29:33.55ID:gPQsvMI50
初戦のコロンビア戦で守備崩壊しなかったら何とか可能性あるんじゃないの
ここで3−0とか食らうともうあとはバラバラになりそう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:30:19.70ID:7a6dVG0k0
西野ジャパン=本田・香川を先発起用する為だけの代表チームw

ぼろ負けするのが楽しみだわ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:32:20.56ID:CujaEVqT0
>>1
>ライバル・コロンビアの反応は?

フットボールチャンネル「コロンビアはライバル」
エル・エラルド 「日本は気前の良いお客様」
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:32:59.81ID:6LsfQ5660
> コロンビアのスポーツ記者で、長谷部・本田・香川の能力を疑う者はいない

長谷部・本田・香川は狩場にできるからぜひ使ってくれという意味だろうなw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:33:32.26ID:Q3QfyOHK0
コロンブスがアメリカ大陸を発見しなければ、コロンビアも南米も存在しなかったし、ワールドカップも楽に戦えたのに。コロンブスしねよ(´・ω・`)
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:34:38.96ID:Y8F5X7qB0
本田を使ったらアジア相手でも勝てないのに
W杯で勝てるわけないじゃん馬鹿らしい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:35:13.76ID:5DFN4AdR0
まあ香川は怪我もあるし先発になることはまずないだろう
23人も怪しい

本田に関してはブラジルの時のように前プレさせたらいけない

中盤に降りて着させて守備させないとダメ
実はこれが攻撃面でも役立つ カッとしたらサイドで数的有利を作って
カウンターでもチキタカでもやればいい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:36:08.47ID:BLeynwsq0
こんな恥ずかしい記事よく書けるなw
前回と同じことやってるしw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:36:34.38ID:C1fPzzEc0
西野とかワールドカップの雰囲気すら知らない奴がやれる気になってるのが笑えるわ
ワールドカップはそんなに甘くない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:41:50.13ID:5DFN4AdR0
>西野とかワールドカップの雰囲気すら知らない奴がやれる気になってるのが笑える
西野批判するならポイントがずれてる

アタランタの時は今のw杯以上の期待感 緊張感があった
五輪好きのこの国で28年ぶり プロ選手チームでのぞむ大会
もの凄いプレッシャーだった もちろん西野もまだわかった

98年w杯>=2002年w杯> 96年五輪 >そのほかw杯>>そのほか五輪

こんなもんだろう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:45:12.63ID:3Be3MKoW0
香川はともかく、ハリル解任の黒幕本田がスタメンなのは確実だろ
ロシアで勝てる確率は皆無だよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:53:38.01ID:Qmfc+FEj0
ザックでさえW杯の雰囲気に呑まれたのに
2000年代のJでの実績がボロボロの西野になにができる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:55:21.79ID:cwHjs2Pj0
>>134
本田に指示できる人は監督も含めて日本ベンチにはいませんが。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:56:18.46ID:5DFN4AdR0
>ロシアで勝てる確率は皆無だよ
だからw べすと4以外にはやりようがあるのよ日本は

本田に関しては1トップなら別に守備しなくていい
トップ下なら中盤におりてきて守備しなさい
と西野が指示するかどうか これだけ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:56:21.49ID:ffijORAM0
こんなゴミ記事しか書けないサッカー後進国に負ける気は微塵も無いだろうなw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:57:58.52ID:5DFN4AdR0
>>140
それがね
西野はね あのストイチコフにも守備しろといった監督なの

西野はべつに名将じゃないが
この時点で選べる監督としては実は最善に近い

ストイチコフぐらいぐぐってねw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:59:06.19ID:5DFN4AdR0
まあ朝鮮人が色々日本サッカーのネガキャンしてるが
見るポイントは上に書いたので それでみるがよろし 日本人はね

朝鮮人は素直に韓国でも応援しとけw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 10:59:54.33ID:cwHjs2Pj0
>>142
西野が本田の指示に従うのは想像できるが、その逆は絶対にない。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:00:11.65ID:wZONDHiv0
もっと油断しててくれよww
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:00:35.88ID:qcCX7mRJ0
アトランタ方式の10人でガッチガチに守ってロング放り込みとか?
いやいや、選手の権限が強い日本代表で本田や香川が指示してもやるわけないでしょww
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:02:53.95ID:Qmfc+FEj0
自分たちサッカーやるためにハリル追い出したのに
西野の指示に従うわけがない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:03:29.81ID:CujaEVqT0
>>1
>西野は日本サッカーに精通し
世界のサッカーを知らないから今までの日本流の戦術に固執するということですね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:03:32.39ID:nmhEUMjS0
まぁ日本から勝ち点を取り損ねたところが敗退するんだし、一応警戒はするだろ。
でもまぁ大丈夫だよ、と言ってあげたい。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:05:40.77ID:oCn7tP7x0
>>132
コロンブスという勘違いやろうのせいで巨大な一大陸が南米などと蔑まれちまった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:07:37.68ID:cwHjs2Pj0
>>144
その時と今回とは監督としての立場が違うと思うよ。
今回は選手起用を含めて、西野に試合に関する全指揮権は与えられていないと思うよ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:08:29.54ID:5DFN4AdR0
ハリル解任の経緯に関しては 毎日新聞の記事がまとまってるな

予選突破したんでハリル切る気は毛頭なかった
でも韓国戦で惨敗
岡田に打診 岡田断る 協会去る
3月の親善で好材料期待する
ところが選手の不満爆発 こりゃあかんわと解任

なんで別にまあ代表チームではたまにある解任だな
指揮官が無能だとたまにおきる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:08:37.79ID:YDWhQsuq0
ハリルのチームからスカウティングの引き継ぎとかはちゃんとしてるんか?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:09:16.98ID:5DFN4AdR0
>今回は選手起用を含めて、西野に試合に関する全指揮権は与えられていないと思うよ。
あほかw

つーかこの論でいうとハリルはどうだったんだ?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:11:21.20ID:LVk1NpW80
そういえばトルシエが就任した時は
スポニチ4コマのいも虫ランドに敵チームが釜本を応援するネタが載ってたなw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:11:43.77ID:5DFN4AdR0
朝鮮人がスポンサースポンサー騒いでるけど
影響がないとはいわんがあくまでその場合も付託な

今回は監督が日本人にもなったことだし
あくまで選手起用は西野の胸先三寸だよ

仮に田嶋が西野に この選手はスポンサーのあれこれで使えといったとする
そういう話はあとあと絶対にもれる
そういうリスクはアホな田嶋でも絶対にとらない というのが普通の見方
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:14:16.40ID:cwHjs2Pj0
>>159
それが田嶋というやつは普通じゃないんだよ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:14:44.80ID:24P7AHwn0
川島 チームが最下位降格
大迫 チームが最下位降格
レギュラーキーパーとCFが異次元の弱さで降格した国
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:15:30.51ID:5DFN4AdR0
仮に田嶋がスポンサーのあれでこの選手を使えといったとする
で惨敗したらどうなるのよ?
西野は猛烈な批判にさらされる
そしたら ポロッと言っちゃうかもしれないだろ? 田嶋の指示を
でそれは田嶋にしたらものすごいリスクなの

西野はさほど名将だとは思わんが
サッカーに対して真摯というか不器用だったのは事実
じゃなきゃマイアミの軌跡なんて起こせない
そうやって20年ぐらいプロの監督をやってきた

この場に及んだらそう悪い選択しじゃない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:17:29.12ID:5DFN4AdR0
>>160
田嶋は普通じゃないかもしれんが
俺は西野の積み重ねた勝利数を信じるね
その勝利を呼び込んだサッカーに対する姿勢な
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:18:20.73ID:+y6cR00R0
他の試合の事は考えずに、試合終了と同時に全員がゲロ吐いてブッ倒れるくらい全力で挑めば、
勝てはしなくてもドローくらいは期待出来る
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:22:42.62ID:Iryb/sUs0
>>155
アホすぎて話にならんな
海外組も浦和もセレッソ勢もいないE-1で解任考えるのもアホだし
解任後の混乱見れば選手の不満なんか修正できる範囲でしかなかったの明白だし
まあ協会トップがサイコパスレベルの無能だったってことだけはわかるが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:26:47.26ID:zLsFrFnF0
ねーよw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 11:29:45.65ID:5DFN4AdR0
>>166
事実経緯としてはこういうことだろうという毎日新聞の記事
俺もそんなもんかなと思う

2年以上も前から解任論だった俺としてはあまりにおそいが
それでも切らないよりかはいい

確かに予選中に切るのは勇気いるし かといって予選突破して切るのもむずい
今回は予選突破してもクビがあるという前例を作ったと前向きに考えればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況