【映画】昭和生まれは「スター・ウォーズ」、平成生まれは「ハリー・ポッター」『思い出の映画』あきらかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/05/08(火) 22:17:30.51ID:CAP_USER9
https://www.cinematoday.jp/news/N0100642
2018年5月8日 20時33分

 8日、ソニー生命保険株式会社が発表した「平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査」の思い出の映画部門で、昭和生まれの1位が『スター・ウォーズ』、平成生まれの1位が『ハリー・ポッター』であることが明らかになった。

 昭和生まれの1位となった『スター・ウォーズ』は昨年末にシリーズ第8弾の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』が公開され、スピンオフ作『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(6月29日公開)が控えているなど、世代を超えて今なお根強い人気を誇っている作品の1つである。平成生まれの1位に選ばれた『ハリー・ポッター』は、作家J・K・ローリング原作の世界中で大ヒットした映画シリーズ。2001年から2011年まで8作品が製作され、新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』が今冬公開予定だ。

 今回の調査は、ソニー生命保険株式会社が、2018年3月16日〜3月19日に平成生まれの男女(20〜28歳)、昭和生まれの男女(52〜59歳)各500名に行ったインターネットリサーチの有効サンプルの集計結果に基づいている。

 ちなみに、平成生まれの2位は『君の名は。』、3位は『ポケットモンスター』『千と千尋の神隠し』、5位は『タイタニック』。昭和生まれの2位は『タイタニック』、3位は『ゴジラ』、4位は『E.T.』、5位は『ロッキー』となっている。

 ほかにも、思い出に残っているさまざまなジャンルを調査。歌手部門の平成生まれ第1位は嵐、昭和生まれの第1位は山口百恵、アニメ・マンガ部門の平成生まれ第1位は「ONE PIECE」、昭和生まれの第1位は「巨人の星」、ドラマ部門の平成生まれ第1位は「花より男子」、昭和生まれの第1位は「太陽にほえろ!」という結果となった。(編集部・梅山富美子)
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:15:53.14ID:ItyDWmUP0
>>673
ダイハードに始まるわざとらしい脚本の総決算だぞ、あれ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:16:01.06ID:ek5zYF8+0
>>743
トムキャットカッコいいわな
バンドのほうじゃなくて

ビッグワンガムのオマケにあったような
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:16:12.03ID:SpNn8Jop0
プリティ・ウーマンは平成か
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:16:18.42ID:BA3zc1Q30
>>742
lesson1!終了〜
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:17:08.97ID:dQastfJD0
>>707
ガイガンはカッコイイ印象が残ってる
プラモデルでも人気だったような記憶
>>722
アイズで一番恐ろしいのはニコールキッドマンだよ
当時どうしても勝てなかったメグライアンにヌード映画をすすめたのはキッドマン
以後メグライアンは一気に人気凋落しあんなことに
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:17:36.25ID:jBfC+Dtv0
ベイビードライバーめちゃめちゃよかった
ああいう若い男が主役のアクション映画って久しぶりに見た気がした
最近のアクション映画汚いオッサンばっかだし
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:15.28ID:c682J0ab0
ガキの頃観に行った映画で印象に残ってんのはポケモンとかドラえもんかな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:17.89ID:5WILBMBD0
>>751
デラックスビッグワンガムのハリアーの出来はすごかった
可動式ノズルがちゃんと可動した 感動した
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:18.43ID:DpwKxzxO0
>>728
4時間以上あるけど、全くダレることなく、見応えのある作品だった。
ちなみに、途中で休憩時間が設けられてる。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:23.86ID:BA3zc1Q30
>>755
金星人だったか?w
お腹にマジックで★描いてんのww
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:57.44ID:mDJ0xI1j0
映画館で観た思い出の映画なの?
だったら一本もないが
数回アニメ映画観ただけだし
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:19:03.34ID:3+/vHTCG0
昭和生まれなら寅さんだろ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:20:15.83ID:0+TLpAEO0
>>756
さらばで終わりでよかったな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:21:40.01ID:cPob6SIL0
マタンゴだな、、
子供の頃はトラウマになって、当分キノコは食べられなかった、、
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:21:56.05ID:KQUcJM+E0
昭和平成関係なく20〜40代の思い出の映画は劇場版どらえもんが多い気はする
ジブリも魔女の宅急便やトトロ等の全盛期は昭和生まれが子供の頃だし
スターウォーズって昭和は昭和でも50代とか60代だろw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:22:34.24ID:ItyDWmUP0
>>771
すべては大林のせいだから役者けなすなよ
俺の漂流教室を汚したあのボケ爺だけは許さない
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:09.79ID:anckDYZ70
昭和生まれとかまだ存在するのか��
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:23.00ID:BA3zc1Q30
>>771
ほんまや!ぐぐったら目玉や!www
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:25.30ID:lI0j9x6o0
スターウォーズってそんなに面白いの?
ほとんど観たことないんけど
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:39.96ID:dQastfJD0
トラック野郎のテーマ曲、一番星ブルース
実はあの名曲、天城越えはこの曲に似てしまっている
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:43.77ID:M4ct8rur0
20世紀と、21世紀のくくりもあるかもね。
90年代くらいには、もう転換してきてたのだが、
いわゆる普通の起承転結にならない映画ストーリーが増えてきたと思える。
創作者側は、もちろんそれらを分かってやってたのだろうけどね。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:23:52.54ID:ddlAfsZ20
さりげなくゴジラ入っていて嬉しい
自分が映画好きになったきっかけのシリーズだよ
初代やシンゴジラも名作でいいけど
やはり他の敵怪獣と戦うときが一番楽しい
キングギドラ、ラドン、アンギラス、メカゴジラ、ガイガン、デストロイア・・・
気分高まる
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:24:24.74ID:xcOsIgt00
【歌謡】昭和生まれは「ベビソさん」
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:24:36.17ID:0+TLpAEO0
>>777
30才未満しか存在しないのか君の世界では
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:26:08.92ID:SpNn8Jop0
エーゲ海に捧ぐ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:26:46.65ID:p14o3JZMO
>>750
ダイハード1に関してもわざとらしさが鼻に付くんだ?

アルマゲドン見て科学公証や整合性の甘さにガッカリするタイプ?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:29:08.96ID:U/4cLE560
>>790
サスペンスホラーの名作だと思うんだけどねぇ………何でイマイチなんだろ?世間様は?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:29:09.31ID:PIIYWccr0
俺は

・ドーンオブザデッド(オリジナル)
・悪魔のいけにえ
・エクソシスト1、2
・ザフォッグ(オリジナル)
・ポルターガイスト1、2
・死霊のはらわた1、2(オリジナル)
・サスペリア
・クリスティーン
・13日の金曜日(オリジナル)
・ハロウィン(オリジナル)
・狼男アメリカン
・エイリアン1、2
・エルム街の悪夢1、2、3、4
・ロストボーイ(若きキーファーサザーランド)
・バタリアン1、2
・遊星からの物体X(オリジナル)
・クリープショー
・チャッキー(オリジナル)
・フライトナイト
・悪魔の棲む家
・デモンズ1、2
・ハウリング
・グレムリン
・フェノミナ
・ヘルレイザー1、2
・悪魔の毒々モンスター
・オーメン(オリジナル)
・シャイニング(オリジナル)
・スティーヴン・キング/痩せゆく男
・イット

俺子供の頃にはゴールデン(金土日)でホラーをメチャ放送して良かった
幼稚園児から70年代ホラーみてた
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:29:51.58ID:Zt8sUGMZ0
スターウォーズはどれから見てもダメだと思う
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:30:00.58ID:aUByS6vB0
>>798
思い出大杉wwwww
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:30:57.35ID:XxTFCfng0
>>1 どちらの映画も興味ない。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:31:04.58ID:dQastfJD0
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーに夢中になってた子どもたちの前に
突如現れたのがブルースリーだった
そのへんから太陽にほえろのジーパンやショーケンにはまり少年は大人になっていった
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:31:25.52ID:ndYirpifO
映画館で映画を観た事自体が数えるほどしかないから
「何を観たか」よりも「誰と観たか」の方が思い出に残ってるな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:31:40.26ID:ek5zYF8+0
>>797
ミッキーロークの全盛期の時の映画なのにあんまり話題にならなかった印象

映画館で初めて見たときは衝撃的だったわ
この映画の影響でタバコをキャメルにしたw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:34:22.83ID:PIIYWccr0
40代おっさんだけどジェームスディーンの映画も見てたな
あと70、80年代はガキだったのでそこらへんの映画もほとんど見たわ
ブルースリーやジャッキーチェンの映画好き世代なのであのときメチャ流行ってたね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:35:56.89ID:uzvDDwP70
昭和生まれですけど映画はアイドル映画しか見なかったので
野菊の墓セーラー服と機関銃ねらわれた学園ってとこでしょうか
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:36:41.24ID:PIIYWccr0
>>809
特攻野郎Aチームは海外ドラマで見てたので大好きだった
あと海外ドラマ、映画のがんばれベアーズとか
マイケル・J・フォックスのファミリータイズもお気に入り
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:37:24.08ID:CHYbsXd70
バック・トゥ・ザ・フューチャー
プラトーン
スタンド・バイ・ミー

私の青春三部作
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:37:32.93ID:FPmV7Qt10
>>7
あの映画は人にはすすめられないけど、
俺は大好きだな。

最期はあんな風に自分の人生の汚物をすべて浴びて逝きたいもんだ。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:37:36.51ID:z2/CIKLi0
劇場だとたけしの初監督作だった「その男凶暴につき」か。
当時たけし贔屓だったからな。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:37:59.53ID:PhI2zpWa0
大草原の小さい家
スタートレック
モンティパイソンのテレビシリーズ
宇宙一家ロビンソン かな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:38:16.64ID:ek5zYF8+0
>>810
わかるわ

セックス中の血のシーンとか、デ・ニーロが食事をしながら喋るシーンとか未だに脳裏に残ってるわ
後、強烈なのがミッキーロークが真実を知って叫ぶシーン
マタンゴ見たくなった
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:38:21.03ID:8cwBedta0
>>817
パンツの穴はみましたか?w
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:38:48.85ID:PG6iGdE10
>>703
岡本綾にハマった映画だわ
獅童との浮気で消えちゃったけど。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:39:17.11ID:FPmV7Qt10
どうもファンタジーは自分の中ではほんとに別世界になってしまい、
感情移入がいまいち。

なのでスターウォーズも、ハリポタもあまり好きではない。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:39:20.77ID:PIIYWccr0
日本映画では文太さんのトラック野郎一番星シリーズが大好きだったなあ
プラモも買ったよ
他には犬神家の一族(オリジナル)も好き
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:39:33.82ID:GyAo71Lk0
えー昭和生まれだけどスターウォーズ全然知らない
ハックトゥザフューチャーかなー
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:39:46.46ID:8cwBedta0
>>826
ひーなつかしい!才能あったのになぁ。残念だった
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:40:15.93ID:+H3FRWMm0
トップガンとロボコップ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:40:17.56ID:Zt8sUGMZ0
>>820
自分と同世代的で解かる
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:40:35.92ID:9PuNt7Wr0
昭和生まれの映画好きは、毎月「スクリーン」とか「ロードショー」を購読していたな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:41:21.11ID:M4ct8rur0
>>807 探してたのは結局自分でした。
というのは、よくあるパターンでもあり、また小さくまとまり過ぎてインパクトに欠けるというのもあるかもね。
また当時流行ってた、換気扇などがクルクル回るという光線をやってたりもしたね。あれを軽薄と捉えた人もいたかもしれない。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:41:26.88ID:PhI2zpWa0
白黒の
チャーリーとチョコレート工場。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:41:38.04ID:ek5zYF8+0
チャーリーシーン復活しないかな

メジャーリーグでの耳後ろの稲妻カットをマネージャーしました
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:41:49.77ID:oZKoP2Rx0
「80年代の洋画はダサい」ってのは有名なんだけど、洋画じゃなくて洋楽もファッションもだな

グレムリン、グーニーズ、ゴーストバスターズとかダサイのばっか
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:41:59.53ID:PhI2zpWa0
白黒の
おずの魔法使い
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:43:04.06ID:uzvDDwP70
>>825
菊池桃子はちょっと下の世代なので
自分のアイドル好きは終わってたかな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:43:23.20ID:7abZWNu20
バックトゥーザフューチャー
ネバーエンディングストーリー
カクテル

アメリカがキラキラしてた時代だな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/09(水) 00:43:30.81ID:gHLSPQPZ0
仕事で年間200本見てるが
一番見たのはとなりのトトロ
たぶん全セリフ言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況