X



【野球】<U-12日本代表・仁志監督>野球離れを懸念!「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ないから子供が興味を持たない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/07(月) 23:45:45.93ID:CAP_USER9
野球のU-12日本代表の監督を務める元巨人・横浜の仁志敏久氏(46)が、近年続く子どもたちの野球離れについて「野球人口が減ってしかるべき状況」と懸念した。

仁志氏は5月6日、AbemaTVの東京六大学野球 2018春季リーグ戦の中継で解説を担当。元プロ野球選手ながら、現在はU-12の日本代表監督として少年野球の現状についてよく知る数少ない人物だが「今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況。野球をやる場所がないし、身近なものでもない。子どもが野球を見ないんじゃなくて、大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない」と説明した。

 かつては公園、空き地で草野球というのが、子どもの遊びの1つとして定番だったが、現在では野球禁止の公園も多く、かといって野球専門のグラウンドが街中にあるわけでもない。「日本には軟式野球といういい文化があるのに、それすらやらなくなってしまった」と、硬式ではハードルが高い子どもにとっては馴染みやすかった軟式でも、今では手に取られにくくなったという。

 少年野球の現場でも調整が難しいことが増え、指導者も減少。中学の野球部においては「ピーク時の半分ぐらいになってしまっている。今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。部活動も指導者も不足している。野球をしたことがない人が顧問をすることもあるけれど、野球をやらない年代の人たちが大人になっているので、そういう現象が起こる」と、課題を指摘した。

 指導者不足の解決策としては「プロ野球を辞めた人たちをもっとうまく利用してほしいと思います。プロまで行った人たちは、世間であふれているわけではない。また、野球人生を引退で終えてしまうのももったいない。もっともっと多く携わるべきだと思う。経験のある人が、経験や知識を次の世代に伝えていかないと」と提案していた。

2018年5月7日 10時0分 アベマタイムス
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14678540/

2018/05/07(月) 19:19:28.82
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525688368/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/2/82356_1585_66af70f5a7b5ddb0e23368d4699b846d.jpg
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:01:50.08ID:n3DtSddN0
>>795
今期のプレー見ても
酒井宏樹、乾、柴崎、武藤、長谷部、香川、大迫、岡崎、吉田辺りはきちんと通用してるだろ
5大リーグでスタメンだったりそれなりの試合数こなしてる訳なんだから
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:03:09.52ID:CujYOfEA0
>>786
もうそれ時代に遅れてる
大谷を見てるこの先の選手の子供たちはサカは詰まんねーってなるわ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:05:11.56ID:R69WPkNF0
10年前のMLBには全ポジションに日本人選手がいたからな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:26.08ID:G+NXtGmI0
サッカーの永井が大谷の足の速さに言及していたぞ  さすがに大谷は例外 あれは本当のフィジカルモンスター
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:42.47ID:KWUkHzn10
清宮フィーバーって4年前位からでしょ
今よりその頃の方が騒いでたんだけど小中の野球人口ガタ落ちなんだけどw
本格的大谷フィーバーは最近だとしても、そのせいで小学生が少年団に殺到
してるなんてニュースないよな そういう事実があればとっくに藤井フィーバーみたい
に見て下さいこんなに集まってますってニュースになってるんだけどな
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:44.30ID:kAxQjH/o0
>>764
フランス柔道は厳しいライセンス制度を作った結果
日本以上の柔道大国になり、練習中の死亡事故もなくなった
こういう所は見習ってほしいわ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:49.77ID:CujYOfEA0
>>797
全員小者ばっかじゃねーか
言ってるのは世界レベルのスター選手ク.ロナとかメッシみたいなミスターサッカー
大谷はミスターベースボールになる資質を持ち合わせている
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:07:50.22ID:Tx1qdHPH0
>>57
それを野球関係ないやつにも
強要するから嫌い
野球やってた自慢も意味不明
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:08:48.89ID:ouOA03gu0
>>798
爺ちゃんヒマだねえ年金暮らしかい?w
わかったヤキウがこれから流行るよ!w
良かったな!ww
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:09:37.26ID:n3DtSddN0
>>804
ミスターベースボールw
持ち合わせてるって別にまだMLBで記録作ってる訳でもなんでもないだろ?
さっきあげた選手と何も変わらないだろw
本当に焼き豚ってバカで情弱だなw
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:09:46.50ID:CujYOfEA0
>>799
サカもそういう時代がちょっとだけは有った気がするが、結局全員都落ち
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:10:29.19ID:nNjc2FUb0
>>779
野球関係者や野球ファンの選民意識はどこか
ら来るのかね?w
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:12:00.69ID:G+NXtGmI0
>>802
野球をやろうとしても受け皿がない その辺のおっさんに自分の子供を任せるか、きちんとした指導者がいる
クラブチームのサッカーやスイミングスクールの、どれを選ぶかと言えば、よほど野球に拘る両親や本人でない限り
野球は選ばないだろ

阪神タイガースがようやく、今年か来年に野球スクールをやるというのがニュースになっていた。本当に意識が低いんだよ。
野球教室はオフシーズンのファンサービスというとらえ方しか球団はしていなかった。

新参のソフトバンクや楽天、Denaはさすがに意識が違うけどね。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:12:20.95ID:Gpwbhzq50
これから競技人口でも野球が息を吹き返す
https://baseballking.jp/ns/column/58986

今サッカー人気は競技人口が勝ってるだけ
サッカー観るのは代表だけ
もうすでに10年前にJリーグはゴールデンで放送しても1%台ということが判明したのでどのTV局でも
地上波放送をやらない  スポンサーがつかないから  
日本一決定戦でもあるルヴァンカップ決勝戦の視聴率がいくら昼間とは言え、たったの2.8%だった事実を見れば
玉蹴りJリーグにはほとんどの日本人が関心ないってことが分かる 

ガラガラ玉蹴りJリーグの悲惨な現状wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:12:21.36ID:n3DtSddN0
ミスターベースボールとか恥ずかしすぎるだろw
地球じゃ誰もベースボールなんて知らないw
アメリカですら年寄りしか見ないオワコン
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:14:19.95ID:quMxkQvW0
F1と野球は日本ではオワコンの代表 女子サッカーより数字獲れない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:14:43.18ID:6r6u+uzh0
WBC二連覇でも
イチローがメジャー記録更新しても
巨人が優勝しても
甲子園に最高のアイドル選手が登場しても
マー君が24勝無敗でも
新規優勝の楽天が初優勝しても
ファンからプロ野球歴代最高評価を得た二刀流選手が登場しても
マスコミがどれだけ野球を扱っても

野球人気の凋落とプレーヤー人口激減に歯止めは掛からなかった
もう詰んでる
野球という競技が現代人には合わない
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:14:51.97ID:Gpwbhzq50
>>806

お前が年金暮らしの爺なんだろwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サカ豚朝鮮爺wwwwwwwwwwwwwwww
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:15:06.07ID:n3DtSddN0
>>811
土曜日の昼間だと視聴率は
Jリーグ、巨人の試合>他の野球の試合w
日本シリーズってCWCの鹿島の試合にも視聴率負けるし
当然ワールドカップ本番の試合の視聴率とW豚Cや日本シリーズの視聴率は圧倒的な差w
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:15:20.67ID:G+NXtGmI0
上で書いたように野球人気が盛り上がっていても、それを普及につなげる考えがない野球関係者が多い
上で書いた広島カープなんかもそう。野球教室を開けば、すぐに定員一杯になっているのに、じゃ本格的に
野球スクールをやろうとは思わない。Jリーグの関係者は「アホだろ」と思っていることだろう、サンフレは助かっているよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:15:58.62ID:iizanPvd0
>>813
Jリーグはそれら以下だろ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:17:21.57ID:KWUkHzn10
>>817
体質がヤクザ体質なんだよな 面倒で金にならないことはやりたがらない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:18:12.05ID:EYKYoqZ80
>>770
この20年くらいでアジアのトップになったってのはすごい進化だと思うんだけどな〜。
まあJリーグが出来る前までタイとかそこらへんにも全然勝てなかったって事を知らない世代が多いのかなと。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:18:20.55ID:iizanPvd0
・プロ野球選手のなり手が不足している
・お稽古事としての野球教室や野球用品の需要が減ってる

これらをごっちゃにすると物を見誤る
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:20:00.66ID:R69WPkNF0
10年前はMLBの全ポジションに日本人
サッカーはセルティック中村だけが活躍
今は野手がいなくなった
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:20:03.71ID:n3DtSddN0
>>818
地方は知らないけど東京で土曜の昼間だと
Jリーグ、巨人>>その他の野球
で確定してる。
まあ大差なくてほぼ一緒だけど

Jリーグ自体そこまで人気のコンテンツにはなりえないんだよ
基本20代、30代は海外サッカーや代表見るだけになるし
他にも遊びが沢山あってスポーツばかりに時間なんてさけない。
30代半ば以降は結婚して子供もでき始めるから余計に時間ない
子供ができたらたまにJの試合見に連れてくかもだけど毎週とかはありえない
定年して自分に時間が出来る60代ぐらいになればJの試合見に行ったりするのかもだけど
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:22:09.10ID:iizanPvd0
>>823
お稽古事で人気でも
それが国内プロ興行に反映しないのは寂しい限り
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:22:32.90ID:EYKYoqZ80
>>782
ねーよ!
村井さんや原さんなんかは公に観客動員数をもっと上げないととか、
ACLでも勝てないからもっとレベルアップをって言ってるよ。
野球界で危機感持ってるって組織を動かせるトップがもっと言わなきゃどうにもならねーんだよ。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:23:03.11ID:bRA02Mn00
アメリカでも野球がおわこんになってて大谷に頼るくらいだからな
日本も野球の競技人口激減、視聴率低下、野球用品売上減がずっと続いてる
マスコミが野球をごり押ししてるのに
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:25:11.47ID:V7rpe1JM0
>>804
今のミスターベースボールって誰なんだ?
ちょっと前だとジーターとかAロッドとか知ってるけど
今はマジでベースボールのスターの名前が出てこないわ。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:25:20.98ID:n3DtSddN0
>>824
結局俺らアラサーもそうだけど
子供世代が大人になって年取っていけば
スポーツ見るならサッカーかなとか子供出来てスポーツ見に行くならサッカーかな
定年とかになって時間出来たらサッカー見に行くかとかになるんだしそれでいいだろ
今はどう考えても野球スキの方が人口多いんだから
総数でいえば野球の方が人気があって当たり前
そもそも40代以上のおっさんは子供のころにJすらなかったような訳なんだから
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:28:08.57ID:CujYOfEA0
>>826
頼られるだけのスターがアメリカ人ではなく日本人の大谷ってことなんだぞ
サカには全くいないものそんなスター
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:29:27.07ID:0saxt6Dt0
>>549
外国の人とライトな雑談するにはサッカーの話が1番通じるね
今の時期であれば、もうすぐW杯があることを知らない人はまずいない

出場国の人なら「今回どこまで行けそう?」と話題にできるし
アジアとかサッカー弱い国の人であれば、メッシ、クリロナの話で手軽に盛り上がれる
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:30:44.70ID:TaFxsS/70
そら、今の親世代は、地獄の延長放送時代にさんざん野球を嫌いにさせられたし。
野球本来の魅力がどうかは個人の好みだが、あの延長放送の毎日は明らかにマイナスだぞ、マスコミ。
現在でも韓流だのジャニーズだのAKBだの坂上忍だので同じ事してるけどな。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:31:22.54ID:CujYOfEA0
>>827
よく知ってるじゃないの
それがこれから大谷がたどる道になるんだよ
アメリカ人も期待してる
ここは同じ日本人として応援したいよな
あサカとチョンは別にしてってことだけどね
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:31:24.84ID:LMCtBXg50
>>801
時速31キロの鈍足って失笑されてたのかw
時速34キロの吉田麻也は超フィジカルモンスターだな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:16.96ID:l8hTIIhO0
この50以上レスしてる大谷キチガイ見てると野球に子供達が戻ってくることは無いのを痛感するね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:20.03ID:0saxt6Dt0
>>809
ニュースでの扱いの多さだろう
地上波ニュースばかり見てると本当に馬鹿になる
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:40.07ID:n3DtSddN0
>>832
その通りだよ
アメリカ人だってアメフトは見てても野球見てるのなんて少数派な訳だしw

実際就活してる学生だってコネ作りたいから社会人のフットサルチームに混ざったりしてる
フットサルしたら適度な運動になる上に友達が男女関係なく増えるし良い事しかない
野球なんてやってるやつなんてほぼいないし見に行ってるのなんてマニアだけ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:44.03ID:dSBpd7nh0
仁志って、一番バッターでありながら、ノースリーから外角引っ掛けてショートゴロ打つようなプレイヤーってイメージしかない
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:34:17.71ID:iizanPvd0
>>828
お稽古事でサッカーをする習慣はあっても
他人様のサッカーを観戦する習慣は
あっても精々代表戦どまり

退職後に野球観戦をしだす行動の前提には
プロ野球の結果を定期的に追う程度以上の習慣が
退職前から積み重ねられていたとみるべき
翻ってJリーグブーマーの世代に
そんな習慣のサッカー版があるかというと
それは精々代表戦までだから
退職後にサッカーを見始める行動につながらない
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:34:34.57ID:V7rpe1JM0
>>834
え、知らないから聞いてるんだけどw
今現在のスターだよ。
いないの?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:35:14.70ID:TaFxsS/70
>>495
ご、53回書き込み…。
すげえな朝鮮棒振りは。こんな執念で延長放送やって野球嫌いを増やしたのね。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:37:20.37ID:ys/qppeT0
>>842
しかも息を吐くように嘘をついてるのにチョンガーとか同族嫌悪としか思えんわ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:00.27ID:8iPZ0oic0
野球離れの話題なのに、無理やりJリーグの話題にすり替えようとする奴なんなの
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:51.29ID:n3DtSddN0
>>840
だから、スポーツ見るなら選択肢としてサッカーかなってなるんだろ?
代表戦はたまにしかないし、チケット取りにくいわけだし
定年にでもなって時間出来たらFC東京とかレッズとかマリノスの試合でも見に行こうかなとはなる
子供出来ればスポーツ見に連れてくならサッカーぐらいしか選択肢思い浮かばないし
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:40:39.70ID:CujYOfEA0
>>841
お前は本物のバカか
それが大谷がたどる道って言ってるだろ
今誰がスターだろうが関係ないんだよ、そのレベルの話じゃないわけよ
べーブルースこの人以外にスーパーなスターミスターベースボールはいない
その道を大谷が歩いてるってこと
分かんねだろーなヘディング脳だものな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:41:33.34ID:0saxt6Dt0
焼き豚は馬鹿で情弱だから野球がなんとなくカッコイイと思ってるだけで、
元々頭が悪いから野球のことも実はよく知らない

最高峰であるはずのMLBなんかも興味なくて試合は見てないから
野球についての知識量も視スラーたちの方がずっと上だったりする
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:42:15.76ID:CujYOfEA0
>>842
悔しいのは分かるが、サカにはスターがね いないのよね・・
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:42:18.68ID:n3DtSddN0
>>846
ベーフルースなんて地球人のほとんどが知らねえよw
野球自体地球のほとんどの人間が知らないしアメリカですらオワコンなのにw
そんな競技の代表になってなんか意味あんのか?w
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:42:40.10ID:0wp15iW60
策が大谷頼りしかないってヤバいな
スペランカー体質だからそろそろ怪我しそうなんだがどうするんだろ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:42:57.46ID:ys/qppeT0
>>846
君は完全に頭がおかしいんだろうな
それよりハローワークにはいつ行くんだ?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:42:58.89ID:gB6U0Ko+0
野球界がこんな深刻な状況なのに、焼き豚だけは元気そうで何より
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:43:57.38ID:iizanPvd0
>>845
そこで挙がってるマリノスだの何だのはサッカーの代表戦に比べたら
野球でいうところのNPBに対する独立リーグのようなもの
そんなチームの動向を追う習慣なんてないし興味の埒外
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:44:22.21ID:ys/qppeT0
>>852
選手はすっからかんなのに焼き豚だけは次々と逸材が生まれていく
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:44:50.43ID:NCnnZHmc0
>>845
定年後ではなく、子供がゴールデンエイジくらいになったら君には実践してほしいね
ガスでも
鞠でも
赤でもいいから
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:45:37.19ID:R69WPkNF0
10年前はイチローも松井も現役で松坂が18勝した
今は野手ゼロで投手の防御率は4点台
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:46:24.70ID:n3DtSddN0
>>853
だから普段は見に行かないしJにさほど興味なくても
年取って時間あってスポーツ見に行こうかなってなったらJリーグも範囲になるだろ!
野球なんて見に行く事はないし子供出来ても野球見に連れてこうなんて思わないよw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:46:41.20ID:bZ9pHTuu0
今の野球ファンは報道量に踊らされるだけの情弱だから、
これからサッカーの報道量が増えれば自然とサッカーに流れるでしょ

野球人気を維持したいならマスコミが踏ん張るしかないけど、
人気の無いものを人気があるように見せかける報道スタイルには限界があるよね
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:48:36.92ID:n3DtSddN0
>>856
来年結婚予定だけど、子供はすぐ作る予定ないから
だいぶ先になるw
子供が出来て男だったらJの試合は連れてくけど海外サッカー好きだから
特にどこのクラブってないんだよなw
サッカーは好きだから代表戦は連れてきたいし、Jも連れてくだろうけど
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:49:11.58ID:9ozJcndc0
俺も物事をネガティブに捉えがちだから、思い切って焼き豚始めてみようかな
たとえ妄想でもポジティブに生きられるなら幸せかもしれない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:50:10.17ID:iizanPvd0
>>858
退職前はJリーグに興味ないのに
退職後にいきなり興味を持ち出すとかねーよwww

近くにあるからといって独立リーグに興味を向けるわけじゃないのと一緒
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:53:23.92ID:n3DtSddN0
>>862
全く興味ないってわけじゃない層は沢山いるだろ
普段は代表と海外サッカーしか見ないやつなんて多いけど
年取って時間に余裕出来ればJの試合観に行ってみようかなとはなる
少なくとも野球は見に行こうは全くならないけどJなら行ってもいいかなとはなる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:53:38.20ID:ys/qppeT0
>>862
独立リーグはつまらないから誰も興味無いんだろう
それを他のスポーツと同じように考えるなよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:55:38.47ID:ikW8BS6s0
野球もともとあまり興味ない
攻守交代するときに空気がだれるのが見る気削がれる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:55:39.94ID:D4/Kfuzr0
今は子供達は少年サッカーの練習と試合
自分も社会人サッカーの試合で
地元Jチームの試合を観に年1回ぐらいしか行けないけど
子供達に手がかからなくなって
自分がシニアぐらいになったら
社会人サッカーの仲間と年パス買って観に行く予定だよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:56:19.04ID:CujYOfEA0
コメントを見てるとサッカー狂は時代に沿ってない感じだよね
今の選手で誇れる選手がいないのを回りくどく言ってみたり
やっかみで野球を腐したりで、惨な気持ちにならないのかね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:59:31.47ID:NCnnZHmc0
>>860
なら今いけるだろw
かつては代表や海外厨と言われる組から
Jに流れるのがよくあったが、最近細ってる気がするので、是非開拓してくれ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 13:59:39.59ID:CujYOfEA0
>>861
それは良いことだと思うよ
はじめは君のように妄想と思ってもいいんだよ
日本人として乗り遅れないようにしな
後で手のひら返す惨めな人間よりかはずうっとましだから
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:02:04.82ID:EBkr7qjq0
>>830
アメリカの野球人気に陰りか・・・・
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:03:46.23ID:n3DtSddN0
>>868
いや、今は土日はフットサルしたり結婚式場見に行ったりとか色々忙しくてw
サッカー以外にも色々遊びはあるし、仕事も今フリーランスだけど
結婚するからまた会社勤めしようかなみたいになってたりしてバタバタしてるんだよね
収入減るけど、組織にいた方が良い気がしてきて・・・
会社勤めに戻ったら5chこんな時間に書き込めなくなるから迷うw
あとJのクラブはマジでどこ応援していいか分からないんだよ
好きなクラブも嫌いなクラブもなくて
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:04:51.37ID:EBkr7qjq0
焼き豚が子供をたくさん作れば解決
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:06:25.73ID:0saxt6Dt0
>>862
地方のJ2の観客層見ろ
若い頃野球しか知らなかったようなジジババが大勢いるぞ

>そんなチームの動向を追う習慣なんてないし興味の埒外
こんなこと言ってるから野球ファンが全く増えないんだよ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:07:36.68ID:V7rpe1JM0
>>846
おまえもしかして知らないんじゃねぇの?w
野球ファンって日本選手にしか興味なくてメジャーの選手全然知らないもんな。
俺が言いたいのは今のスターですら全然知られてない時点で
大谷がミスターベースボールとやらになったところで所詮そんなもんだろってことだよ。
メッシやクリロナと肩を並べる?
馬鹿も休み休み言えって人生で初めて言わせてもらうわw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:08:29.19ID:iizanPvd0
>>873
それは近くにNPBのチームがないから代替品として妥協しつつJリーグで我慢してるだけ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:09:45.02ID:ltS/JMcV0
違う。
このご時世に子供を野球チーム(部活も)に入れると、なんだかんだで物凄いお金がかかる。
さらに親はお茶当番だの係だの付き添いだの、土日はつきっきり。子供は坊主にしなければならないし。よほど好きな人じゃなければ辛い。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:10:11.54ID:CujYOfEA0
>>870
確かにそれは有った去年までは
ただ今年大谷が出てきたことで、アメリカでも観客が戻ってきてるんだよな
大谷の活躍次第では、これまでの下地があるから、今まで以上の盛り上がりが期待できる感じになってきているよな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:10:32.45ID:vcE0az8c0
大谷のようなスター選手がいるのに
観客動員数が2500万人突破しているのに
世界で一二を争う実力があるのに
サッカーをはじめ他競技の人気が伸び悩んでいるのに
それでも子どもの野球競技人口が増加するどころか減少しているところにこそ
この問題の深刻さが現れているにも関わらず全く事の本質を理解出来ない人がいるんだよな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:11:23.14ID:TtZxylIq0
野球の競技人口が減ったのはサッカー関係ないよ。
そもそもスポーツやってる子供なんて
全体の総数から見れば数パーセントに過ぎない
何もやってない子供が圧倒的なんだから
野球はその中から野球のニーズを掘り起こしていけばいいだけの話なんだよ。
サッカーはそれができていて野球はできてない
野球はそういった普及活動をしてから「野球の競技人口が減ったのはサッカーのせいだ」と言えよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:12:02.24ID:cwnoKO8W0
野球の報道量は異常に多いけど、肝心の試合中継は少ないよな
そんなに人気なら地上波で大谷の試合でも流してみりゃいいのに
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:12:02.76ID:okzayCZg0
なんていうかクラブチームのスポーツになるに従いつまんない
甲子園も私立ばっかでつまんない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:12:40.50ID:hsK6HW7H0
>>846
だ・か・ら、世界中でまともにプロ興行が成立してるのが日本とアメリカだけなんだって
しかも日本にいたっちゃマスコミがクロスオーナー制度と国の野球だけに適用される税金制度で
フルサポートされている状況。

他の国じゃほぼ野球やってないんだよ。
ベーブなんとか大谷はいい選手なんだろうけど
あたかも世界的スターみたいな表現されるとカチンとくるわけよ

豚君わかった?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:13:19.36ID:quMxkQvW0
簡単だろ 子供は走り回るのが大好きなんだよ 子供にとっては駆けっこは娯楽の一つ
最もグラウンドを縦横無尽に走り回れるスポーツはサッカーというスポーツだからな サッカーが人気になるのは当然
野球の攻撃はプレーしている時間より ベンチで座ってる待ち時間の方が長いからな
守備もバッテリー以外は滅多に球が飛んでこない 子供は退屈してまうのさ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:14:02.28ID:C79hnRSI0
>>871
横から失礼
先ずは近隣の日程が合う試合を観に行けばいいのでは?
首都圏在住なら、応援するクラブを決めなくてもいいと思う
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:14:44.99ID:j6vz+SkW0
行き着くところはプロアマ協定かね

こんな物があるから衰退していく
まあ絶対に撤廃できんだろうが
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:14:51.01ID:8DGi/Y6f0
全米で大谷話題とか頭沸いてるわw
今はNBAのPO中でその話題ばかりだよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:15:19.75ID:6pSURFpg0
オレは野球もサッカーもゴルフもテニスも好きだし、プロ野球とJリーグはよく生観戦する

フットサルとゴルフ、テニスは自分でもプレイする

野球はまずやらん
なぜならヘタクソがやると、最凶につまらないから

外野守った時に、フライは捕れないし、バックホームすれば、ツーバンぐらいはしちまうからまるで楽しくない

全打席フォアボールだったし、盗塁禁止ルールとかわけわからんし

これじゃ子供たちが離れても仕方ないと思う
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:15:27.31ID:bviPE68f0
全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。

警察・消防が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ
られるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ
ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合の
いい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士
の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ
長年の被害歴の結果、警察と同等以上に消防がこの犯罪に加担していることが判明

日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を 受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:15:51.54ID:AwAhog2l0
>>785
その西武が県内小学生に配りまくった野球帽誰がしてんだよ
来場したらグローブプレゼントとか書いていたが、この金地域の子供への育成に回せよ
今良ければいいのか?
この子供たちがまた親世代になるのに危機感ないんだな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:16:34.06ID:0saxt6Dt0
>>875
そりゃ最初はそうだわ
そうしていくうちに昇降格のある地元のクラブにはまり、
遠くの新聞社のチームを応援することがバカらしくなっていくんだよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:19:13.99ID:C1Y8EfDO0
>>876
それを言うなら少年サッカーやユースの方がもっとカネがかかるよ
月謝・入会金が必要でユニなどは別途負担、毎週末は余所のクラブと練習試合夏休み冬休みは海外遠征
野球よりもサッカーは金がかかる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:20:38.57ID:CujYOfEA0
>>874
お前は馬鹿そうだからその言葉がよく似合うけど
真のスーパースターはそうちょくちょく出て来ると言うもんじゃないんだぞ
お前らは知らないつっても何も問題ないが、アメリカでは野球好きな人ならべーブルースがピッチャーでも素晴らしく
ホームランも数多く打ったのは有名だし教科書にだって出てるくらいだぞ
その本物のスーパースターに匹敵する活躍をしていて、これからさらに活躍することを期待を持たせてくれてるヒーローが大谷な訳
お前が所詮とか言ってることが全くバカにしか見えないし、そうなってから俺も同じ日本人って顔だけはするなよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 14:22:13.54ID:CujYOfEA0
>>892
確かにな、ただ半分日本人じゃないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況