X



【野球】<U-12日本代表・仁志監督>野球離れを懸念!「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ないから子供が興味を持たない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/07(月) 23:45:45.93ID:CAP_USER9
野球のU-12日本代表の監督を務める元巨人・横浜の仁志敏久氏(46)が、近年続く子どもたちの野球離れについて「野球人口が減ってしかるべき状況」と懸念した。

仁志氏は5月6日、AbemaTVの東京六大学野球 2018春季リーグ戦の中継で解説を担当。元プロ野球選手ながら、現在はU-12の日本代表監督として少年野球の現状についてよく知る数少ない人物だが「今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況。野球をやる場所がないし、身近なものでもない。子どもが野球を見ないんじゃなくて、大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない」と説明した。

 かつては公園、空き地で草野球というのが、子どもの遊びの1つとして定番だったが、現在では野球禁止の公園も多く、かといって野球専門のグラウンドが街中にあるわけでもない。「日本には軟式野球といういい文化があるのに、それすらやらなくなってしまった」と、硬式ではハードルが高い子どもにとっては馴染みやすかった軟式でも、今では手に取られにくくなったという。

 少年野球の現場でも調整が難しいことが増え、指導者も減少。中学の野球部においては「ピーク時の半分ぐらいになってしまっている。今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。部活動も指導者も不足している。野球をしたことがない人が顧問をすることもあるけれど、野球をやらない年代の人たちが大人になっているので、そういう現象が起こる」と、課題を指摘した。

 指導者不足の解決策としては「プロ野球を辞めた人たちをもっとうまく利用してほしいと思います。プロまで行った人たちは、世間であふれているわけではない。また、野球人生を引退で終えてしまうのももったいない。もっともっと多く携わるべきだと思う。経験のある人が、経験や知識を次の世代に伝えていかないと」と提案していた。

2018年5月7日 10時0分 アベマタイムス
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14678540/

2018/05/07(月) 19:19:28.82
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525688368/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/2/82356_1585_66af70f5a7b5ddb0e23368d4699b846d.jpg
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:59:35.56ID:eqyBy24u0
野球は安泰だから焼き豚は是非今のままでいてほしい 野球は試合以外が面白い
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:00:05.74ID:LvELsxQu0
野球をしてる人が好き
あの子がそんなこと言うもんだから
慌てて野球部入ったら
巨人の仁志のファンだとさ〜

で笑われてたあの仁志が代表監督とは感慨深いな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:00:33.42ID:5eZHTW4D0
やきうでU-12という滑稽さw
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:01:08.51ID:S6lrquxy0
サッカーは
極貧の国の乞食同然の子供でも
ボール1個あればどこででも遊べる
ルールは読み書きできない馬鹿でも
分かるほど単純、手が無くても足と
頭があればできる。
世界的に普及するはずだ。野球は無理
用具に金がかかりルールも複雑
極貧国と馬鹿には無理なんだよ。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:06:14.78ID:n3DtSddN0
>>640
ドミニカやキューバは極貧国だろw
ドイツやフランスやイギリス、アメリカや日本、オランダ、ベルギー、北欧は極貧国なのか?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:07:28.72ID:G+NXtGmI0
いつも思うことだが野球ファンの俺としては、危機感を持つ野球関係者が大抵、ピントがずれているのに、がっかりする

最大の問題は「野球界はまともに普及活動をしていない」こと、仁志にしても、これに気が付いていないだよな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:08:24.23ID:O9gCxnlT0
>>634
違う
今は競技としてスポーツをやりたければ
クラブチームに入るのが基本

それに遊びから体の動かし方を学ぶのは
大事な事で
育成年代のスポーツとして遅れてる野球ですら
コーディネーショントレーニングは
やり始めてる

お前みたいな野球ファン?が
スポーツ全般の一般知識がないのは
何でなんだろうね
独身ニートだからかな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:12:19.38ID:2YHA3+SX0
サッカーは幼稚園児でもできるが、幼稚園児に野球は無理
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:12:41.88ID:XxTY3JkJ0
いいねいいねカラーバットとゴムボールも買えず
そのまま滅びてしまえばいいよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:14:36.73ID:CujYOfEA0
>>641
なサカはインチキで半端な国ばっかだろ、単細胞が多くて複雑なルールが覚えられないんだろうな
身体能力の高い国の選手のスーパーアスリートがやりたがるのはベースボールってのがわかりやすい
日本のサカ選手1億貰ってんの殆どいないんじゃないの
MLBのメジャーだといくら稼げるか馬鹿でも分かるよな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:09.04ID:EYKYoqZ80
>>308
常識的に考えて今サッカーやってる子達が代表が負けたってだけでサッカーやめるわけないだろと。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:21.24ID:D1yo5osD0
>>403
うまく乗せられて貢がされてる事に気付かない馬鹿www
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:31.08ID:NCnnZHmc0
>>642
ここに数多いる
サッカーガーの連中について、
あなたはどう思ってるの?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:17:17.29ID:CujYOfEA0
>>652
だから日本人じゃないって何回言えば
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:21:27.58ID:RRZWiWBb0
日シリとかWBCとか短期決戦なら野球も見てもいいかと思うけど、
ペナントをずっと見ているのが真面目に信じられない。
野球の特性として試合数を多くしないと、強弱が決められない欠点なのだけれど。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:22:24.58ID:tQmAbShi0
大丈夫
メディアで毎日野球野球で洗脳してるから馬鹿共騙すのは簡単だよwww
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:23:10.63ID:D1yo5osD0
>>515
本物ならその競技詳しくない素人でも凄さわかるから
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:25:05.70ID:Vfsbn2K90
不思議なのは野球人口が減っているのにサッカーがまるで強くなってないこと
日本サッカー界にはフィジカルエリートを育成するノウハウがないのかね
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:26:46.78ID:D1yo5osD0
>>648
アメリカでもスーパーアスリートはアメフトやバスケ行くんだが
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:27:06.22ID:tQmAbShi0
カーリングだって報道しないからすぐに忘れた

でも野球は毎日スポニューで絶対取り上げる
オフシーズンもキャンプ情報で毎日やってるからな
人気は絶対廃れない、テレビで毎日これだけ野球流してるからな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:28:34.45ID:tQmAbShi0
戦後から一貫してスポーツニュースを洗脳してきたから土壌が違う
洗脳するなんて楽勝だろ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:28:54.82ID:oHOPPgzV0
>>648
まさかとは思うが、他人をお前もしかして野球がスポーツだと思っているのか???WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:29:22.76ID:2YHA3+SX0
Jリーグだって開始当初はマスコミが野球以上にガンガン取り上げてたけど、2年で廃れた
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:12.83ID:2uHI3pjt0
やきちょんがイニエスタスレで発狂してて草
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:38.83ID:CujYOfEA0
>>658
だから野球の盛んな国では騒ぎになってんだろ
すごい選手だとか、これまでで最も偉大でスーパーだとかで
日本人の中でも今すごいけどな、最もまともな日本人な、チョンとかサカを除く
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:13.48ID:JMGD4Dpd0
>>665
なんでなんも関係ない焼き豚が発狂してんの?w
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:40.68ID:Vfsbn2K90
日本もアメリカ方式でチビでノロマで運動神経が鈍い奴にはスポーツをやらせないという方式もいいかもね。
運動優秀児が野球とサッカーを掛け持ちでやって、総合的に肉体を鍛えさせるのもアリだと思う。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:12.52ID:tQmAbShi0
野球からすればジャニやAKBなんて大したことない
野球はメディアそのものだからな
球団はメディアの子会社だ
野球は政治的圧力すら怖くない
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:24.90ID:UaY0CHGi0
>>613
日本人サッカー選手がまるで通じないって、よく言えるなw
サッカーをまったく見てないから、そんなこと言えるんだろうけど、
ドイツのブンデスリーガじゃ、キャプテンやってる選手だっているんだぞ
他にもヨーロッパでスタメンの座勝ち取って、活躍してる選手いっぱいいるぞ

あとメジャーリーグ見てる人って、日本人以外の外国人選手は興味ないのか?
それ野球ファンって言うより、単に日本人選手ファンって言うんじゃないのか

サッカーファンは、どこの国の選手だろうと、
華麗なプレーに魅了され、その選手のファンになるが、
野球ファンって日本人選手しか興味ないんだね 
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:56.95ID:CujYOfEA0
>>656
にわかはそれでいいと思うよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:39.05ID:D1yo5osD0
>>666
お前本当に全米で大谷が大騒ぎしてるとでも思ってんの?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:50.00ID:CujYOfEA0
>>670
興味ない
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:56.12ID:PgNp3DYW0
現場が悲鳴を上げてるのに
現実を知らないバカなファンが必死になって否定

大本営発表だけを信じて
滅ぶべくして滅ぶがいい
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:34:31.80ID:RRZWiWBb0
日本におけるプロ野球はスポーツではなく芸能に近い団体ですね。
スポーツっぽく見せた見世物というのが正解であろうと思います。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:34:58.75ID:D4/Kfuzr0
>>642
最大の問題は野球が面白くないってことだよ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:36:00.38ID:RRZWiWBb0
オリックスにいる外国人選手を殆どの日本人が知らないように、大谷も殆どのアメリカ人は知らないでしょうね。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:36:11.74ID:y6OLTO/q0
>>18
ラグビーはマスコミのゴリ押し無いから
一緒にするのは可哀想

やっぱり似てるのは韓流
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:36:54.07ID:CujYOfEA0
>>672
去年メジャー見てて客入ってねーなとか思ってたんだけど
今年大谷が出場してる試合は相手ホームでも大入りなのな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:37:01.86ID:m1Vhd5c40
メジャーに行く前に大谷にはセリーグでプレーしてほしかった。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:37:38.40ID:nUeDtLd50
そのまま子供が興味を持たなくなって
やきうなんて無くなってしまえばいいのに
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:38:08.07ID:ZHfT8SRW0
最近だとやきうやらせてると虐待を疑われるレベルだからな
児相に時々通報ある
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:38:20.06ID:D1yo5osD0
>>679
開幕戦観たけどめっちゃガラガラだったんだが……
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:38:31.79ID:NCnnZHmc0
大谷ガララーガばっかりだが、
別の惑星では大入りなのか?w
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:39:23.16ID:CujYOfEA0
>>674
お・ち・つ・け
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:39:41.96ID:VRnIO+F/0
>>679
嘘こけ
ガッラガラやぞ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:39:55.61ID:Vfsbn2K90
本田香川みたいなチンケなチビノロマに少年たちは憧れない
野球人気は落ちる一方だが、サッカーがその受け皿になれてないのが問題
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:40:41.39ID:cmQBS0jAO
元野球選手が他のスポーツでも口やかましくしゃしゃりでてくるからな。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:41:38.08ID:W5Sxu1nl0
スポーツ観戦には向いてるのかもしれないけど
野球は自分でやるとマジでつまらない
子供は単純にやってもつまらないからやらないだけ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:42:38.21ID:CujYOfEA0
>>683
負け組の方の意見ですぅ
大谷が本物だって徐々に知れ渡ってきてからのゲーム知らないんだろうな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:42:54.93ID:XxTY3JkJ0
大谷がすごいかどうかすらピンと来ない子供が増えてきてるからやばいって話だろ
そのまま滅びろよ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:43:05.43ID:NCnnZHmc0
ガラガラを平気で大入りとかほざくのが
焼き豚
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:43:23.98ID:CujYOfEA0
>>689
ヘタな奴にとっては地獄かもしれんよな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:43:32.23ID:m1Vhd5c40
興行としては試合数が稼げるので、流行らせようとするのは
提供側の理屈としては良くわかる。無論享受する側はそんな
理屈しったこっちゃないんだけど。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:44:12.91ID:D1yo5osD0
>>690
今でもガラガラだぞ?
なんで嘘つくの?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:45:08.43ID:p3zNMwzf0
>>365
いやその緩やかな衰退ってのが一番危ないんだよ。
プロの興業を見に来る観客や、それを取り上げる報道はきっかけがあればいくらでも増やせる。
なでしこやラグビー、最近のカーリングなんか見ると分かるでしょ。
他からは見えにくい足下をおろそかにすると一気にじゃなく徐々に衰退していき、気がつくともう取り返しがつかなくなっていく。

上記のなでしこなんかは観客が激減したけど、注目されたのを期にチーム数を増やしてサッカーをやる環境を整え始めた。
今まで小学生でやってた女の子が、中学でやるチームがなくてやめちゃうって事が多かったからという傾向を分析した結果ね。
ラグビーは来年のワールドカップに集中しすぎで、ちょっと終わった後の事を考えてないのが気になるんだよな。
大きな大会で日本が活躍すれば子供たちがやってくれるって思ってるのかな?
それじゃ野球と同じ轍を踏むと思うんだけどな・・・。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:45:34.43ID:VRnIO+F/0
平気で嘘をつく→バレる→反論できないので誹謗中傷して論点逸らす

焼き豚の王道パターン
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:45:56.78ID:CujYOfEA0
>>696
サカの金頭よりかはましだな
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:46:21.40ID:W5Sxu1nl0
>>693
運動神経いいやつにとっては待ち時間ばっかりで退屈極まりない
やって楽しいのはバスケ、サッカー、ハンドボール、テニス、卓球
バレーボールもつまらなかったな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:46:36.55ID:RRZWiWBb0
>>694
全くその通りでプロ野球ファンというのはマスコミの操り人形なんですよ。
それでも良いなら構わないけど、他の出来事(政治、経済等)でマスコミ批判をすることには、疑問を持たないのか不思議です。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:47:11.16ID:CujYOfEA0
>>697
昨日のマリナーとの試合見てないだろ
大入りだったじゃないか
との画像どこでもあるから見てみな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:47:59.75ID:D1yo5osD0
>>703
いやいや自分から言っておきながら調べてみろじゃねーよw
お前が証拠の画像貼れよw
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:48:29.54ID:DUJFnJ5l0
>>1
>今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。
これ少子化の影響だろ
半減ならやってる子の比率は減ってないだろ

>>689
俺は運動音痴だからバット振っても当たらないし球はキャッチャーまで届かないしでつまらなさすぎたわ
スポーツできる奴でも野球は下手ってのも多いな
バスケは運動音痴でも上手い奴の妨害程度は参加できるから面白かった
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:49:29.46ID:CujYOfEA0
>>701
アタマをそれほど必要としない競技が良い人はそれでいいんじゃないのかな
頭を使うスポーツは頭の弱い人にとっちゃ退屈って思うんだってよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:50:09.09ID:mLenvuuP0
土日祝日全部早朝から夕方まで練習するわ、その上、親まで借りだされるんだぜ?
こんなん、絶対に子供にやらしたくないだろ。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:50:23.06ID:CujYOfEA0
>>704
めんどくさい
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:50:56.77ID:NCnnZHmc0
焼き豚逃亡w
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:14.94ID:D4/Kfuzr0
>>706
野球は8ビット以下だよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:28.50ID:D1yo5osD0
>>708
つまり出せないってことね
了解
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:30.07ID:xcrmPRZd0
本田吾郎が小学生のときから野球少年減ったとかいってるんだが・・・
まあ息子編ではいよいよ中学野球で女子がわんさか出てきたが
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:45.98ID:CujYOfEA0
>>707
子供がダメで活躍しない親はつらいかもしれんな
うちみたいに子供が活躍するとこの親はそれがたまんないくらい楽しい
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:52:56.43ID:pDmpFzcL0
焼き豚は平気で嘘をつく
嘘つき続けてるとそれが真実だと思うようになる


ほらな。野球て朝鮮人にピッタリだろ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:53:23.47ID:vcE0az8c0
サッカーを始め他競技を貶めたところで野球の価値は上がらないし子どもの野球競技人口が増えるわけでもない
プロ野球は世界でも屈指の観客動員数誇ってるわけだし世界2位の実力あるんだからそれでいいじゃない

そこが問題じゃないとしっかり理解出来ているのなら他競技のことあれこれディスってる余裕ないと思うんだけどな
結局野球の裾野拡大の最大の障壁は旧態依然とした野球関係者であり現実を見据えることが出来ない自称野球ファンってことだよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:43.01ID:D4/Kfuzr0
>>713
うちの子供が通ってる小学校だと
リレーや持久走の上位は全学年
サッカーかミニバスやってる子だよ
野球やってる子なんてクラスに1人いるかいないか
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:00.91ID:RRZWiWBb0
今のプロ野球ファンはマスコミで毎日報道されているプロ野球団が好きなだけで、報道しなくなったら一気に離れますよ。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:56:58.13ID:NCnnZHmc0
>>715
焼き豚はフィジカルエリートwがいれば
人数なんか減っても何の問題もないと思ってるからな
実際、やきうなんて世界がないから、下手くそになっても下手同士でバランスするから問題ないとも思う。スーパーボールに圧縮バット使えば大打者量産できるぞw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:58:35.54ID:+y+rdkFU0
野球見ない大人は所得税100%アップする法制化を実施すべし
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:00:09.99ID:2YHA3+SX0
>>715
サカ豚記者が野球ディスって立てたスレでそんなこと言われても
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:00:14.12ID:CujYOfEA0
>>717
足が速いとかだけじゃ野球は出来ないからな
打つ投げるという最も高等動物能力が高くないと無理
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:00:15.65ID:zqWC5J/c0
張本とかが野球を語っている時点でファンは離れるだろ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:01:36.43ID:mLenvuuP0
>>717
うちの子供の学校もそうだった。
もう中学生だが、サッカー部70人以上いるが、野球部25人程度だ。
ちなみに大阪北部。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:04:21.49ID:CujYOfEA0
>>723
チョンサカは同じカテゴリー
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:05:26.16ID:BgXerJ7vO
世界ランク2位のやきうより
60位のサッカーの方が
海外で活躍してる選手の数が多いw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:06:06.22ID:vcE0az8c0
>>721
誰が立てようと元プロ野球選手の仁志が子どもの競技人口減少に警鐘を鳴らしている記事なんだからそれに沿って思うところ書けばいいんじゃないの?
誰かのせいに考えることやめたら何も変わらないよ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:06:15.10ID:NCnnZHmc0
張本金田金本松井新井藤本
まさに朝鮮やきうw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:08:53.09ID:C79hnRSI0
>>707
少年野球の募集チラシに、お茶当番はありませんとか強調されているわ
他のスポ少募集チラシにはそんな文言無いのに、何故か野球だけ

>>717
昔はそういう所の上位に野球部の子が入っていたけど、時代は変わるんだな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:09:04.25ID:/EK47l5U0
1970年生まれのオレの世代ですら小学校の時のキャプテン翼ブームで、
中学生〜高校生の時は野球部よりもサッカー部の方が多かった。因みに東京ね。

1つだけ言える事は日本のサッカー界は長島や王が居なかったおかげで、普通に進化出来たってのは幸運だった。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:09:41.11ID:PjTLHvkzO
春先に千葉で強盗殺人事件があった
障害者の老婆が暴行されて、油をかけらて焼き殺された
犯人は茨城県の鹿島○園野球部の元主将
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:23:42.41ID:CujYOfEA0
>>730
バカ進化する前に退化してるんだぞ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 12:25:42.63ID:PoJyz/J30
>>11
サッカーは園児とかも指導者付きで練習してたりするからなぁ
あの年代は使用範囲も狭くて手頃な土地がいくらでもある
野球は狭い場所じゃできないからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況