【野球】<U-12日本代表・仁志監督>野球離れを懸念!「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ないから子供が興味を持たない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/07(月) 23:45:45.93ID:CAP_USER9
野球のU-12日本代表の監督を務める元巨人・横浜の仁志敏久氏(46)が、近年続く子どもたちの野球離れについて「野球人口が減ってしかるべき状況」と懸念した。

仁志氏は5月6日、AbemaTVの東京六大学野球 2018春季リーグ戦の中継で解説を担当。元プロ野球選手ながら、現在はU-12の日本代表監督として少年野球の現状についてよく知る数少ない人物だが「今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況。野球をやる場所がないし、身近なものでもない。子どもが野球を見ないんじゃなくて、大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない」と説明した。

 かつては公園、空き地で草野球というのが、子どもの遊びの1つとして定番だったが、現在では野球禁止の公園も多く、かといって野球専門のグラウンドが街中にあるわけでもない。「日本には軟式野球といういい文化があるのに、それすらやらなくなってしまった」と、硬式ではハードルが高い子どもにとっては馴染みやすかった軟式でも、今では手に取られにくくなったという。

 少年野球の現場でも調整が難しいことが増え、指導者も減少。中学の野球部においては「ピーク時の半分ぐらいになってしまっている。今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。部活動も指導者も不足している。野球をしたことがない人が顧問をすることもあるけれど、野球をやらない年代の人たちが大人になっているので、そういう現象が起こる」と、課題を指摘した。

 指導者不足の解決策としては「プロ野球を辞めた人たちをもっとうまく利用してほしいと思います。プロまで行った人たちは、世間であふれているわけではない。また、野球人生を引退で終えてしまうのももったいない。もっともっと多く携わるべきだと思う。経験のある人が、経験や知識を次の世代に伝えていかないと」と提案していた。

2018年5月7日 10時0分 アベマタイムス
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14678540/

2018/05/07(月) 19:19:28.82
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525688368/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/2/82356_1585_66af70f5a7b5ddb0e23368d4699b846d.jpg
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:55:51.33ID:8JULUvDg0
>>575
だとよかったのにな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:56:34.28ID:n3DtSddN0
>>575
スーパースターってw
地球が誰も興味ないアイススケートや野球で活躍しても意味ないだろw
テニスの錦織が活躍しておおってなるのならわかるけどw
CLやELで日本人選手が試合出る方が全然テンションあがるよ!
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:57:31.62ID:Qczuzw8E0
大人が見ていない。大人の野球離れ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:58:06.37ID:8PcvSHU/O
>>564
野球の方が単純だろ、投げて打って捕る
別に投げる時も打つ時も相手に邪魔されないし
連続動作もほとんどない
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:58:40.76ID:Hjb8Ndg/0
イチロー、松井、ダルビッシュとかがMLBで活躍しても競技人口減らしたからな
大谷が二刀流で大活躍してもジジイが喜ぶだけで状況は変わらない

焼き豚はバカだから普及というものが分かってない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:59:09.00ID:TLWFEk+Y0
小学生の親の立場としては楽しく緩くやる選択肢がないからやらせたくない。
別に野球だけじゃないけどほぼすべての週末をこれに占領される。
親も色々あてにされるし、いいことない。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:59:41.65ID:TLYZNc0J0
>>581
その辺の日本人メジャーリーガーを利用して
NHKを介して日本から集金しているというのが真実
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:16.57ID:RRZWiWBb0
>>570
大きいというような問題ではなくて、NPB人気イコール巨人人気なのですけど。
その巨人人気が無くなった現在は、NPBの人気はないという事になります。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:22.20ID:EBkr7qjq0
WBC2連覇でも競技人口を減らしたから
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:32.31ID:TLYZNc0J0
>>582
緩く水泳やテニスがいいよな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:34.10ID:0gy/frbW0
単純につまんないもんな
楽しいのはピッチャーとバッターだけじゃん
ピッチャーは一人しか出来ないし
バッターは2、3回しか回ってこない
そりゃ子供はやらんわ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:54.43ID:CujYOfEA0
>>577
だからいつまでたってもマラドーナとかクリ何とかとかメッシュとか日本人に関係ない奴の名前しか出てこないんだよ
これじゃオタクしか興味持たないわな
日本人の活躍が見たーい
で今とんでもなく活躍してるのが大谷なんだろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:01:11.95ID:XxTY3JkJ0
【野球】<野球くじ>導入見送りへ セ・パ間に温度差&条件折り合いつかず

どうやら野球振興事業の財源も尽きかけのようです
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:02:06.53ID:EBkr7qjq0
大谷!大谷!って騒げばNPBの影薄くなる悪循環
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:03:06.03ID:iizanPvd0
>>584
今でもその体制を維持していたら
巨人以外の球団が不採算に堪えかねて今頃NPBは1リーグ8球団になってたろうよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:03:08.29ID:n3DtSddN0
>>588
マラドーナっていつの時代だよw
大体アメリカ大統領の息子でも
自分のクラブと関係ない&アメリカ人がいるドルじゃなくガナサポだったりする訳で
グローバル化してるんだから日本人だからどうこうとか関係ないだろw
日本人応援するのは日本代表で良い訳だし
あ・・・野球は代表って概念がないからクラブ単位でも日本人がいるクラブを応援ってなるのかw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:04:15.64ID:B0Pe2s370
野球人気が下がるとテレビが野球報道を増やすという迷惑な展開
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:09:27.47ID:CujYOfEA0
>>581
サッカーはほんとムサクなる一方だよな
そのダサいサッカーに比べて羽生とか大谷はこれまでの常識を翻すようなスーパースターぶり
ひょろっこくてか弱そうな女みたいな選手が4回転バンバン決めるとか
投げて160k越え、打ってはホームランを打ち、走るのもとんでもなく速い
二人ともアニメそのまんまの活躍をしてる。
女性ファンが急激に増えてんのも分かるわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:10:15.93ID:QCVONdg20
競技のプレー内容単体で見ると淡々としてて派手なプレーがなく引き付ける要素があんま無いからな。世界的に普及しなかったのも、そんへんが原因でしょ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:02.58ID:9CLnoZSB0
今は親子でキャッチボールする場所も無いんだぜ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:33.65ID:EcXYfGjx0
日本は野球の国だから侍ジャパン>>>>>>>>>>玉蹴り代表ですよww
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:12:12.09ID:EcXYfGjx0
ビールシェアに続き売上高でもアサヒに抜かれるキリン 背景にある戦略ミスとは?
https://www.sankei.com/premium/news/171121/prm1711210001-n1.html

スポンサー対決

侍ジャパンのアサヒビール>>>>>>>玉蹴りキリンビール

スポンサーでも足を引っ張る玉蹴りwwww
安倍政権で何一つ人気をあげられない玉蹴りwwwwwww

麻生太郎「5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ。ほとんどの(経済統計の)数字は上がってますから」
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:12:43.06ID:EcXYfGjx0
・携帯電話3社全体……1億6582万1800件
・事業者別
 NTTドコモ……7567万8300件(+31万7400)
 au(KDDIなど)……5063万8200件(+97万3000)
 ソフトバンク……3950万5300件(+40万3000)
 ワイモバイル(イー・アクセス)……(非開示)→ソフトバンクに吸収合併
http://www.garbagenews.net/archives/2185195.html



悲報、サカ豚が騒いでたダゾーン効果全くなしwww
今時、サッカー見たくてドコモに入るわけがないwww
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:13:08.73ID:EcXYfGjx0
サッカーW杯には誰も興味なし? ハリルホジッチ解任報道にも冷淡な声

https://gunosy.com/articles/a94Zb

大会のたびに熱狂に包まれる街として知られる東京・渋谷での調査だったが、
今回のW杯への興味・関心があまりにも低いという興味深い結果に。

■対戦国を知っている人はわずか9%

(略)
しかし、そんな「電撃解任」にも、世間は冷静だ。
ハリルの解任はもうどうでもいいニュースになってるよね。←ここが一番重要


サッカーの一番の問題は監督じゃなく国民の関心のなさだけどねw
安倍政権で消えたからパヨクと同類にされてるわけだしww


WBCのほうが注目されてますwwww
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:14:14.86ID:EcXYfGjx0
サカ豚に次々と台風が直撃してるなあwww

羽生金→藤井優勝→小平金→パシュート金→高木姉金→カーリング銅→大坂なおみ優勝→大谷好調
→マー君、マケケン、イチロー今年も好調→張本大金星→錦織復活→卓球女子メダル
→清宮活躍 →ダニエル太郎初V

(予定)、W杯全敗(笑)

サッカーは安倍政権で足引っ張ってるから反日で消えたwww
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:14:41.00ID:EcXYfGjx0
サッカーは安倍政権になってから

代表人気▲
なでしこ人気▲
税リーグ人気▲
海外サッカー人気▲
スポンサー売上▲
アンケート人気▲
スター人気▲
露出▲

やっべ、反日だから何一つ人気上がってねーぞwwww
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:17:30.38ID:XxTY3JkJ0
野球ファンには危機感を持ってる人をどんどんつぶしていってもらいたい
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:18:14.28ID:Bed0WA/r0
「野球は大丈夫。それよりサッカーの心配をしろ」
という勢力がこれだけいるなら仁志や筒香の声なんか
かき消されてしまってこれからも衰退は止まらないだろうな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:18:59.13ID:kMsWqt3m0
>>239
だって放映権料がないんだもん。
夏場に視聴率のとれるコンテンツがタダで流せるんだから止められないよ。
テレ朝だって決勝戦は流してるじゃん。
あれお金払わなくていいんだよ。
広告収入がそのまま懐に入るわけよ。
そこら辺高野連が鈴木大地スポーツ庁長官に怒られてたね。
テニスとか放送する場合には、きっちり高体連とかにお金払わなきゃダメだよ。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:19:34.16ID:RRZWiWBb0
野球ファンはNPB巨人人気と競技としての野球人気をごちゃまぜにして、両方人気があると思っている人が多いですが、
巨人は芸能人的な人気で、かつてのスマップとかと同じようなものです。
競技としての野球人気は昔は今よりはありましたが、飛びぬけて人気があった訳ではありません。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:20:30.18ID:O9gCxnlT0
>>596
うちの近くにキャッチボール出来る
だだっ広い公園あるけど誰もやってない
大体はサッカー、
たまにバドミントン、バレーボールで
みんな遊んでる
今の親子遊びの選択肢の中に野球は
ない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:21:28.87ID:UaY0CHGi0
>>564
そんなことはないよ

確かに、野球ならイチロー、大谷、すごいアスリートだと思うけど、
サッカーなら、メッシ、ロナウド、話題のイニエスタwもスーパーアスリート

また他のスポーツだって、世界のトップで活躍する選手はスーパーアスリートだろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:22:49.49ID:vURiTiFO0
>>184
宮本よう、お前サッカーの代表がドーハで負けた時、TVカメラの前で“ザマー”みたいなこと言ってたよな?
そういう野球人気に胡座をかいたスポーツマンシップの無さ加減が今の不人気に結びついてる自覚はあんのか?
無いだろう(笑)
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:23:02.38ID:LkNvJ+Kg0
見る理由がないしなあ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:24:43.58ID:CujYOfEA0
>>610
だからそれ日本人じゃないから
世界で活躍する日本人のスーパーアスリートが見たいつってんの
よその国の選手が活躍して日本人がまるで通じないサッカー見ても楽しくないつってんだよ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:25:23.20ID:QCVONdg20
マジレスすると焼き坂論争とかやってる時点で検討違いも甚だしい

現実にガキが興味あるのはDSかスマホゲーかアニメあたりにしか興味ないし
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:31:04.10ID:8PcvSHU/O
>>613
野球自体に魅力ないって事だよな?日本人が活躍するなら
別にゴルフでもセパタクローでもテコンドーでもいいんだろ?
野球で世界的なスター何ていないしな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:32:31.03ID:RRZWiWBb0
>>615
野球ファンと言われる人の多くは、競技は野球でなくてもいいのです。
人気がありそうなものが好きなだけですから。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:32:36.24ID:J37iOT7l0
>>566
サッカーも減ってるし>>334
小学生は激減といってよいレベル
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:33:46.94ID:J37iOT7l0
>>545
1980年代は野球とバレーがともに1500万人あって2強だったんだよ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:36:03.77ID:RRZWiWBb0
仮にサッカーをやる子どもがゼロになっても、その子たちは野球はやりませんよ。
野球は極真カラテとかと同じ位の人気度なのでは。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:36:54.13ID:zlhEZnqI0
子供の頃は延長で観たい番組がずれたり無くなったりしてたから野球大嫌いだったな

今となっては嫌いというより無関心だが
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:38:03.10ID:EBkr7qjq0
>>613
マドンナジャパンを見ろ
前人未到のワールドカップ五連覇たぞ
しかも野球
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:39:47.83ID:D4/Kfuzr0
>>503
そんな駆け引き他のスポーツじゃ基礎基本だよ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:39:49.72ID:jbGW6qSL0
>>618

競技人口1500万人なんて信じてるってお前正気か?
日本の男の4人に1人がやきうやってる計算になるが、そんなにいたはずがない
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:42:54.80ID:CujYOfEA0
>>615
控えめに言ってんだよこれでも
野球が面白いからみんな見るわけだから、そこに待ち望んだスーパースターが現れたって話
まーサカは日本人に向いていないからスーパーの付く選手は絶対に出てこない
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:44:36.25ID:D4/Kfuzr0
子供が野球を選ばないのは
野球が面白くないから
ただそれだけ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:45:38.62ID:RRZWiWBb0
>>623
野球はキャッチボールをすれば競技人口に入るから、基準が他と全然違うんですよ。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:45:40.43ID:CujYOfEA0
>>622
サカは相手のゴールに向かって、何にも考えずにせーのでボール蹴って走るって競技だからな
たまに間違えて自分のゴールに蹴りこむ頭の悪い奴もいたりするけどな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:51:32.49ID:Rabp9bp80
>>630
野球はバカチョンが世界一になるくらい頭を使うね

日本で野球やってるやつってバカチョン以下の知能しかない
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:52:09.10ID:8JULUvDg0
>>628
とっくに手遅れ
というかそもそも野球が普及してたこと自体が間違い
時代の捻れ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:53:02.27ID:CujYOfEA0
>>609
本当のスポーツをやる子が少なくなったってことだろうよ
遊び半分でも簡単にできる運動で、頭も必要じゃないお遊び程度の運動が流行っちゃうんだろうな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:59:35.56ID:eqyBy24u0
野球は安泰だから焼き豚は是非今のままでいてほしい 野球は試合以外が面白い
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:00:05.74ID:LvELsxQu0
野球をしてる人が好き
あの子がそんなこと言うもんだから
慌てて野球部入ったら
巨人の仁志のファンだとさ〜

で笑われてたあの仁志が代表監督とは感慨深いな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:00:33.42ID:5eZHTW4D0
やきうでU-12という滑稽さw
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:01:08.51ID:S6lrquxy0
サッカーは
極貧の国の乞食同然の子供でも
ボール1個あればどこででも遊べる
ルールは読み書きできない馬鹿でも
分かるほど単純、手が無くても足と
頭があればできる。
世界的に普及するはずだ。野球は無理
用具に金がかかりルールも複雑
極貧国と馬鹿には無理なんだよ。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:06:14.78ID:n3DtSddN0
>>640
ドミニカやキューバは極貧国だろw
ドイツやフランスやイギリス、アメリカや日本、オランダ、ベルギー、北欧は極貧国なのか?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:07:28.72ID:G+NXtGmI0
いつも思うことだが野球ファンの俺としては、危機感を持つ野球関係者が大抵、ピントがずれているのに、がっかりする

最大の問題は「野球界はまともに普及活動をしていない」こと、仁志にしても、これに気が付いていないだよな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:08:24.23ID:O9gCxnlT0
>>634
違う
今は競技としてスポーツをやりたければ
クラブチームに入るのが基本

それに遊びから体の動かし方を学ぶのは
大事な事で
育成年代のスポーツとして遅れてる野球ですら
コーディネーショントレーニングは
やり始めてる

お前みたいな野球ファン?が
スポーツ全般の一般知識がないのは
何でなんだろうね
独身ニートだからかな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:12:19.38ID:2YHA3+SX0
サッカーは幼稚園児でもできるが、幼稚園児に野球は無理
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:12:41.88ID:XxTY3JkJ0
いいねいいねカラーバットとゴムボールも買えず
そのまま滅びてしまえばいいよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:14:36.73ID:CujYOfEA0
>>641
なサカはインチキで半端な国ばっかだろ、単細胞が多くて複雑なルールが覚えられないんだろうな
身体能力の高い国の選手のスーパーアスリートがやりたがるのはベースボールってのがわかりやすい
日本のサカ選手1億貰ってんの殆どいないんじゃないの
MLBのメジャーだといくら稼げるか馬鹿でも分かるよな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:09.04ID:EYKYoqZ80
>>308
常識的に考えて今サッカーやってる子達が代表が負けたってだけでサッカーやめるわけないだろと。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:21.24ID:D1yo5osD0
>>403
うまく乗せられて貢がされてる事に気付かない馬鹿www
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:15:31.08ID:NCnnZHmc0
>>642
ここに数多いる
サッカーガーの連中について、
あなたはどう思ってるの?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:17:17.29ID:CujYOfEA0
>>652
だから日本人じゃないって何回言えば
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:21:27.58ID:RRZWiWBb0
日シリとかWBCとか短期決戦なら野球も見てもいいかと思うけど、
ペナントをずっと見ているのが真面目に信じられない。
野球の特性として試合数を多くしないと、強弱が決められない欠点なのだけれど。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:22:24.58ID:tQmAbShi0
大丈夫
メディアで毎日野球野球で洗脳してるから馬鹿共騙すのは簡単だよwww
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:23:10.63ID:D1yo5osD0
>>515
本物ならその競技詳しくない素人でも凄さわかるから
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:25:05.70ID:Vfsbn2K90
不思議なのは野球人口が減っているのにサッカーがまるで強くなってないこと
日本サッカー界にはフィジカルエリートを育成するノウハウがないのかね
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:26:46.78ID:D1yo5osD0
>>648
アメリカでもスーパーアスリートはアメフトやバスケ行くんだが
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:27:06.22ID:tQmAbShi0
カーリングだって報道しないからすぐに忘れた

でも野球は毎日スポニューで絶対取り上げる
オフシーズンもキャンプ情報で毎日やってるからな
人気は絶対廃れない、テレビで毎日これだけ野球流してるからな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:28:34.45ID:tQmAbShi0
戦後から一貫してスポーツニュースを洗脳してきたから土壌が違う
洗脳するなんて楽勝だろ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:28:54.82ID:oHOPPgzV0
>>648
まさかとは思うが、他人をお前もしかして野球がスポーツだと思っているのか???WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:29:22.76ID:2YHA3+SX0
Jリーグだって開始当初はマスコミが野球以上にガンガン取り上げてたけど、2年で廃れた
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:12.83ID:2uHI3pjt0
やきちょんがイニエスタスレで発狂してて草
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:30:38.83ID:CujYOfEA0
>>658
だから野球の盛んな国では騒ぎになってんだろ
すごい選手だとか、これまでで最も偉大でスーパーだとかで
日本人の中でも今すごいけどな、最もまともな日本人な、チョンとかサカを除く
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:13.48ID:JMGD4Dpd0
>>665
なんでなんも関係ない焼き豚が発狂してんの?w
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:31:40.68ID:Vfsbn2K90
日本もアメリカ方式でチビでノロマで運動神経が鈍い奴にはスポーツをやらせないという方式もいいかもね。
運動優秀児が野球とサッカーを掛け持ちでやって、総合的に肉体を鍛えさせるのもアリだと思う。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:12.52ID:tQmAbShi0
野球からすればジャニやAKBなんて大したことない
野球はメディアそのものだからな
球団はメディアの子会社だ
野球は政治的圧力すら怖くない
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:24.90ID:UaY0CHGi0
>>613
日本人サッカー選手がまるで通じないって、よく言えるなw
サッカーをまったく見てないから、そんなこと言えるんだろうけど、
ドイツのブンデスリーガじゃ、キャプテンやってる選手だっているんだぞ
他にもヨーロッパでスタメンの座勝ち取って、活躍してる選手いっぱいいるぞ

あとメジャーリーグ見てる人って、日本人以外の外国人選手は興味ないのか?
それ野球ファンって言うより、単に日本人選手ファンって言うんじゃないのか

サッカーファンは、どこの国の選手だろうと、
華麗なプレーに魅了され、その選手のファンになるが、
野球ファンって日本人選手しか興味ないんだね 
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:32:56.95ID:CujYOfEA0
>>656
にわかはそれでいいと思うよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:39.05ID:D1yo5osD0
>>666
お前本当に全米で大谷が大騒ぎしてるとでも思ってんの?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:50.00ID:CujYOfEA0
>>670
興味ない
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:33:56.12ID:PgNp3DYW0
現場が悲鳴を上げてるのに
現実を知らないバカなファンが必死になって否定

大本営発表だけを信じて
滅ぶべくして滅ぶがいい
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 11:34:31.80ID:RRZWiWBb0
日本におけるプロ野球はスポーツではなく芸能に近い団体ですね。
スポーツっぽく見せた見世物というのが正解であろうと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況