X



【野球】<U-12日本代表・仁志監督>野球離れを懸念!「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ないから子供が興味を持たない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/07(月) 23:45:45.93ID:CAP_USER9
野球のU-12日本代表の監督を務める元巨人・横浜の仁志敏久氏(46)が、近年続く子どもたちの野球離れについて「野球人口が減ってしかるべき状況」と懸念した。

仁志氏は5月6日、AbemaTVの東京六大学野球 2018春季リーグ戦の中継で解説を担当。元プロ野球選手ながら、現在はU-12の日本代表監督として少年野球の現状についてよく知る数少ない人物だが「今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況。野球をやる場所がないし、身近なものでもない。子どもが野球を見ないんじゃなくて、大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない」と説明した。

 かつては公園、空き地で草野球というのが、子どもの遊びの1つとして定番だったが、現在では野球禁止の公園も多く、かといって野球専門のグラウンドが街中にあるわけでもない。「日本には軟式野球といういい文化があるのに、それすらやらなくなってしまった」と、硬式ではハードルが高い子どもにとっては馴染みやすかった軟式でも、今では手に取られにくくなったという。

 少年野球の現場でも調整が難しいことが増え、指導者も減少。中学の野球部においては「ピーク時の半分ぐらいになってしまっている。今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。部活動も指導者も不足している。野球をしたことがない人が顧問をすることもあるけれど、野球をやらない年代の人たちが大人になっているので、そういう現象が起こる」と、課題を指摘した。

 指導者不足の解決策としては「プロ野球を辞めた人たちをもっとうまく利用してほしいと思います。プロまで行った人たちは、世間であふれているわけではない。また、野球人生を引退で終えてしまうのももったいない。もっともっと多く携わるべきだと思う。経験のある人が、経験や知識を次の世代に伝えていかないと」と提案していた。

2018年5月7日 10時0分 アベマタイムス
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14678540/

2018/05/07(月) 19:19:28.82
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525688368/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/2/82356_1585_66af70f5a7b5ddb0e23368d4699b846d.jpg
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:05:54.28ID:FA/fDUo50
>>332
地方で減りすぎだ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:06:13.37ID:NCnnZHmc0
>>417
子供の競技人口
マジでやきうが人気あるつまり
多いと思ってるの?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:06:44.54ID:np3E7J840
>>410
まず今はマスメディア関係者に野球という競技にに興味がない人が多いんだよな
金儲けの道具(コンテンツ)としてしか見てない。だから1つ距離置いたような話題の仕方しかできない
他のスポーツもそうだろ?っていわれればその通りだけど、以前はそれだけ野球に強さというかアドバンテージがあったということ
今はそれが薄れてこの状況。今でもメディア情報量は多くてそれでこの状況。となれば、先はどうなるか予想もできるだろう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:09:02.26ID:FA/fDUo50
>>402
グレゴリウスはオランダ本土
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:10:18.46ID:FA/fDUo50
>>419
サッカー4年連続で減ってるし>>334
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:21.65ID:VHp/MJCb0
野球やる場所なんてあり過ぎるくらいだろ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:15:04.83ID:NCnnZHmc0
>>422
サッカーモーじゃなくて、
やきうの話をしてるんだが…
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:15:27.85ID:iizanPvd0
プロ野球や高校野球の観客にはそんなこと関係ない
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:19:27.62ID:VHp/MJCb0
>>3>>80
高校から野球始めてプロになれる奴なんかほぼいねえよ
おまえ野球舐めてるだろう
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:20:09.43ID:Ol4WGjKh0
>>424
野球は激減
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:22:15.87ID:TrWALf4N0
野球もサッカーもボランティア系のクラブは親の負担がめんどくさいって流行らないよ

高い金払って全部やってくれるスクール系行くかやらないかって感じ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:24:12.11ID:Ol4WGjKh0
焼き豚いい感じで発狂してんね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:24:33.71ID:ZL1brkCU0
人気が無くなったて言うより昔が異常だっただけ。それに野球やるには坊主みたいな変な風習があるのも悪いな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:24:38.19ID:NCnnZHmc0
ラグビー化は必至だな
高校はまともにやるところが極めて限定的となり、甲子園出場校は固定化
甲子園も田舎は劇弱に戻り大差ゲーム連発
穴埋めとしての外人政策をどうするんだろうな?
相撲もそうだが、外人が上位独占するくらい枠を広げるか、飛ぶボールバットでお茶を濁すか
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:24:39.17ID:iizanPvd0
長距離打者が出ず年間ホームランの上限が10本になるようなら
プロでも金属バットを使えばいい

競技者レベルの低下による興行的見栄えの劣化は道具で補える
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:28:30.75ID:CpMon/uu0
>>389
開幕戦一桁だったのに史上空前のNPBブームとはw


巨人・開幕3連戦 視聴率(カッコ内はデーゲーム)
  
     金  土  日
2001年 19.2 21.2 22.9
2002年 28.2 25.1  *
2003年 16.2 15.5 15.2
2004年 17.9 17.2 14.7
2005年 13.5 13.9 16.8
2006年 15.9 10.4 15.3
2007年 13.1 (*7.1).(*8.2)
2008年 11.0 (10.5).(*8.5)
2009年 13.3 12.6 14.4
2010年 11.3 *7.9 (*5.4)
2011年 10.8 10.1 *
2012年 11.8 (*6.8).(*6.3)
2013年 13.0 12.6 .(*7.9)
2014年 10.0 (*6.2).(*8.1)
2015年 10.2 (*5.9).(*6.3)
2016年 10.4 (*6.3).(*5.7)
2017年 10.7 (*8.2).(*6.8)
2018年 *9.2 (*5.5).(*7.6) ←
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:30:05.39ID:cOWnbnkw0
まともな社会人なら、平日に移動時間含め数時間も球場にいれないけどね
プロ野球も甲子園も頻繁に観に行けるのは無職ナマポか定年して暇をもてあましてる団塊老人で、ナマポ受給者や定年迎えた団塊世代が増えてるのに比例して観客動員が増えてるだけ
野球関係者はその事実を知ってるから危機感を抱いてるのを焼き豚は分かってないんだよね
全競技の報道量の8割を野球が占めるほどのごり押しなのに、同じごり押しのジャニーズやAKBグループより人気も知名度もないってのが逆に凄いし、実際ジャニやAKBや吉本芸人とかよりも露出量多いだろ野球は
野球並みのごり押し報道量があればカバティやゲートボールですら野球以上の人気になると思うわ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:36:22.45ID:Ol4WGjKh0
仁志はサカ豚なんだろ
多分
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:39:12.57ID:ogEZ5vRS0
シャブ中売春玉遊びに価値ないってみんな気づいたんだわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:39:23.91ID:GiOn8qTP0
大谷の試合は見るけど
自分で野球をやりたいかと言われれば違うんだよな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:42:13.39ID:k7LooMhv0
卓球にも抜かれるんだっけ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:43:43.87ID:3SxLhU5z0
頼むからBSでやって欲しい 地上波はもういいだろ誰も見ない
んだから
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:46:02.42ID:NCnnZHmc0
>>434
団塊はまだ70だ、後10年は持つ
その後は知らんwて考えてるだろうね
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:48:52.70ID:QL6K5ChC0
スポーツニュースとか見ると、今でも国民的スポーツのような扱いなのにね
たまに地上波で試合中継やっても一部の年寄りしか見ないんだよね
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:52:03.37ID:n3DtSddN0
>>441
残念だけどあと30〜40年は持つ
野球みる世代って40歳以上だろ
こいつらが死ぬまではなんだかんだ持つよ
あと20年ぐらいは現状維持か少しずつ縮小で残りの20年でフェードアウトだろ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:52:08.04ID:Y+RJIj250
メジャーリーガー曰わく日本のプロ野球は2Aレベルらしいからな
メジャーに日本人野手もいなくなったみたいだし、確実に野球離れの影響が出てるね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 07:58:44.17ID:ct5hWcfb0
>>381
スタア(笑)なんかいないし2Aレベルで全く通用していない(笑)


2018年 日本人メジャーリーガーの成績(5月7日現在)

【投手】
防御率
6.00 ダルビッシュ有(31)
4.39 田中将大(29)
4.02 前田健太(30)
4.10 大谷翔平(23)

7.80 田沢純一(31)
3.00 平野佳寿(34)
6.75 牧田和久(33)

【野手】
打率
0.205 イチロー(44) 0本塁打 0盗塁 ←クビ New!
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:02:18.95ID:H7wVNkcy0
サッカーファンはチャンピオンズリーグやワールドカップやユーロといった日本人が出場しない試合でも熱心に見るけど、
野球ファンは贔屓チームの試合かマスコミが騒いでる選手が出てる試合しか見ないもんな
おそらく野球という競技そのものはつまらないんだよ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:02:47.97ID:CujYOfEA0
>>419
子供に運動の才能が有れば、足しか使わないサッカーではもったいないよな
やはりホームランが打てて、160k越えるストレートを投げれる、さらに走るのも早いとなれば当然野球をやらせたくなるのは親心だろ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:03:23.04ID:ct5hWcfb0
>>398
やきうんこりあ(笑)はスポーツじゃない(笑)


【野球】日ハムの新スタジアム構想が凄い! 若者「野球をスポーツだと認めていない。ベルトしてやるスポーツなんてある?」 ★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502893204/
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:05:50.60ID:st8UySjI0
子供が野球をやらなくなったというニュースはここ数年定期的に見かけたけど、
ついに野球界の人間が「大人が見ていない」というタブーに踏み込んでしまったか
ここからの崩壊は速いだろうな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:08:06.18ID:8us69DvE0
試合時間が長過ぎて4回ぐらいで寝てしまう
で起きたらまだ試合やっててマジかと思う
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:08:55.33ID:ct5hWcfb0
>>448
人類の奇形だけだよ(笑)

オリンピックから追放されるほど不人気なレジャーなんか

洗脳されてやってるのは(笑)
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:09:52.94ID:ct5hWcfb0
>>451
アメリカ人にまで将来の消滅が確実だと思われている不人気やきうんこりあ(笑)

スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)



> プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
> 人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
> プロ野球は消滅しました。
>
> ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
> 300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
> 状態に陥っていたようです。
> http://www.sfaps.com/future_amusement002.html


現実世界とシンクロ(笑)

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html


20年後にはなくなっているかもしれないと思う仕事TOP27 プロ野球選手、新聞記者、ラジオ局員、作曲家、写真家、アニメーター等がランクイン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418922642/
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:10:19.72ID:H1fV04/V0
世界で人気あるスポーツと
そうでないスポーツの差が残酷なまでに広がってるな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:11:45.20ID:CujYOfEA0
>>447
こういう人はつまらない人生を送ってると思うよ
今アメリカでは野球そのものを変える大谷の出現で日本以上に盛り上がってるのに
せっかく日本人でありながら、、日本人が活躍してるのを素直に楽しむこともできないマイナースポーツファンは
惨めな時を過ごすしか出来ないのを気が付いていないんだよね
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:12:41.88ID:n3DtSddN0
>>451
常識的に考えたらあと40年で終了だと思う
20年ってことはない。今の40より上は野球みてる人間多そうだし
そこが80とかになって死んでかない限り終わらない
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:14:37.36ID:gTg8KoBR0
仁志
「今の野球ファンは焼き豚と揶揄されるような人々ばかりだから何を言っても無駄なんですかね?残念です...」

他のスポーツファン
「彼等に言葉は通じません。野球こそがスポーツ界でNo.1の競技だと本気で信じているのですから ...(驚愕)」

野球って、球技の世界だとゲートボールよりもつまらないよなwww www www www www www
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:16:19.14ID:1rV5QtF00
公園で野球して文句言うやつと
野球がつまらなくなったとかいうやつが団糞世代同士だからタチ悪いよね。
つうよりも水掛け論だし
ボールが当たってけがしようがご愛嬌でな社会に戻ってほしいわな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:17:21.20ID:F++pchf40
野球離れも何も子供自体が減少してるのに
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:19:56.56ID:G2iYAX8K0
今は数十秒退屈したらスマホを取り出す時代
野球なんて見てられるのは年寄りだけだよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:22:31.63ID:n3DtSddN0
>>456
アメリカだと
30歳以下はサッカー>>野球だぞw
プリのチームメイトだから30歳以下で限定したら大谷より香川の方が知名度あるw
野球なんて年寄りしか見ないw
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:22:59.12ID:We1Bl31A0
>>456
今は娯楽がたくさんあるからさ、野球を楽しめないから惨めな人生なんてことは有り得ないよw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:23:25.05ID:ct5hWcfb0
>>456
地元でも全く盛り上がってないよ(笑)

またマスゴミに騙されたのか(笑)


【野球/MLB】LA在住・飯島真理「大谷さんのニュースでLAや米国中がお祭りの様に湧かないのはエ軍はド軍よりも存在が地味だからだと思う」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524161809/
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:25:45.32ID:aXDAppZq0
テレビで見なくなっただけで球場で見る人 は増えてるだろ?
特にパリーグ
巨人出身だからわかっつて無いのか…
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:25:57.73ID:l8hTIIhO0
ヤフコメで野球人口減ったのは公園でキャッチボールができなくなったせいと主張している人達がたくさんいてダメだこりゃ…ってなったわ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:26:30.30ID:ct5hWcfb0
>>456
そもそもセカイイチ有名なやきうんこりあ(笑)豚選手が

124位の時点でアメリカでも誰も興味ない(笑)

ソースがアメリカのスポーツ専門ケーブル局最大手のESPN(笑)


ESPNの世界で最も有名な100人のアスリート

1位 サッカー最高位(クリスチアーノ・ロナウド)
2位 バスケ最高位(レブロン・ジェームズ)
4位 テニス最高位(ロジャー・フェデラー)

21位 アメフト最高位(トム・ブレイディ)


124位 やきうんこりあ最高位(笑)(ゴキロー)


米ニューズウィーク

Ichiro is the world's most famous baseball player―though not among the world's top 100 athletes.
(イチローは世界で最も有名な野球選手だが、世界で最も有名なアスリートトップ100では圏外。)
http://www.newsweek.com/espn-100-most-famous-cristiano-ronaldo-617785


だめだコリア(笑)

ESPN世界で最も有名な100人のアスリート
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

クリスチアーノ・ロナウド(1位)
レブロン・ジェームズ(2位)
リオネル・メッシ(3位)
ロジャー・フェデラー(4位)

錦織圭(20位)
トム・ブレイディ(21位)アメフト最高位


ゴキロー(124位)やきうんこりあ最高位(笑)
リュ・ヒョンジン(152位)
マイク・トラウト(155位)
ブライス・ハーパー(158位)

ちなみにインド人クリケット選手が13位と15位なのに(笑)
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:31:09.68ID:ct5hWcfb0
アメリカでの大谷翔平の人気「全体的にはウソ、限定的には本当」
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14591281/


日本メディアが報じる全米での大谷翔平の人気について、真偽を検証している

米国で野球の人気は高くなく、一般的に大谷はほとんど知られていないと筆者

一方、チーム地元の野球好きの間では大人気で、限定的には本当だとした


> 日本では、こうしたアメリカでの「一部の限定的な熱狂」を取り上げ、
> これをキー局や大手新聞・雑誌などのマスメディアが取り上げることで、
> 大谷はあたかも「アメリカ中を震撼させる
> スーパースター」であるかのように仕立てられている。

> 確かに映像や記事は存在するのだが、これを大仰に報道しているわけだ。
> このような「メディアが事実を作り上げること」をメディア論では
> メディアイベントと呼んでいるが、ここで行われている報道は、
> まさにこれに該当する。


> まずウソから考えてみよう。こうした「人気沸騰」という現状を
> 日本のマスメディアは、アメリカのでの野球人気を無根拠に
> 日本のそれと同じとみなしてところにある。
> つまり全国的に人気がある(最近は凋落気味ではあるが)。

> ところがアメリカでは野球は、もはやそんなに人気の高いものではない。
> アメリカ人にとって一番人気はもちろんアメフト、二番目は大学のアメフト、
> 三番目はバスケット。野球はグッと下がって
> その次の次くらいといったところだろう。
> だから、一般には大谷のことはほとんど知られていない。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:34:33.76ID:vpAIUac70
>>403
そりゃおまえみたいにキャバクラ行くときにも ユニフォーム姿で野球帽かぶって行くようなオヤジを接客業のキャバ嬢が否定するわけないやろ
野球ファンは話題も野球ばっかりやしな
そういう昭和スタイルの日本野球の観戦スタイル(鳴り物や応援歌) ハッキリ言わせてもらうと ダサいのや
そんなんが平成生まれの冷めた若者にウケるわけないがな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:35:07.86ID:RRZWiWBb0
競技として野球が人気があったのは80年代までで、90年代は巨人の人気はまだあったけど、競技としての野球は廃れてきていました。
野球人気というのは、巨人の人気と夏の甲子園の人気が絶大だったから、その他の大会の人気や競技のとしての人気がなくなっても
それを補って余りあったけれど、巨人も甲子園も両方人気がなくなっているから、野球の人気というのはもう全くないと言って良いでしょうね。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:36:37.67ID:hKJmch190
散々、他のスポーツや文化系の奴を馬鹿にするなど横柄な態度取ってきたり
TV中継で通常番組潰したり、録画失敗させるなどしてアンチ増やしてきた結果が
現在の状況だ

高齢化社会じゃなかったら、もっと凋落してただろうなあ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:10.85ID:EYKYoqZ80
>>31
何を表したい表なのか説明もなくワケわからないが、とにかくサッカー人口が減りまくってると言いたいのは分かった。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:38:47.24ID:hc6cM2PI0
たまにBSで大谷の試合見ると、ガラガラのスタンドに日本人の観光客が大勢いるのな
本当に全米が大谷に熱狂してるの?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:15.45ID:wMvTApRw0
色々言う奴いるんだけどさ、これが一番ヤバいんだよね
観戦層は野球が若返って、Jリーグはオッサン化してる。それは間違いない。スタジアム行きゃわかる。
だけどそれって別に大きな問題じゃなくて、金持ってる層に取り入る意味では正しい。田舎のジジババに金出させる。
けど少子化のスピード越えて競技人口が減るってのは、どう考えても健全じゃない。
中国人とか台湾人とか韓国人に枠を広げて選手を集める流れができそう
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:43:42.48ID:Ktd+93Lz0
こういうスレが立った時、本当の野球ファンなら今後どうすべきかとか議論するはずなんだけどね

野球は大人気!
サッカーの方が不人気!

常にこんなんだから馬鹿にされる
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:45:07.97ID:I9pUr37a0
大人が見ても子供は興味持たないことなんていくらでもあるだろ
危機感持つようになったのは進歩だけど、やっぱどこかズレてるなあ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:45:23.27ID:ct5hWcfb0
>>474
その三倍の速度で壊滅してるのが不人気やきうんこりあ(笑)だよ(笑)

しかも日本以外でやきうんこりあ(笑)なんかやってる奴はほとんどいない(笑)
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:47:46.47ID:RRZWiWBb0
ルールが分からないものをずっと見るのは苦痛だから、後数年後野球もそうなるのだけど、野球ファンの人はどれだけこれを理解しているのだろうかな?
野球ファンはルールが分かっているから、プレーが面白いのだろうけど、分からない人から見たら退屈で仕方がないとは思いませんかね。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:48:08.03ID:ct5hWcfb0
>>476
お前の幻角なんか誰も興味無い(笑)

アメリカでもやきうんこりあ(笑)は

老人が見るもの(笑)


もちろんアメリカでも脂肪するやきうんこりあ(笑)


米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少 以前は野球が盛況だった地域のチームでも今は人数集めに苦労 MLBのWS視聴率も激減
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458163967/


【野球】「野球離れ」がアメリカで深刻化!MLB視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1428637578/


【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515964068/
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:48:55.27ID:1rV5QtF00
>>477
窓割って怒られるまでがワンセットで社会のルール学べるんだよ。
成人してからだと即警察行きになっちゃうんだし。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:49:25.98ID:lbguL75k0
>>403
お前に話合わせてるだけだろ
キャバ嬢に乗せられてイイ鴨になってんぞ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:49:31.08ID:Ol4WGjKh0
焼き豚がイニエスタスレで大発狂してて笑える
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:49:58.34ID:ct5hWcfb0
>>474
自然減の3倍の速度で壊滅しているやきうんこりあ(笑)

サムイザパン(笑)の監督も諦め(笑)


【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515239586/
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:50:51.35ID:CujYOfEA0
>>464
娯楽を楽しむとかそういう低いレベルの話じゃないんだよね
素晴らしい素質を持った日本人が活躍してるのを素直に喜ぶというシンプルな話
錦織が活躍すると嬉しいし、羽生の活躍もそうだし卓球も盛り上がってるじゃない
で今は大谷の活躍はその代表と言ってもいいくらいだから
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:52:22.43ID:7ida3j5j0
広島とか昭和かってレベルでCの帽子かぶってるからチームの有り無しが重要なんだろう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:53:41.57ID:+1IZKDaJ0
>>403
それは接客業の鏡であるキャバ嬢だからだよ
お前がサッカーが好きだって話振ってみな、サッカーは好きだけど野球は見ないって言うから

本当は野球もサッカーも興味なくて接客のために情報収集してるだけ
本当に好きなのはお前の財布の中身だけだからな、彼女たちは
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:54:06.86ID:ct5hWcfb0
やきうんこりあ(笑)だけブッチギリで脂肪(笑)


【野球】<野球をやるほど今の子供は暇じゃない?>少子化だから?サッカーやバスケ等は増加、悪くても横ばい。野球だけが競技人口減★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514273916/
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:54:24.17ID:Ol4WGjKh0
>>490
仁志は大人が見ないって言ってるけど
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:54:55.26ID:E8UXnnzN0
>>484
社会のルール学ぶためにはまず他人に迷惑かけましょうってか
焼きブーの倫理観やべぇw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:55:24.02ID:CujYOfEA0
>>482
それは有るかもしれない
野球自体が複雑なルールで、頭の良さが必要とされるから単純なサッカーに流れるのは分かる
だけど単純なだけ飽きるのも早いよね、今のサッカー離れはそれが原因だし、スター選手もいないからな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:57:05.91ID:NCnnZHmc0
>>486
焼き豚に全く縁ないだろうにw
メッシクリロナならともかく
イニエスタはサッカーファンはまず知ってるが、一般人は知らないだろう
線引きのハッキリする選手だね
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 08:58:46.34ID:CujYOfEA0
>>493
仁志自体が中途半端dもの
中途半端な奴は語りたがるんだよね
大谷の出現レベルを仁志が語ること自体無理だから
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:00:14.95ID:O9gCxnlT0
焼き豚はキャバ嬢以外の若い女と
会話する環境がないのかよ
そりゃ人生辛ぇな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:00:19.44ID:iizanPvd0
野球ファンの場合、野球がこの世の中から消滅しても
野球にかわる新しい娯楽を探すだけ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:02:56.54ID:l8hTIIhO0
>>484
頭おかしいのか?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:04:26.66ID:Ol4WGjKh0
頭おかしいから焼き豚
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:05:19.93ID:CujYOfEA0
>>499
投げて三振に仕留め、打ち取って楽しむ、ホームランむ打ったり、三遊間を破るヒット
走ってクロスプレーを楽しんだり、互いのチームの駆け引きの面白さなど考えると、他に代わるスポーツはないだろうな。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:05:42.70ID:We1Bl31A0
>>488
そりゃあ素直に嬉しいさ
でも、大谷が代表的とは感じないねえ
最近なら女子卓球かな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:05:54.35ID:ct5hWcfb0
やきうんこりあ(笑)豚関係者も諦めてる(笑)


【スポーツ】野球が人気スポーツアンケート調査で史上初の3位に転落の裏 1位サッカー2位バスケ3位野球★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458540697/


【野球】高校野球、部員減の危機。既にサッカーに抜かれ、数年後にはバスケや卓球に抜かれる可能性も
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502768532/


【野球】「長野県野球サミット」初開催 小中高における野球競技者数は7年で4618人減少 「サッカーとバスケ」に抜かれる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484646791/
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:06:24.54ID:CpMon/uu0
>>443
いや野球見てるのはM3世代つまり50歳以上だよ
これは視聴率の世代別みれば明らか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:06:26.39ID:NBFB5ty/O
野球のファンや競技人口が大幅に減っていくのは当然なのに、何で変に焦ってるのかがわからん
野球ファンはまさか野球以外は駆逐しないと気がすまないんか
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:06:36.62ID:Wad5gZwF0
そもそも、野球のルールが多い=考える事が多い!ってどういうところから来てるんだろうな
ルールの多少で考える量が左右されるのなら将棋は考える事が少ないのかと
将棋のルールなんてそれこそ箇条書きで書いてもメモ用紙3枚もあれば十分でしょ
それどころか囲碁なんて将棋よりもルールが少ないし
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:10:13.96ID:QttBKgnE0
>>403
キャバ嬢の営業トークを真に受けちゃうタイプの人ですか?
野球の話に付き合ってくれる人全員が野球に興味あると思い込んではいけないよ
興味はないけど空気読んで話を合わせてくれている人も大勢いるんだよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:11:55.37ID:uFoZ5Pkw0
サッカーは手を使わないから、奴隷がやらされてる感じ。
野球以外のマイナーで手を使うスポーツがもっと流行ってほしい。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:12:29.48ID:CujYOfEA0
>>507
駆逐する必要もないけど、サッカーとか日本人が活躍できないスポーツよりも
本場をしのぐ活躍を見せる野球は楽しいし、そんな日本人の活躍が見れるスポーツが増えるといいと思うよな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:13:29.70ID:We1Bl31A0
>>512
いい加減にしろw
野球中心に地球は回ってねえからw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:15:04.12ID:CujYOfEA0
>>504
素人ではわかりづらいだろうけど、だんだん分かって来るよ大谷がどれ程すごいかってこと
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:15:38.67ID:RRZWiWBb0
>>495
野球は別にルール自体は難しくないですよ。ずっと見ていれば分かるけどその機会がもうなくなっているという事なのですけど。
私はアメフトのルールは分かりませんが、アメフトの方が野球よりは簡単らしいです。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:16:04.77ID:XxTY3JkJ0
もう大谷に全部やってもらえ
監督も指導者も何刀流でもやれ
しょうもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況