X



【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
000115年生 ★
垢版 |
2018/05/06(日) 11:55:23.84ID:CAP_USER9
「最近のテレビ番組は、つまらなくなった」。視聴者のこのような意見が、ネット上に飛び交うようになって久しい。
近年は、マスコミ報道の「信用性」について疑義を呈する声も多くなっている。
そうした状況を生んだ「原因」とは何かということについても諸説があるが、最近、興味深い問題提起がなされた。

『サンデー毎日』2018年4月22日増大号に、「テレビ局 目の前の危機」という記事が掲載された。
著者は、元TBSキャスターで現在は白鴎大学客員教授の下村健一氏である。

4ページにわたる記事であり、様々な論点が提起されているが、ここではその一部に限って言及する。
詳細については、実際に同誌を手にとって読んでいただきたい。

下村氏は大学で学生たちに、以下のようなアンケートをとったという。
「もし自分が、映像制作が得意だったら、どちらの職業につきたいですか? (1)テレビ局の正社員 (2)ユーチューバー」。
「給料の安定性」などを学生たちは考慮するのではないかと予想したが、僅差で「ユーチューバー」という回答が上回ったという。

「ユーチューバー」を選んだ理由で最も多かったのは、「自由だから」。「裏を返せば、学生たちは『テレビ局には自由がない』と考えているわけだ。
これは深刻である」と下村氏は述べる。これに続いて、「地元」に強いはずのローカル局が、県庁の広報番組の企画コンペで、
他地域のインターネットコンテンツ制作会社に敗れたという事例を紹介している。


>>2以降に続く

2018.05.05ガルエージェンシー特捜班@ニュースウォッチ
http://tanteiwatch.com/69953

前スレ ★1
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525561849/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:48:21.41ID:4fPM9Wyx0
若い奴は昔みたいにテレビしか娯楽ない訳じゃないしね
年寄りと主婦向けだからってスポンサーに配慮で情報番組まで全部台本なのはホントに引くわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:48:22.26ID:rOKGg2T10
ここでもテレビ大好き老人は
下劣で日本人の悪口ばっかりだなw

テレビの低落も納得だ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:49:20.51ID:vxjZCmJi0
土曜の夕方にプロレスやって頃が懐かしいね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:49:43.88ID:5g61D4Gv0
>>898
Eテレ(教育)も教育要素が薄れて、タレントを見る番組化してると聞くな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:49:47.37ID:Rkxl/+Hl0
>>896
あぶない刑事レベルなら今でもできるだろw
ヤバいのはとんぼとか人間失格とか聖者の行進とかのレベル
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:49:54.76ID:03Xjls830
素人動画もスポンサーは大事だ
最初は好き勝手やってても大口がつけば切られるのが怖くなる
ラジコンだ台本だと文句を言う金も出さない一般視聴者がうざくなってくるんだぞ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:50:12.79ID:FYkirjtn0
もはや感動させたいシーンで感動的な曲を流したりする演出が臭すぎるんだよ。あれでシラケる。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:50:57.60ID:VgXqn2OC0
つか実際に作ってる制作会社に聞けば分かるが面白いもん作る気なんて微塵もないぞ
スポンサーと芸能事務所の枠埋めることしか考えてない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:08.08ID:JdeskeYJ0
>>903
あれもう子供に見せられる局じゃない、常軌を逸してる
本当に受信料制度やめてスクランブル化するべきだわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:15.37ID:Cy44Y6q40
みんながCMカットのレコーダーで録画して
テレビ見たら
CMの意味なくなるよね
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:22.36ID:ikfOA11+0
テレビつけると、ほぼ100パーセントに近い確率で野球にぶち当たる
視聴者に野球のゴリ押し刷り込みをしているマスゴミメディアは異常、本当に気持ち悪い
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:30.84ID:5VBZIWxf0
ネットの影響が大きいな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:38.74ID:PCHhx7hh0
>>907
キチガイジャップは精神病院に戻れ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:39.91ID:qUs+jHOM0
今時テレビ見るなんてスポーツ中継以外論外だが
最近ネット配信も広告多くてイラつくな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:41.60ID:3p1D9N3Z0
さんまの向上委員会って人気あるの?
   

  
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:52:30.44ID:eGZAOCaX0
TOKIOの謝罪会見だって、あんなもの、なんで放送すんの。
で、情報番組やワイドショーとかでも、誰もこれを批判してないようだけど。

やったのは山口だけなのに、連帯責任だとか言って、山口一人をつるし上げて、
TOKIOの残りの残りの4人は、いい子を演じる。
気持ち悪いんだよ。

おまえらがいつまでも、悲壮な顔をして謝罪したら、被害者の女の子こそ、プレッシャーだろに。
そっとしておいてあげることこそ、大事じゃねえのか。
そういう事を考えず、反省し、謝ればいいと考える。
こいつらのパフォーマンスにはあきれた。
スレには関係ないけど。

こんなんじゃ、TOKIOも、たぶん、終わるだろね。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:52:32.58ID:Zgdrb/DN0
テレビがガラパゴスだからだよ
世界基準のYouTubeを取らなかった見るべきでテレビを出すには見てたら世界から取り残される
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:52:34.49ID:9FMZdF840
>>886
昔は日本人のテレビ番組は低速すぎて、
駐日外国人が集まるとその話に
これは政府が、国民を白痴にして管理する目的なのかと真剣に語られるくらいだったそうだ
ドリフなんてゴミみたいで今じゃみれたもんじゃない
それだけ社会が少しはまともになった
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:53:03.14ID:vxjZCmJi0
海外ドラマで面白かったのはアーノルド坊やは人気者だね
まぁ声優さんの力もあると思うが
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:53:07.93ID:Rkxl/+Hl0
>>912
お爺ちゃんいつの話だよw
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:53:09.30ID:VgXqn2OC0
今のテレビは制作会社と芸能事務所で8割り作ってる実態言わないとw
ニュース番組ですら外注がVTR起こしてたりするのに
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:53:11.00ID:sYq9Gndd0
まー、何だ。ネットでエロはDMMR18で金払えば色んなジャンルのが見れるしな。
エロに関しては痴情派は用済み。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:53:40.42ID:uz+DRI5w0
つまるとかつまらないとかいうのは多分芸人の出るお笑いとかバラエティ番組を指して
言うんだろうけどそんなのテレビに求めなくていいんじゃない今の時代
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:53:52.85ID:PCHhx7hh0
>>912
需要があるから放送してるだけなんだが
なんでお前そんなに頭がおかしいんだ?
精神病なのか?お前
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:54:12.45ID:Rkxl/+Hl0
>>917
偏向報道は目に余るものがあるな
去年はずっと貴乃花ばっかだったし
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:55:07.49ID:ZXUjaSoW0
やっぱねージジイってだけで駄目だと思うわ。

どんなに過去の栄光があっても、羽生フィバーや藤井フィーバーみたいなもんは
ジジイじゃおこせんもん。

今のテレビもテレビに依存するジジイも年取りすぎ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:55:12.79ID:PCHhx7hh0
>>921
単なる野球コンプレックス患者か、単なる精神異常者だろそいつは
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:55:17.16ID:9FMZdF840
今でも日本にはまともなニュースとか政治番組なんてない
どこにも芸人が出てて、茶化して笑いにして、それ見て笑ってる
根本の部分がまるで駄目
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:55:22.52ID:uatRKb/m0
>>909
つまんなくてもとりあえず枠埋めれば金はもらえるもんな
そりゃやる気なんて出さないよな
テレビ局の社員はコネばっかりで大金もらって
せっせと不倫して下請けに発注するだけだし
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:56:00.36ID:w0ileX5C0
>>818
BPO?
クッソ役立たずの機関じゃん
むしろなかったことにしておさめる機関だし
あれいらない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:56:59.50ID:7L2JvADN0
媒体が多様化したんだから、群がるやつが分散するのはしょうがない

既存の権力体制やスポンサーへの気遣い、こんなもんにはyutubeの素人投稿は無縁だ、

そこに自由さは感じるだろ

あとは世界への広がりだ、これはネットの方が強い

俺はちょうど過渡期に社会に出た、キー局も受けたし、
日本にネットを普及させるミッションの組織も受けた、後者を選んだよ

日本語のホームページもない時代だから、日本からいろんなサイトを立ち上げたしなw

テレビは今でも予定調和を楽しむ老人にとっては大きな娯楽のひとつ、
キー局が絡んでるなら、金もかけやすいだろ、

既存のしがらみがあるものに魅力を感じない若いやつは、素人芸でもそれを楽しみにネットに走る、

どっちも動画見て喜んでるのは何も変わらない、見る対象の多様化は結構なこと

どっち経由でもいいから、国を超えて通用するコンテンツをもっと生み出してほしいけどね

今の時代は、面白いものを作る能力さえあれば、それはしやすいはずだからね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:57:23.33ID:mnkM0yq+0
CMも酷いね。購買意欲をそそるどころか、視聴者に不快感を
与える演出ばかり。台詞の変なたたみ掛けとか。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:57:46.56ID:9FMZdF840
憲法番組やるのにもAKBだ
お前の意見なんて聞いたって意味ないって
お前が聞かなきゃいけない立場だ
どこからそんな発想の番組作りになるのか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:58:06.39ID:PCHhx7hh0
>>917
ジャップ国民が望んでるからだけどお前頭大丈夫か? 
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:58:58.19ID:uatRKb/m0
モリカケ終わったら北朝鮮の映像を延々と流すパターン
天気予報確認したら大体消してるけど
あんなの誰が見てるんだろうw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:10.37ID:PCHhx7hh0
>>932
いや、視聴者とか国民だ。
不祥事があると視聴率に響くだろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:14.94ID:vxjZCmJi0
夏と冬のオリンピックは見るけど本当にファンは要るのかね
サッカーのワールドカップもそうだけど
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:24.08ID:Rkxl/+Hl0
今はどの局も大谷大谷だしw
中止なのに大谷トップってもうアホか
カーリングがせっかく盛り上がって世界大会やってたのに
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:44.61ID:0WcdCb/b0
コンテンツがつまらないというよりテレビというデバイスの問題なんだよな
テレビ局の番組をネット配信みたいにある程度自由に見れるようにすればまだ延命できるが
やれ著作権だのでユーザー側に負担強いてばかりだからなら見ないとなってしまう

もちろんネットと同時となると放送ではなく通信になるから放送法かえて既得権益すてないといけないが
既得権益は捨てたくないしネットと同じ土俵には立ちたくないでプライドだけは高く
利便性の負担はユーザーに強いてばかりではよほど面白いコンテンツでなければ無理でしょ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:13.59ID:Mg7hXY+V0
Q 老害になるとなぜTVがつまらないのですか?

A 初体験の感動がない 疲れるから面倒に感じる 感動しなくなると脳の容量が減る 脳が委縮 人は感情から老化する
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:25.92ID:Rkxl/+Hl0
>>940
羽生のパレードに10万人集まったのが全てを物語ってるかとw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:42.40ID:Fe4ZZ0qc0
>>931
まあ所詮は公共の財産である電波を盗んで稼いでる様な輩だしな…
昔は情報の大量伝達に有効なツールだったからまだ役割として許容出来たが
今じゃそんな役割無くなってるのに無駄に占拠してるだけだし。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:53.20ID:UyC47Z4L0
垂れ流しててもいいんだけど
CMが不快でチャンネル変えてしまうわ
バイトと借金のCMばっかり
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:59.31ID:w0ileX5C0
>>937
さすがのテレビ虫のお年寄りも消すぐらいだし誰が見てるんだろうね

>>939
BPOはむしろその声をせき止める役割
なあなあにしておさめる係
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:01.24ID:4fPM9Wyx0
芸人も作家も50、60過ぎのジジイ持ち上げて退かないからずーっとつまらんよな
金かけた海外ロケとBSの各種スポーツ番組以外は全部つまらん
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:02.12ID:GYWbu6bS0
テレビつける

チャンネル変えて何やってるか見る

クイズ、医者、面白くなさそうなバラエティ・・・

ネットで海外ドラマ・ドキュメンタリーを見る

ほんと面白くないし、放送のときに画面の前にいないといけないのが辛い
Youtubeに放送後上げとけよ。後で気になったらその部分だけ見るから
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:04.57ID:J9aMc7140
>>929
↓見てファビョってるんでそw
【プロ野球/TV】2018年2〜3度目の巨人戦ナイターの視聴率は4/13(金)7.4%(日テレ)、14(土)
第1部7.8%、第2部8.1%(NHK) 年間加重平均は8.5%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524026016/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:04.72ID:PCHhx7hh0
>>941
需要があるんだからしようがないだろバカタレが
わがまま言ってんじゃねえよゴミが
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:16.51ID:uatRKb/m0
テレ東の「ハイパーハードボイルドグルメリポート」は面白かったよ
ディレクターのコメントも視聴者が何を求めているのか
よく理解していて興味深かった
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:54.84ID:eGZAOCaX0
>>919
>昔は日本人のテレビ番組は低速すぎて、
駐日外国人が集まるとその話に
これは政府が、国民を白痴にして管理する目的なのかと真剣に語られるくらいだったそうだ
ドリフなんてゴミみたいで今じゃみれたもんじゃない
それだけ社会が少しはまともになった

それは俺らが大人になったからで、その外国人だって大人だろ。
面白いわけない。
子供向けだよ、ドリフは。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:02:10.61ID:hGM6iNPK0
↑おっさん妄想乙
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:02:12.78ID:vxjZCmJi0
>>945
とりあえず見たいだけじゃないのかな
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:02:53.32ID:PCHhx7hh0
>>948
お年寄りが消すというのはお前の妄想じゃん。
なんでお前ってすぐ息を吐くように嘘をつくんだ? 

嘘吐きのお前がBPO語っても全く説得力が無いが
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:02:54.33ID:EuCHfSKv0
在京キー局が制作した番組は一切見ないようにしてる
それくらい不快だからね内容が
テレビはスポーツしかみない、それとローカルテレビ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:03:06.10ID:6X1lIsd30
下村ってパヨクキャスターだったやつじゃん
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:04:15.21ID:eGZAOCaX0
大人がドリフを見て、ゲラゲラ笑ってたら、頭がおかしいよ、そりゃ。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:04:48.57ID:PCHhx7hh0
>>960
いや、パヨクはお前だぞ?
お前日本伝統食のウンコ食いすぎて頭おかしくなっちゃってるのか?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:04:56.41ID:w0ileX5C0
>>958
年代別視聴率で高齢層すら視聴率落ちてるじゃーん
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:04:56.65ID:w4ZCCTBy0
どこもかしこも自称お笑い芸人とワイプと感嘆雑音に辟易なんだよ。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:05:17.75ID:vxjZCmJi0
お笑い芸能人が恥ずかしすぎてテレビ見れない時がある
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:05:25.30ID:TC9Kegkv0
万人向けに作ろうとすると、どうしても見るほどでもないという番組が増えると思う
今はネットで好きなものを見られる時代だし、バラエティが本当につまらん
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:05:25.31ID:PCHhx7hh0
>>951
Jリーグは1パーセントくらいだもんな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:05:38.61ID:Rkxl/+Hl0
>>956
高木姉妹や女子カーリング、スノボ平野に熱狂した人めちゃ多いよw
お前は冷めてたかもしれんけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:05:39.09ID:w0ileX5C0
つーか君宛ての本レスは無視かw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:06:31.33ID:PCHhx7hh0
>>964
妄想はいいからソース出せゴキブリジャップ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:06:38.46ID:eGZAOCaX0
>>962
土曜の八時って、明らかに子供たちが見る時間だよ。
そんな時間に大人はテレビは見てない。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:06:39.84ID:mnkM0yq+0
景気が良かった頃は、制作側もクレームに対して少々くらい強気で
番組を続行したんだろうけど、今はスポンサーに過敏になりすぎ。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:17.54ID:uatRKb/m0
テレビって吉本とジャニーズの互助会みたいになってるな
会社が大きければタレントととして大したことなくても
仕事あてがわれて生き残れる、みたいな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:32.50ID:1+sYhNyk0
他地域民には価値ゼロな東京ローカルな情報を全国ネットで垂れ流し
ex:築地市場問題、都知事選等
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:35.88ID:9FMZdF840
数年前は週末は田原の政治番組やってたろ
その司会が反社芸人だったのが笑えるが、
それはともかく、
今じゃ松本だの爆問だからな
何なんだこの社会は
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:56.69ID:ainjZqZP0
>>951
サッカー日本代表の日韓戦だか親善試合だかで視聴率が11%だった時は
スポンサーに衝撃が走ったらしいぞ
想定では16%を想定していたのに想定よりも5%も低かった
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:57.97ID:w0ileX5C0
事務所の勢力争いと強さが番組から見て取れる時はあるねw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:08:06.37ID:vxjZCmJi0
>>969
でも日本人は熱しやすくて冷めやすいから
ルールも知らなくて見てるんだぞ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:08:06.98ID:PCHhx7hh0
>>966
安心しろ。お前の存在の方が遥かに恥ずかしいから
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:08:17.69ID:w0ileX5C0
>>978
ああ、どうもありがとうw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:08:27.16ID:Fe4ZZ0qc0
>>944
テレビを見なくなってるのは若者の方が顕著なんですが
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:08:52.92ID:5VBZIWxf0
爺婆向けの健康になるとか、長生き出来るそんなんばかりだもんな
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:03.85ID:bX2x0nHC0
進学が8〜9割の高校に教えに行ってるけど、テレビを見てる高校生はどのくらいいるか聞いてみたけどビックリするぐらい少なかったぞ
家での勉強時間もそんなに多くなかったから、若年層のテレビというか地上波離れは思ってる以上だな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:08.30ID:Xdrnozaj0
テレビを見たいんじゃなくてコンテンツを観たいんだよ
テレビというだけで見てくれる時代が終わった
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:32.33ID:PCHhx7hh0
>>975
いや、実際そこそこ視聴者に需要があるから出れるんだよ。
お前の感覚がおかしいだけだ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:36.27ID:n5N2MTNE0
無駄に長い記事なので途中でやめたが、
まるで昔は質が高かったかのような言い草はやめろ
確かに、バラエティや時代劇でおっぱいが普通に出したり、
言葉遣いももっと自由だったが、
それは自主規制の話であり、内容的には大差ない
昔のテレビは高質だったというのは単なる馬鹿の幻想である
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:40.39ID:J9aMc7140
>>979
キリンが大慌てしたの?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:44.76ID:9FMZdF840
>>973
土曜だけの話じゃないしドリフに限った話じゃない
日本のテレビが低俗なのは昔からその全体、ほぼ全て
トルコで江頭が猥褻陳列して叩かれたが、あれが日本のテレビ文化の象徴
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:09:52.45ID:QiUUbEi/0
>>977
そういうやつらの後釜をプロデュースできなくなってるという時点で
影響力もなくなり終わりが近くなってる
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:10:12.39ID:Rkxl/+Hl0
>>979
今年はW杯あるからそこで取れるよ
初戦は21時だから30は越える
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:10:26.90ID:n5N2MTNE0
失礼、おっぱいをである
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:10:42.91ID:uatRKb/m0
>>985
やるなとは言わないけどそればっかりだもんな
このところ大体各局横並びで健康か池上か外人に日本を誉めさせる番組をやってる
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:10:45.26ID:Rkxl/+Hl0
>>981
それは当たり前w
スポーツ国際大会ってそんなもん
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:10:53.55ID:D0fUNFo/0
ネットの動画って具体的に何が面白い?
ユーチューバーの企画も使い回しだろ?何が面白いの?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:11:06.69ID:PCHhx7hh0
お前らほんとテレビが気になって気になって仕方ないもんな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 16:11:15.53ID:ainjZqZP0
>>990
代表のスポンサーはキリンだけじゃないし、サッカー中継に出してるスポンサーもあるだろ
放映権は視聴率でも決められるから視聴率低下はかなり深刻な話
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況