X



【サッカー】本田圭佑×川島永嗣「ハリル解任で表面化した根深い“軋轢”」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/05/06(日) 10:01:42.60ID:CAP_USER9
2018年5月5日 09:56


 ロシアW杯を2カ月後に控えて、電撃発表されたハリルホジッチ前監督の解任劇。この仰天人事に代表メンバーも大混乱しているのだ。

「今、ハリル解任によって『ザッケローニ体制』から続く『代表選手間の根深い“軋轢”』が一気に表面化しているんですよ」

 と語るのは日本代表に近いスポーツマネージメント関係者だ。続けてもらおう。

「ザッケローニが率いた14年ブラジル大会前、チームリーダーの本田圭佑(31)が『自分たちのサッカーをしてワールドカップで優勝する』と言いだし、長友佑都(31)、香川真司(29)ら主力選手たちが“洗脳”されていったのは、周知の事実です。だが、代表選手間では『非現実的だ』『着実に決勝トーナメント進出を狙うべき』といった反発も多かった。しかし、急速に“王様化”する本田に対して、キャプテンの長谷部誠(34)でさえもモノを言えない空気になってしまったんです」

 当時、チームの“独裁者”となった本田だったが、唯一反旗を翻したのが、キーパーの川島永嗣(35)だった。結果、ブラジル大会では「1分2敗」の成績で予選敗退の結果になったものの、本田からは川島に対して厳しい言葉が投げかけられたという。

「ブラジル大会での惨敗後、本田が川島も同席した反省会で口にしたというのが『川島がポジティブだったら結果は違った』というもの。半ばジョークの意味合いもあるのかもしれませんが、本田としては少なからず“川島にチームをつぶされた”という思いがあったことは間違いありません。対する川島も『今の圭佑はイカれている』とまで断言していて、一時は『今後、同じチームでプレーするのは不可能じゃないか』とまで言われていた」(マネージメント関係者)

 そんな状況を一変させたのが、15年に監督に就任した、他ならぬハリルだった。サッカー関係者の証言。

「監督の威厳を重んじるハリルは、一選手の本田に王様としてふるまうことを絶対に許さなかった。結果、両者の軋轢も目に見えなくなったんです」

 一見すると平穏に見えたチーム内でも、両者の対立はあまりにも根深いものがあったとしてこう続ける。

「ハリル体制になってから、本田、川島とも直接言い合うことはせず、もっぱら大手スポーツメーカーの関係者相手に悪口を漏らすようになった。本田は『川島は世界で戦うには志が低い』なんて言っていますし、一方の川島も『圭佑、衰えたんじゃない』と厳しいかぎりの言葉を‥‥」

 ハリル解任を受けて西野朗体制となった代表チームだが、ハリルを巡ってシンパとアンチに二分されたチームが、一枚岩になる可能性はほとんどない。

「このままではチーム内で他の選手を巻き込んだ大激突の可能性が高い。宇佐美貴史や清武弘嗣ら、ハリルのお気に入りだった“ハリルチルドレン”にとっては、『ハリルを追い出した主犯』と報じられた本田に対する反発が相当あるでしょう。そうなると川島と結びついて、大会前に“反本田”派閥が急拡大するでしょうね」(サッカー関係者)

 本田を代表とする“冷や飯組”の一挙手一投足に注目が集まるばかりだ。

https://www.asagei.com/103392
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:21:23.88ID:GmCejeQV0
長谷部は本気にしなかったから何も言わなかったんだろ
本田の優勝宣言だってトーナメント進出くらいできてその後負けても
ああよく頑張ったねエンドになると思っての発言だろ
まあ結果的にトーナメント進出できなかったがw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:21:45.70ID:OFLAAzG20
>>1
>(サッカー関係者)
このひと新しい監督さんに全く期待していないんだねw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:21:52.36ID:mA+ZhCK30
どうでもいい
もうサッカーなんて誰も興味がない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:22:03.53ID:wNYG2CMC0
川島頑張れ。お前だけが頼りだ。
結果は惨敗でも構わん。
本田は死ねよ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:22:28.95ID:gwUOs3gE0
>>175
いや、余計わからないw
本田さんは精神年齢相当低い気がするぞ?若くて体力あるうちはいいけど、今は本人も限界感じて4年間は悩みっぱなしだったはずw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:23:28.67ID:JFspJaVU0
>>195
守備陣と攻撃陣の対立は事実だからな
内田はインタビューで本田に対して皮肉言ってるし
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:24:02.33ID:JdBtyOBM0
>>193
その一派が糞ってのは事実だけどだからハリルは正しいってのないなw
そいつら以外の選手やファンからも見放されたから協会も首すげ替えれたんだし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:24:34.65ID:SIc5GNEm0
内田は4年前は色々言わないで後悔したとかなんとか言ってた気がするな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:26:22.20ID:dZf4VcPf0
>>15
コーチングも必要なキーパーを海外で続けてるのはスゴいメンタルだと思うわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:26:30.65ID:c72PDbRu0
香川スネチャマが本気でガンやろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:26:35.52ID:EUPiyZ/j0
>>200
まんまアフリカと一緒
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:27:09.20ID:yw1HFCf40
>>199
香川は紙に正の字書いてそう
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:02.48ID:EUPiyZ/j0
>>205
肉体派の人って
本当に肩身が狭くなっていくよね

世間のお父さんたちは
そういうこと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:31.96ID:yw1HFCf40
>>213
本質的な構造は、日本もアフリカもサッカーを国威発揚に使ってるってことで一緒なのかな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:43.86ID:KR2qQe9U0
優勝目指しますより現実的に三連敗しない様に頑張りますって言ってる代表も嫌だけどな
高橋先生は大会に出るからには優勝目指して欲しい言ってる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:30:01.48ID:O25J7Hrx0
本田は馬鹿を騙すのが上手い
典型的な悪徳社長
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:30:22.75ID:JWb+A++W0
今回はハリルが糞すぎたんで
この解任に動いた奴らは幕末の志士のような英雄

本田香川繰り返す奴はここのことがわかってない
ただまあ香川先発はねーんじゃねーのさすがに
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:30:56.79ID:3xfSn6qB0
本田は石川遼と対談した時に苫米地の本をプレゼントしたくらい苫米地に心酔してる
洗脳に関しても相当勉強してると思うよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:32:21.82ID:XQGVQDrB0
>>121
本田は初めから理想のスタイルがあってやりたいことを試合で相手がどう来ようがやりたい
内田はリアリストでやりたいことではなく相手を見てやらなければいけないことや弱点を突くべき
という全く正反対の考え方なんだけど本田や遠藤はやりたいサッカーに内田が必要で
内田を攻撃でもっと使いたいとザックに直談判してるという不思議な関係w
でもザックは本田らの左偏重攻撃を容認する条件として内田は守備で重要な役割だから絶対上げたくないという
書いてて思ったけど内田の方が攻撃センスあるし長友を残らせて守備させればいいだけだったのではw
どうせ単純クロスしか上げないし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:32:40.78ID:segDSfda0
これ名誉毀損だろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:33:14.55ID:XLrmya610
しかしすげえよな
W杯に出れそうもないからって監督降板させちゃうなんて
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:33:36.01ID:vBxQOYfq0
宇佐美をお気に入りにしてる時点でハリルってゴミだよな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:34:29.46ID:Z6MHDPw50
>>226
それに怒っている。
実力で出るなら、これほど本田を嫌いにならなかった。
むしろ好きな選手だったのに。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:34:48.04ID:FkoiBln60
本田「やれ」
香川「はい」
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:34:51.60ID:b3VBHy3l0
いつも思うけど本田ってこんなキャラじゃなくね?
昔話したときはけっこうイジラれキャラだったけど
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:35:33.46ID:3xfSn6qB0
岡田が長谷部にキャプテン任せた時点では正解だった
中澤のままでは中村とのラインで組織内の力が強すぎてそこでパワーバランスを保つ為に長谷部に託した
ただその長谷部政権も長くなりすぎて統率力も落ちてきてこういう事になる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:35:43.45ID:JdBtyOBM0
>>221
そのための352への変更ですよw
1ボランチで香川本田のダブルトップ下とか感動的だな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:35:53.78ID:uJjJ5UTF0
長谷部は小狡い
風向きをみて、形成いい方に乗っかるw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:36:24.27ID:JFspJaVU0
>>218
無難にベスト16以上目指しますって目標掲げて不満出たことあったか?
大した実力ないくせに目立つ為に優勝掲げて惨敗したら一人アメリカに逃亡する
日本サッカーやチームのこと1ミリも考えてない自己厨野郎の存在の方が嫌だわ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:37:40.65ID:vBxQOYfq0
>>68
結局すぐに派閥争いネタ作りたいだけのマスゴミのオモチャにされてるだけなんだよな
ジーコ時代もマスゴミは同じ捏造記事書いてたし
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:39:37.67ID:EUPiyZ/j0
>>224
シャルケスタイルは
とうとう代表では叶わなかったな


>>217
そっちより
むしろ協会の腐敗のほうが
かなり類似しているかと
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:40:10.45ID:2F870EaW0
この二人を召集しなければいいだけの話
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:40:30.48ID:EUPiyZ/j0
>>218
空手の大会では
半分以上の選手が
緒戦突破を目標に掲げているけどな

サッカーでは
横綱相撲みたいな
悪い意味で優勝が
ノルマになっているのかな


>>222
ガチじゃん、それ

ちょっと仕事では関わりたくないな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:41:24.76ID:CEvzcluX0
>>224
ザックがやりたかったのは、カウンターでのサイドでWGとSB(長友・内田)が数的有利で直ぐに崩す攻め
予選では岡崎と内田はパーフェクトってたが、左が飛び込まないから決まらなかった
じゃあ左を岡崎にして、右にサイドスタートしてSBとも連携できるWGが誰かいるかってと・・・殆どいなかった
清武はSBとのコンビネーションは抜群だったが、逆サイドから攻めてるときの成セカンドトップにはなれてなかったのが
343では乾や本田が右を放棄してたり・・・
練習では内田と宮市のコンビが良いって声もあったりしたが、これも実現しなかったし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:41:46.15ID:FAKwCPW70
>>160
奥さんがテレビで「昔とは全然違う人になった。同じ人とは思えない。いや、あからかに違う人」とか
「私が知らないうちにどこかの宇宙人と入れ代わってるのかもしれない」とか言ってたな
そのぐらい成長して性格が変わったらしい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:41:54.90ID:G0STfI280
今野への態度みても
本田が癌なのは確定だろ

長友、香川、本田が守備しないでDF陣は煽りくってたからな
南アもアテネ世代の活躍があったから本田も活躍できたのに
どこで道を間違えたのか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:42:56.40ID:vTOPApqG0
これだけ弱くなった日本代表に加えて新監督が無能西野
ここは一枚岩になることが大事だから誰を外して誰を残すかが一番大事だよな
本田を外して長谷部を実質的な監督にしとくのが一番いいだろう
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:43:08.38ID:aZZF84gS0
吉田も反本田だからね
あんな守備のしない連中が前にいればDF 崩壊するの当たり前
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:43:18.03ID:5BVXMtIy0
通訳日記Numberの記事まとめ

本田「自分のパス回しの考えは、あえて言えばバルサ。
    パスを出したあとに少し動いてコースを作って、それを2人が連続して行えば、
    どんなに狭い場所でもボールを取られないでしょって考え」

10月12日の日記によれば、選手サイドがザックに提案した内容は、
引いた相手に対して<しつこいくらいパスを回してポゼッションを高める>ことだった。
細かいパスを回して崩すために、本田と遠藤が求めたのは、両サイドバックが同時に上がることだった。
http://i.imgur.com/kkuqpDT.jpg

本田「俺は、もっと攻撃に人数をかけた方がいいと思ってる」

結局ここでも決着がつかず、選手ミーティングで全員の意見を問う事になった。
長谷部の報告によれば、選手皆の総意としてザック案を選択し、
本田も両サイドバックを同時に上げないという方針に同意したという。

ただし、本田の”新しいことをやりたい”という思いは止められなかった。
ベラルーシ戦後のミックスゾーンで本田が「選手同士で話して、W杯用にさらに大きいものを披露しようと組み立てている段階」
と語ったように、ベラルーシ相手に本田案をテストした──

──それでも流れは変わらず、日本は0対1で敗れた。
もはやザックジャパンは、ひとつではなかった。
ミックスゾーンで本田の行動に対して暗に苦言を呈したのは内田だった。
「内容より僕は勝ちたい。結果がほしい」
若手の山口蛍は「ブロックをつくっている相手に真ん中から崩すのは難しい」

残念ながらプレースタイルの改革は間に合わず、コートジボワール戦ではまさに本田が下がってパスを受けたときにボールを奪われ、
同点弾を決められてしまった。
http://i.imgur.com/9ZKkgPx.gif

元日本代表フィジカルコーチ エウジェニオ・アルバレッラ
「過度なポゼッション志向は改められるべきだと思う。
 バルセロナに倣おうとすること自体は否定しない。
 ただ、最強を誇ったバルサは稀有な才能を持つ選手たちを揃えていたからこそ、
 世界を席巻してみせたことを忘れてはならない。
 パスを横につなぐだけではゴールに向かえない。
 日本の選手たちは瞬発力と持久力を兼備するという世界でも稀有な特性を最大限に生かして、縦に攻めてもらいたい。」
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:44:25.10ID:6FGxho+i0
この選手が悪いっていう記事は本当に気分が悪い
悪いのはそういう選手を呼ぶ協会、代表スタッフだろ

監督に反発するような選手は呼ぶ必要無いんだよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:44:33.77ID:G0STfI280
>>241
最初から大久保、大迫中心にやってればよかったのに
香川、岡崎ごりおしてたからな
0253250
垢版 |
2018/05/06(日) 11:45:40.49ID:G0STfI280
香川、岡崎×

>本田、香川
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:46:08.40ID:55d8uhng0
本田がいるだけで4年前から全く進歩してないサッカーを
見せられることになる。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:47:06.45ID:H0/nMyKj0
四年後見据えて堂安、中島ら呼んどけ
チームの輪乱す老害イラン
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:47:07.47ID:JdBtyOBM0
>>240
でもGL突破を目標に据えるなら
ハリルの縦に速く相手に消耗戦を強いる方向性が正しい事になるんだよな

まぁハリルの場合方向性より具現化できず失敗だけどw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:48:08.33ID:RCHatnB30
>>245
掌返しの長谷部さんちぃーっす(^o^)
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:48:19.02ID:Z6MHDPw50
ここで西野が裏切って本田香川田嶋を外して大迫原口久保メンバー中心、
ハリルがスタンドから試合をマネジンメントとかなら熱い展開になるが、
そうはならんのだろう。

本大会では本田が自分達のサッカーという汚物を披露。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:48:23.28ID:wpjkxnRB0
>>8
本田長谷部遠藤(HHE会談)だけでチーム方針を決めて後の選手は奴隷の様に従うだけだった様子がザックの通訳の手記に書かれている
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:48:25.13ID:8YkywPch0
上を目指す分には何にも悪くない
2位じゃダメなんですか?に反する考え方と同じじゃん
上を目指す事で、少しでも上に上がれるんだろ
予選突破くらいの目標にしてたらそれさえ叶わない
優勝を目指すと口にして何か不都合あるの?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:49:19.30ID:Om+aTBbEO
まあいいじゃん
ロシアWCは惨敗だ
批判は本田に集まり本田は終わる
暗黒時代が終わる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:51:18.07ID:oZ3DzX6M0
>>262
それで前回「1分2敗」じゃ言うとんじゃボケが
理想が高いのも大口叩くのもええわい
それが批判してくれと言いながら向き合わずに逃亡
まぁそれでもザックが監督として責任負うのはええわい
今回これで結果出さんでもまた逃亡するのは目に見えとる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:51:19.16ID:jaUFNGIA0
なんで背番号すら思い通りにならんやつが監督交代させる力あると思うの?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:51:48.98ID:avu9P+kd0
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでているように
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

これは決して大迫の言葉をつなぎ合わせたゴシップではない。
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでている。
代表選手にはハリルを支持する声も名前付でたくさんでている。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:04.06ID:avu9P+kd0
槙野
「JFAの決定について非常に落胆しています。びっくりもしました。
監督と何らコミュニケーションの問題は無かったと思っています。 このチーム内の1選手として申し上げたい。
コミュニケーションを改善することは必要かもしれませんが、正直に言います。
私の認識ではコミュニケーションの問題は存在しなかった。
個人的には監督からの厳しい指導のおかげで今の私がある」
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:24.35ID:avu9P+kd0
ザックJ時代も本田によってチームは空中分解寸前だった。
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
本田の熱弁をきいたザックは長谷部だけを残して「チームの総意なのか?」ときくと、
長谷部の答えは「そうではない」。
チーム内でバラバラだった。
「監督のいうことを聞いているだけで本番を戦えるか?」

看過できなかったザックは「どの選手を選び、どういう戦いをするのか決めるのは監督」と方針をぶらさず、
遠藤らをスタメンから外して緊張感を作りだし、新顔に機会を与えた。

協会はスポンサーつき選手を戒めていないため、歴史が繰り返している。
ちなみに本田は北京五輪代表のときも監督の言っていることとは違うサッカーをやり始めた。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:39.18ID:avu9P+kd0
ハリル解任を支持していた電通の太鼓持ち

元サッカー選手の 武田  城 北澤 川口 播戸 岩政 福田
フジテレビのすぐかむ元サッカー選手の永島昭浩
フジテレビの不人気番組バイキング
東スポ
週刊ポスト
週刊大衆
夕刊フジ
サッカー関係記者 久保武司 小宮良之 杉山茂樹 戸塚啓   (記者は偽名の可能性あり)

中田やセルジオは遅すぎたといっているのでタイミング自体は反対派だが交代自体は賛成派
やべっちFCは解任に意見言わずで日本人的無責任

一方、
海外誌は解任は馬鹿げてるでほぼ一色
ごん中山はハリル解任には不満げなのをラジオで話している
現役選手の中では槙野 川島 原口はハリル解任は残念で感謝と擁護しかしていない。
本田や香川はあからさまにアンチハリル。
岡崎はハリルのやってきたこと自体は評価して結果出すしかないみたいな微妙な反応。
吉田まやはベルギー戦などの結果を受けてハリルのやってることでいけそうだと理解を示しているが、
本田たちとも近いのであいまいさも残しているずるいやつw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:54.76ID:CEvzcluX0
>>250
通訳日記とかザック手記みると違うけどね
日本の武器はブラジルと同位で世界一の長友・内田に、バックアップも宏樹・高徳もいる攻撃的SB
これを活かすには・・・って戦術を決めたと思われる
343も長友や内田のカウンターでのスタートポジションを上げるためってかかれてたり
正直、サイドスタートしない香川や343でポジションに悩まれてた本田を落とせなかった他の選手も悪いよ
ごり押しつーか競争のレベルが低かった
香川ばかりサイドスタートしないと非難されがちだけど、岡崎・清武以外の大勢の選手がしてなかったし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:53:15.85ID:Icwcp3QC0
つか本田が日本の8年間の成長を無駄にしたな。
南アの時はワントップでパーツとして使ったから良かったけど。
本田抜けた次からようやく本来の日本に戻れそうだ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:53:17.46ID:1JgTRGW+0
ロシアW杯は前回のブラジル以上、SLAM DUNKの豊玉状態
監督は飾りで指示もシカト
本田&香川による俺達のサッカー2018Ver.
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:53:45.37ID:9mCx+tDC0
【理想派】本田遠藤長友香川「自分たちのサッカー」
   ↓         ↑
【板挟み】長谷部 ←大久保「俺にボールを集めろ」
   ↑         ↓   
【現実派】川島内田吉田「勝つためのサッカー」

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::  〃Wヽ  
      / :::/今野  ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : (`ω´U)・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄          | 9  \
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:54:07.92ID:kpenD6Mb0
今こそキャバクラ組の小笠原が必要だな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:54:12.89ID:EUPiyZ/j0
>>244
本田今野ラーメン事件か

まんまオードリー若林の島崎俊郎チャレンジと
変わらんよな

先輩に失礼繰り返して
周囲がドン引き

若林はまだ信頼関係あるし
芸人としての練習に近いから
冗談で済んだけど
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:55:16.27ID:fcEm98Ok0
>>271
海外紙が馬鹿げてるで一色ってソースくれ
時期はおかしいけど試合内容みてたらしょうがないってメディアも見たけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:56:52.13ID:erAREwYE0
一気に本田派が優勢
有力なスポンサー付いてる選手が派にいるからな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:57:37.35ID:R9+teTmL0
>>150
記者だからだろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:58:25.19ID:5BVXMtIy0
選手レベルで何をホザこうが
コンディションのピークをどこに置くとか、交代選手やスタメンのマネジメントは監督やコーチングスタッフや協会の仕事

優勝を目指ざそうが
GL突破を目指そうが
W杯初戦は極めて大事
普通に考えればコンディションのピークは初戦に置くだろう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:58:28.98ID:fSHNG2t20
>>244
今野は「シンジ(香川)がふらふらポジション空けるので守るのが難しい」と言ったのが原因で長いこと外されたんだよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:58:48.14ID:7B/+XR3q0
川島はハリルにずっとお世話になってたんだから本田香川いないうちにチームまとめとけや
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:58:50.48ID:+t8XzFw70
守備の選手は俺たちのサッカーでリスクを丸投げされて戦犯になりたくないから、
敵を作らない穏健な吉田や槙野や酒井も含め、考え方は川島よりに見える
唯一、処世術に長けている長友を除いて
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:59:06.21ID:tloz3c7J0
ハリル解任でネタできてウハウハだな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 11:59:47.30ID:CRpBK6GI0
ハリルのおかげで 川島は
代表正ゴールキーパーの座に復帰した
ハリルは 実力や調子を戻した選手は
しっかり起用してくれていた
全部 本田に ぶち壊されたな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:00:08.21ID:T8a9KIlH0
ヨーロッパで通用してない奴らが好きなようにやって勝てるわけねえじゃんw
誰を呼んでどんなサッカーやるかで西野が有能か無能か決まる
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:00:08.85ID:fN6vLECc0
>>244
北京世代は最初からずっと間違えてるよ
こいつらからは数人呼ぶ程度におさめないとチームへの悪影響が大きすぎる
北京世代がメインになったら全ての大会で過去最低クラスの結果しか出せてないんだから
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:00:39.37ID:XQGVQDrB0
>>254
4年前からじゃないぞw
10年前の北京五輪からだ
当時もう敗退決まって主力が怪我したこともあって最終戦はサブ組にもチャンスをあげて違うメンバーになった
それを利用して監督の指示を無視し全員で決めたサッカーとやらをやり本田がPK与えて負けた
本田長友吉田らその時のメンバーが日本代表の主力
そういえば内田はその時も造反組メンバーではなかった
良くも悪くも選手の考え方が当時から変わっていない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:00:52.21ID:uWLrfxRy0
内田も本田にはウンザリしとった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:01:15.07ID:FA1M+OLn0
この手の話見る度に、長谷部ってキャプテンとして普通に無能じゃないか?って気がしてきた。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:01:45.64ID:JFspJaVU0
>>262
自分たちのサッカー派閥の人間が優勝宣言したら
当然メディアもそれに乗っかり大々的に取り上げ煽って
民衆の期待値と注目度を上げるわけでその結果が1勝も出来ずGL敗退
その分反動で大きく人気が落ちて視聴率も下がったのが現在の代表
チーム全体を巻き込んだ大口で責任も取らず国外逃亡したのが本田
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:02:27.02ID:JdBtyOBM0
そういえば北京ときも香川は独りよがりなプレーでしっかり負けに貢献してたな
みんな変わってねえw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:02:44.56ID:5BVXMtIy0
☆ 2008年北京五輪
本田「俺らは3勝するつもり」
本田「敵はアメリカじゃない。自分に勝てれば、明日勝てると思う」

日本 0-1 アメリカ
日本 1-2 ナイジェリア

反町「オランダは巧いから深追いしなくていい」
本田「それはごもっともだけどオレの考えは違った。そんなに怖くない。圧倒できると思ったから前から行こうと。」(1度目の造反)

日本 0-1 オランダ
本田「それで問題なくやれた」
本田「サッカーに勝っても、試合には負けている。それが日本人の弱さ」
本田「オランダにも僕のプレーに注目してくれている人はいると思う」
本田「審判に邪魔されたとしか 言いようがない」

☆ 2013 コンフェデ
本田「優勝を狙いにいくっていうのは間違いない」
http://i.imgur.com/xazlEKf.jpg

日本0-3ブラジル
日本3-4イタリア
日本1-2メキシコ

☆ 2013〜2014年
吉田「強豪と戦う時は守備ブロックを作るやり方でもいい」
http://i.imgur.com/av0O4pt.jpg
http://i.imgur.com/OsHOMM7.jpg

縦に速いシンプルな攻撃を掲げる監督に本田が造反(5年ぶり2度目)
http://i.imgur.com/kkuqpDT.jpg

本田「全然びびらずに前に行っていた麻也を俺は誇らしい」
http://i.imgur.com/vaxT0AQ.jpg
本田「僕らはこれで正しいと思っているからこのやり方を貫く」
http://i.imgur.com/MjN4Lyd.jpg

2014 ブラジル本大会
日本 1-2 コートジボワール
日本 0-0 ギリシャ
日本 1-4 コロンビア
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:02:57.63ID:7B/+XR3q0
内田は西野にかわってからチャンスきたとインタビューで喜んでたぞw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:05:28.63ID:ciysRH0Z0
本当にムダな8年だった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 12:05:38.69ID:JWb+A++W0
長谷部はキャプテンつーより係長だなw
ただ一選手に多くを望んだらあかん

攻撃と守備の選手はもめるもんなんでその調整は監督にしかできない
もちろんどちから一方の肩を持つとかいう単純な話じゃない
チームが勝つために双方を納得させる戦術を披露 指導するのが監督の仕事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況