X



【サッカー】3バック中央に長谷部!西野監督「日本化」新システム構想★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/05/04(金) 11:25:38.82ID:CAP_USER9
5/4(金) 6:02配信
 日本代表の西野朗新監督(63)が、6月のロシアW杯に向けて3バックのシステムを導入する構想があることが3日、分かった。3バックの中央にはフランクフルトで同位置でプレーするMF長谷部誠(34)を起用するプランが浮上。4バックの4―3―3が基本だったバヒド・ハリルホジッチ前監督(65)の下では一度も試されなかった3―5―2システムがベースのイメージとなる。

 西野ジャパンの“ロシアW杯構想”の一端が見えた。関係者の話を総合すると、現在欧州視察中の西野監督は3バックの導入を考えているという。3―5―2、3―6―1といったアイデアを練っており、ハリル監督時代には一度も試されなかった3バックで「日本化」し、日本初の8強を狙う可能性が出てきた。

 構想の中心にあるのはMF長谷部の“コンバート”だ。西野監督は欧州視察中の1日に、日本協会の田嶋幸三会長を交え、長谷部と会談した。長谷部はこれまで日本代表ではボランチとしてプレー。一方、所属するフランクフルトでは3バックの中央で、新境地を開拓してきた。元クロアチア代表選手のコバチ監督の信頼は厚く、的確な指示とカバーリングを評価され、今季はここまでドイツ1部で24試合に出場したが、そのほとんどが最終ラインの中央での出場だった。チームは2試合を残し、現在7位で、欧州リーグ出場圏の6位と勝ち点1差につける。ドイツ杯では決勝(20日・対バイエルン)に進出の要因にもなった。それを日本代表でも採用するつもりだ。

 守備時には左右のウィングバックを下げて、最終ラインを5人で構成し、敵の猛攻をしのぎきるプランでもある。1974年の西ドイツW杯では「皇帝」と称された西ドイツ代表のベッケンバウアーが中盤ではなく最後尾「リベロ」でプレー。日本人最多のブンデスリーガ1部260試合の経験を持つ長谷部が、戦術眼を生かせる位置でもある。

 基本は2トップの3―5―2。中盤は、ハリル前体制ではトップ下の位置が“消滅”することもあった。だが、今回のプランではトップ下が“復活”する場合もあり、司令塔の役割を担う香川や本田を生かしやすくなる。2トップになると、最近は招集されていなかった岡崎や、久保らFWのコンビネーションでチャンスを演出する選手が特長を発揮しやすくもなる。場合によっては1トップの下に2枚を置く1トップ2シャドーや3ボランチの形も考えられるという。

 システムや人の配置を換えただけで劇的にチームが強くなる保証はない。西野監督は就任会見で「日本化したフットボールがある。技術、組織的な部分で結束して戦う」と語った。少しでも日本の良さを出してロシアで勝つ可能性を高めるため、指揮官の頭には新プランが浮かんでいる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000318-sph-socc

★1がたった時間:2018/05/04(金) 06:25:44.15
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525391045/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:23:37.48ID:TtoSmg5d0
>>843
だから学会カルトの信者じゃねえよw
そもそも同世代に中田がいれば香川じゃなくて中田使うしw
俺が香川信者だったら本田を使おうとか思わないだろw
一番大事な選手は香川じゃなくてPK取れる乾、中島、伊藤とかな訳だし
あくまで香川は穴埋め要員だよ。やれる奴がいないから仕方なくという
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:24:21.35ID:sATAdqad0
>>848
くたばれ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:28:04.03ID:fem0Wyrs0
>>844
じゃーボランチって何なの?

攻撃の事しか考えて無い馬鹿ども 超攻撃的にやっても世界じゃ並以下なのですよw
失点のリスクだけ上がってしまうw
チャンスは狙わずボール回ししか出来ないのに何が攻撃だよwww
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:29:14.00ID:TtoSmg5d0
>>855
日本みたいに弱ければ後ろでボールまわして
相手にプレスさせて相手の体力奪うのも作戦だろ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:33:35.27ID:OIssHYbGO
>>856
後ろでだらだらナンチャってポゼッションして、
下手くそなミスパスカットされて、あっという間に致命的ピンチを招くのが日本だぞ(笑)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:33:35.66ID:jJ39pO+P0
よし
対戦3カ国
1−0とかしょっぱいスコアじゃなく
5−0以上の大量スコアでボコれ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:33:41.85ID:fem0Wyrs0
日本に主導権あると思ってるのがアホの思考

ガス欠選手ばっかなのに相手の体力奪うって・・・
〜推し連中は他の選手にそのタスクを任せるんでしょ?
点だけ欲しい糞選手2〜3人ぶっこんで他の選手負担かけるだけ
それは無理な話ですわwww
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:36:23.50ID:RJL3xaik0
>>856
香川じゃそれすら無理だけどな
それをやるんならボランチは大島のほうがいいし
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:38:33.54ID:6Dru+G2t0
伊東純也をゴリの控えWBで。
あのスピードは攻守両面で使える。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:40:18.68ID:yx/Idydh0
>>857
つめられるとわちゃわちゃしてパスミスするよなー
何がパスサッカーなのかって感じw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:44:31.93ID:AKP38muI0
なんか応援する気ならないよな
ハリルとか選手とかより協会がむかつくから
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:46:44.62ID:OIssHYbGO
>>862
ポゼッション志向のくせに、ユルくて精度が悪いパス回ししかできないからな(笑)
形だけバルサを真似て最後尾からパス回ししようとして、
いつまでも前にボールが進まない自分たちのサッカー(笑)
それで、ちょっとプレスするだけであたふたミスパス
奪われたら相手の縦に速い攻撃であっという間に大ピンチでPK返上(笑)
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:48:48.04ID:c6uTWmB60
どうせウィングも含めて5バックになるんだろ
向こうみたいにピンチになるとボランチがディフェンスラインに
入り込んで4バックとかできるわけがない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:49:32.63ID:Q4CDYsCg0
この時期にシステム変更www
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:50:52.22ID:/MtI5cmY0
>>1
浸透させられて結果出せたら名将
ただ西野の戦術を熟知してチームにそれを伝えられる選手をキーマンとして選出しなければ短期間では無理だけどな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:52:09.25ID:Cc1PJCLQ0
 
 
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!


就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!


本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。


  ↓ ↓ ↓  指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り


本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧

ハーフナー  ← 本田 「 デカいだけ 」
前田  ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也  ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾  ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛  ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田  ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
 
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:52:36.20ID:yFPHuOcY0
>>798
裏狙いと繋ぎを上手く配合が理想だよ
繋ぎばかりじゃ相手に舐められて前からハメられる
45分で何回裏狙うかは難しいテーマ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 19:55:56.04ID:PtCe4JPD0
シュートか?シュートだろ!?

しねーのかよw

一本取られたよw ヒーハー

ほら、シュートだろ?!行け!

なんでバックバスwww


という日本の伝統芸が繰り広げられるのか?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:00:10.17ID:feaW/fa6O
ーーーー本田ーーーーー
ーー原口ーー香川ーーー
長友ーーーーーーーゴリ
ーーー今野ー三竿ーー
ー槇野ー長谷部ー吉田ー
ーーーー川島ーーーー
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:00:35.99ID:PtCe4JPD0
えっ なんで今シュート打った?

何処にコースが見えた?それも、そんなところから??

ってのも、日本のお家芸だなw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:02:22.76ID:PtCe4JPD0
相手チームが戻るまで、
相手チームの体制が整うまで、ボール回し

これも日本のお家芸w
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:05:03.65ID:allrF0220
>>821
長谷部アンカーにしよう
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:06:42.62ID:z+leus6f0
>>828
「元々」をどの時点に設定してるか知らんが
長谷部は少なくともプロで試合に出るようになってからはずっとボランチだ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:07:39.16ID:PwJBvgeW0
もう長谷部はボランチでは水準以下だし
日本代表でもフランクフルトと同様に機能すればいいけど
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:09:29.16ID:dvg/YgTi0
>>878
俺の記憶では小野が怪我多くてボランチで出てたときは長谷部が前になってた気がする。
あとマガト時代はサイドバックとかサイドハーフも。

本来のポジションはボランチって点は変わってないけどね。
というかボランチというかもう少しセンターハーフ寄りだった。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:11:07.03ID:1HOHfHH00
本田もフィジカルイマイチだから、トップ下できるかな?

香川はトップ下は役立たずなイメージだしな。

2TOPなら大迫、岡崎は見てみたい
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:13:13.35ID:yx/Idydh0
>>880
長谷部の当時のベスポジは右サイドハーフだと思ってる
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:16:16.74ID:EGdtaYzi0
>>86
2002から2018まで寄り道せずにずっと戦術固定してパスサッカーやっとけば良かったな。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:17:13.63ID:1HOHfHH00
>>99
二回の一回は自国開催
もう一回はくじ運に恵まれただけだからな。
それ以外の大会は2勝してないからな。グループリーグ突破の話をしたいなら、確実に2勝できる実力つけてからだろ。1勝に2分けなんて運でしかないし
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:19:31.04ID:y8s6BC3t0
>>868
そうだったら、会長はコミュニケーション不足とか変わった理由は言わない気が。
もっと普通に、親善試合の内容が良くないからとか言うと思う
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:19:39.42ID:4yU0gXb00
>>883
大して結果が変わったとは思えない
本田はともかく香川って代表で何したんだよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:25:10.98ID:fem0Wyrs0
ポゼッションパスサッカー建前であって
奴等がそれしか出来ない(遅攻)雑魚戦で攻撃時パス回しながら人数増やし(相手守備遅攻で揃ってるw)
いかに似非スター”〜3名がフリーな状況作るかどうかってだけの ペテン戦術w
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:26:48.86ID:eXq0pnpi0
>>884
クソチョン乙w
南アフリカのデンマークはポルトガル抑えて予選1位通過してるし
ユーロ2012も出てるんだが
ベンゲルも最も厳しいグループの1つといっていたし
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:30:42.78ID:ery9JuB+0
>>885
そうだなアルゼンチンに親善試合で勝ってブラジル大会で虐殺されたチームに対して親善試合の結果云々言ってる場合じゃねえよな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:31:32.16ID:LLGlh0Q/0
結局ランク上位相手に対してはグダグダサッカーが一番強い
夢は見ないほうがいい
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:31:42.18ID:K2K8R5Nf0
>>886
日本は下位グループなので結果はそうかも知れない。
ただ、それこそ自分たちらしさを獲得できたかも。

少なくとも今みたいに、どっちつかずな中途半端にはならなかったとおもう。
結果が出るかはまた別だろうね。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:33:21.56ID:Jy1Bs+nv0
>>883
ファンだけじゃなく協会も含めてロングスパンの思考ができない国民性だからなぁ
強豪でも何でもないのに4年毎の失敗に耐えられず方針を変えちゃうんだよね
その度に育成方針からやり直し、というかそれすら満足にできてないかもな
そもそもA代表から変えようってのが馬鹿げてるんだよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:35:39.05ID:fem0Wyrs0
何でパスサッカー?
せめてアジアで堅守と言われてから攻撃時の好きな攻め方やれよw
1−0でも勝ちなので・・・

アジア相手に先制したら堅守&カウンター徹底して練度上げるがベスト
大量得点なんか意味無いからwww
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:38:19.19ID:iL02Sa1X0
>>878
浦和でJデビューした頃の長谷部は永井雄一郎みたいなドリブラーだった気がするが。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:41:15.21ID:dvg/YgTi0
>>886
香川自体は悪いとは思わないが、より使える駒の原口が香川嫌いを露骨にするから香川呼びにくいなって思う。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:44:29.76ID:dvg/YgTi0
>>893
オーストリアやポルトガル、メキシコ、オランダ、ベルギーなどのリーグを

「Jに比べたら守備ゆるゆる楽勝」

って言える日本が堅守じゃないと思ってたのか?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:45:12.76ID:V/GKpMg10
7人で守備のブロックを作って取り敢えず失点しないでの勝ち点1狙いが透けて見えるね
電通押し本田香川のせいで8年前のサッカーに逆戻りの上攻撃陣は年でレベルダウンだからゴールの匂いが全然し無いて最悪たね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:49:35.90ID:uMWBkt7BO
これ

【セレッソ大阪】杉本健勇選手 応援スレ
624: 05/03(木)23:04 ID:kfYpYys40
C大阪杉本は軽症「20日広島戦に合わせ」リハビリ

セレッソ大阪FW杉本健勇(25)が3日、大阪・舞洲のクラブハウスでリハビリを行った。右内転筋の違和感で2日の名古屋グランパス戦を欠場。
幸い軽症で、杉本は「20日は大丈夫。広島戦に合わせている」と復帰目標を明言。普通に走ることは可能な状態で10日以降の全体練習から合流を目指している。
625: 05/03(木)23:12 ID:auuyfg5dO
>>624
こいつ仮病かな
これからJリーグ毎節試合出て、0ゴールが続いて散々な内容だったらW杯メンバー落ちの可能性が出てくる。

しかし、怪我という事にして欠場なら、評価が落ちる事はない。
昨シーズンの勢いが無くなった杉本の現状を考えると、20日試合復帰はシナリオが出来すぎ。しかも今でもう走れるんだと(笑)
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:50:30.44ID:cMQ1kkIX0
>>887
ぶっちゃけて言うと香川は周りにスペース作ってもらってフリーになって初めてエリア内で輝く

俺は香川がスペースをつくって結果得点に結びついてるところを近年観たことない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:52:07.71ID:y9mIA2ok0
ぶっつけの適当システムを日本化とはただの嘘では
すり替えでは
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:53:52.19ID:y8s6BC3t0
>>869
誰の戦術なのかな…
ニワカとしては、3バックっていうと森保を思い浮かべてしまう
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:53:53.09ID:e5nB9j/e0
戸田の言った通りになるか...
3-4-1-2か3-4-2-1

5-4-1で引いて守って奪えたら本田でタメを作ってロングカウンター

日本らしいとは岡田のサッカーのことだったんだね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:55:40.91ID:y9mIA2ok0
香川はパスを出す側でもないし
パスもらってどうこうできる選手じゃない

ペナ付近をゆらゆら動いてこぼてきたタマを乞食
ツータッチぐらいしてシュート これしかできないしこれが一番評価されてたときにやってたこと
レヴァンドフスキのボールをなぜかかっさらってシュート
点とれなくなったら他でなんとかしなきゃ!とできもしないゲームメークもどき
で負のループ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 20:56:55.50ID:s46WDvha0
繋ぐサッカーとかいってたのに7位ながら平均パス数やシュート数下から数えた方が早いコバチサッカーやるんけ?

いや、現実的な作戦だから賛成だが...
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:07:18.40ID:gehwfBpQ0
本田が一番邪魔になるプランw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:08:16.25ID:OIssHYbGO
>>875
そして宇宙に飛ばして、松木が解説席から、
いいですよ今の、シュートで終わる、これが大切ですよ〜
とドヤ顔するまでが伝統芸(笑)
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:08:52.82ID:lSSQ6KYaO
ベッケンバウアーは3バックで本職のセンターバック2人に挟まれるリベロではない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:11:36.09ID:OIssHYbGO
>>895
むしろ香川様の方が全然原口にボール回さなかったり、原口に並走して妨害していた気が(笑)
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:11:41.82ID:3OnW0Ln60
4バックで押し込まれてDHが下がってギャップできるよりは
最初から5バックの方が連携面でいいっていう
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:15:14.30ID:cMQ1kkIX0
3バックには賛成だが長谷部をCBに使うのはどうかと思うぜ、まぁ微妙なところだな
しかもセンターに構えたら吉田のプライドはズタズタだよ
吉田にセンターとラインコントロールをさせるのが良い
ということで長谷部は使い所がない


守備的というと引いて動かないイメージだと勘違いする奴がいると思うが、実際はかなりハードワークになる
むしろ攻撃的にきてる相手チームより運動量は多くなるだろう、守備的なハーフを任せても長谷部は90分間の計算がつかない
結果はベンチにいてもらった方が良い
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:17:49.25ID:y8s6BC3t0
香川は高速パスのリンクマンだから使い方が難しいよね。
岡崎も引きこもり戦術で、縦横無尽にプレスていうんでないと、使い方が…
ロンドンの永井みたいに足が速ければ、犬にフリスビーができるけど
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:20:07.47ID:aJTAkOaV0
    大迫(武藤)    岡崎(本田、宇佐美、浅野)

乾(原口、伊藤)   香川 (清武)        武藤(岡崎、中島、南野、堂安、宇佐美、小林、長友)


         柴崎(ケンゴ、大島)   長澤(今野、山口)


  
         吉田(槙野)  長谷部    酒井ゴリ

右MFが激戦区だな。浅野も2トップなら足を生かせるかもしれない。
だが、得点力あってミドルレンジから決めれる宇佐美、本田を前に置いといたほうが良いかな。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:21:44.02ID:x7XXynMT0
日本らしいサッカーってこれだろうな
技術低いフィジカル低いじゃ普通にやったらそら惨敗するわな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:24:42.93ID:5oea43Ge0
いまだにアリバイ守備なんてしてるのは世界でも日本だけ

日本は世界のサッカーから数年遅れてる
それもこれも日本人指導者のレベルが低すぎるせいとサッカー二の次ビジネス選手を量産したスポンサーのせい
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:25:22.29ID:dwJDiSew0
サッカーW杯には誰も興味なし ハリルホジッチ解任報道にも冷淡な声

東京・渋谷での調査だったが、今回のW杯への興味・関心があまりにも低いという興味深い結果に
https://sirabee.com/2018/04/09/20161578696/
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:42:45.13ID:y8s6BC3t0
アリバイ守備って言っても、ほとんど海外組だから、日本の指導者に文句を言われても…
それよりフィジカルが弱点で連携が肝なのと、長谷部が歳すぎて、ヒムナスティックの鈴木でも呼んだ方がマシそう
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:45:19.04ID:r87zSRYn0
西野がアトランタ五輪でブラジルを破った時も3バックだったけど、実質5バックの3-6-1
GKの川口+5バック2ボランチの8人で守って中田、前園、城の3人を前に走らすだけだからな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:45:57.74ID:LLGlh0Q/0
センターバック二人と守備的ボランチの長谷部
だろ
スリーバックはスリーバックの3人一体の強いユニットが
できるならまだしもいまさら無理だ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 21:48:58.34ID:NW0Wf3JP0
強化委員長みずから監督やってマゾサッカーって横山と同じじゃん
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 22:37:05.58ID:ZTqnEo0s0
5-4-3くらいやらないと勝てないけどな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 22:43:42.31ID:j3kHqUNP0
3バックでも5バックでもいいけど、ボランチ誰にやらせんのよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 22:52:20.75ID:RxDoBOB10
変にアンカーを置こうとするから編成に困るわけで、
南アみたいに3ボランチ、2SHの4-5-1でいいと思うけど。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 22:52:57.69ID:j3kHqUNP0
>>923
河川敷のバラックってホームレスかよw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 23:08:32.20ID:y8s6BC3t0
偏見だろうけど、長谷部がしっかり者だから「後はよろしくね」って丸投げだと困るなぁ…
ちゃんと監督コーチがリーダーシップを取って、試合開始の一秒前まで少しでも強固な守備を構築する努力をしてほしい
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 23:11:36.95ID:U/gCtwlp0
>>922
インサイドハーフとサイドでカバーするんやで。それくらい分かれよ。3バックで中固めとるからな。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 23:18:41.55ID:U/gCtwlp0
武藤、岡崎
大迫
乾、香川、本田、酒井
槙野、吉田
長谷部
川島
攻撃的にやるならこんなとこやろな。
守備的にやるなら
大迫
ブンデス2部、岡崎
長友、香川、山口、酒井
昌子、吉田
長谷部
川島
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 23:19:44.08ID:qvQDGjWZ0
    大迫 岡崎
    香川 本田
長友   山口    酒井
  槙野 長谷部 吉田
      川島
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 23:25:52.57ID:cxcknZGv0
西野ジャパンに期待している
ハリルは率直に言ってつまらなかった、面子も戦術も結果もくそつまらん
試しまくってあの成果の割に、伊藤や堂安とか鈴木大輔を呼ばなかったし

誰を呼ぶのか、どんな戦い方になるのか
マンネリハリルを打ち消し、新しい息吹をふきこんだ西野監督にはまとめて期待出来る
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/04(金) 23:57:30.51ID:OkPVeESl0
352はいいけど右SBはだれがやるの??
ダブルボランチも???
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:06:13.42ID:NUYkqrPo0
本田香川岡崎がもう賞味期限の切れた選手だってことを思い知らされるだけだから
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:06:40.44ID:3UjYoWPY0
吉田は3バックの右CBできないけどな

スイーパーのほうがあってる
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:30:05.12ID:ciGb3HDK0
うっせーな素人オタク共が何わかったようなこと言ってんだよばーかあーほ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:39:17.74ID:CDcWvXVk0
中盤から後ろはこんな感じになるんかな
長友青山三竿酒井宏
吉田長谷部昌子
川島

前は偽9番の本田、左シャドーに乾や中島、右シャドーに岡崎みたいな感じで
左から崩して本田が降りてきたスペースに岡崎が入ってズドンも面白い
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:44:06.46ID:RqW0q3us0
要するに守備的MFが最終ラインにズルズル下がる5バックってことやろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:55:31.33ID:aMboJfOu0
西野は3-4-2-1で1トップの後方に2シャドウかな
シャドウの人選がキモだがここが守備しないと話にならないんだよな
最も引いた守備時には5-4-1
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:56:41.26ID:aMboJfOu0
>>940
ちがう
ウイングバック(サイドハーフ)が下がって5バックにる
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:57:04.41ID:7vjGEgPH0
正直今の長谷部はボランチ厳しいから
使うならこれしかないと思う
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 00:58:15.13ID:qmILrEn30
>>942
いや、初めから5バックだろ
ウィングバックは初めから低い位置に居ることになるはず
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 01:06:45.72ID:ET8CtQMf0
フランス大会直前に急に3バックに変更して機能したよね
時代が全然違うけど
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 01:11:38.31ID:CDcWvXVk0
森保の可変3バックは特殊だから本番でやれば対戦相手は面食らうだろうな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 01:13:10.83ID:LrS4590G0
   だれか  だれか

   柴崎    山口
原口   三竿    長友
 吉田 長谷部 酒井

      中村

これなら見る
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 01:22:54.28ID:4wCkYhG90
これほど応援したくないチームは初めてだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況