https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180428-00000009-pseven-ent

4月25日夕方、TOKIOのメンバー、山口達也が未成年への強制わいせつによって書類送検され
たと報じられて以来、各テレビ局では対応に追われている。レギュラー出演しているテレビ番組
には『ZIP!』『幸せ!ボンビーガール』『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ)、『TOKIカケル』(
フジテレビ)、『Rの法則』(NHK)がある。当面、放送を取りやめる『Rの法則』をのぞき、いまは番
組の再構成や再編集、CMの差し替えなどの作業が急増している。慌ただしいのは確かだが、
第一報から時間が経ち、方針が決まって以降、テレビ局関係者は意外なほど事態を冷静に受け止めている。
「個人的に山口さんにはよい印象しかないので、残念だなとは思いますが、テレビ画面から姿が消えても、
たぶん、1か月もしないうちに、居ないことに視聴者は慣れてしまうと思います」
と話すのは、バラエティ番組に携わる制作会社スタッフだ。
「これまでも不祥事で活動自粛や、引退した芸能人が何人もいます。そのたびに、
収録済みの映像の再編集や、構成の変更などの対応をしてきました。見慣れた有名
人が出てこないことで、番組から視聴者が離れるのかな?と新人の頃は心配するこ
ともありました。でも、似たようなことを何回か経験すると、番組が継続する限り、一人
の芸能人が出演しないことは、意外に影響しないものなんだなと思うようになりました」
だからこそ、面白いと自負する番組を継続する努力をスタッフたちはしているのだという。
在京テレビ局の関係者は、「影響がまったくないとは言わないですよ。不祥事の種類によっ
てはスポンサーの問題が出てくるので」と前置きしつつ、番組フォーマットがしっかりしていれ
ば、レギュラーの一人が居ないことに視聴者は慣れてくれるものだと続ける。
「もちろん、番組に芸能人の出演を考える場合は、その人に合っているからお願いしているわけで
。ですが、バラエティ番組出演者の場合は、番組フォーマットがしっかりしていれば、代わりを果た
せる人は見つけられることが多い。『行列のできる法律相談所』だって、司会者が芸能界を引退して
どうなるのかと思われましたが、番組構成そのものが面白いのと、代役の司会者も力のある人たち
なので、今も人気番組です。山口さんの場合も出演しているのは情報番組やバラエティ番組中心なの
で、番組のほうは工夫すれば視聴者も離れないと思いますよ」
ファンの人にとっては代わりの存在はあり得ないのだろうが、現実の視聴者は、なんとなく好感をもっ
ていた程度の印象でテレビ画面を見ているものだ。こんなときこそ、番組そのものの力が試されると、
関係者は意気消沈する間もないのが本音らしい。