X



【野球】<米大リーグ>試合数短縮案!「試合数が多すぎる」「質か量か」アツい議論が続く...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:38.07ID:CAP_USER9
【ダッグアウトの裏側】

 正論か、暴論か。米大リーグで1シーズン162試合制を154試合制に短縮する案が、再び脚光を浴びている。

 「試合数が多すぎる。年俸を削減されるかもしれないが、われわれは金だけのためにプレーしているのか。ファンは4月に雨や雪が降る中で観戦している。本当に楽しいのか。それが疑問だ」

 地元シカゴのラジオ番組で発言したのが、カブスのアンソニー・リゾ内野手だ。今季の大リーグは悪天候のために開幕から3週間で25試合も中止。AP通信によれば、天候を理由に中止となった4月の試合数では史上最多の2007年に並んでおり、更新が確実視されている。

 カ軍は寒波の影響もあり、タイガースの6試合に次ぐ5試合が流れた。ちなみにエンゼルス・大谷翔平投手も、3度目の登板予定だった15日(日本時間16日)のロイヤルズ戦(カンザスシティー)が寒さのために中止となっている。

 16年12月に結ばれた労使協定では、シーズン162試合を従来の183日間から187日間で行うことになった。このため今季の開幕は、史上最も早い3月29日(日本時間30日)になった。

 「リゾの意見は現状に即しているかもしれないが、働く機会が減れば収入も少なくなるだろう」とはロブ・マンフレッド・コミッショナー。154試合制になれば年俸カットは避けられないという見解を示した。

 だが、試合数の減少はマイナスばかりではないという見方もある。現在より日程に余裕ができれば、主力選手に休養日を与える必要がなくなり、先発投手4人でのローテーションも可能。レベルの高い試合が増えることを理由にチケット代を値上げすれば、減収分を補えるという。量か質か。アツい議論が続く。

 ■田代学(たしろ・まなぶ) サンケイスポーツ編集局次長。1991年入社。プロ野球や五輪担当などを経て、2001年から13年11月まで米国駐在の大リーグ担当キャップ。全米野球記者協会の理事や、13年ワールドシリーズの公式記録員を日本人記者で初めて務めた。米国での愛称は「ガク」。

4/27(金) 16:56配信 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000018-ykf-spo
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:22:16.86ID:m/2sdSSC0
ただでさえ運動量少ないスポーツなのにこれ以上試合減らしてどうするんだ
そんなに動きたくないなら全試合パワプロみたいなゲームにしとけ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:25:35.74ID:rrS/Mv2q0
1試合15分も動かないスポーツなんだから逆にもっと増やせよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:27:02.54ID:IuhVF8v20
アメフトはガチ過ぎるんだよ。だから人気あるんだろうというジレンマ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:29:40.55ID:IZi6XTQQ0
試合数は現状のままで良いだろ。ただ、9回も必要か?
日本のグダグダ野球なら8回でも良さそう。
延長戦は1アウト1,3塁からで。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:31:52.02ID:YSPlNMNf0
野球はもっと多く長く路線にしろって
少なくして短くしたら毎日暇な老人どもがかわいそうだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:32:42.56ID:9GBq4U4B0
年間の観客動員数だけはありとあらゆるスポーツの中でMLBとNPBがワンツーフィニッシュなんだよなw
年間160試合・140試合以上やってりゃ当たり前だがw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:33:24.37ID:+9aotuZQ0
>>8
ちがう
CNNのオーナーでアトランタブレーブスのオーナー
テッドターナーがプロスポーツとしては最初の放映権ビジネスで成功して
メジャーリーグ球団はチーム持ってるだけで50億円っう放映権料が入ってくるようになって
メジャーのチームが企業努力しなくなった。

一方、NFLはスタジアムに来る客を増やす努力して
閑古鳥が泣いてるチームの試合は放映しないようにして
「エクスペリエンス」スタジアムに来される事を優先した

結果的にMLBは「家で見てればいい」スポーツになって人気が落ちて
NFLはなかなかチケットが取れずに、仕方なくテレビで見る
ジャニーズ事務所方式で発展していった
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:34:18.24ID:z987stWX0
確か労働組合側が反対なんだよな
年俸減らされる危険あるから
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:36:27.86ID:AHLFm/tW0
長いなら7回制で延長は9回までとかにしたら
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:38:04.27ID:X157Db6G0
>>9
そういやアスリートの世界年俸ランキングとかでも
NFLの選手の名前あまり見かけないもんな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:44:14.21ID:7POAbBaH0
NFLはそもそもサラリーキャップ制があるから。
それに保有する選手も多すぎるだろ。スポーツの特性上
QBは高年俸だけど、サラリーキャップがある上にQBの価値が高いから他の選手が割を食う
四大スポーツで平均年俸が一番高いのはNBAだけど、そもそも選手が少ないからな
バスケもある程度選手寿命があるとは思うが、選手数が多くて現役を長く続けられる野球が
恐らく一番良い。NFLは選手寿命が短いし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:47:52.47ID:AEwR6xzN0
>われわれは金だけのためにプレーしているのか。

ちゃうの?wwwwwwwwwwwwww
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:49:17.14ID:uWeIOn3L0
テレビの影響は凄いよ。

地上波で放送→男の子、父親が中心になってリビングで観戦

→それに引きずられるように女性家族も観戦。


華族で球場に足を運んだり、職場や学校で話題になる→スポンサーが付く




スタジアムonlyだと、宝塚と同じで、
好きな人は何度も足を運ぶが、広がりが出ないんだよな。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:50:35.20ID:Lb2X7gg50
このままでは、大谷が歴代世界一の選手になりそう、まだ2,3ヶ月なのにメジャーって本当に
レベル高いのか、 
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:56:46.58ID:/z5SEkbp0
人生もったいない
野球に時間費やすバカ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:58:24.52ID:SyERjmd00
ルールかえよう
時代にあってないんだよ


6回まで
s,bボールのカウント1つすくなく、、など
早く終わるように努力しろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:59:00.27ID:Y6ZdgmldO
ものすげー激務だよな
雨で三時間中断したあとに再開とか
レギュラーシーズン中のダブルヘッダーなんてザラだし
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 21:59:56.13ID:VRbwoakM0
引き分けは0.5勝0.5敗
を採用して試合時間短縮と
優勝争いは引き分けの多い
所が有利を解消しろよ、
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:02:12.27ID:oCHJBJkt0
>>3
文字数削減は大テーマなんだろ
でも大リーグ以外やらないのな
レアル・マドリードをレ軍とかバイエルン・ミュンヘンをバ軍とかやらない
マンUはやるな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:04:28.62ID:QyjMYRXx0
>>13
カレッジアメフトとカレッジバスケはNBPよりずっと多いぞ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:06:07.76ID:In1l1+Cs0
3割打てなくても200安打に届く試合数だからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:18:54.02ID:S0RT/stN0
>>22
頭大丈夫?
ギャレット・リチャーズ以下のクソの何処が?
投手としてはダニー・サラザーやランス・マカラーズjr級だろ。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:26:55.25ID:wMAQZDsN0
>154試合制になれば年俸カットは避けられないという見解を示した。
豚双六の高年俸はただ試合数が多いだけだったというオチ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:27:25.93ID:cXuDGUXT0
ベーブ・ルースの時代が154試合
ニューヨークからシカゴに夜行列車に乗って遠征し、
翌朝ついたら、午後から試合(ナイターがない時代)

めちゃくちゃきつかったらしいね。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:30:17.41ID:z10wQA8b0
154試合でも多いよ
NPBの143試合でも多いと思う
130試合ぐらいが丁度いい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:40:01.70ID:xIqu3KX20
8試合なら減らせばええやんw
1割も減ってないのにどんだけガメツイんだよ
経営者も選手会も
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:56:10.61ID:pYuI2dc10
シーズン記録とか変わってきちゃいそうだね

でも、元々毎年同じ試合数ってわけでも無いか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 22:59:33.45ID:gF4tTg+/0
昔から162だけどなんでこんなに多いの?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 23:06:33.49ID:KcTOe+2c0
あらゆる無駄と糞を寄せ集めてこねくり回して出来たのがやきうなんだ
質なんか求めてはいけない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 23:10:50.75ID:J8DDk/v60
移動距離がものすごい上に平気で10連戦だのダブルヘッダーだの凄まじい労働環境だよな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 23:29:27.73ID:KU2qc1z90
アメリカのことでしょ?
好きにさせりゃいいじゃんw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 23:39:48.36ID:35aWWpzW0
投手と捕手だけ大変だから先発6人制中5日、捕手は中1日を義務付けろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 23:44:51.10ID:oa2hfLGf0
野球は何で登録選手を増やさないんだろう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 00:27:09.26ID:bDfBL5oe0
>>44
肝心の試合が楽ちん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 00:28:18.12ID:B4iIKCan0
>>36
ファンだけでなく、選手も体力、気力面でダレてるのわかるよな
8月あたりが盛り上がりのピークで9月になるともう早く優勝決まれよみたいな空気が漂ってくる

ポストシーズンに入ればまた盛り返してくるけど
レギュラーシーズンは明らかに長い
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 00:32:26.65ID:vzxCjjzI0
一シーズンで300試合(本拠地150敵地150)やれば給料増えてウハウハ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 01:57:59.50ID:UZl55y/I0
>>35
ルースはレギュラーシーズンやってワールドシリーズやってそしてオフも巡業
例えば1927年はルースとゲーリッグで1ヶ月かけてアメリカ中部と西部を回った

The 52: Ruth, Gehrig barnstorm San Diego
http://www.sandiegouniontribune.com/sports/the-52/sdut-san-diego-52-ruth-gehrig-barnstorm-1927-2016may01-story.html

>A month-long barnstorming tour brought Ruth and Gehrig to places where they'd previously been unseen legends,
>to towns throughout Middle America and to outposts far beyond that -- Denver and San Francisco and Fresno and, on a Friday, a city with a population of just over 100,000.

>San Diego's Balboa Stadium drew an estimated 3,500 spectators to watch Ruth's "Bustin' Babes" play Gehrig's "Larroupin' Lou's." Each team was comprised of its respective superstar captain and a number of local players.
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:47:48.41ID:R5g2+e+F0
日本もだが試合は半分でいいよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:49:45.40ID:y0rWmTNz0
たった8試合減らして何になるんだろうね?
どうせなら30試合ぐらいにすればいいのにw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:53:00.84ID:zFyVlTJw0
メジャーの球場は、お客さんがガラガラだね。
昔の、パリーグ見たいじゃないか。
先日、巨人阪神戦見たけど、熱気が全然違うよ。

あれで年俸が、日本人選手の何倍ももらえるのか?
たぶん、放映権が、すごいんだろうな。

でも客が少なかったら、テレビで見てても白けるんじゃないか。
日本の球場は、客をいっぱいにする為に、タダ券を配っているんだ。
実は自分も、ただ券で行って来た。
メジャーも、雰囲気つくれよ。
たとえば、日本の応援団を雇うとかさ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:55:38.11ID:C+A/0q/c0
>>50
9月こそ若手の昇格機会

試合数が減るとセプテンバーコールアップの意義がなくなってしまう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 03:03:15.98ID:zFyVlTJw0
大谷に対するメジャーの「期待値」は隔絶(かくぜつ)しているだろ。
ツー・ウエイ(二刀流)。メジャー最速。現代のベーブ・ルース。

上のコメントにもあったが、野球を変えなければこのまま尻すぼみ。
こんな危機感がメジャーにあるんどろうね。

実力はともかく、とにかくメジャーは、大谷を売り出したがっている。
今のメジャーにとっては、大谷翔平が「救いの神」なんだろうな。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 03:16:04.60ID:R/OmxpCC0
7回で終了か、1時間半経過したら次の回に進まないかにして試合時間を短くしろよ
だらだらと長すぎる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 03:29:48.50ID:/90tEueG0
>>35
当時は今と違って飛行機も普及してなかったからなぁ
今は球場から飛行機までパトカー先導バス、タラップ横付けで飛行機でびゅーんよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 04:23:14.77ID:zFyVlTJw0
>打者が9人だから3アウトの9イニング、ってのが一番バランスが良いんだよ

野球は全て3の倍数が基本になっている。
(ただし、フォアボールと言う例外はある)
このバランスを壊すと、野球が野球で無くなる心配があるね。

9回同点の場合は引き分け。
0.5勝・0.5敗で計算する。
0.5勝は出来たわけだから、客も満足して帰ると思うんだがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況