X



【野球】衣笠氏、監督もコーチもしない「理由」 ぎりぎりの本音

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/04/25(水) 13:19:41.45ID:CAP_USER9
 ◇“鉄人”衣笠祥雄さん死去

 【スポニチ本紙記者が語る衣笠さんの素顔】 お疲れさまの乾杯ができないまま訃報に接することになった。2014年8月、スポニチに掲載していただいた「我が道」の構成を担当させてもらった。

 「9月に入ったら打ち上げをやりましょうね」

 脱稿後、こう話してから衣笠さんと連絡が取れなくなった。TBSの野球解説もキャンセル。どうやらがんで入院されているらしい。明けて15年1月、いただいた手紙には「8月26日からお酒、タバコと全く縁のない病院生活を余儀なくされて参りました」とあった。

 開幕すると野球解説の仕事を再開。球場で会うと「もう少し待ってね。そのうち必ず」と打ち上げの約束を覚えていてくれた。骨折しても試合に出続けた鉄人。必ず病魔に打ち勝つと思っていた。

 13年3月、WBC準決勝で日本がプエルトリコに敗れた翌日、カリフォルニア州ナパにあるオーパス・ワンのワイナリーにご一緒させていただいた。そんなご縁もあって「我が道」に「引退後、監督もコーチもしなかった理由」を書いてもらえるようお願いした。その答えは――。

 「いったん現場を離れて世の中に出ると、いろんな人間関係がある。世渡りのうまい人がいれば、得意じゃない人もいる。ユニホームうんぬんは自分がしゃかりきになってどうこうできる問題じゃない」

 活字にできるぎりぎりの本音だった。ありがとうございました。もう乾杯はできませんが、今夜はワインで献杯します。(永瀬郷太郎・特別編集委員)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000071-spnannex-base


【写真】1979年8月1日の巨人戦、西本聖のシュートを左肩に受け倒れる衣笠選手
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/24/jpeg/20180424s00001173191000p_view.jpg
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 00:29:09.02ID:JOHsnh/h0
前田緒方の時代とは環境が違いすぎる
70年代前半頃なんて3割打者が2〜3人しかいなかったのに
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 01:59:23.94ID:GwQLI0bX0
>>358
それこそピーコじゃなくて、あそこでTBSの衣笠なら良かったよな
一度コーチでもやってれば呼びやすかっただろうに
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:04:40.66ID:eRZrgkzM0
>>602
まともな反論もできず馬鹿馬鹿のたまうのが本当に馬鹿なネラーの特徴w
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:09:04.72ID:W7fIYZF00
関西球界のドン鶴岡に記者会見で高山と喧嘩を売って球界出禁になった野村克也も、
その後、三球団で監督になれたしな。
広島じゃなきゃ嫌だの、コーチは嫌だ、年下の監督嫌だだの、
ワガママ言わずに、パーティーやらにもマメに顔を出して、
監督コーチをやりたいと球界のお偉方にちゃんとアピールすれば、
いくらでも監督コーチの口もあったわな。
偉そうに仕事を選り好みするニートと同じだわ。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:11:02.76ID:W7fIYZF00
>>607
とにかく試合を休まなかったから、通算の本塁打、打点、安打はすごいが、
年間で見れば、タイトル争いもたまにしかできないレベル。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:17:52.80ID:ozp87pYr0
引退後、ユニフォーム着てないのは張本、江川、江夏、立浪、松井あたりか…松中も着れそうにないなw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 02:56:01.14ID:84EfOUzO0
達川でも監督やれるんだから広島は訳が分からんよな

中日で板東英二が監督やるようなもんだろw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 03:05:30.77ID:dNYxPEz90
>>57
ワロタw
当時のカープは静岡自動車工業とか城西とか大阪学院とか平安とか
とんでもない不良高校の連中ばかりだったからな。
その中にあって山本浩二は廿日市高校という普通科高校で
勉強で法政大学まで行ったんだよな。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 03:23:55.96ID:H0GsT5fV0
>>614
あと平松な
本人もオファーあればやる気があると言ってたが性格、素行面で
問題あるのかな?張本、江夏、立浪、桑田がオファーないのは
誰でもわかる。江川も借金問題でやれないらしいが
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 03:40:54.55ID:84EfOUzO0
掛布は自動車で事故起こして監督できないんだろ? 電車で事故起こしてないなら良いと思うんだが
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 05:00:37.15ID:gEXzAahS0
>>615
達川は広島閥で
世渡りも巧いからw
>>616
ピーコはセレクション選抜組だから
入試は答案に氏名だけでおkだった
法政だし

一般受験組で高名なのは
広岡 谷沢 石井浩 古田etc.
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 05:07:27.91ID:h1y5ZUeF0
当時は人間の言葉が解らなかったのが理由らしいな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 05:24:50.66ID:XxShoLiF0
>>619

警察に飲酒運転で捕まった時に「オレは掛布だぞ」と言ったとか、その反省しない態度で
逮捕となったそうだ
そして阪神は親会社が鉄道会社で安全運転が信条なのに飲酒運転し尚且つ反省の態度がないのが
問題視されオーナーから「掛布は欠陥商品」と発言された
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 05:29:08.87ID:hUGvBh550
>>15
それは国籍とは関係ないと思うよ。長嶋は人類の範疇を超えた扱いだった。
現役時代の最期のあたりは記憶にあるが、国籍なんてことわからない小さなガキ(私たち)の間でも
圧倒的に長嶋の方が人気が上だった。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 05:46:55.42ID:l4a74wZL0
コージさんは広島球団の重役
キヌさんはオーナーつきアドバイザーとかどうでもいいポスト
ここでも差がつけられてる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 06:18:23.65ID:HsPFOATK0
>>619
阪神はバス会社も持ってる
そのせいでBass(発音はバス)の登録名を無理矢理バースにしたくらい
活躍して新聞の見出しに阪神バス爆発と書かれたら嫌だからって
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 14:25:08.58ID:bdeTEI200
>>479
お前めちゃくちゃ失礼なやつだな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 15:24:46.44ID:7GqSJiY40
監督になって仮に成績良くないと身内が嫌がらせされる土地柄だから
普通に丁寧に断ったのでは?
ノムケン監督時代、息子がいじめにあってたと聞いたからな

あと派閥の問題
古葉と松田がもめて古葉外し、阿南>浩二へのルート作ったので
そこに割って入れなく
浩二1次政権後、三村、達川と広島閥続いたためより入閣困難に

本当なら2次浩二政権、ブラウンの失われた10年の間で入閣、監督になるべきだったのだが。
とくにブラウンのかわりに衣笠だろと広島の人は思っていたのだがね

まあノムケンを確実に監督させる為に衣笠排除したのかな

つなぎで起用した緒方で好成績続き前田監督がほぼ消えた今となっては
こういう考え方もある
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 16:15:36.03ID:0Cy01TkH0
解説を聞く限りでは衣笠さんは監督をする能力もなかったと思う。
実際やってみないと結果がどうなるかは分からないが
第2次浩二監督の時代は、逆指名、FA制度と、カープに逆風が吹いていたので
誰が監督でも勝つのは難しかった。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 16:18:15.16ID:1D3M/bm+0
>>628
2005年にピーコ辞任→能無犬引退・即監督就任の流れだったが、当時のカープは最下位で戦力が無かったから能無犬が
嫌がって誰も監督やりたがる奴がいなかったから、3Aで優勝経験のあるブラウンに声が掛かったんだよ。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 17:48:42.88ID:Xgffeyg50
衣笠さんは優しすぎるんだと思う。
だから、監督には向かない。
監督になれば選手を怒る場合が多くなり、
嫌でも言わなけりゃいけない事もある。
あの人懐っこい笑顔の衣笠さんじゃ無理だろ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 21:08:50.09ID:b9YMbUNAO
>>57のヤ〇ザみたいな外見がマズかったってこと?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 23:34:31.56ID:rQQbe1PG0
バカは山本浩二が政治力を駆使して監督になったと思っているらしい
絶頂期は文句なしのナンバーワンプレイヤー
ON以降では球界の顔と言える唯一の存在
現役時代は一流半のくせに
政治力だけで球界の顔のような態度でふんぞり返っていた星野と一緒にするなよ
山本浩二が引退後にカープの重鎮にならなかったら
衣笠が監督にならなかったどころの騒ぎじゃないっての
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 23:59:03.62ID:l4a74wZL0
高橋慶彦がデッドボールくらってボールを怖がってたら衣笠に
「怖がってるなら野球をやめちまえ」とどやされたんだよな
むしろ優しすぎるのはコージで衣笠は監督向きの性格だったと思う
コージはチームワークがもっとも大事だとか高校野球の監督のようなこといってたし
親友の星野の暴力を絶対に許せないと批判してた
友人関係も星野以外は田淵、具志堅、中野浩一とか優しい人が多いんだよな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/29(日) 02:51:19.84ID:6DYBgwZ50
>>614
松中は王さんに平謝りして泣きつけばコーチならやれると思うよ
工藤の後に小久保なら更にチャンスだし
ただ、出来れば二軍以下で育成だけやって欲しいw


衣笠さんは物凄い負けず嫌いのヤンチャ者だったと聞いた
そんな人があの柔和な笑顔に辿り着いたところに「道」を感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況