X



【芸能】<お笑い第3世代>「ダウンタウン」「ウッチャンナンチャン」実はこんなに生じている“コンビ内格差”好感度上がる松ちゃん...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/21(土) 08:07:56.42ID:CAP_USER9
写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/6/16ee8_1523_35b53eec_4d96830d.jpg

「とんねるず」のレギュラー番組なきいま、テレビで活躍するお笑いコンビといえば、「ダウンタウン」と「ウッチャンナンチャン」だ。だが、この2組に意外なコンビ格差が――。

 ***

「お笑い第三世代」という言葉をご存知だろうか。

 第二世代と定義されるお笑いBIG3(ビートたけし[71]、タモリ[72]、明石家さんま[62])よりも後、80年代にコンビ結成された、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンらのこと。

 ちなみに第一世代は、萩本欽一(76)や初代の林家三平(1925〜1980)、ザ・ドリフターズなどを指し、第四世代、第五世代という言葉は、業界ではあまり使われていない。 

 その第三世代、とんねるずは、唯一のレギュラー番組だった「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)がこの3月を以て終了した一方で、ダウンタウンは2人揃ってのレギュラー番組がいまも健在。

・水曜日のダウンタウン(TBS系)
・ダウンタウンDX(読売テレビ制作・日本テレビ系)
・ダウンタウンなう(フジテレビ系)
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(日本テレビ系)

 主なレギュラー特番を見ても、

・史上空前!!笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ(TBS系)
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!笑ってはいけないシリーズ大晦日年越しスペシャル(日本テレビ系)
・キングオブコント(TBS系)
・HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP(フジテレビ系)
・笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦(TBS系)

テレビを席巻するダウンタウン
 浜田雅功(54)の単独のレギュラーは、

・浜ちゃんが!(読売テレビ制作・日本テレビ系)
・プレバト!!(毎日放送制作・TBS系)
・ごぶごぶ(毎日放送・TBS系)
・ジャンクSPORTS(フジテレビ系)

 さらに浜田の主な単独レギュラー特番は、

・芸能人格付けチェック(朝日放送制作・テレビ朝日系)
・イチハチ(毎日放送制作・TBS系)

 一方、松本人志(54)の単独レギュラーは、

・ワイドナショー(フジテレビ系)
・松本家の休日(朝日放送制作・テレビ朝日系)
・クレイジージャーニー(TBS系)

 松本の主な単独レギュラー特番は、

・人志松本のすべらない話(フジテレビ系)
・IPPONグランプリ(フジテレビ系)
・芸人ドキュメンタリー 下がり上がり(フジテレビ系)
・福岡人志、 松本×黒瀬アドリブドライブ(福岡放送[福岡ローカル])

 恐ろしい数である。2人揃って芸能界の頂点にいると言っても過言ではない。

つづく

2018年4月21日 7時0分 ディリー新潮
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14609507/
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:16:40.56ID:VgVQa2aq0
>>581
さんまはお笑いっていうより、性格の明るいタレントって感じ
>>586
宇多田は売れたけど、フォロワーがあまりいなかったな
宇多田になりたい素人みたいなのが周りにはいなかった
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:16:57.81ID:LlS4qJ4l0
浜田が仕事少ないってアホか
松本よりレギュラー多いんだぞ

内村なんて浜田の半分しかないわ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:17:03.46ID:sI+UaY+60
>>595
コンビってわからんもんだよな
元々根暗な松本の才能をチンピラ浜田がサポートして大成功したのに
年取ったら浜田のほうが嫌味がなくて安心して見てられるんだもん
なんか逆転してしまった
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:17:10.84ID:P7Fqw0lD0
>>5
頭悪いのに一所懸命なにか気の利いたこと言おうとするからな。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:17:28.98ID:oQzp9+mm0
芸人も年取ったらMCできるやつが生き残るわけだからハマダのほうが上に行くのも仕方がない
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:17:45.61ID:moPUkTSV0
>>593
その世代で、たけしは文化人になって、タモリは司会者なって、お笑いでやってるのさんまだけだからな
スパンの長さが別格という感じがする、お笑いという括りだとね
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:17:52.10ID:LgMuHNC00
さんまは男女7人が凄いと思う
歴代ドラマ視聴率でも上位
ただの芸人の主役で
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:18:04.21ID:z3nGK/zW0
コンビ差のないコンビなんてサンドウィッチマンとタカトシだけやろ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:18:08.66ID:kKSIeSV80
自分達で体張ってた時の勢いは凄かったよ
ただ歳を取り出してくるとMCメインになるんだよな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:18:11.57ID:UZNCKSMS0
松本は若手とよく飲みに行くけどアレ、浜田さんは…?ってきかれて答えられなかったのわろたわ
コミュ強な奴が実はウザすぎて友達いないパターンな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:18:43.92ID:6PHCZH4P0
ごっつもみなおかもやるならも今見ると9割はつまらない
でも新しい風は感じたし当時は無茶苦茶楽しく見てた

ドリフは定番のやりとりが必ずあるから新しい風は全くなかったけど今見ても9割は面白い
流石に激しい動きがウリのコントで若さを失った今の志村は当時ほど面白くはないが、ひとみ婆さんとかは今も面白いので、志村自身が老いを認めて年寄り役に徹すれば今でも通じる腕はある


松本自体、昔の自分のネタをつまらないとわかってるから今はやらないんだろうしな
どっちが正解というかお笑いに正解ってのはないんだけども
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:20:30.60ID:XTM7u2ka0
>>614
ごっつは当時からつまらなかった
信者が五月蝿いだけで視聴率はみなおかも比べものにならないくらい低い
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:20:33.36ID:ZVgLAtNZ0
普通のことをできないことが多い人ほど、些細なやってあげれることが多いので
結果的に付き合いやすいというのはあるのかも、松本はそれかもな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:20:37.45ID:4X4GOF/Y0
年間平均視聴率TOP10ランクイン回数(1989〜2013)

22回 とんねるず (です6、生ダラ3、ラスタ1、ねるとん5、した7)
16回 さんま (からくり3、御殿11、ホンマ2)
16回 紳助 (バラ珍2、行列10、ヘキサ3、まさかの1)
13回 たけし (ここだけ1、元気1、まる見え8、タックル2、アンビリ1)
12回 所 (まる見え8、笑コラ4)
*9回 タモリ (増刊号7、トリビア2)
*9回 鶴瓶 (特ホウ3、仰天4、乾杯2)
*8回 ダウンタウン(ガキ使7、ごっつ1)
*8回 ナイナイ (めちゃ4、ぐるナイ4)
*6回 志村 (だいじょうぶ4、いかが1、加トケン1)
*5回 内村 (イッテ5)
*5回 ネプ (ネプリ5)
*5回 くり (ペケ2、授業1、ズバリ2)
*4回 タカトシ (ペケ2、お試し2)
*3回 ウンナン (やるやら1、ウリナリ2)
*3回 四朗 (伊東家3)
*3回 キンコン (はねる3)
*2回 さま (Qさま2)
*2回 上田 (イズム2)
*1回 ロンブ (ロンハ1)
*1回 今田 (レッカペ1)
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:20:53.40ID:LlS4qJ4l0
>>600
でも紳助は自分が1年ぐらいはトップだったと、それをさんまも認めてくれたと引退の時に言ってるんだぜ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:21:04.59ID:5wPy09gf0
ダウンタウンとかただのごり押しだろう
ナイナイと変わらない
ネタをやらないところとかそっくり
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:21:35.39ID:R9tbfM3P0
>>613
まっちゃんは芸人関係、浜ちゃんは、スタッフとかとのみにいく、って番組でいっていた。
コンビってそうなるみたい
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:21:41.66ID:D3aWzdik0
わりと好きな人達ですけどもうテレビ局と電通と芸能事務所が朝鮮人に支配されすぎてて
どうしようもない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:22:03.13ID:sI+UaY+60
今松本がつまらなくなったことでごっつも面白くなかったって言うやつは100%信用できない
ごっつのコントは今YouTubeで見てもメチャクチャ主白い

インストラクター
思春期
キャシー塚本
日本の匠を訪ねて
とみよしさん
梅ちゃん

この辺はコントの金字塔
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:22:57.51ID:kKSIeSV80
>>617
ごっえぇは何か俺たちひょうきん続みたいな感じがするんだよね
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:23:46.44ID:MZeUAysj0
>>8
ただ、ここ数年のモデルやバカ女タレントのコーデのコーナーは
おっさんには苦痛でしかない
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:24:09.54ID:4rv/WOyt0
松本は一時期停滞したけど今はまた盛り返してるな
停滞期でも松本を脅かすような存在おらんかったけど、今は完全に圧倒的孤高の頂点だわ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:24:10.52ID:t/icHzjx0
両方嫌い
年末のガキ使特番も何が面白いのかわからん
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:24:19.16ID:pRNW+CC40
>>10
ザキヤマだろ?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:24:21.69ID:LgMuHNC00
ヒットさせた番組の数ならたけしとウンナンが一番かね
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:24:49.81ID:xZ2LREy/0
どう考えても松本の高感度は下がってるだろ
面白さも浜田の方が上
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:24:59.00ID:QmQbxqRq0
>>621
えぇ
とんねるず ダウンタウン ウンナンでネタやってるコンビなんてあんの?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:25:05.04ID:moPUkTSV0
>>620
マラソンレースで1区間だけはさんまに勝てたってことだと思うぞ
さんまが全ての区間でトップではないわけで
ただ全区間になると誰もさんまには勝てないんだよ
こんなに長くお笑いのトップ走ってる奴いない
欽ちゃんもドリフもたけしもタモリもさんまほど長く走れなかった
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:25:27.33ID:sI+UaY+60
>>629
俺も元々あれはきらい
でも毎日番組やってるんだからああいう時間つぶしコーナーは仕方ないんだろうな
今は自転車旅が好きだわ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:25:32.82ID:QXg9grZ/0
>>628
要は新しいことしようとしてたから
若い子には人気あってお笑い目指す人増えるくらいだけど
年配にはイマイチ馴染まない笑いだった感じか
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:26:04.35ID:ZVgLAtNZ0
さんまの本物のボケをいじって番組にする感覚ってすごいと思うな
ほんま者の素人のボケ老人とか使って笑いにするし

あの辺をいじれる人ってあんまいない気がする
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:26:15.32ID:kKSIeSV80
60年代と70年代が解らないからなぁ
萩本欽一じゃないのかな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:27:07.53ID:SQXjLIOV0
>>605
この年代で数なんてたいした意味ないよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:27:15.97ID:LgMuHNC00
70年代がドリフ欽の時代なのは分かる
それ以前は誰なんだろ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:27:40.80ID:XTM7u2ka0
>>626
基本キチガイが喚いてるだけのものだろ
暗かったし
みなおかで宮沢りえがキャッキャッしてるの見る方が楽しかったよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:28:21.57ID:5ZffYxHE0
>>27
浅野温子の物真似がやばかった
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:28:30.47ID:sI+UaY+60
>>645
お前みたいな頭空っぽのやつはそうなんだと思う
別にそれが悪いって言ってるわけじゃなくて相性の問題
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:28:58.70ID:Eo6plC950
今の松本を面白いって言ってる層は、かつて彼が蛇蝎のごとく嫌っていた
はっぱ隊のヤッタで笑ってたりポケビ解散しないでー!って泣き叫んでた層だよな。
家族もできたし本人も分かってシフトしたんだろうけど正直気持ち悪いよ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:29:02.68ID:LgMuHNC00
ひょうきん族、ごっつ、みなおか、めちゃイケも今の若者が見たらつまらんだろうな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:29:14.47ID:47sls9FV0
さんまはなんか他の人とつんでるエンジン自体が違う感じがする
たけしも笑いに関してはさんまにだけは敵わないって呆れてたし
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:29:21.41ID:6PHCZH4P0
ごっつもアホアホマンみたいなのは今見ても面白いよ
だからつまらないのは9割と書いただろ?

でも大半は勢いでやってた感は否めない
DVD発売前の一夜限りの復活放送で当時の出演者がワイプで冷めてたくらいだもん

普通当時を懐かしみながら笑うでしょ
でもそうじゃなくて「昔の俺寒いことしてたなぁ」みたいな感じだった
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:29:23.04ID:CAQ66kvA0
ウンナンで面白かったのは気分は上々くらいダウンタウンは下品
結局多少のトーク力があればTVの力でどうにもなっただけでTV芸能自体がゴミになった今誰も大したことがない
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:29:58.77ID:XTM7u2ka0
>>648
キチガイ笑いのどこが頭使ってるんだ?
松本病って怖いな
大日本人からも頭の良さを読み取るんだろ?w
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:30:05.06ID:kKSIeSV80
>>644
グレイシーキャッツかな
お呼びでない、がちょーん
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:30:29.37ID:DDK2ewvb0
みんなただの個人的好みの問題でしないので
喧嘩しちゃらめなのよ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:30:46.31ID:cA5STFK00
気分は上々っていう番組は面白かったなあ。
うるさ過ぎる柳沢慎吾との恐怖の旅行とかウケる。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:31:24.97ID:sI+UaY+60
>>657
映画は間違いなくゴミだよ
つーか世間的にもそういう評価でしょ
ごっつの頃は神がかってたけど映画はゴミ

思春期とか日本の匠を訪ねてはキチガイ笑いじゃないでしょ
ちゃんと設定が練られてて頭使う構造になってる
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:31:36.32ID:LgMuHNC00
ようつべにあるけどウリナリは今見ても面白いな
後ビビアンスーて日本のどの歴代女性芸能人よりも可愛いと思う
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:31:44.07ID:dcWl6bap0
>>614
自分はいまだにリチャードホールのザキヤマのコントで大笑いするけどねw
ザキヤマの才能活かせなかったテレビ局終わってる
アンタはコント面白かった
柴田の不祥事くらい吉本だったらもみ消してただろうな
それで事務所総出でスターに押し上げてたと思うよ
オリラジ程度でゴリ押ししてたから
つくづく事務所の力だよ
アンタはバーニング系列でもない弱小事務所だから本当もったいなかった
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:31:44.62ID:QXg9grZ/0
>>644
お笑い3人組とかてなもんや三度笠とか
白黒時代の番組は知ってるけど
藤田まことはお笑いじゃないしなぁ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:31:52.16ID:GuQRBnFB0
第4 ボキャブラ、99、ロンブー
第5 エンタ、10年目までのM-1
第6 はねとび、再開M-1
って感じ?
早咲き遅咲き混じるから年齢では区切れないけど
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:32:22.69ID:oQzp9+mm0
映画で天才のメッキ剥がれたからな松本の
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:32:23.90ID:Vbm2ZYPS0
ガキの使い見ててもハマダの方が瞬間風速がある
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:03.47ID:DDK2ewvb0
>>667
いやまて
ソウルイーターかもしれんぞ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:21.68ID:LlS4qJ4l0
さんまは面白い者を見つける嗅覚とそれを自分の手柄に還元するコミュニケーション力がズバ抜けてる
ウンナンも前者は持ってるが、後者は無いんだよな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:29.15ID:ZVgLAtNZ0
>>643
よくよく考えたら一歩間違ったら目も当てられない大事故だよね
それを常に誰も不幸にせずに面白くしてる
この1点だけ見てもさんまは凄いんだと思うわ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:51.82ID:XTM7u2ka0
>>661
まず思春期や日本の匠が分からない
そんな有名なコントなのか?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:34:03.96ID:LgMuHNC00
映画は内村もつまらんな
たけしも映画はヤクザ物ばかりだし
コメディ映画を撮るのは難しいんだなあと
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:34:14.09ID:iNB4AQUe0
とんねるずはほんとだめそうだね
ちょんねるたいむも3%だっけ
木梨のいぬやしきも大こけ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:34:16.38ID:hZzx8zop0
別にダウンタウンがどーってことないがとんねるずはくらべようないくらい落ち目
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:02.86ID:vM6zxUb80
プロデューサーが悪いとは言え、浜田は二度と配信番組をやらないでくれや

お、みんな配信番組やってんな〜
内村、松本、今田東野、成功してるな〜
じゃ、俺も

結果、アマゾンプライムの戦車で大コケ
レビューが炎上
アレだけ宣伝して貰ってアマゾンに泥を塗りたくった
アホだろ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:09.32ID:kKSIeSV80
でも以外と出川が面白い
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:11.12ID:WJIW0y4n0
ここまでのキャリアになって格差も糞もあるかよ
ウンナンは実質ピンみたいなもんだし
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:25.82ID:xf+RBFGE0
原子ギャル〜原子ギャル〜原子ギャル〜原子ギャル〜原子ギャル〜原子ギャル〜
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:27.25ID:P8AZ6hp30
松本このスレに関してツイートしろ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:43.75ID:dQojjFA80
>>8
お昼に職場で観るのにちょうど良い番組
どうでもいい話題を平和にばらまいてくれる番組は意外と貴重
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:35:56.24ID:NHJp+RM90
夢で逢えたらが好きだったな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:36:43.52ID:UyV49NHb0
実際は昼の帯持ってる南原が勝ち組なんだろ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:36:51.60ID:z2HizVyA0
松本は年相応の知識がなさすぎ
ワイドナみてるとつくづく思う
芸能界以外の年配の人とかにも
対応できなさそう
何かの番組でどなたかの葬儀に俺を誘わず
浜田が1人で参列しててズルいみたいな事を
言っててびっくりした
浜田はいい歳したおっさんがなんで
誘い合わなきゃいけないんだって言ってた
浜田、内村、南原は常識もあるし
人間力があるからいい歳のとりかたしてるなと
思うな
松本は真逆
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:37:11.80ID:ZVgLAtNZ0
ドリフは今見ても面白いけどな、見る機会があるから見てるだけだが
見る機会がないが欽ちゃんはどうなんだろ、今見ても面白いのかね
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:37:34.78ID:DDK2ewvb0
>>681
高層億ションの最上階から
ワイン片手にガウン着て窓から俺たちを見下ろしてるイメージがわいた
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:38:30.28ID:zo4sE7KE0
>>10
さっさと見に行けよ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:38:53.48ID:R9tbfM3P0
>>652
あの島田紳助がトークで押されることがあったくらいだし。さんまの本気トークは本当にすごい。
今は全盛期の1/10くらいの勢いしかないけど
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:38:54.17ID:LTKDlEv90
ダウンタウンは面白くないしなんの才能もないけど
バックが吉本興業なのが最大の強み

とんねるずのような個人事務所だったら20年以上前に消えていただろう
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:38:55.10ID:ET6s/LX50
むしろあのCMで松っちゃんにうんざりしてるんだけど
浜ちゃんは変わらないからずっと好き
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:01.57ID:kKSIeSV80
自分達が面白ければいいと言う感じの番組が多くなかったかな
ダウンタウンは
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:03.80ID:VgVQa2aq0
とんねるずもダウンタウンももうそんなに仕事したくないし、する必要もないくらい蓄えはあるだろう
ダウンタウンの方は半強制的に仕事いっぱいいっぱい入れられてるってだけで
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:22.13ID:l1NFIxPs0
松本の場合、好感度というか結婚して
子ども出来て以降仕事の方向性変えただけでは
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:31.78ID:AkT6Ady10
松本人志に好感度があるとは思えない。
最も見たくない人の一人。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:58.54ID:yaH4tH7o0
>>594
90年代のさんまって大した仕事してなかったよな。
2000年代になったら紳助と一緒になぜか勢い盛り返したけどw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:39:59.27ID:sI+UaY+60
>>686
葬儀に関してはネタで言ってるんだろうけど
そういう大人の付き合いができないのも事実なんだよな
まじで年相応の感じになってない
みっともないこ汚いおっさんになったよ松本は
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:40:31.74ID:KyWLDmqf0
末っ子で甘やかされた松本と
長男で厳しく仕付けられた浜田との違いは判る
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:42:04.96ID:LTKDlEv90
>>691
紳助や村本にトークスキルを感じることはあるけど、さんまには何も感じない
老人や子供が中身ないのに騒いでるような感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況