X



【ボクシング】井上尚弥が比嘉大吾にバンタム級転向を提案「1階級上げてもキツさは一緒」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/17(火) 21:31:15.39ID:CAP_USER9
井上尚弥が比嘉大吾にバンタム級転向を提案「1階級上げてもキツさは一緒」
4/17(火) 21:12配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000136-dal-fight

スパーリングでパートナーを追い詰める井上尚弥
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggDPNmAAIactw__UBCt0PSyA---x900-y680-q90-exp3h-pril/amd/20180417-00000136-dal-000-view.jpg

世界3階級制覇をかけて5月25日にWBA世界バンタム級王者ジェイミー・マクドネル(32)=英国=に挑戦する前WBO世界スーパーフライ級王者で同級2位の井上尚弥(25)=大橋=が17日、体重超過でWBC世界フライ級王座を剥奪された比嘉大吾(22)=白井・技士兼スポーツ=に2階級上げてバンタム級に転向することを提案した。

この日、井上は178センチの長身マクドネルと同じ身長の英国人ととスパーリングを開始。ダウンを奪うなど圧倒し、好調をアピールした。

そして、練習後の取材で比嘉の話題になると、「計量オーバーしたことは受け止めて、まだ若いんでメンタルを作り直して復帰して欲しい思いはある。ただ、やると決めた以上はプロとして体重を作らないといけない責任はあるし、そういう所もふまえて復帰して欲しい」と、苦言を交えながらもエールを送った。

比嘉への減量のアドバイスについては、「自分は根性と気合で落としたんで、アドバイスはない」とキッパリ。だが、自身も減量苦からライトフライ級から2階級上のスーパーフライ級へ上げた経験があり、「(ライトフライから)フライに上げてもキツさは一緒なんで、スーパーフライに上げちゃったし、比嘉もバンタムに上げればいいんですよ」と提案した。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:05.05ID:AEZA1svo0
>>167
一般人体型を維持することと
ボクサーみたいに筋肉つけて
脂肪は完全に落としてみたいな
話とはまた違うからなあ
全然太らないって筋肉も
つかないんじゃね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:10.34ID:lQlzUoiz0
比嘉はスーパーフライに上げて、まずはロマゴンとやらなければならない。

勝ったらアンカハス、エストラーダ、シーサケット。

井上は、マクドネル、テテ、バーネット、ネリ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:28.22ID:R1AncA100
スーパーフライ級とバンタム級では相手の強さがいきなり上がるからな
身長も170cmの選手結構いるし
比嘉もいい選手だと思うが井上や全盛期の山中とやって勝てるとも思えん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:12.73ID:Dz+dk+bN0
比嘉の今回の相手かなり強かったしコンディション良くてもヤバかったんじやないかなって気はする
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:20.48ID:yXTKQX4J0
>>167
こういう事も有る。
体重制だが。

前日計量をジェイコブスは159・6ポンド
(約72・3キロ)でパス。160ポンド
(約72・5キロ)でパスしたアリアスに
比べ、この時点ではやや軽い体重だったが、
試合当日におけるジェイコブスの体重は
ジャクソン氏によると、180ポンド
(約81・6キロ)か185ポンド
(約83・9キロ)。一方、アリアスは
170ポンド(約77・1キロ)だった。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/battle/news/2017/11/13/kiji/20171113s00021000133000c.html%3famp=1
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:23.68ID:A3e+zy4W0
本人もそうだが
目立ちたがりの会長もどうにかせんといかん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:01.98ID:4W9+dgED0
>>76
京太郎ぐらいなら、村田勝てるだろ。
減量しなければ85キロはあるだろうし10ラウンドあればKOできる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:41.12ID:5/p1yLxwO
>>146
それだとバンタム以下いなくなるな
ミニマムの普段が55くらいだから
まあぶっちゃけフライ以下はいらないと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:43.15ID:EzZs1Hk+0
最近のボクシングって日本人同士でタイトル戦やらないのは何で?
亀田と内藤みたいなやつ見たいんだけど
山中とか井上とか階級一緒なんでしょ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:17.92ID:WYLoR6+T0
ま、背が低いから
こないだの試合だってカエル飛びみたいに
伸び上がってパンチ打ってたもんな。
あれじゃ当たっても効かんわな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:23.52ID:CzbIJ1Yp0
>>176
なるほど
ウェルターとミドル級には壁がありそうですね。

ミドル級が中重量級でもっとも人気あると聞きますしね。
ミドル級からヘビー級までの間は不人気だと聞くので。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:03:06.50ID:C5nnp9gg0
>>3
ライト級だったら1、2kg減らすだけで減量なくて楽だろうが相手は70kgくらいから落としてくるんだからなw
井岡ジムの世界ランカーの中谷正義なんて182あるから比嘉と20cm以上の身長差でジャブだけで頃されるぞw
大体175前後だから比嘉みたいなチビじゃどうしようもない
日本人の平均身長がボクシングやるとSバンタム、フェザー、Sフェザーくらいだから比嘉みたいな165以下の極端なチビのためにあるミニマム、ライトフライでやるべき選手
八重樫とかも
それをライトどころかバンタム、フェザーなんかに上げたら壊れるぞ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:18.58ID:xdHhgZwr0
比嘉は今回体重オーバーしても挑戦者にフルボッコされて負けたんだから、
適正体重で戦えばむちゃくちゃ弱いよ
日本タイトルも無理
ボクサーとしての才能はゼロだよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:18.61ID:ID3CKCJFO
>>178
最初は拳四朗を含めてのトリプルだったのが
拳四朗は延期で井上とのダブルになったけど
なんで比嘉のほうを延期にしないのかと思うよなあ
そのあたりフジは何とか出来なかったのかなあとは思う
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:05:53.93ID:5/p1yLxwO
>>167
リーチ活かせるが長身細身だとその分首が細くなって耐久力なくなる
腕も細いからパンチも軽い
ボディが薄いから耐久力なくなる

タイソンがタフだったのはチビで首が太かったから
絶対有利とは限らない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:31.70ID:PllBjA3R0
>>5
なんでそんなに所属ジム会長の意見を慮んなくちゃなんないの
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:35.19ID:kRZNx0RA0
>>1
体重超過でWBC世界フライ級王座を剥奪された比嘉大吾(22)=白井・技士兼スポーツ=に2階級上げてバンタム級に転向することを提案した。

ギシケンwwwww
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:08:24.86ID:AEZA1svo0
>>193
具志堅さんが我々の時代は
年四試合が当たり前だったとか
大乗り気だったからなあ
沖縄での表彰にKO新記録とか作って
凱旋したいというのもあったんだろうし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:08:35.99ID:szkc3/hg0
>>187
日本人同士の世界タイトル戦もやってる事はやってるけど、あんま有名なヤツじゃないから目に付かないのかもね
現役王者のここ1年でも3試合やってる
岩佐亮佑vs小國以載、木村翔vs五十嵐俊幸、山中竜也vs福原辰弥
その前年もたぶん3試合ぐらいはあったと思う
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:15.20ID:Ly6nkted0
まともな体はスーパーライトから
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:49.42ID:TmMhnN550
もうミドル級より下の階級はなくしたらいいじゃん。

小さいおっさんがペチペチやってるだけで、もはやボクシングじゃないし。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:53.95ID:AEZA1svo0
>>196
日本はジムと選手は徒弟制度
みたいなかたちだからねえ
外国は選手がいてマネージャーがいて
トレーナーがいて全員対等でものごと決められるんだけど
日本はジム会長が一番偉くて
次がトレーナーで最後が選手
選手の意見がとおりにくい
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:10:19.09ID:Z1PsfL8z0
身体能力高い奴がボクシングやったら
体格がタイソンのようなミドル級レベルの選手でも

ヘビー級で無双出来るからなあ・・・
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:10:25.95ID:LhJZc77k0
増量して強い相手とやれよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:10:45.29ID:kXsu58Cx0
>>71
グローブも変わるなんて知らなかった。 WBAもCもOもそうなん??
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:21.25ID:WpPchHvZ0
別に階級上げなくてもいい方法がある
歯を全部抜けばいい
入れ歯にしたら飯がまずくって痩せるぞ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:38.50ID:V4pvdZtc0
次の井上の相手、178もあんのかよ
勝てんの?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:22.34ID:AcGNTbxI0
>>201
ミドルよりも下の階級の方が世界的に人気があって稼げる階級なんですよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:35.10ID:yXTKQX4J0
>>194
パワーが売りだからどうなるんだろうな。
井上は階級上げるとパワーアップもついて来る
と言ってたから、勧めるんだろうけど。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:36.38ID:rAPgw1joO
井上の親父が大家の事故物件どうなったの
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:13:18.64ID:WY8BICEW0
昔は井上の大橋ジムはテレ朝、比嘉の白井ジムはTBSじゃなかったか
昔みたいに固定されてるわけじゃないのか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:14:16.34ID:kXsu58Cx0
>>206
食いしばれなくなるから絶対あかんくない?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:35.18ID:ZAtajwje0
身長よりリーチで議論しろよ
だいたい比例するとはいえ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:17:15.28ID:zNeyGqom0
>>207
出入りと横への動き次第
当てカンはいいけど単発じゃまず無理だから
連打をどうつなげるかが勝負
後半勝負にするとポイントアウトされるだけだろう
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:17:25.51ID:/UjjVVHn0
ところでこの前のフジの中継終わりに
防衛記録とかめざしたい的なこと井上言ってたけど
バンタムが限界なんかな?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:18:35.77ID:Z1PsfL8z0
>>210
リーチ差で苦戦する可能性があるかもしれないが
比嘉が接近戦に持ち込んだらバンタム級でも世界レベルと思う

階級上げるとパワーアップという話はどうなるか分かりません
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:18:47.14ID:ZAtajwje0
>>218
黒人みたいやな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:19:38.28ID:jUHaOPLs0
>>198
1974年 3試合
1975年 3試合
1976年 3試合
1977年 3試合
1978年 4試合
1979年 4試合
1980年 3試合
1981年 1試合

ちょっちゅは我々の時代は年4試合当たり前だったとか言ってたが
ちょっちゅ本人は年4試合8年で2回しかねえんだよなwwww
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:20:07.02ID:28Q9/FYx0
パッキャオになる気持ちでライト級に一気に上げてもいいんじゃね
井上でもいいがライト級のチャンピオンみたいんだよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:20:18.97ID:KyHr/F3dO
ボクシングで長身の選手が多いのはパンチの軌道が肩よりやや下の方がパンチ力があるため
逆に、背が高い選手に打ち上げるようにパンチを打っても威力は弱い。相撲の鉄砲は突きの威力を どの角度で突けばいいか確かめるためもある
マイク・タイソンは小柄ながらに頑張ったが、急激に衰えた。背が低いタイソンは衰えが目立ち易かった
一方、長身のモハメッド・アリやジョージ・フォアマンは衰えても長くチャンピオンの座を保った。今回、井上は初めて長身選手に不利を感じるだろう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:20:31.86ID:3CT03J3j0
>>217
デビューから4階級目になるから妥当じゃない?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:20:58.48ID:F89DjaUq0
>>207
正直、井上のハードなパンチを食らってタダで済む奴は
その階級にはいないから、体の薄いコイツは1〜2発で悶絶する確率が高い
多分3RまでにKO勝ちするよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:23:11.77ID:vyFD9MpT0
比嘉はリーチが短いからな
チャンピオン目指すならフライが限界だと思った具志堅も間違いじゃないだろ
井上との身長差2センチ、リーチ差は8センチ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:24:05.57ID:hIkkaX9k0
この前の負け方が悪すぎて
復帰しても残りそうな試合やった
問題はメンタルに傷が出来た事
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:26:11.39ID:m2uruSy90
日本でリーチに恵まれてるボクサーはパンチの引きが遅いカウンターパンチャー(故に自分もカウンター食らって倒されてる)タイプと
たつきちさんみたいな無駄使い系ばかりな気がする
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:27:05.48ID:Z1PsfL8z0
比嘉のリミットオーバーは有り得ないことだが

バンタムに転級しても世界レベルというか強いと思う
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:28:14.42ID:KyHr/F3dO
井上の次の試合は信じられないくらいにパンチの威力が弱くなるだろう。身長が低い選手のストレートは大した威力はない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:34:21.50ID:q6UPAQyv0
>>239
いのうぇいさんはボデーもエゲツないの打ち込んでるけどそれも弱くなっちゃうの?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:34:57.12ID:mUYYPDZ90
比嘉はバンタムまで上げた方がいいな
前回の失敗で減量がトラウマになってそう
具志堅が悪い
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:02.78ID:F89DjaUq0
>>233
だな
井上に勝ちたいのであれば、亀3を1RでKOしないといけない
判定までもつれこんでしまっているやつが、井上に勝てるわけがない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:22.45ID:ZAtajwje0
>>240
リーチ10センチ差だから結構キツいかもしれんよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:27.09ID:NsmMBB6F0
井上ももう25歳なのか
さっさとビッグマッチやらないと無駄に歳だけ取っていく
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:37:13.09ID:0/cFqc2G0
マクドネルとやんのかw
もしテテやE・ロドリゲス相手なら3R 持たないからな。
3階級制覇と言っても、やってることは亀田と大差ない。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:40:38.37ID:yXTKQX4J0
>>249
テテは怪我の上、次戦も決まってるから
マクドがワザワザやってくれると言って
るんだから、待つ必要もなかろう。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:41:39.90ID:j2lJ+DmD0
見てる側からしたらボクシングってもっと階級ざっくりしてほしいなと思うわ
大中小の3つでいいと思う
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:41:42.68ID:Ko074j9h0
メイウェザー もロマチェンコもスパーではボコボコにされてるのに
井上はスパーでさえ相手を圧倒してしまう史上初めてのボクサーなんだよな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:42:15.77ID:dR9uXDsg0
井上は足の踏み込みと腰の強さが尋常じゃない
パンチが重いのは当然だ・・・
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:44:43.23ID:KyHr/F3dO
>>240
長身選手が距離をとると井上のリーチでは届かないだろう。身長差16cmは考えられないくらいの不利を
井上にもたらす可能性が大きい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:45:36.92ID:dR9uXDsg0
つーか井上が相手から逃げられてるんだよ
今度の対戦も、マクドネルに感謝しかないわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:45:59.33ID:87NmyqrS0
>>246
21日にナルバエスとやるから、その結果を待っとけ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:48:02.94ID:1FXLW65yO
バンタム級に上げても同じ失態をしそうな顔つきしてる
そもそも減量苦とはいえホームで計量オーバーの失格剥奪て過去日本人世界王者ではいないわけで恥 いくらキツくても削らないとプロではない あの宮崎ですらとりあえず死体になりつつも減量したんだぞ(笑)

辛抱より欲に負けるタイプ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:50:13.72ID:qRtS24270
それだと減量が楽になるだけで相手はキツくなるんだよな
比嘉のボクシングは力で相手をねじ伏せるスタイル
相手の耐久力が上がるとしんどい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:50:42.52ID:Y+bjHJfP0
今後も危険を承知で前日計量廃止して当日のみに戻すとかいう流れにはならないのかな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:51:25.64ID:lvp91dJG0
ライトとかミドルとか体重だけで判断し適当な事を
普通に無理だろw
リーチ云々もあるが、ただでさえ比嘉は
ガードが上手い訳でもなく被弾気味になるのに
ライトやミドル級のパンチ貰ったら即終わるわ
上げてもSバンタムが限界でしょ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:52:37.06ID:uY+7Bubr0
井上のパンチは、もうちょい上まで通用するけど比嘉のパンチは
フライだから通用してただけでバンタムまで行ったら確実に通用しないし
テクニックがないから一方的にやられる。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:53:01.31ID:yXTKQX4J0
>>258
リボリオソリスに苦戦してるんだよなw
マクド178
ソリス163
マクドが案外低い選手苦手って可能性は無い
の?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:53:22.72ID:63C8uPZH0
>>264
マクドネルはバンタムでは一番弱い王者
井上も言ってるけどこれに勝てなかったらなにも始まらん
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:53:46.55ID:Ips043Ap0
ちょっと階級上げると通用しなくなるのがボクシングだからな。
井上小さいからバンタムあたりが限界やと思うわ。確実に苦労する。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:54:05.80ID:zNeyGqom0
>>266
減量だけが原因じゃないけどリング禍が立て続けに起きてからの流れだしな
ショウビズだから仕方がないが、KO決着を期待し過ぎるのが一番の要因と思う
あとはビックスポンサーのTV放送枠に振り回されてる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:55:49.94ID:gwL1IRCvO
ひがは筋トレ永久に禁止
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:55:53.96ID:N8PRuaK90
土人は計算が苦手だから
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:56:19.61ID:ZAtajwje0
>>274
リゴンドー リーチ172
井上 リーチ171
だから射程は似たようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況