X



【ボクシング】井上尚弥が比嘉大吾にバンタム級転向を提案「1階級上げてもキツさは一緒」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/17(火) 21:31:15.39ID:CAP_USER9
井上尚弥が比嘉大吾にバンタム級転向を提案「1階級上げてもキツさは一緒」
4/17(火) 21:12配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000136-dal-fight

スパーリングでパートナーを追い詰める井上尚弥
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggDPNmAAIactw__UBCt0PSyA---x900-y680-q90-exp3h-pril/amd/20180417-00000136-dal-000-view.jpg

世界3階級制覇をかけて5月25日にWBA世界バンタム級王者ジェイミー・マクドネル(32)=英国=に挑戦する前WBO世界スーパーフライ級王者で同級2位の井上尚弥(25)=大橋=が17日、体重超過でWBC世界フライ級王座を剥奪された比嘉大吾(22)=白井・技士兼スポーツ=に2階級上げてバンタム級に転向することを提案した。

この日、井上は178センチの長身マクドネルと同じ身長の英国人ととスパーリングを開始。ダウンを奪うなど圧倒し、好調をアピールした。

そして、練習後の取材で比嘉の話題になると、「計量オーバーしたことは受け止めて、まだ若いんでメンタルを作り直して復帰して欲しい思いはある。ただ、やると決めた以上はプロとして体重を作らないといけない責任はあるし、そういう所もふまえて復帰して欲しい」と、苦言を交えながらもエールを送った。

比嘉への減量のアドバイスについては、「自分は根性と気合で落としたんで、アドバイスはない」とキッパリ。だが、自身も減量苦からライトフライ級から2階級上のスーパーフライ級へ上げた経験があり、「(ライトフライから)フライに上げてもキツさは一緒なんで、スーパーフライに上げちゃったし、比嘉もバンタムに上げればいいんですよ」と提案した。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:20:42.23ID:63C8uPZH0
>>95
動けるドネアもいざ階級上げたら骨格の壁に当たったからなあ
体もぶよぶよだったし
フェザーで「パワーが違いすぎる、死ぬ前にダウンして終われて良かった」とかコメントしてた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:21:19.13ID:caABimt8O
自身と対戦する可能性にも「問題ないっすよ」と受け止めた。(報知)

なお、パートナーのダウンは毎度の左ボディーのもよう(他ソース
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:22:22.29ID:XJL7Y2Oy0
>>72
ネリを批判してた人全員の顔に泥を塗った
とくに山中に申し訳ない
会場きてたぞ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:22:36.80ID:MRmxmnDH0
>>25
タイソンはプロのリングでレノックスルイスとの対戦避けていたの有名な話し。身長がデカクて早く動ける相手との対戦、プロモーターが避けていた。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:23:57.73ID:C/zh0siu0
>>81
いや強いよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:24:13.98ID:AEZA1svo0
>>99
ハットン 171
コット 173
クロってぃ 173
もずりー 175
マルケス 170
ブラッドリー 168
メイウェザー 173

あきらかにデカいというやつはそんなにいない
あきらかにデカかったのはマルガリとデラホーヤぐらいだ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:24:36.02ID:i6YKY9Z20
比嘉の体って外人みたいな筋肉だからな。
遅筋しか鍛えてない様なヒョロガリ基準の日本ボクシングの階級に合わせたら勝てるけどそりゃ減量しんどいわ。
世界基準で階級合わせてそれで勝てないならそれまでの才能って事だわ。
結論、井上尚弥の才能凄すぎ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:24:36.88ID:F89DjaUq0
>>103
>体もぶよぶよだったし
それは筋肉付けられなくて脂肪が増えたのだろう
準備期間にもよるけどドネア陣営のミスだよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:25:14.66ID:au+XdzhL0
>>81
だらしなさはともかく比嘉を弱いって言う奴はいないだろw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:00.17ID:AEZA1svo0
>>103
確かにそれはあるね
ただ井上は反射神経よくて
ドネアより被弾しないで
済むタイプだと思うんだよ
それでいけるかなと
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:11.44ID:u/XmhPOl0
>>94
そうなんだよな
それだから輪島功一さんを尊敬せずに入られない
あの人身長よりリーチが短いんじゃなかったかな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:09.19ID:8Izz/yaT0
ライトヘビーの王者だったドワイト ムハマド カウィも170無かったんじゃないかな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:41.93ID:GQo2i0aw0
ウェルター級は外人だと172cmぐらいが多いね。
長身が増えるのはなぜがスーパーウェルター級から
大きな人は70キロぐらまでしか絞れないのが影響しているのかも
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:29:03.80ID:5/p1yLxwO
ぶっちゃけバンタムでもきついよ
Sバンタム以上に上げないと
それでも5kgは減量しないとだし
全身筋肉のボクサーからしたら5kgでも地獄
つか減量なんてルールにないんだから普段の体重でやれよ
あしたのジョーの影響で減量がボクサーの美学みたいな風潮いい加減やめろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:14.41ID:63C8uPZH0
>>122
上げたら勝てないでしょ
4階級制覇や5階級制覇すらまれなのにそれより重い元のウェイトとか勝てるわけない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:37.92ID:GQo2i0aw0
>>121
日本人でもその身長ならライト級だから
骨格が日本人よりも大きい欧米人ならウェルター級が適正身長になる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:55.35ID:ur/nY40W0
減量がキツイか相手の能力がキツイかの二択
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:24.43ID:F89DjaUq0
>>112
今まで、減量を他の選手より頑張ってただけだよ
つまりだ、例えるなら皆は55kg、コイツは58kg
皆は5kg落としてコイツは8kg落とす
計量終わったら皆は5kg戻してコイツは8kg戻す

3kgの体重差、パワーの差で勝っていただけだ
1階級下の奴と戦い続けて勝ち星を増やしていただけの奴だよ
フェイクチャンピオンみたいなもんだ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:17.77ID:GQo2i0aw0
そーだけどフライ級からスーパーバンタム級は
ロレンソ・パーラを思い出す
体格が違い過ぎて世界レベルでは戦えないオチだったけどね。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:08.23ID:BjVchQNCO
普段から鍛えまくって常時ベストコンディションの階級にしとけよ
食い過ぎても1〜2キロなら即落ちるやろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:24.31ID:ZfLZG4wH0
ミニマムからクルーザーに転向してベルトとったボクサーもいる
精神を鍛えればいかようにもなる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:35.81ID:5/p1yLxwO
>>95
ロマゴンはアウトボクシングも出来るぞ
ただ倒すスタイルが確立して世間もそれを求めるから打ち合いを急いでしまう
本来のロマゴンならシーサケレベルならアウトボクシングでポイントアウト出来る
ロマゴンは長谷川穂積と同じKOの十字架を背負ってしまった
亀田みたいにバカにされても判定狙いのアウトボクシングをすれば全勝でいられた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:47.68ID:fPW7UqPO0
まあSフライだと根本的な解決にならなくていずれまたやらかすのが目に見えてるからなあ
ただ比嘉は技術自体は拙くてフィジカルと連打で圧倒してきたタイプだから階級上げるたびに優位性がなくなってしまう
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:34.40ID:GQo2i0aw0
減量しなくて勝てるならそれが主流になり
世界王者も減量しない派が主流になるだろうけど
実際はそうじゃないからな
生き残ったのは減量派だもんな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:55.56ID:AEZA1svo0
>>130
それはある
シーサケ第二戦でなんであんな
作戦立てたのか謎
一戦目はダウンももらわず判定で
勝ってるぐらいの試合だったのに
わざわざ打ち合いにいって
もろに倒された
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:34.27ID:7ChswbGh0
http://livedoor.4.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/1/b/1be64758.jpg
"コロポックルどもは弱くなるのに体重を減らして 弱いヤツ相手に勝って王者とか言ってるわけだろ
日本にいる時思ってたのよ 「今回は減量がきつかっただけに頑張りたいです」
これって訳すと 自分は弱いんでより弱いヤツ相手じゃないと勝てないので頑張って痩せましたって事だろ"
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:47.01ID:63C8uPZH0
比嘉がナチュラルウエイトで行ったとしてもライト級のリナレスやミゲルガルシアに勝てる絵が浮かばんわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:00.72ID:5/p1yLxwO
>>121
それは日本の場合
日本なら170はバンタム〜フェザー辺り
海外ならウェルターもゴロゴロいる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:40.12ID:AEZA1svo0
>>135
まあその意見は間違ってるわけじゃないが
なぜコロボックルなのか
竹原も村田も減量するのにw
竹原も村田もコロボックルだよなんて
体格の人は日本人じゃなかなかいない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:12.98ID:au+XdzhL0
>>126
君のレスを見て、前日計量と当日計量で平均どのくらい体重を戻すのか興味出たわ、調べてみよう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:40:12.10ID:AEZA1svo0
https://ameblo.jp/shinji-takehara/entry-12307824411.html

デビュー当時はガキだったので減量もたいした事はなかったけど
日本チャンピオンになった頃からは(19才)
だいぶ体ができてきて 毎回10キロの減量に苦労した

竹原さん
わしをコロボックルいうとるやつは誰じゃ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:40:15.30ID:Dz+dk+bN0
ジャブでペチペチやられるのは本当に効くのよ、リーチがないとその分動かないといかんからスタミナ面でもハンデになる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:40:15.67ID:5/p1yLxwO
>>123
でも普段60あるムキムキの比嘉ならバンタムでもきついと思うけどな
パワー付けたら減量きつくなるのは当たり前
複数階級制覇と弱い相手とやる為に自分が計量失格したら元もこうもない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:40:56.18ID:k9kHhBIU0
生粋のねじ伏せる系のファイターだしバンタムはきついやろ
一階級上で大物と絡んでほしい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:41:18.42ID:WyN8u2670
みんな足並み揃えてナチュラルウェイトで始めればいいんだよ
毎日体重図らせて一年の平均体重で階級決めて
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:41:47.30ID:NDsSua6t0
900オーバーならもっと上げないと無理じゃね?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:05.91ID:CzbIJ1Yp0
>>124
骨格って肩幅だと思っていいよね?
山中とか170でバンタム級だったしね。
>>138
170ってそんなにチビではないのですね。
180ないとウェルターからミドル級はキツいと思ってました。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:43:25.83ID:ixSzW5bj0
>>76
Sウェルター上がりの石田さん相手に露骨な地元判定でしか勝てなかった藤本さんか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:43:41.98ID:AEZA1svo0
>>146
そうするとヘビー級とかじゃないかぎり
派手に倒せる人がほとんど
いなくなるだろうからなあ
井上尚弥のあの爆発的ハードパンチも
スーパーフライも減量無理っす
ってそれだけ体重下げてるからこそ
あるパンチなわけで
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:44:44.94ID:au+XdzhL0
>>126
ざっと調べたら軽量級でも5キロから7キロくらいはザラみたいだね、
それを踏まえたら比嘉だけ有利とは限らないのでは?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:45:25.70ID:jUHaOPLs0
53.52 バンタム
52.16 スーパーフライ
50.80 フライ ここで900オーバーの51.7

スーパーフライで年3試合ぐらいならいけるかね(´・ω・`)
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:45:32.60ID:8UwvhglN0
階級細かく分けすぎだろ···

と、思っていたけど
お前らの書き込み見てたら間違ってたわ
ありがと
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:45:58.90ID:5/p1yLxwO
>>134
意地だろうな
全勝ストップされたのと初戦で勝てると思ってムキになりすぎた
あんな真正面から左右単調に繰り返すだけの攻撃ならシーサケじゃなくてもカウンター合わされて負けるわ
新井田圧倒した頃のテクニックやディフェンスを完全に忘れてる
パワーだけのファイターならビロリアや八重樫にも負けてる
本来のテクニシャンの部分を取り戻して欲しい
今のロマゴンじゃ八重樫にアウトボクシングされたらマジで完封されそう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:46:37.71ID:F89DjaUq0
>>141
当日計量のデータが少ないし、本当かどうか怪しい(フカシの可能性有り)から
調べても、あまりキッチリとした結果は得られないよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:47:09.47ID:+ITeTgkZ0
比嘉がどんなに筋肉つけようと井上みたいな生まれながらのハードパンチャーを上回れないんだろな
0159名無しさん@恐縮です(東成瀬村)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:47:37.30ID:9JA73rKF0
井上もバンタムからどうなるかだな
まあ目がいいから長谷川みたいに一気に劣化は無いだろうがKOは少なくなると思う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:47:37.49ID:AEZA1svo0
>>148
ジュニアミドル級チャンピオン輪島 169,5センチ
ジュニアウェルター級 浜田剛史 170 平仲昭信 170センチ
ライト級 ガッツ石松 172 畑山隆則 173

こんな感じやね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:47:40.59ID:ULpjY/eH0
ミドルで良いじゃん
筋肉質なんだからチビマッチョとして面白いそうじゃん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:47:59.76ID:au+XdzhL0
>>157
確かにね、正確なデータとは言えないな。
でも面白いね、1日で10キロとか出て来たよw
カネロとか、大したもんだ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:29.09ID:F89DjaUq0
>>152
比嘉がもっと戻している可能性もあるよ
それに、これを言ったらお仕舞いだが、当日計量してから更に増量する人もいる
そうでない人もいる
だから、リングに上がる瞬間の体重ってのは分からないんだよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:31.22ID:d80+L3vn0
は?永久追放だろ?ネリを永久追放したんだから比嘉も永久追放しないとだめだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:50:03.26ID:5/p1yLxwO
>>133
それも昔のガッツや他ボクサーみたいな脂肪だらけのオフと違って鍛えまくった状態で60だからな
つまり60kg分の筋肉がついてる
そこから10kg近く減量とか頭おかしい
もうフェザーでいいよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:51:26.09ID:QbMGP5LO0
なんで減量してまで弱い相手と戦いたがるんだよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:17.47ID:HQzaHIBA0
じゃあボクシングって
身長が高くて
いくら食っても太らない体質の人が
有利って事なの?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:49.68ID:eVmqGR7GO
比嘉は最初から三階級狙いで下の階級から始めたんだろ?
フライ級で身長は低いが、胸囲はミドルの村田とたいして変わらない98cmとかあり得ないだろ、相手の選手なんて胸囲78cmだぞ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:10.72ID:DArWORkT0
俺は身長が井上とほとんど変わらないのに体重のせいでウェルター級で戦わないといけないからな。
減量はほんときついわ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:24.80ID:m2uruSy90
この間捕まった湯場たんも最初日本タイトル獲った時183cmでライト級だったわ
その後ミドルまで上げた訳だが実質ライト時代が最強。あの時WBAが畑山だったから挑戦してたら世界獲れた気がするわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:25.79ID:5/p1yLxwO
>>135
間違ってはいないな
ただウェルターやミドルも減量するぞ
チャベスJr.なんか普段85kg以上あるのに72のミドルでやってたし
案の定減量きつくてパフォーマンス低下してたけど
でも階級上げると相手もでかくならから通用しなくて壁にぶち当たった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:57.40ID://s1jZTy0
そんな細かい階級分けで強さが変わるわけが無い
チャンピオン増やしたいだけで神話を作ってるだけ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:54:11.70ID:au+XdzhL0
>>166
スポーツだから
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:56:00.98ID:5/p1yLxwO
>>148
ミドルは180以下は少ないな
ウェルターだとライトから上げたスター選手多いから170くらいも多い
マティセとか169でも倒しまくってるし
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:56:08.02ID:3ES0YvuA0
いや、こいつはボクシング界追放だろ

ネリの時もお前ら言ってたじゃん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:56:59.80ID:aOH18FXl0
元々はフジテレビが村田に合わせて無理矢理スケジュール組んだからじゃないの?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:05.05ID:AEZA1svo0
>>167
一般人体型を維持することと
ボクサーみたいに筋肉つけて
脂肪は完全に落としてみたいな
話とはまた違うからなあ
全然太らないって筋肉も
つかないんじゃね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:10.34ID:lQlzUoiz0
比嘉はスーパーフライに上げて、まずはロマゴンとやらなければならない。

勝ったらアンカハス、エストラーダ、シーサケット。

井上は、マクドネル、テテ、バーネット、ネリ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:28.22ID:R1AncA100
スーパーフライ級とバンタム級では相手の強さがいきなり上がるからな
身長も170cmの選手結構いるし
比嘉もいい選手だと思うが井上や全盛期の山中とやって勝てるとも思えん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:12.73ID:Dz+dk+bN0
比嘉の今回の相手かなり強かったしコンディション良くてもヤバかったんじやないかなって気はする
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:20.48ID:yXTKQX4J0
>>167
こういう事も有る。
体重制だが。

前日計量をジェイコブスは159・6ポンド
(約72・3キロ)でパス。160ポンド
(約72・5キロ)でパスしたアリアスに
比べ、この時点ではやや軽い体重だったが、
試合当日におけるジェイコブスの体重は
ジャクソン氏によると、180ポンド
(約81・6キロ)か185ポンド
(約83・9キロ)。一方、アリアスは
170ポンド(約77・1キロ)だった。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/battle/news/2017/11/13/kiji/20171113s00021000133000c.html%3famp=1
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:23.68ID:A3e+zy4W0
本人もそうだが
目立ちたがりの会長もどうにかせんといかん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:01.98ID:4W9+dgED0
>>76
京太郎ぐらいなら、村田勝てるだろ。
減量しなければ85キロはあるだろうし10ラウンドあればKOできる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:41.12ID:5/p1yLxwO
>>146
それだとバンタム以下いなくなるな
ミニマムの普段が55くらいだから
まあぶっちゃけフライ以下はいらないと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:43.15ID:EzZs1Hk+0
最近のボクシングって日本人同士でタイトル戦やらないのは何で?
亀田と内藤みたいなやつ見たいんだけど
山中とか井上とか階級一緒なんでしょ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:17.92ID:WYLoR6+T0
ま、背が低いから
こないだの試合だってカエル飛びみたいに
伸び上がってパンチ打ってたもんな。
あれじゃ当たっても効かんわな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:23.52ID:CzbIJ1Yp0
>>176
なるほど
ウェルターとミドル級には壁がありそうですね。

ミドル級が中重量級でもっとも人気あると聞きますしね。
ミドル級からヘビー級までの間は不人気だと聞くので。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:03:06.50ID:C5nnp9gg0
>>3
ライト級だったら1、2kg減らすだけで減量なくて楽だろうが相手は70kgくらいから落としてくるんだからなw
井岡ジムの世界ランカーの中谷正義なんて182あるから比嘉と20cm以上の身長差でジャブだけで頃されるぞw
大体175前後だから比嘉みたいなチビじゃどうしようもない
日本人の平均身長がボクシングやるとSバンタム、フェザー、Sフェザーくらいだから比嘉みたいな165以下の極端なチビのためにあるミニマム、ライトフライでやるべき選手
八重樫とかも
それをライトどころかバンタム、フェザーなんかに上げたら壊れるぞ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:18.58ID:xdHhgZwr0
比嘉は今回体重オーバーしても挑戦者にフルボッコされて負けたんだから、
適正体重で戦えばむちゃくちゃ弱いよ
日本タイトルも無理
ボクサーとしての才能はゼロだよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:18.61ID:ID3CKCJFO
>>178
最初は拳四朗を含めてのトリプルだったのが
拳四朗は延期で井上とのダブルになったけど
なんで比嘉のほうを延期にしないのかと思うよなあ
そのあたりフジは何とか出来なかったのかなあとは思う
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:05:53.93ID:5/p1yLxwO
>>167
リーチ活かせるが長身細身だとその分首が細くなって耐久力なくなる
腕も細いからパンチも軽い
ボディが薄いから耐久力なくなる

タイソンがタフだったのはチビで首が太かったから
絶対有利とは限らない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:31.70ID:PllBjA3R0
>>5
なんでそんなに所属ジム会長の意見を慮んなくちゃなんないの
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:35.19ID:kRZNx0RA0
>>1
体重超過でWBC世界フライ級王座を剥奪された比嘉大吾(22)=白井・技士兼スポーツ=に2階級上げてバンタム級に転向することを提案した。

ギシケンwwwww
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:08:24.86ID:AEZA1svo0
>>193
具志堅さんが我々の時代は
年四試合が当たり前だったとか
大乗り気だったからなあ
沖縄での表彰にKO新記録とか作って
凱旋したいというのもあったんだろうし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:08:35.99ID:szkc3/hg0
>>187
日本人同士の世界タイトル戦もやってる事はやってるけど、あんま有名なヤツじゃないから目に付かないのかもね
現役王者のここ1年でも3試合やってる
岩佐亮佑vs小國以載、木村翔vs五十嵐俊幸、山中竜也vs福原辰弥
その前年もたぶん3試合ぐらいはあったと思う
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:15.20ID:Ly6nkted0
まともな体はスーパーライトから
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:49.42ID:TmMhnN550
もうミドル級より下の階級はなくしたらいいじゃん。

小さいおっさんがペチペチやってるだけで、もはやボクシングじゃないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています