X



【番組】歴史秘話ヒストリアの「ガンダム」が丸わかり なぜガンダムが愛され続けているのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Fender ★
垢版 |
2018/04/17(火) 18:13:09.05ID:CAP_USER9
https://rocketnews24.com/2018/04/15/1045582/

日本を代表するロボットアニメ『ガンダム』シリーズは、最初の放送から今年で40周年を迎える。
アニメに精通した人であれば、シリーズを通してその内容やキャラクターを理解しているかもしれないが、
「初代ガンダムのことだけ何となく知っている」程度の人も多いのではないだろうか。

そんなガンダム初心者の人にぜひとも見て欲しい番組がある。それはNHKのBSプレミアムで放送された『歴史秘話 ガンダムヒストリア』の再放送だ。
これを見れば、ガンダムシリーズの全貌を把握できるぞ。なぜガンダムが愛され続けているのか、丸わかりだ!

・初代ガンダムだけがよく知られている

ガンダムといえば、何かと取りざたされるのが初代の主人公アムロ・レイや、アムロの宿敵シャア・アズナブル。
とくにシャアの人気は高く、彼をモチーフにしたコラボ商品「シャア専用○○」がネットでよく話題になっている。

実のところ、ガンダムの世界においてシャアは重要人物ではあるものの、シリーズ全般を通してみれば1人のキャラに過ぎないのだが。

それはさておき、40年もの長きにわたって新作がつくられ続けているのだから、その全体を把握するのは大変。
途中で離脱した人は、どこから見返したらいいのかわからないはず。私(佐藤)もそのひとりだ。
キャラを見てもどの作品に登場しているのかわからない。登場するモビルスーツの数もハンパではない……。

・ヒストリアでシリーズを理解

私のような微妙にガンダムを知っている人は、『歴史秘話 ガンダムヒストリア』を見るといい。
NHK総合で放送されているこの番組(歴史秘話ヒストリア)は本来、歴史上の出来事や人物にフォーカスし、
あまり知られることのない秘話について詳細に伝える歴史情報番組だ。

そんな番組風にガンダムを紹介する『歴史秘話 ガンダムヒストリア』が、シリーズ40周年を記念した「全ガンダム大投票」に先立ち放送され、
4月16日にまた再放送されるのである。これを見れば、シリーズの流れや各作品がガンダムに与えた影響について理解することができるはずだ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:19:39.48ID:g+JjFXwe0
途中で格闘技のシリーズが出できた時はイスから転げ落ちたわ。
あれガンダムって言っていいのか?あれキン肉マンだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:19:57.35ID:VadCF91m0
ただタイトルの羅列だったのがガッカリだったなヒストリア
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:13.18ID:Z6lhn7JZ0
ファーストは舞台がわかりやすいんだよね。
宇宙→地球→宇宙で決戦っていう流れだったから。
視聴者もホワイトベースと一緒に旅をしてる気分になれたと思う。

Z以降だと作戦によって行ったり来たりで分かりづらかったから。
ZZは一応ファースト同じだけどね。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:20.70ID:GUyAAg6Y0
ガンダム世界を掘り下げることも無く、
淡々とシリーズ紹介してた番組。
ばっかじゃねーの!って思って見るのやめた。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:40.29ID:l07jfQxj0
ユニコーンで萎えた記憶が
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:22:00.03ID:kI7YltdQ0
「巨大人型ロボットで戦う意味はない」
 
これがぬえの立場だったが、
『ガンダム・センチュリー』で真面目にSF化したのもぬえ。とりあえずニワカは黙ってろ、と
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:22:20.08ID:/sOTR5sf0
ザブングルとエルガイム、レイズナーとかあの頃同じようなものたくさんやってたね。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:22:32.07ID:jOycOLyC0
>>11
その通り
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:23:05.45ID:46dW86e20
全部ちゃんと見たのは、初代とSEEDだけだな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:23:24.83ID:2vPILX+/0
>>262
1stはホワイトベースの存在自体戦争において主人公ではない局地戦
というのも世界観を広げられるよさがある
ゲームで如実にそこが出るね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:23:56.91ID:EF2jl4Av0
アムロって安倍さんがモデルなんだよな
だからオレたち日本民族はガンダムが好きなんだよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:24:59.79ID:0JhfuxlH0
知らない人に見せるには良い内容だった
今度からどれから見たらいいか迷ってる人にはこの番組見せればいい
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:26:27.33ID:0t8OJvi1O
たまたま見てたが相変わらずガンダムには興味ゼロだな。
今までトータルで15分も見てないし今後も見ないだろう
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:26:41.31ID:FGjEFDRc0
>>250 個人の好み
     売れた売れないとか 視聴率とか関係ない
     ただ、途中からガンダムという認識が無かった気がする

     内容はモロにヤクザの抗争
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:27:18.48ID:lFjlKSlt0
>>1
>アニメに精通した人であれば、

アニメで精通した人であれば、に見えた
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:27:25.81ID:Z6lhn7JZ0
>>271
シャアが木馬の目的地をジャブローかアフリカ戦線のどちらかに予想して
結局はジャブローだったけど、アフリカ戦線ってどんな感じなんだろう?と
ワクワクしながら想像したなあ。
そういう想像の余地はあったよね。
全てを語っていないが故の楽しみが残っているって感じで。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:27:29.23ID:9OOsENmw0
小説で幼いシャアが父ジオンにニュータイプってどんな人?と聞いて「優しい人の事だよ」って答えるのが印象的
自分より他人を優先する優しい人間、ララァやアムロやカミーユが真のニュータイプだとシャアは思っていると思う
そして自分を優先するハマーンやシロッコは真のニュータイプではないと思ってそう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:27:42.29ID:Pzq5zKGz0
宇宙で迷彩とかあんま関係なくね
実際は識別コードで自動ロックオンだと思うよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:29:59.39ID:uCr90Aj30
鉄オルはハシュマル売る事よりも
政治面強化した方がコンテンツとして
「太く」なった気がし続けている。

バエルで特攻では餓鬼しか釣れんよ…
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:30:00.27ID:iRxS5Gd/0
なんと生きていたグラハムがソレスタルビーイング入りする新作が出るという
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:30:04.66ID:seiY5V890
ファーストはリメイクしてゴールデンタイムに流せばいいのに
親子で見れる番組が少なすぎて
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:30:08.05ID:3ZZmh3Zk0
ガンダムシリーズ最高の楽曲を
デビュー作がアニメだったと黒歴史だと言った
森口博子は絶対に許さない
今更ババアすり寄ってくんな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:31:20.95ID:xXUzNOXG0
NHKじゃなくて名古屋テレビでやれよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:31:37.52ID:ad4t9AQi0
ファースト信者が良くも悪くも五月蠅い

ガンダムシリーズの特徴と言えそう
この辺が閉じコン化の原因でもあり、ガンダムブランドを維持する力でもある

ガンダム生みの親が今のアニメに感じる疑問 「ストーリーのゲーム化」に異議あり
https://toyokeizai.net/articles/-/182421?page=2

でも、そうは言いつつも、一部の人の、ガンダムへの認識に違和感を覚えていた。
ガンダムにはエスパーのような能力を持った「ニュータイプ」という設定があり、
主人公はそうした力を備えている。

この部分が歪められて解釈されていた。
ガンダムって、宗教の解脱よろしく覚醒したニュータイプが世界を救うという話でしょって。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:32:48.81ID:ty2njEbOO
>>262
ロードムービー感はやっぱ正気に戻った富野が上手いんだよな
∀では月への過程、Gレコでは宇宙旅行と「何か遠くまで来たな」を演出するのがうまい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:33:00.22ID:uCr90Aj30
>>285
2.5次元の舞台でしょ?
その方が儲かるかららしいが、
ファフナーの出来損ないにしかならん気がする。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:34:06.50ID:LUFcQdD/0
>>15
まったくだぜ( ;゚皿゚)ノ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:36:39.71ID:uCr90Aj30
>>293
見た目だけはね。
RG組むと痛感するけど、造形は美しいが兵器としては「なし」だ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:37:10.99ID:qDTMuVIx0
>>1
愚問だな
小さい頃に見たアニメを嫌いになるか?大人でも楽しめる内容でもあるしな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:37:23.69ID:NHWOCsyl0
途中から見たのでファーストのところ見逃してしまい残念
後半の名ばかりガンダムらの話は正直見てて辛かった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:38:27.02ID:NmAOWJIhO
>>1
重要なSDガンダムの歴史を省略しててかなり腹が立った
SD戦国伝・騎士外伝等、BB戦士、元祖、ガン消し、カードダスも紹介しろよ!
番組を作り直せ!
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:38:46.59ID:2CbHdSf10
ガンダムがリアルかどうかってのは在るが、その前の世代のマグマ大使とか
映像化されているのにどうやってロケットになるか想像もできないんだぞ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:38:53.14ID:XvQhniyg0
アムロVSシャアは宇宙世紀ガンダム史第1部といっても過言ではない
第2部のF91とX、そしてGセイバーがパッとしないのは残念だがな(笑)
シーブックやセシリーがアムロやシャアに続く新しい宇宙世紀ガンダム史を
作ってくれるものと期待したけど、映画の興行成績もいまいち悪くて
続かなかった 作画が下手くそなクロボンじゃしゃーねーし^^;
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:40:34.30ID:FGjEFDRc0
NETBUZZの方ではおまけで浪川が出てた。
ポケット中の戦争 主役当時12才の話が出てた
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:41:18.18ID:HPSW3Gv/0
ヒストリアはともかく5月5日のガンダム総選挙の結果発表は本当に楽しみ
酒飲みながら実況はりつくわw
モビルスーツ部門30位あたりが盛り上がりそう
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:41:21.78ID:DTDCQOmE0
>>228
F91はそこそこ売れたんだよ、後に発売されたDVDも結構売れた(公開時にはDVD自体が存在しない)。
アムロとシャアが出ないガンダムとしては大健闘したと言える。
逆襲のシャア後だから「ガンダムももう終わったよね」と言う風潮の中では健闘したと言える。
F91のTVシリーズこそは実現出来なかったけど、Vガンを作ろうとする気概ぐらいは作れたし残せた。
Vガンも「カテ公」と言う呼称が世間に浸透するくらいは当たったかもな。
「これ母さんです」も流行った。
サンライズがバンダイに買収された時のアニメで、富野とバンダイが対立した事での悪影響があちこちに出ている。
そんな状況下では健闘出来た方かな?
少なくともガンダムのコンテンツを終わらせないで済む事にはなった。
結局、Vガンの当時も、そして今も「アムロとシャア」は重要視されとるわけで。
Vガンも当時は「ウッソはシャアの子孫なんだろう」と言われていた。
「ファーストからのつながり」を視聴者は必死に追い求めた(後に子孫説は富野が否定)。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:43:04.40ID:ad4t9AQi0
Zは当時でもバルキリーガンダムとか言われたらしいし
可変構造は河森の影響を強く受けてるね

若い世代はアーマード・コアっぽいって感想を持つみたいだけど
その辺の融合だと思えば、確かにその通りなんだよな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:43:47.40ID:2d0IRzKL0
1stしか見てなかったけど、他のシリーズのこととかもすごく分かりやすかった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:44:09.98ID:lJ0ghUvp0
そろそろ高齢者向けのガンダムを放送すべき
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:44:12.86ID:SpP+BKmp0
みてください
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:44:53.43ID:CwoAmjQe0
ファーストは人間ドラマ
他の亜種はロボットアニメ

そういうことだ
ファーストは別格
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:47:27.99ID:DTDCQOmE0
>>292
>ロードムービー感はやっぱ正気に戻った富野が上手いんだよな
なんかわからんでもない。
∀は特殊過ぎるので評価は避けたいけど、Gレコはスタッフ次第だと思ったよ。
富野と大ゲンカ出来る人が制作現場に必要なんだよね。
Gレコには多分そういう人が居なかったんだろうと思う。
サンライズも、東大出身というだけの無能が入社する様になったし、
制作現場が能力主義じゃ無くなったのが結構地味に効いてる。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:47:39.75ID:CfsrF4z10
>>308
言われてねえよどこの妄想だよ

そもそも前年のエルガイムMkIIやその前年ビルバイン
だってあるのに
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:04.14ID:wBvIJ9z80
Gガンダムは今見ると面白い
やっぱキャラ立ちできる国は
限られてるw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:17.19ID:lJ0ghUvp0
富野由悠季は作詞だけしてほしい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:57.26ID:5I+/4VpJ0
爪楊枝と子作りとバエルをなかったことにして
2期から作り直してくれ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:49:03.68ID:vxAlAKvS0
>>196
こんな設定があったんだね!
ロマン的なことを語られたから面倒臭いなと思ってたわ。
環境が有人必須ということなのか、なるほど、納得。
長年放置してスルーしてた不思議がいっこ解けた。ありがとう。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:49:23.76ID:Z6lhn7JZ0
シロッコが付けてた頭の輪っかが気になる。
ひょっとしてサイコフレーム?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:49:41.06ID:9qBr3CPB0
>>300
SDガンダムでプラモが売れ続けたから新作作れたんだよな
よって佐藤元がガンダムを救った事になる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:49:44.50ID:wBvIJ9z80
ファーストガンダムはよく
あのデザインにまとまったよなー
敵メカのデザインが秀逸。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:50:10.16ID:lJ0ghUvp0
>>324
大きなチンポに見えるようにしてる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:51:47.48ID:yCaR8a+E0
ヒストリアはあさひさんよりあゆみさんの方がいいな。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:52:02.17ID:jl+qE/WJ0
NHK「ガンダムXはギャグガンダム 異論は認めない」
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:52:52.36ID:7p19o8Qk0
>>319
そもそも前年のエルガイムMkIIやその前年ビルバイン
だってあるのに
なに言ってんだこの狂人
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:52:58.82ID:cjE7rVKH0
・初代ガンダムだけがよく知られている

当たり前だろ。それ以外は偽物だからな。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:08.90ID:A8LcZtZy0
UCは面白かった。
冨野の遺伝子が、他の人に引き継がれてるのが良い。
ジブリとは違う。
冨野自身の遺伝子は、腐ってしまったが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:13.84ID:Z6lhn7JZ0
>>329
レコアさんが寝返った理由はそれかっ!
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:28.27ID:+sBljoSk0
最後にちゃんと通しで見たテレビシリーズのガンダムは00だなあ
もう10年前か
Gレコも何となく見た気がしたが覚えてないから見てないんだろう
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:55.29ID:FGjEFDRc0
夫の〇〇○が入らない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:59.05ID:uCr90Aj30
>>330
うーん。
シェリラン当たるまでは懐古バルキリー厨が
支えていた訳だしなぁ。
あの2人が逆転状態にしちゃったけど。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:44.14ID:qZyPC29K0
UCは途中まで面白かったけどオーラバトルやり始めてから
うーんやっぱガンダムの良さは自分には分からないかな…って感じだった
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:44.56ID:QpLjlmwi0
場外戦はセンチネルと08とポケットまでみとめている。
ハサウェイはオーバースペックすぎる。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:56:25.72ID:FGjEFDRc0
a W
X
a ∀
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:57:37.35ID:efjlMUjb0
>>159
オルガはおまえら票もあるだろ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:57:54.59ID:VzymFU3I0
NHKはなぜ08小隊を紹介しないのか(´・ω・`)!

ぼくは怒ってる
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:58:24.67ID:+sBljoSk0
UCはストーリー性が皆無だったから絵だけ見る感じだったな
最終話は嫌いだわ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:58:46.47ID:Z6lhn7JZ0
ララァって登場シーンは少ないのにガンダムを象徴するキャラになってしまったよね。

テレビ版だとがっつり出たのは2話分くらいだったし。
劇場版Vでは最重要キャラとしてシーンも若干追加されてたけど。

声優の潘恵子さんも代表キャラはララァって言っておけばOK
みたいな時代もあっただろうから、お得といえばお得。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況