X



【プロレス】WWEプロレス殿堂、今後の日本人受賞候補は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神々廻 ★
垢版 |
2018/04/15(日) 14:11:05.70ID:CAP_USER9
世界最大のプロレス団体WWEが日本時間9日に開催した『レッスルマニア34』は78,133人(超満員札止め)もの大観衆を集めた。ツイッターでは日本をはじめ世界中でトレンドのトップを獲得。
配信サイトWWEネットワークを通じてリアルタイムで世界中のファンが視聴した。中邑真輔やアスカの活躍により、過去の大会の中で最も日本人に注目されたレッスルマニアだったのではないだろうか。

 レッスルマニアに先立ち現地時間6日、ルイジアナ州ニューオリンズのスムージー・キング・センターでWWEの殿堂入り記念セレモニー『ホール・オブ・フェーム』が開催された。

日本人は4人が殿堂入りしているが、今後の殿堂入り“候補”について触れてみたい。まずジャイアント馬場は選ばれるべき人物だろう。馬場はWWEがWWWFだった時代に参戦し、
ブルーノ・サンマルチノの好敵手でもあり、1990年には『日米レスリングサミット』のホスト役としてWWE、全日本プロレス、新日本の3団体合同興行開催実現に尽力した。

https://npn.co.jp/article/detail/56627727/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:57:59.24ID:F4lkMALK0
馬場のサンマルチノ挑戦を持ち上げているのは日本のマスコミだけで、現地では
最初に挑戦した時のMSGが記録的な不入りで、普通は3ヶ月抗争を引っ張るのが
不文律なのに馬場は初戦いきなりカナディアンバックブリーカーでギブアップする
完全決着、1試合でお払い箱になってる

しかしあまりの醜態に日本のプロレスマスコミは「3本勝負の一本目を取られて
時間切れの0-1負け」という国内向けのストーリーを捏造し、当の馬場は破格の
ギャラに満足し、MSGのメインに登場したことを自慢話として語り続けていた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:05:19.32ID:F4lkMALK0
猪木のWWF王者獲得は、2001年頃、日本でもWWF人気が盛り上がっていた頃は
WWF公式サイトも王者認定していたんだよな

それが認定をしたり取り消したりが続いて、殿堂入りとバーターみたいにして
完全に「なかったこと」になった

まあ一時期はサンマルチノ王者時代すら無かったことにしていた、かなりに
政治的な組織だから仕方ない

今後も中邑はじめ「日本人初のWWE王座獲得!」で引っ張るのに使えるしね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:05:50.42ID:TLgFqJ9a0
>>63
パヨク渾身のギャグwww
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:53:24.32ID:WDIhSIjF0
>>61
これさぁ、、
最初2月8日、NWAに挑戦した時、
2月17日ニューヨークMSG WWWF ブルーノ・サンマルチノ
2月28日ロサンゼルス WWA に挑戦は決まっていたんだろ?
なら、NWA王者がWWWF王者やWWA王者に挑戦できないから
NWAやWWWF王座獲得は最初から、ありません!
って言っているようなモノじゃないか!?
いくらプロレスでもバカバカしすぎる!
この連続挑戦を勲章だと信じている馬場オタは
死んでくれ!
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:20:09.27ID:tmO6DylU0
気が早いけどアスカはもう確定的だろうなあ
ディーヴァは層が薄いからメモリアル的な成果があれば即候補になり得る
そこで女性初のRR制覇、連勝2年、この先ベルトも巻くだろうし、数え役満クラス

WMでの敗戦は意外だったけど、見え見えの連勝ストーリーが続いたら
内容が良くても飽きられるだろうから良い頃合だったのかも
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:37:18.10ID:hvLGWPJzO
昭和のプロレスファンはやっぱり、頭おかしいやWW
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:46:15.79ID:6JpiGAhA0
オカダは日本人史上最強最高峰のレスラーだから余裕
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:48:06.22ID:GiWUBXvy0
猪木が選ばれてるってのは日本プロレス時代の実績かね
馬場のほうがアメリカで知られてると思ってた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:57:42.32ID:PVRtpnN60
棚橋はWWEに行って、中邑とコンビ組んだ方がいいんじゃないかなぁ。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 00:09:40.02ID:dLEBtiBp0
>>115
実際、馬場ってそんなに知られてないんじゃね
猪木、というか新日のほうがあっちじゃ売れてる気がする。
技名で「エンズイギリ」「シャイングウィザード」とかJRが普通に言ってるし。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 00:24:04.10ID:5uEy23JP0
インダクターASUKAでブル中野は来年にでもすぐ見たいし
都合がつけば実現しそう
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 00:26:13.39ID:5uEy23JP0
今年レジェンド枠でエル・サントが選ばれたりしてるから
WWEまたはWWEが権利持ってる過去のベルトにそこまで絡んでなくても
「今のスーパースターに影響を及ぼした」みたいに選ばれるようになった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 00:40:33.47ID:c+ZO6VjD0
村上会招集や
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 02:31:16.47ID:blaZR6W30
>>107
短期間で違うテリトリーで世界王者に連続挑戦するということ自体が
なかなかないことだから。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 05:44:03.47ID:GmzUZYO20
ブル中野はアランドラブレイズとしか試合してなくて、他の選手のエピソードがあまり無さそうだから厳しいかも知れない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 06:07:22.20ID:SfTJN3rV0
女子はジャクリーン、アイボリーが殿堂入りしてるんだぞ
日本人プッシュが続いている今、JBとブルが入らない方がおかしいわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 06:15:36.38ID:1LfpQbV00
ジャイアント馬場はマクマホン一家を馬鹿にしてたんじゃね、だから無理だろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 06:59:02.56ID:blaZR6W30
>>126
新日がWWWFと提携するまでは馬場の方が
WWWF、ビンス・シニアと古い付き合いだった。
全日旗揚げ初期、WWWFの選手は全日に来てて鶴田はMSGに出てた。
昭和49年5月新日のワールドリーグ戦にビンス・シニアが来日し、
全日はマジソン・スクウェア・ガーデン・シリーズ
を開催した後、WWWFが新日と提携するのか聞くために
馬場はニューヨークへ行ってMSGに出て、ビンス・シニアと会談することになった。
新日とWWWFの提携が決まってサンマルチノは全日には行かないけど
新日に行く事も拒否して、モラレスも新日に行かないて日本の記者に言ってたけど
モラレスは新日に来るようになった。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:14:08.72ID:SfTJN3rV0
>>119にもあるように、カルロス・コロン、ブッチャーのように過去のWWF、
WWEと直接のつながりがなくても各地のテリトリーで実績を上げた名レスラー、
名プロモーターはちゃんと殿堂入りを果たしている

ビンスは商売人でもあるけど生粋のプロレスマニアでもあるからね
ビンスの作る「世界のプロレス博物館」がWWE殿堂だ
だから二度と和解するはずがないとまで言われていたサンマルチノやブレットも
殿堂入りを機にビジネスを復活させたし、死後とはいえサベージも殿堂入りさせた

WWEと縁の無かった力道山も「日本のローカルリジェンド」枠の形でレガシー
部門で殿堂入りしたし、マツダに続いて馬場も2年後くらいにレガシー枠で
入れてもらえるだろう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:16:32.75ID:WKhvggSv0
まだ馬場鶴田言ってる旧全日オタがいんのか
ビンスを小僧扱いして馬鹿にしてた時点で受賞はねーよ、自業自得
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:30:20.78ID:y5wUP3HJ0
wwe系に上がったのって
猪木、藤波、カーン、ヒロ、タイガー、天龍、北尾くらいか?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:33:59.25ID:h0QoLpjCO
愛してま〜す
イャオーッ
トランキ〜ロ
ガッチャメラエーッ
ナニコラタココラ
おめえはそれでいいや
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:35:34.74ID:LbAZPvH40
馬場は時間の問題
そもそも馬場死んで実現しなかったけど、死ぬ間際に提携しかけたんだぞ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:38:03.57ID:HvJOV5XW0
>>118
ブルが殿堂入りしてもインダクタ−はアスカではないだろうな。
アスカとブルは接点ほとんどない。
っていうかWWE関連で接点あるのがメデューサしかいないから
おそらくインダクタ−はメデューサだろう(WWEだと名前はアランドラブレイスになるのかな)
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:38:30.03ID:blaZR6W30
>>131
馬場、鶴田、ストロング小林、坂口、長州、マサ、谷津(デビュー戦がMSG)、
タイガー戸口、前田とかも。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:39:09.27ID:tJqtGETO0
ビンスが二世レスラーにジュニアを付けるのを嫌がる(つーか実質禁止w)のは、親父の下で下積みしてた頃に
親父がひいきにしてた大物レスラー、プロモーターに「ようジュニア(坊主)!」と散々小僧扱いされたのが
骨の髄までトラウマになってるからw
で、その一人が馬場だったって事www
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:44:54.12ID:WKhvggSv0
馬場が殿堂入りするかどうかはHHHがどれだけ興味持ってるかだな、少なくともビンスは全く興味持ってない
でもHHHは全日に興味無さそうだから厳しいだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:45:13.47ID:oQyTnMWz0
日本人は八百長が嫌いだからね
だからWWEは日本で流行らない
スポーツエンターテイメントは普及しない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:47:33.21ID:RSEquhap0
え? キラーとか入ってなかったん?

まぁ本人的には貰いたくないだろうけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:47:55.34ID:blaZR6W30
ドリー・ファンク・ジュニアはWWFではホス・ファンクの名前になってたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 07:50:48.22ID:/ALd2L740
タジリ、フナキ、TAKAみちのく、ウルティモドラゴン、ヒロコここらへんあたりかな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:00:48.87ID:MByMU3ec0
ムタと武藤は確実だろ
キラーカーンとカブキがどうなるかだな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:23:23.66ID:riljmBXl0
エースはまだ副会長やってるのかな
だったらいずれ入るんじゃないの
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:30:42.55ID:G6lWoq9p0
WWEの歴史と殆ど関係がないNWA、AWA系やメキシコのレスラーでも殿堂入りしてるぞ
エリック一家、フリーバーズ、ハンセン、ブッチャー、エルサント、力道山が
ニューヨークマットで何をやったと言うのかw

更に言えばリングアナやプロモーターでも殿堂入り
ピートローズやマイクタイソンやトランプ大統領ですら殿堂入りw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:34:47.40ID:blaZR6W30
>>144
ハンセンは1976年にWWWFでサンマルチノと何度も対戦してた。
ハンセンがボディスラムの失敗でサンマルチノを負傷させた後、
猪木VSアリのクローズドサーキットが行われるシェイスタジアム
でサンマルチノVSハンセンの再戦が組まれて、その後も
サンマルチノVSハンセンのカードが組まれた。
シェイスタジアムの後、8月7日MSGでサンマルチノVSハンセンが
行われたが、その日MSGに初登場したのが
ブルーザー・ブロディ(対戦相手はケビン・サリバン)。
ブルーザー・ブロディの名付け親はビンス・シニア。
ブロディがMSGに初登場したときの動画をWWEが公開してる。
https://www.youtube.com/watch?v=GSPR4rKq7U8
ブロディもサンマルチノのWWWFヘビーに挑戦するようになったので
1976年のサンマルチノは体がボロボロの状態で後の超獣コンビ(ハンセン、ブロディ)
を相手にWWWFヘビーを防衛してた。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 08:44:15.84ID:6uoyUXux0
日米プロレスサミットでの天龍サベージ戦は忘れられん
試合もそうだが、実況解説シェリル徳光、全てがスイングした素晴らしいカードだった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 09:46:37.77ID:5A9cM0Ke0
タイガー押す声が多いけどタイガーはないよ
貢献度以上に佐山の関係性が最悪
別に昔の人気者を殿堂に入れているわけじゃないからね

ライガーは入っても、佐山タイガーは入らない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:26:41.93ID:CyOOdLTx0
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=jj1mhwW_m3w

Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version
https://www.youtube.com/watch?v=oBvKWEt34NQ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:28:32.40ID:SfTJN3rV0
わざわざストーンコールドがつぶやきで上げて、タイガーとキッドのMSGの試合が
つべでいきなり閲覧者を増やしたからな

もともとニューヨークサーキットに参加した佐山タイガーはWWEに悪い感情を
持っていないしな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:30.03ID:K8r+4ViC0
おじいちゃんたちの昔話スレッド
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 13:45:08.59ID:gH9Cw7c1O
>>107
逆にいうとテーズやサンマルチノは1年2年先まで「防衛戦」の予定で埋まってたはず
何故なら王者はテーズやサンマルチノでなきゃみんな困るから
挑戦者だって同じ事、馬場でなきゃ困るからこその連続挑戦
客はテーズvs馬場、サンマルチノvs馬場が見たくてチケットを買うんだからな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 14:20:50.48ID:xMXBaMF40
ブル様やJBエンジェルズが当時どれくらいウケてたのか全然わからん
ムタのちょっと下くらい?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 15:50:09.05ID:Zu9DYDoD0
タイガーはエンターテイメントプロレスの否定をした過去があるから無理だよな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:19:45.23ID:SfTJN3rV0
ムタは実際のところWCWでもメーンを張る位置まで行っていなかった
復帰後はバンピーロに肩を並べはじめる関脇の位置で帰国

立野山崎のJBエンジェルスは、女子が添えものだった時代に登場して
大人気を博し、ついにはMSGでメーンを取ってしまった、まさにアメプロ女子の革命児
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 16:25:36.63ID:SfTJN3rV0
リング上の筋書きやステロイド投与で裁判沙汰にまでなった怨敵サンマルチノを
殿堂入りさせたビンスにとって、東の島国日本のプロレスマスコミなんていう
狭い世界で何を言ってたかなんて歯牙にもかからない些事だわな

東海岸をサーキットしていた時期の佐山タイガーの動画の閲覧数が増えるだけで
元が取れるというものだ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 17:46:23.71ID:SfTJN3rV0
こちらは藤波殿堂入りを伝えるプロモビデオ
逆さ押さえ込みの映像を入れるあたりマニアックwww

https://www.google.co.jp/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=%23&ved=0ahUKEwjm4oWts77aAhXEjLwKHZUfAUgQwqsBCC0wAQ&usg=AOvVaw0VTJzWxrN8ZFOD4xbU2nov
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:23:34.04ID:fWIgBXmN0
ビンスになってからの初代ライトヘビー(クルーザー)級王者だからTAKAは正式に引退すりゃ殿堂入りでしょ
TAJIRIは微妙なとこだが最近のなんでも殿堂入り状態を見ると何度かクルーザーベルト巻いてるし多分ある

中邑はこのヒールになった状態なら多分ベルト巻けるから、王者になれば殿堂入りは確実
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:27:04.35ID:NKvdGKiG0
てか大谷よりツイノ反応いいんだよな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:29:43.10ID:NKvdGKiG0
>>138
またガチにする
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:15:11.13ID:SfTJN3rV0
しかし今さらながらストーンコールドもロック、ホーガンもいて、
アンダーテイカーもHHHも元気で、カートエディジェリコベノワも
活躍していた時代のWWF→WWEで、TAJIRIがこれだけの実績を
上げていたことがいかに凄いことか実感できる


USヘビー級王座獲得     2001年9月10日
WCWクルーザー級王座獲得 2001年10月22日
WWFクルーザー級王座獲得 2002年4月21日
WWEタッグ王座獲得      2003年5月18日
(パートナーはエディ・ゲレロ??)
WWEクルーザー級王座獲得 2003年9月25日
世界タッグ王座獲得      2005年2月4日
(パートナーはウィリアム・リーガル)

・MSGのメインエベント出場
・レッスルマニア クルーザー級王座戦出場


中邑らが来るまで別格の存在だった
こんな日本人はなかなか出ないだろう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 20:01:00.18ID:yZ6vHp8H0
ふと思ったんだが、シェインって身内だから殿堂入りせんのかな?
日本人云々は当分ないだろうからそっちが気になる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 20:39:12.39ID:SfTJN3rV0
シェインが殿堂入りするとしたら、HHHとの権力争いに敗れて完全に
WWEと縁が切れた時になるだろうね

さもなければ、2005年にホーガンの仲間がまとめて殿堂入りしたように、
バックステージの裏方組をまとめて殿堂入りさせてそこに紛れ込むみたいな
形でこそっとやるんじゃないかな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 20:53:08.94ID:A7SJBF+Q0
シェインはとっくに権力争いには負けてるでしょ、今のシェインはWWEの社員じゃなくてタレントとしての契約だから
マクマホン家で本人もプロレス好きだから出てるだけだと思うよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 21:11:06.15ID:fSoE3kDm0
>>137
どこが「でも」なんだ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:22.30ID:lZNuWbE00
ショーヘイ


オータニ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 21:47:42.47ID:ajPCWmn80
日本で死んだデビッド・フォン・エリック
0173(φωφ) へ(のへの)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:48:12.16ID:xZRPBliF0
【実録・幸福の科学】続出する女性職員の性被害/強姦教団
https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/16/%E3%80%90%E5%AE%9F%E9%8C%B2%E3%83%BB%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%80%91%E7%B6%9A%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%A2%AB%E5%AE%B3/

さらに、決定的だったことは、大川隆法氏の女性問題の実態と被害女性の存在を知ったことです。

1997年の総裁の不倫問題は、私は被害者から直接詳細を打ち分けられて知っていました。

しかし、守護霊が申し出たという話だったので、一時的な問題として、胸に収めていたのです。

しかし、数年前にも別の若い女性職員が被害にあったことを知って、私は問題の深刻さを感じました。

熱烈信者の家族全員が退会されたとか、ご本尊をばらばらにしたとか、 被害女性は一時は歩くこともままならないほどのショック状態だったとか、 目を覆いたくなるような話でした。

私はこのままの状態で、自浄作用が働かぬまま、教団が進むのは危険だと思いました。

私は大川隆法氏に対して、私が知っている事実を手紙にしたためて送りました。

最初の手紙は広報局が止めてしまったことが判明しました。

そこで、4月4日にもっと詳細に手紙を書いて、大悟館に大川隆法氏への親展で送りました。

それが、先日週刊文春に一部公開された手紙です。

私は、女性問題だけをもって深刻な事態と思ったわけではないのです。

それを事実無根として嘘を突き通していることが、もっと問題だと思ったのです。

女性への執着でセクハラ被害まで出続けているという状態は、もはや大川隆法氏は仏陀ではないということを意味しています。

執着まみれの凡人です。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 21:50:51.65ID:fWIgBXmN0
>>168
権力争いというよりはHHHステフ夫妻の邪魔したくなかっただけだろ
レスラーとプヲタってもんをより理解してんのはシェインよりHHHだろうしな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 21:55:44.09ID:SfTJN3rV0
>>130
レッスルマニアのリングに上がった日本人は東スポによると「14人」だそうで
この顔ぶれでいいのかな?


リトル・トーキョー(赤羽茂)(87)
佐藤昭男(90)
天龍源一郎(91)
北尾光司(91)
TAKAみちのく(98、00)

フナキ(00、04)
ウルティモ・ドラゴン(04)
TAJIRI(04)
曙(05)
ヨシ・タツ(14)

ヒデオ・イタミ(15)※プレショー
中邑真輔(18)
アスカ(18)
カイリ・セイン(18)
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:13:53.20ID:eSUaGMTm0
>>175
そっか、ムタは最初から呼ばれても
居なかったんだね
ムタが、ムタが、って海外遠征での話も
話膨らませすぎなんだろうな
ガッカリしたよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:30:13.39ID:yvKeFoMl0
>>177
ムタが上がっていたのは今は吸収しちゃったけど商売敵のWCWだったからね。
当然レッスルマニアには出場していない。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 01:02:36.40ID:FhH8dIUu0
スターケイドだっけ
wmの当時の
対抗イベント
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 18:36:31.40ID:PX7x6+ki0
>>138
ガチも流行ってないじゃんw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 18:39:37.99ID:cYeuNgk30
佐山がまだ選ばれてないのが不思議だわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:15:06.11ID:HRchUMv80
タイガー戸口(キムドク)が最近のインタビューで「俺もWWFでトップ取ってたのにあまり知られてないんだよな」
とか言ってたけど確かに知らないんだよね。本当なのか・・
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 19:47:50.23ID:6wLTjsM50
戸口がWWFにいたのが1983年から87年
新日は維新軍→UWFとの抗争、
全日本はジャパン勢との抗争→天龍革命の時期で、御用マスコミも
アメリカの、特にエンタメ色を強めたWWFを持ち上げるわけには
行かなくなっていたからなあ
(レッスルマニアなんか「アメプロはここまで堕ちた」みたいな
言われ方しかしていなかったし)

せめてホーガンあたりに勝ってシングルとは言わないまでもWWFタッグか
インタコンチのベルトでも巻いていれば日本のマスコミも扱わないわけには
行かなかったけど、
結局無冠に終わったらなあ
扱いは決して悪くはなかったんだろうけど
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:02.31ID:0QXmE9pw0
>>181
nwaの末期じゃなかったか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 22:21:21.97ID:SQGMLxgq0
>>186
うーん。調べてみたんだけど
フレアーとか所属は確かにNWAだね。
でもWCW認定NWA世界ヘビーになってる。提携してたからスターケードもNWAからWCWに移ったってことなんかな?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 01:11:03.47ID:1fcTn/LT0
>>144
普通にWCWNWA,AWA,ECW等の版権買ってるからじゃないの
皆に愛されたリングアナの殿堂入りの何が悪いんだ?
Pローズ、タイソン、トランプ、皆リングに上がった人らだが?
どうせお前アポーやジャンク鶴田が入らない事をウダウダ言ってる
いつもの全日ジジイだろ、どっちも入らねえよw
天龍やカブキの方がまだ可能性があるわwww
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 01:13:27.69ID:B3HiHuEr0
>>186-187
その時はもうすでにNWAクロケットプロをテッドターナーに売ってWCWになってた。
元々、NWAは1団体ではなくプロモーターの集合体(WWFも1983年に
脱退するまでNWAに加盟してた)だったので、NWAのメンバーだった
ニュージーランドのスティーブ・リッカードが
NWAのタイトルを使うのなら金を払えていちゃもんつけてきたので
NWAのタイトルを使用するのはやめてWCW世界ヘビーになった。
後に新日でNWA世界ヘビーを復活させたが、結局また使わなくなったな。
NWAクロケットプロから全日に来た最後のNWA世界ヘビー級王者は
リッキー・スティムボートだった。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 01:17:27.37ID:1fcTn/LT0
>>187
NWAのベルトは79代リック・ルードで打ち切りとなり、
WCWインターナショナルヘビーとしてリセットされる
初代はそのままルード、6代目Rフレアーになった所で
WCWが用意してた別のライン、前のNWAよりはるか格上の
WCW世界ヘビーベルトと統合された
これでWCWがNWAの歴史を飲み込んだ形となる

まあ後でWWEに買収され、全部WWEに吸収されるけどな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 01:19:37.71ID:B3HiHuEr0
>>189
ごめん。話の流れを確認せず、ちゃんと見てなかった。
WCWになってたというのは
>>181
がいってたフレアー藤波の時のこと。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 01:19:42.60ID:4EyJ23Hm0
前田日明
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 22:45:54.28ID:O3TOFQ6A0
wcwのタイトル俳優がとったことあんだろ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 22:56:40.71ID:RQMSaMPk0
>>92
プロレスの基礎みたいな物は色褪せないんやな
初めて見る動画だけどよく見る攻防で感動した
馬場さんこんなに筋肉あったのね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:49.41ID:1ugIcW5X0
>>194
デイヴィッド・アークウェットね
ああいう展開も楽しかったなあ
WWEでも最高経営者が王座取ったり、最近だと小学4年生がタッグ王者になったりしてるけど
たまのこういうサプライズは大歓迎だ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 23:06:46.87ID:JQzy+NJZ0
たとえば殿堂入りした誰のことをバカにしてそう思ったわけ?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 23:25:05.43ID:ENUWLOI10
>>196
藤波はアメリカでとってないかはやあ

防衛戦も
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 23:29:57.41ID:ENUWLOI10
つかアンドレてレスラーで初めて一億越えたレスラーじゃねえか
いままで三流とかここで書いてたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況